更新日:2025年03月01日
年中無休で営業中です!!渋谷駅直結徒歩3分にワインのるいすけストリームも営業中!
友人たちとの忘年会に利用しました。 料理のクオリティは非常に高かったです。 特に前菜盛り合わせにあった黒豆クリームチーズ、砂肝メインの丸鶏の素揚げは非常に美味しくまた来たいなと思いました。 飲み物の提供スピードがもう少し速ければ文句なしだったのですが。
麻布十番で値段と質のバランスが最も良い焼き鳥屋さん
2025/2/21初訪問。 麻布十番の「ヒヨク之トリ」で新年会。ここは食べログ百名店に選ばれていて麻布十番と言う立地でもあるのに、コスパが良く、しかも美味しいのに、なんと予約が普通に取れるという奇跡のお店。 いやー美味しかった! 最初の串5本のコースだけ予約時に注文し、後は気になるものをどんどん追加注文。 ドリンクも「自家製」が多く、美味しい! 何を注文しても美味しいから食べすぎてしまったw 遅い新年会だったけど話も盛り上がり、閉店ギリギリまで飲んで最後のお客になっていました… 楽しかったなぁ〜 大満足! また行きます! #コスパ最高
【中目黒駅徒歩1分】ミシュラン獲得店で修行した職人が焼き上げる串焼きを召し上がれ
中目黒駅からすぐの焼鳥専門店。カウンター6席と6人座れるテーブル席のみの小さな店です。炭火で焼いていて店の前は煙でもくもくですが、店内は煙くないです。焼き加減、塩加減が絶妙で、とても美味しい焼鳥をいただけます。ワインとの相性も抜群です。
焼き鳥はボリュームがありジューシーで美味しい高級焼き鳥店
横浜で焼鳥と言ったら知らない人はいない名店。 福富町という場所が場所だけに色々と不安でしたが店の中は綺麗だし店員さんの接客もよく客層も雰囲気はかなりいい感じのお店。 料理のメニューはなく全ておまかせのコースのみ。 まずは一通り食べて後から気に入った品をオーダーというシステムです。 [お任せ内容] ・食前酒 ・お新香 ☆ハツ ☆皮 ・手羽先 ☆鶏皮ポン酢 ・銀杏 ☆レバー ☆ピーマン ☆ちょうちん焼き ☆牛タン ・燻製盛り合わせ ☆椎茸 ☆つくね ☆軟骨 ☆カレー炒飯 ・〆のスープ まずは食前酒から。 そして最初に出てきた串はハツ。 ハツの上には生姜がのっていてこれがハツに合うし食べるとプリプリで火入れが抜群。 レバーは口の中でトロけるしちょうちんも最高! どれも今まで食べてきた焼鳥よりポーションも大きく食べ応えも抜群。 野菜も美味しかったけど中でもピーマン焼きは中の出汁が美味しく感動の美味しさ。 横浜の人気店の総本山的なお店なのも納得。 開店からすぐ満卓になってしまう人気店なので予約は必須です。 その日の仕入れによりメニューが変わるみたいなのでまた違った料理も食べてみたいし近々行きたいと思います。 ご馳走さまでした! #神奈川グルメ #神奈川焼鳥 #焼鳥
“いぐち史上最高の大人の秘密基地” 焼鳥バル
会食利用。お呼ばれしたので写真は1枚のみ。 値段知らなかったんですが、あとから検索してびっくり!めちゃくちゃ安い!! のに満足度高すぎました! おまかせコース 5480円 ★フォアグラのメンチカツ ★茶碗蒸しをちょっとだけ 季節の食材と ★いぐち手造りレバーパテ 自家製パンと ★8時間かけてとった贅沢鶏スープ ★野菜の和サラダ ★北海道十勝 新田牧場より空輸 カチョカバロチーズ焼き ★おすすめ串 5本 (ねぎま、抱き身 ~御殿場からの美味しいワサビのせ~、手羽先、つくね、せせり) ★おすすめビンチョススタイル (砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ) ★本日の希少部位2種 ★野菜串 (トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス) これに〆は別料金ということでしたが、食べなくてもお腹いっぱいなくらいボリュームあり。 ぜひと言われたのでこの日はカルボナーラと親子丼を半分ずついただきました。もちろん美味しい。 雰囲気も抜群で、会食利用にもデートにもめちゃくちゃオススメです!
焼鳥と自家農園でできた野菜をメインで出してくれるお店
全員おじさんになった懐かしメンバーと メニューに野菜が多くて唆る。 それぞれ特徴がありつつ優しい。アリです。 なんかビールも泡が美味かった。 後半は写真撮り忘れる系の盛り上がり。
紀州備長炭で焼く、オシャレな本格焼鳥店
大ぶりなお肉に火加減も塩加減も絶妙で大満足! お値段も手頃ですごい使いやすいお店だと思います。 後で知ったのですがビブグルマンとのことで納得♪ ステキなお店でした!
レバー、血肝、ちょうちんが人気、焼き方が絶妙の焼鳥屋さん
友人お勧めのこちらへ。 何をいただいてもとても美味しかったです。 食べ切れなっかった焼き鳥で、素敵なお弁当も作っていただけました。 自宅に戻ってからもまた美味しい焼き鳥屋さん。
料亭のようなカウンターでおしゃれな和の空間、デートにもおすすめの焼き鳥屋さん
日本を代表する焼き鳥屋さんの一つ。押上駅から住宅街へ歩いてすぐ。3ヶ月前に予約をしてやっとその日がやってきた。どの串も変化球なく直球勝負、ジューシーな鳥の部位や絶妙な塩コショウでどれも感動的な旨さ。 ストップするまで出てくるのでお腹の加減で量を決められる。15本食べてから締めのそぼろ丼食べたさにオーダーストップ。現金使用不可です。
【新宿駅新南口・東南口より徒歩2分】駅近で気軽に立ち寄れる焼き鳥屋!
新宿南口にある焼鳥居酒屋「とり処」煙モクモクで香ばしく焼かれた焼鳥が美味しい、小じんまりなお店です。 希少部位の白レバーやハツ、せせりなど、大ぶりな焼鳥が旨〜♪焼鳥メインですが、一品料理も鶏料理などが少しあります。お酒はホッピーセット、焼鳥に合います。 ゆっくりくつろげる雰囲気ではありませんが、サクっと焼鳥でワイワイ飲む時に良いですね〜(^.^) #とり処 #炭火焼鳥 #駅近
知る人ぞ知る焼き鳥屋、どこよりも美味しいと断言できる数少ない店
歌舞伎町の中でもかなりディープな、「思い出の抜け道」のさらに少し路地を曲がった目立たない場所にある焼き鳥屋「道しるべ」 ふらっと行っても予約で満席orもうネタがないなどの理由で入れないため、予約して行かないとなかなか入れません。 今回も予約してもらい行くことができました! この日はアラカルトでおつまみたのみつつ、焼き鳥は5本をおまかせで。 どの串も、ポーションが大きく焼き加減が絶妙で最高に美味しい。 〆には、ラーメンを2種類注文してシェア。 レギュラーメニューと、日替わりの蛍烏賊と煮干しラーメン。 この蛍烏賊と煮干しのラーメンが美味しすぎました。 基本は煮干しが強いんですが、後から蛍烏賊の香りが。 ペーストっぽくなっていて、スープを呑むとその蛍烏賊を感じられて美味しい。 普段ないというカレイの西京焼きも、最高にお酒がすすむ味。 口の中でとろけました… お酒は少し高めですが、その分焼き鳥がこのクオリティでこの値段でいいんですか!? という御値段なので、全体的には満足度めちゃくちゃ高いです。 やはり好きなお店、定期的に通いたい…!
開店待ちをしている人も多い、桜台駅近くに店を構える人気の焼きとん屋
ここの牛モツ煮込みはやっぱ美味いな〜とろける牛すじがなんとも言えない♩ 焼き物だと軟骨が入った大きめのつくねがお気に入り
鶏の鮮度も店主の鮮度もぴちぴちです美味しい焼鳥の店
ひさしぶりの訪問。 とうしても、子どもに食べてほしくて、もはや押し売り(笑) でも〜何を食べても「やば〜い」を連発。そりゃ美味しいですよ! おやこ丼でしめて、満足! 今回はプリンも食べて、コンプリートですね! 満足〜
なかなか予約のとれない、早稲田の焼鳥の名店
#地下一階 #カウンターとテーブル #お任せコース9本、アラカルトでも #冷酒珍しいお酒 #美味しい
昭和25年創業の焼鳥専門店。旭川名物“新子焼き”がおススメです。
旭山動物園を見に行ってから15時頃に行きました。 4人程いましたが空いてました。瓶ビールと若い女性店員さんが始めの一杯注いでくれました。味も雰囲気も最高です。
焼き鳥はもちろん生ハム食べ放題も人気。活気あふれる焼き鳥店
レバーがふわふわで美味しかったです。 親子丼が売り切れで食べれなかったのは残念ですが、たたきも良い感じに仕上がっています。 たまたま予約なしでも入れましたが、予約必須だと思います。また他の焼き鳥も食べてみたいです。
隠れ家に入る様な外観で、焼き鳥屋とは思えないオシャレなお店
桜木町駅から5分くらい、野毛きっての行列必須の焼き鳥人気店。 この日はかしら、レバー、もつ、かわ、おしんこ盛り合わせなどを注文。串は大振りではないものの、どれもメチャ美味い。特にかわ、パリッとしていてサクサクで味が濃い、ニュルッとした感じがなく美味すぎる。もっと頼めば良かった。 オープン前から並ぶし、カウンター11席しかないので1順目を逃すとかなり並ぶことになるけど、並んででも行く価値おりの焼き鳥の名店。ご馳走様でした。 #焼き鳥 #もつ焼き
港区にある広尾駅付近の焼き鳥屋さん
七鳥目@南青山七丁目(焼鳥) 私は系譜を追いかけるのが好きである。焼鳥で言えば、鳥よし系&鳥しき系、バードランド系、蒼天系、などなど。 でも時折、系列に属さない個性的な焼鳥を出すお店も誕生する。そんなお店もまた好きだ。「酒亭田中」「薪鳥新神戸」「かさ原」「炭焼TORI8」など。そして「七鳥目」もそうだ。 食べログだと焼鳥の全国8位(東京5位)。 昨年6年ぶりにお誘いいただき、そして今年もようやく2回目。もっと行きたいのだが、予約困難店なので誘われるのを待つのみ。 ここならではのものが多く、それらが素晴らしくおいしく、中華風の逸品料理もあり、とても楽しい。 そして〆のラーメンがびっくりするくらいおいしいので、つい2杯も3杯も食べてしまう。今回は「鶏煮干しそば醤油」と「担々麺」。「鶏白湯麺」も食べたかったが同行者が頼んだ分で売り切れだった。 小さな器で一杯のラーメンをおいしく作るのは難しい。タレや油の分量の微妙な違いで味がブレてしまうから。しかし、ここのラーメンはいつも素晴らしくおいしい。 もちろん焼鳥だけでも他店と比べて遜色ないおいしさ。「タレと塩」という昔ながらの焼鳥の調味料では無く、いろんな薬味を使い変化を付ける。しかも化学調味料は不使用。 写真は一部だが、エルフランス(うずらの卵)がうまいのなんの。自家製厚揚げも感動的。逸品料理の油淋鶏(ユーリンチ)ももちろんおいしいのだが、残ったタレに麺を加えて食べるまぜそばが実においしく、ラーメン店も真似すればいいのに、と思えるおいしさ。写真にあげてない焼鳥や一品料理も食べるたびに「おぉ〜」とか「うぅ〜」とか声にならない声が出てしまうほど。 耐えず新しい出し方を研究しており、行く度に(頻繁に行けないからだけど)新しいものが増えている。そしてそれが感動するほどおいしい。次に行けるのはいつになることやら。
いつ行っても満席のコスパの良い焼き鳥屋さん
【#1323 大衆焼鳥店の最高峰‼︎】 焼鳥激戦区・亀戸の中でも、美味しい焼鳥をリーズナブルに食べられると人気のお店。 大ぶりの絶品焼鳥が1本100円台から楽しめる。 特にレバーのふんわり&ねっとりの絶妙な食感に感動する! 更に季節の食材を使用した一品料理が豊富なところも嬉しい。 変に肩肘張らずに純粋に焼鳥の味を楽しめる飾らない雰囲気で居心地よし! 大衆焼鳥店の最高峰!! (2023.01.15訪問)
現在早期営業に向けて全力で準備中
物価高今コースで6000円は破格。安い。うまいし、立地の割に店内もきれい。ほどよい騒がしさで、友達との飲み会に良いと思います。 #渋谷 #駅近で嬉しい #活気がある店内