更新日:2025年03月26日
麻布十番の裏手にある、大人の隠れ家
甲州赤毛鶏、比内、名古屋コーチン、 様々なブランド鶏を使いこなす 十番の隠れ家な焼き鳥屋。 味も雰囲気も値段も、 全角度でパフォーマンス良好な お気に入りの一軒。 「人生最高のレストラン」で 志村けんさんが紹介されていましたね。 Rettyに記載のある6,600円のコースが超オススメ。 それなりの高級焼鳥屋ですが、 とにかくコスパが良く、お得に感じた。 食べ◯グには掲載していないコースなので、 コースの存在があまり知られていないかも。 *コース提供期間が2023年4月までと あるので念の為ご注意を。 用途としてはデートやちょっと洒落た飲み会。 個室なら多少賑やかな会もありでしょう。 明るさを落とした店内は、空間を贅沢に使ってますね。 手元まで見える焼き場を広く囲うコの字のカウンターは、 開放感とライブ感がある楽しい情景。 初訪問者を連れて行くと、 しっかりテンション上がってくれると思います。 高校同級生での年末、忘年会で利用。 3名でカウンター指定。3名でも話しやすい角席利用。 <発注内容>+サ料金5% 6,600円のコース(税込) 追加:地鶏卵の出汁巻き(650円) 長芋のたまり漬け生ワサビ添え(500円) 寒い日なのでお湯でも後に水割りもいける 芋焼酎"佐藤"ボトルをお供に。 ①京とろ湯葉 山芋千切り雲丹のせ 湯葉の雲丹のまったりした舌触りと、 味わいの濃淡の一皿は期待が高まる。 ②香箱蟹 え、本当に6600円のコース?という流れ。 蟹の身もしっかり。玉子も味わい深く贅沢な一品。 ③刺身3点 鮪、真鯛、鰆。 "旬はいつでも"といっていい鰆は 皮を炙った焼霜造り。 脂は乗り良し、焼鶏屋なのに隙の無さを感じる。 ④焼鶏 一本一本食べるペースで登場。 砂肝、ささみに大葉と梅肉、もも、 トマト巻き、うずら、豚バラ。 塩で頂くラインナップ。 ささみの火入れも軽めで好み。 ⑤彩り野菜と葉物のサラダ このタイミングで野菜。 箸休め口直しの意味もあるのでしょう。 スッキリと。そして野菜も新鮮。 ⑥鰆の西京焼き 茗荷におろしにカボス。 瑞々しさもある鰆に良い感じの薬味で 楽しく食べれる。 ⑦〆の蕎麦 上質な鰹節とおろしがふんだんに乗った 越前おろし蕎麦。 北海道の北早生種の玄蕎麦を古来の製法で。 これは不味いわけがない。 この焼鶏屋さんこだわりの幅の広さを感じます。 昔話も長くなり、追加メニューも頼みましたが、 上記コースをアラカルトで頼むと 9,000円は超えるでしょう。 量は違えど種類を食べるなら やっぱりコースがお得。 ここは使えそうですね。 店員さんのご対応も丁寧でした。 また来ます。 2022.12 #麻布十番 #焼鳥
麻布十番で値段と質のバランスが最も良い焼き鳥屋さん
2025/2/21初訪問。 麻布十番の「ヒヨク之トリ」で新年会。ここは食べログ百名店に選ばれていて麻布十番と言う立地でもあるのに、コスパが良く、しかも美味しいのに、なんと予約が普通に取れるという奇跡のお店。 いやー美味しかった! 最初の串5本のコースだけ予約時に注文し、後は気になるものをどんどん追加注文。 ドリンクも「自家製」が多く、美味しい! 何を注文しても美味しいから食べすぎてしまったw 遅い新年会だったけど話も盛り上がり、閉店ギリギリまで飲んで最後のお客になっていました… 楽しかったなぁ〜 大満足! また行きます! #コスパ最高
落ち着いた贅沢感に浸りながら至極の焼き鳥を堪能できる焼鳥屋さん
人気店ですが席数も多く、運が良く当日予約できました。 11650円/人 串5本コースに単品追加オーダー、日本酒2合。 串のレベルは中の上ぐらいな印象。ポーション大きめでコースは比較的リーズナブルですが単品は4〜500円/本位するのでかなり高額帯なお店です。しいたけも特大1個で900円 正直この価格に合ったレベルの焼鳥には感じませんでした なので基本的にはコースのみで行くのが良さそう。 締の親子丼は大を頼んだら締め史上最大ボリュームで驚き。 良かったメニューはもも(しそ入り)、おたふく、エルフランス辺りですが突出したメニューがあるというより平均的な印象です
紀州備長炭で焼く、オシャレな本格焼鳥店
大ぶりなお肉に火加減も塩加減も絶妙で大満足! お値段も手頃ですごい使いやすいお店だと思います。 後で知ったのですがビブグルマンとのことで納得♪ ステキなお店でした!
全国から選りすぐりの地鶏、銘柄鶏を名店仕込みの技で通をもうならせる逸品に。
2024/3訪問 上野の有名焼鳥店の鳥恵の系列店です。 以前は昔ながらの内装でアラカルトで注文できたのですが、現在は内装を一新しておまかせのみになりました。 伺ったのはすごく久しぶりです。 ワインに合う焼鳥というコンセプトだそうです。赤ワインは適度に常温です。日本的には少し冷えてる感じでしょうか。赤ワインと一緒に食べると本当に合います。 全部美味しいのですが、一番印象に残っているのは半熟のうずらの卵の串です。毎日何百個も準備するそうで手間暇が掛かっています。 お値段はそれなりなので記念日に良いと思います。
港区にある広尾駅付近の焼き鳥屋さん
七鳥目@南青山七丁目(焼鳥) 私は系譜を追いかけるのが好きである。焼鳥で言えば、鳥よし系&鳥しき系、バードランド系、蒼天系、などなど。 でも時折、系列に属さない個性的な焼鳥を出すお店も誕生する。そんなお店もまた好きだ。「酒亭田中」「薪鳥新神戸」「かさ原」「炭焼TORI8」など。そして「七鳥目」もそうだ。 食べログだと焼鳥の全国8位(東京5位)。 昨年6年ぶりにお誘いいただき、そして今年もようやく2回目。もっと行きたいのだが、予約困難店なので誘われるのを待つのみ。 ここならではのものが多く、それらが素晴らしくおいしく、中華風の逸品料理もあり、とても楽しい。 そして〆のラーメンがびっくりするくらいおいしいので、つい2杯も3杯も食べてしまう。今回は「鶏煮干しそば醤油」と「担々麺」。「鶏白湯麺」も食べたかったが同行者が頼んだ分で売り切れだった。 小さな器で一杯のラーメンをおいしく作るのは難しい。タレや油の分量の微妙な違いで味がブレてしまうから。しかし、ここのラーメンはいつも素晴らしくおいしい。 もちろん焼鳥だけでも他店と比べて遜色ないおいしさ。「タレと塩」という昔ながらの焼鳥の調味料では無く、いろんな薬味を使い変化を付ける。しかも化学調味料は不使用。 写真は一部だが、エルフランス(うずらの卵)がうまいのなんの。自家製厚揚げも感動的。逸品料理の油淋鶏(ユーリンチ)ももちろんおいしいのだが、残ったタレに麺を加えて食べるまぜそばが実においしく、ラーメン店も真似すればいいのに、と思えるおいしさ。写真にあげてない焼鳥や一品料理も食べるたびに「おぉ〜」とか「うぅ〜」とか声にならない声が出てしまうほど。 耐えず新しい出し方を研究しており、行く度に(頻繁に行けないからだけど)新しいものが増えている。そしてそれが感動するほどおいしい。次に行けるのはいつになることやら。
米粉を使った唐揚げはカリっとサクサク、親子丼の有名店「玉ひで」の姉妹店
親子丼で有名な「玉ひで」の姉妹店だそう。 ランチでふらりと寄っていただいた「江戸路丼(えどじどん)」千円。 つくね、ねぎま、せせり、ささみが乗り、タレと塩の両方が楽しめる豪華盛り。 つくねはゴルフボール大、ワサビが乗ったささみもずっしり大きめでジューシー。満足のランチでした。 ちなみに、玉ひでは建物改装中で当分休業とのこと。
五葉松が見守る大人の和空間。ワンランク上の隠れ家的な焼鳥専門店
【誕生日を前に後輩と飲み会^o^】 かつての同志が私の還暦誕生日を前に、お祝い&退職お疲れさん会を私の好きなエリア・中目黒にある串焼き屋さんでやってくれました。記録によれば、6年前の訪問となっていました〜 メニューは一つ、おまかせコースのみです。その中身は… 串焼きまでの前菜達が多種多様〜 ・自家製いぐちのチキンメンチカツ ・季節の茶碗蒸しをワンスプーンで ・いぐち手造りレバーパテ、自家製パンと ・八時間かけて取った贅沢鶏スープ ・季節の和サラダ ・北海道十勝・新田牧場より空輸、カチョカバロチーズ焼き ここからメインの串焼き ・お薦め5本〜ねぎま、抱き身、手羽先、ツクネ、セセリ ・四種ビンチョスタイル〜砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ ・希少部位〜ふりそで、ソリレス ・野菜〜トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス 以前と比較して、外国人のスタッフが増えた感はありましたが、味は変わらずの美味しさでしたね^o^ #串焼き屋さん #おまかせコースのみ #カウンター席メイン #二人様スペースあり、予約早めに #中目黒駅から徒歩五分、目黒川沿い #人生には飲食店がいる
“いぐち史上最高の大人の秘密基地” 焼鳥バル
会食利用。お呼ばれしたので写真は1枚のみ。 値段知らなかったんですが、あとから検索してびっくり!めちゃくちゃ安い!! のに満足度高すぎました! おまかせコース 5480円 ★フォアグラのメンチカツ ★茶碗蒸しをちょっとだけ 季節の食材と ★いぐち手造りレバーパテ 自家製パンと ★8時間かけてとった贅沢鶏スープ ★野菜の和サラダ ★北海道十勝 新田牧場より空輸 カチョカバロチーズ焼き ★おすすめ串 5本 (ねぎま、抱き身 ~御殿場からの美味しいワサビのせ~、手羽先、つくね、せせり) ★おすすめビンチョススタイル (砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ) ★本日の希少部位2種 ★野菜串 (トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス) これに〆は別料金ということでしたが、食べなくてもお腹いっぱいなくらいボリュームあり。 ぜひと言われたのでこの日はカルボナーラと親子丼を半分ずついただきました。もちろん美味しい。 雰囲気も抜群で、会食利用にもデートにもめちゃくちゃオススメです!
シックな店内でこだわりの焼き鳥を
恵比寿駅から少し歩いたところ。落ち着いた雰囲気。どれもうまい。がやがやしない会で来るお店。 #恵比寿 #焼き鳥 #落ち着く雰囲気 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
◆六本木で19年。伝統を引き継ぎ新しきを取り入れる本格的焼鳥店◆
2025/3/7初訪問。 20時、ZOOMミーティングが終わり、他の案件で某大手音楽会社の友人に打合せを打診したところ、21時頃にご飯食べながらやりましょうと言う流れになり、虎ノ門の事務所から六本木に到着したら「ここが空いてました!」と「yakitori燃」のリンクが送られてきた。 をっ!知っているが行ったことはなかったお店。 予約しないと行けないお店かと思ってましたが金曜夜にサクッと入れるとは! お店に到着しカウンターに座る。 とりあえず串盛りを注文。お仕事の話で盛り上がりながら美味しい焼き鳥を食べる。外がパリッと中がジュワっと美味い。追加した銀杏に満足。 そして噂の締めのラーメン。ですが、すでにお腹がいっぱいだったので、一口分だけ頂きました。 美味かった! 満足! また行きたいお店です。 #焼き鳥屋さんのラーメンが美味すぎ
東京都世田谷区エリアで見つけたとってもおしゃれな焼き鳥屋さん
二子玉川の焼鳥屋さん 駅から少し歩きますが、それが隠れ家感もありいい感じ しっかり美味しくて、コースも3000円台から6000円まで。広々とした個室もありコスパ最強でした。都心ならもっと高そう
〜新鮮な甲州地どりの美味しい焼き鳥〜「おはじき」でしか食べれないお料理多数!!!
2025/01/08 大学同期3人で急な新年会。場所が西口地下に降りて暖簾をくぐり、靴を脱いで掘り炬燵テーブルに。お通しはボリュームある盛り合せ。甲州地鶏の焼き鳥、たたき、唐揚げほかを、生ビールとお酒(多満自慢、春鶯囀ほか)でいただきました。
幻のみやざき地頭鶏の希少部位焼鳥とプチ贅沢なトリュフTKG!
大人な雰囲気カウンター席が魅力的なお店で清潔感があり、大人のデートや食事会には良いところだと思います。ご飯も美味しいし変わった飲み物がありました。最後のラーメンが印象的でした。駅近ですが地下にあるのでちょっとわかりにくいかもしれません
クオリティーワインと奥久慈軍鶏の深い味わいが楽しめる上品な焼き鳥屋さん
阿佐ヶ谷にある、ミシュラン一つ星を獲得した、食べログ100名店にもランクインしている焼き鳥屋さん。 鶏肉は、奥久慈しゃもを使用。 この日は、コースをいただきました。 6,500円、7,500円と二つのコースがあり、 7,500円の方をチョイス。 一品めの鶏の切り身から、そのしっとりさに驚きがあり感動。 クレソンとイチジクを合えたサラダも、熟れたイチジクの甘さと、クレソン特有の苦味という、意外な組み合わせで楽しませてもらえます。 わさびは、鶏のしっとりさとツンと聞く生わさびが王道かつ頂点を感じさせるクオリティで堪能。 その他、皮、砂肝、もも、つくね、ねぎま、手羽先、 しいたけなどいただきました。 特に旬である栗には感動。 ホイル焼きされた栗に蜂蜜と塩が振られ、 熱々のホイルを目の前でむいてくださるのも、 栗が出来上がるまでのストーリーごと楽しめて、かつ美味しくて心に残るものでした。 締めでは親子丼。そしてデザートは杏仁とプリンをチョイス可能で、プリンを。 硬めでカラメルの苦さもよかったです! 接客、雰囲気、味、全てにおいて満足です。
とにかく旨い。焼き鳥というより、とにかく旨い鳥が食べられるお店
お誘いいただき渋谷の「とり茶太郎」さんで夜ご飯。 絶妙な火入れ。美味しかったです! 2025.1.25 17:30訪問
ぷりぷりのせせりが人気、予約必須な焼き鳥屋さん
■アクセス 小田急線・代々木上原駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 代々木上原駅前商店街にお店を構える、炭火串焼きの専門店。 2003年のオープン以来、20年以上もの間近隣住民を中心に愛されているお店です。 一本一本丁寧に炭火で仕上げる串焼きをリーズナブルに頂けることで、人気のお店となっております。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本。 串は一本単位でオーダーが可能ですが、お任せの串盛りなども用意されており、初めての利用でも安心して注文が可能です。 この日は下記のお料理を頂きました。 ・ねぎ肉 ・青唐肉 ・かしわ ・手羽先 ・砂肝 ・ひな皮 ・ぼんぼち ・つくね ・レバー ・軟骨 ・はつ ・鳥もつ ・せせり ・うずら玉子 ・たぬき ・生ビール×2 ・グラスワイン×3 ■感想 自宅から近くにありながら、いつもお客さんで満席だったため、なかなかお伺いする機会が無かったこちらのお店。 事前に電話にて予約をし、やっとお伺いすることが出来ました。 21時過ぎの遅い時間にお伺いしましたが、店内はほぼ満席という盛況ぶり。 初めてだったので色々食べようと、お肉系の串を15種類全てオーダーしましたが、一本一本のボリュームがありかなり満腹になりました。 特に美味しかったのは、せせりの串焼き。 程よいコリコリ感とジューシーさを併せ持つせせりと、たっぷりと乗せられたネギの香りが絶妙にマッチし、病み付きになるような味わいの一品となります。 串がどれも300円前後とリーズナブルな価格設定になっており、普段使いにピッタリのお店でした。 ご馳走様でした。
泉岳寺の駅至近、カウンター中心の落ち着いたお店
泉岳寺の焼き鳥とワインをマリアージュするおしゃれ焼き鳥やさん 焼き鳥はどれもジューシーで美味しいし、和にこだわらない様々な工夫が楽しい。ワインペアリングコースはかなり良いワインをチョイスしているようでかなーり量が少ないので欲求不満になり、ワイン追加するとなかなかなお値段に 焼き鳥は美味しかったので次は日本酒で行こうかしら
白を基調としてお洒落な雰囲気、南青山にある隠れ家的焼き鳥屋
焼き鳥ディナー。 色々な部位をいただきました。 締めの卵かけそぼろご飯とスープカレーは絶品! カウンターの席がメインなので、2人でおしゃれな焼き鳥に!なんていうシーンも良さそうです。 #おしゃれな焼鳥
焼きとりでワインを楽しむダイニングバー
博多に来たことを歓迎してくれた友人が連れてってくれました。焼き鳥も鶏スープご飯もプリンまでも全部美味しかった。また是非行きたい。