更新日:2025年07月14日
年中無休で営業中です!!渋谷駅直結徒歩3分にワインのるいすけストリームも営業中!
素揚げ大好き❗️ 昨年度お世話になった協力会社との懇親会で再訪問^o^ 他社との懇親会なのでほぼ写真は撮ってないけど素揚げと手羽先だけパチリ。 やっぱりここの素揚げは美味い(o^^o) 皮はパリッと中はジューシー。 その他は以下の通り。この内容で飲み放題ついて5500円とコスパ最強٩(^‿^)۶ ~前菜盛り合わせ~ 鶏むね肉のねぎまみれ 自家製肉味噌きゅうり 枝豆 おぼろ豆腐 クリームチーズの王様 ~サラダ~ 梅薫る!グリーンサラダ ~炭焼き~ 砂肝のカゴ焼き 鶏セセリの辛ポン ~ご飯~ 石焼きちりめんご飯 みんな楽しく食べ呑みできて懇親もバッチリ。 今年度もよろしくです♪ #鶏の素揚げ #コスパ最高
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
12時38分、外待ち7人目でしたが、5分ほどで店内へ。頼んだのは、「から揚げ定食」1200円。噂に違わず、白い衣の鶏から揚げはボリュームたっぷり。スープもお代わりもらって大満足。(2025年6月11日訪問)
昭和25年創業の焼鳥専門店。旭川名物“新子焼き”がおススメです。
旭山動物園を見に行ってから15時頃に行きました。 4人程いましたが空いてました。瓶ビールと若い女性店員さんが始めの一杯注いでくれました。味も雰囲気も最高です。
ワインもビールも焼き鳥も野菜もある、男子にも女子にも嬉しいお店
曙橋にある人気焼き鳥屋さんへ。 お勧めは生マッシュルームと焼きマッシュポテト! タルタルと炭火焼きお野菜も最高でした。 お通しで焼売が出てくるの嬉しすぎ。焼き鳥もとても美味しかったです。 #焼き鳥 #曙橋 #ディナー #人気店
にぎやかな場所でワイワイ楽しみたい方にオススメの焼き鳥屋さん
Ryoから徒歩10秒で移動。 最後に行った煙モクモクの総本店は20年以上前。 公園店は席に余裕あって快適ですね。昼だからか。 昼間っからヘラヘラ飲んでるおじさんや(あ、俺か) 職場のグチ言ってる人や家族連れなんかもいて、 客層幅広いです。 吉祥寺の観光地的な位置付けなので沿線住民は わざわざ行かなくて良いかくらいに思ってましたが 窓から緑見えて、ゆったりした雰囲気良いですね。 公園店は初ですが、来れてよかった。
素材が良いのでササミの刺身も美味しく頂ける新橋を代表する老舗焼鳥店
新橋の老舗焼き鳥鶏繁総本店! 昔から話には聞いていたのですが行く機会に恵まれず... 今回初訪問でしたが、ポーション大きくて絶妙の火加減でめっちゃ美味しかったです! 焼き鳥は当たり前なんですが、鳥のなめろうが...なめろうが...激ウマでした(´;ω;)
岡山発! 塩とブレンド胡椒で焼く「焼き鳥」& こだわりの厳選地酒を楽しむ焼鳥屋
焼き鳥が柔らかくて美味しいです。 よだれ鶏や、石焼きポテトサラダも素敵。 お通しで出た肉味噌、ご飯にかけて食べたい。
焼鳥一筋で味を磨いてきた。 鶏の旨さは鮮度と心得たり。
多くの思い出が詰まった街、四谷で迎えたご褒美ディナータイム オーダーは、もつ煮500円、生きゅうり340円、生トマト340円、枝豆440円、蒸し鶏550円、鳥のくんせい490円 焼鳥は、もも190円、せせり、190円、手羽先190円、やげんなんこつ190円、せぎも190円 合わせたお酒は陸ハイボール540円×3からの富士750円×2 料理はどれも美味しいのでアラカルトでもいいけれど、ここは飲み放題が付く90分コース3,850円(税込み)が超絶オヌヌメヨウコ 滞在期間中次々とお客様が入れ替わりながら常に満席だったのが印象的でした また一軒、この街で美味しい時間を過ごせた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感 #居酒屋 #焼鳥 #ウィスキー #日本酒 #上智大学 #四谷
テイクアウト・デリバリー受付中◆焼鳥業界初 『ミニ焼台レ ンタル』も!
人気店なので、お客さんいっぱい! 予約してなかったけど、丁度出てきた人がいて、運良く入れた。 ホスピタリティは、完璧です。 豚バラ、厚みがあってうまい 美味しいところはどこも塩味が薄いですねー ここもそうでした。 とり皮、わたしは「食いしんぼ」が一番美味しいと思ってたけど、うーん こっちが美味しかな かなり、理想に近いとり皮でした! 夫は、地鶏のとり皮もあって感動してました。 焼き鳥屋さんですが、レバーパテが絶品です! ぜひ注文して下さい
焼き鳥、お酒と安くて美味いとコスパも大変良い、居心地も良い居酒屋
高円寺で昼飲みならココなのですが、最近夜にばかり訪れてて満員で断念してました 今回、久々に明るい時間に訪れ入店出来て、 1人客としては誰よりも長飲み客になったと思います(笑) もも焼きにレバー、 菜の花おひたしに出汁巻き玉子などでホッピー始めにやらかしました。
白を基調としてお洒落な雰囲気、南青山にある隠れ家的焼き鳥屋
焼き鳥ディナー。 色々な部位をいただきました。 締めの卵かけそぼろご飯とスープカレーは絶品! カウンターの席がメインなので、2人でおしゃれな焼き鳥に!なんていうシーンも良さそうです。 #おしゃれな焼鳥
昭和レトロな雰囲気を楽しめる、新小岩の居酒屋さん
久しぶりの訪問。代替わりして、奥の座敷は荷物置き場にしているので、席数は減ってました。ワインもあったりと、今やブロシェットのお店のようです。生野菜はハーフサイズでもボウルにたっぷり。ドレッシングはマヨネーズ、和風、ナッツから選べるとのことでナッツにしてみました。これがほんのり甘くて美味しい。締めに、焼きとうもろこしをいただいて帰りました。(2024年7月15日訪問)
銀座にある焼き鳥の名店
お誕生日祝いで、宝塚観劇&鳥ぎんディナーです。 釜飯は新筍と合鴨、手羽先、ねぎま、ししとうはさみ焼、つくね、椎茸はさみ焼き、アスパラベーコンなどなど、烏龍茶とコーラをオーダー。 焼き鳥は大きめで香ばしくて美味しいです。釜飯にはおそらく山椒が使われてるのか、爽やかな風味で美味です。 鳥ぎん本店も良いけど、お隣のニュー鳥ぎんも気になる欲張りな私たち。 次回はニューに行ってみます。
【恵比寿】備長炭で丁寧に焼き上げたアツアツの焼き鳥を隠れ家的な個室空間で。
家族と香港の友人と一緒に。 お店は地下にあり、雰囲気はいいと思う。 特にカウンター席の二人掛けは、席幅もあって、 いい感じだと思う。 焼き鳥だけではなく、居酒屋らしいお食事もあるので、楽しめると思う。
東京都世田谷区エリアで見つけたとってもおしゃれな焼き鳥屋さん
二子玉川の焼鳥屋さん 駅から少し歩きますが、それが隠れ家感もありいい感じ しっかり美味しくて、コースも3000円台から6000円まで。広々とした個室もありコスパ最強でした。都心ならもっと高そう
【当日予約OK】熊本県産の天草大王鶏と季節の旬菜をオーガニックワインで堪能
「麺」好きでなおかつ「親子丼」好き、待望の新メニュー「親子麺」! 改めて目の当たりにすると、どうして今まで無かったんだろう? と思うような誰でも発想できるアイデア。特にランチで親子丼を提供しているお店ならコロナ禍の時に出していてもおかしくないメニュー。私自身は初めてだったが、他でやったところはあるのだろうか? 炭火焼MARU@中目黒 以前からランチに麺メニューを出していた炭火焼店。 私自身、親子丼も食べてるし、麺類も食べているお店。 (ただし、夜は行ったことが無い) 3月から発売開始した「親子麺」。 「ぼぶのラーメン紀行」で見て、すぐに食べたい! と思ったものの、いろいろ予定があり、ようやくの今日。 最初は一瞬、天津麺のようにラーメンの上に“親子”がのってるのかと思ったが、まぜそばの上に“親子丼のアタマ”をのせているスタイル。今や、たまごかけ麺が1000円の時代なのでこのメニューが1280円で「安い!」と思ってしまったけど、そんな感覚は間違いじゃないよね?(笑) 麺は浅草開化楼の中太。もう少し太いのでもいいような。 でもさすが開化楼の麺はおいしい。 茹で上げた麺を丼に入れ、タレと油を入れ、混ぜ合わせて、上に親子丼の“アタマ”をのせたメニュー。鶏肉は天草大王を使用しているようだ。味は予想の範囲内ではあるが、実においしい。途中で自家製ラー油を加えて味変。ただ、味変しなくても食べきれそうなほど、おいしい。麺を食べ終えるとタレとアタマが残るのでそこにセットで付いてくるご飯を投入。50gというのが絶妙な量。レンゲでマゼマゼしておいしく完食。せっかくなのでスープが欲しい。別売でもいい。なんなら途中でスープを入れて“親子ラーメン”にして食べてみたい気もする。 麺好きで親子丼好きは、中目黒へGO!
白い唐揚げが名物の鶏料理のお店
茅場町や赤坂のお店は伺った事あるが、豊洲店は何気に初。なかなかタイミングが合わずだったが、ようやく訪店。 名物の白唐揚げに焼鳥盛り合わせ、鶏スープが美味しい。ご飯セットの白ご飯と味噌汁も妥協なき美味しさ。ご馳走様でした。
味よしコスパよし、内緒にしておきたいほどの焼き鳥屋
JR山手線 巣鴨駅北口より徒歩3分程にある、焼鳥屋の【鳥晶】 曜日によっては希少部位なども堪能できる大衆焼鳥屋です。 つねに予約してない常連さんらがいま入れる?と覗きにくる感じでした。 長いこと巣鴨にいてつねに前を通り行きたいと思ってて、ようやく行ってきました 笑 初回注文時はこっちで書くスタイルなので、まずつまみでとり皮ポン酢と焼えいひれ・マカロニサラダもらいました。 とり皮ポン酢は弾力もあって美味しいやん〜。 焼えいひれも炭火焼で炙ってくれとんがええねぇ。 焼きはまずささみ梅と砂肝(鬼胡椒)を注文! 鳥にも焼き方にもこだわっとうだけあってめっちゃ美味しいよ! ねぎももいいね! 追加注文しようとしたら満席てこともあり、時間が少しかかるということで移動してもたけどコスパもめっちゃ良かったので次回はがっつり食べたいなと。
いつ行っても繁盛しているおいしいホルモンが有名な居酒屋
2024/11/24放送のTBSベスコングルメで、こちらのお店の紹介者として数秒ほどテレビに登場しました。 今回のゲストは、鈴木杏樹さん、霜降り明星せいやさんでしたね。 お店の場所は浅草。浅草と言っても駅から近い商店街や浅草寺がある場所ではなく、さらに奥に位置する正に奥浅草と言うべきところ。 ここは元々ふぐ屋だったお店でやきとりを始めたのが1977年、今年で47年目です。店内は年期の入ったテーブルや椅子が並んでます! メニューを見ると、焼鳥ではあるがメインは豚かな。いわゆるやきとんですね。もつの刺身も結構ありますね! お店は、店主とその娘さん、アルバイト4人で切り盛りされてます。娘さんが焼き台を担当されてます。 使っている鶏はブロイラー。一部たたきは赤鶏です。串の味付けは、塩、タレ、味噌、醤油から選べます! 炭はオガ炭と宮崎の備長炭の組み合わせだそう。現在、備長炭は高いですからね。紀州だと1箱15kgで2万円以上もしますからね。これからはこう言った組み合わせが増えそうです! 限定の日本酒があるとの事なので頂きました!今日の日本酒は3種類です。 串は豚がメインで一部鶏と言ったラインナップ。後は一品料理です。通常のメニュー以外にも、店内に貼られている紙のメニューもたくさんありますね! お店のウリとしては、豚ホルモン系のたたき、豚肉串、つくね三姉妹、あぶり豚バラ丼あたりでしょうか? 串は1本150円、160円。一品料理も500円、600円が中心でリーズナブルな価格ですね。 会計は、6260円なり。 内容は以下の通り お通し キャベツの千切り これちょっとスパイスの味がしますね。何だろう?? ポテトサラダ 500円 少し酸味を強く感じますね!これは使っているマヨネーズのせいかな?? タン 150円 コリコリとした食感で旨味が凝縮されてます! 食感はしっかりで、噛む程に旨味が溢れてきますね! カシラ 150円 もっとコリコリ系かと思いきや意外と柔らかい。でも弾力はしっかりあります。味や食感は牛のハラミに似てるかも??美味しい! やきとりタレ 150円 塩気と甘さのバランスの良いタレが美味しい! お肉も焼き過ぎず硬くなってなくてちょうど良い火入れ加減。 自家製ゴマかけとうふ 500円 何故かブロッコリーが添えてありますw豆腐にゴマを乗せたシンプルな料理ながら、ゴマがいい役目を果たしてますね。 つくね三姉妹 160円 ぶたつくね、とりつくね、おやじだんごの3つを1串に。1串で3つの味が楽しめます!これは普通のタレじゃなくて甘辛の特製ダレ。お肉は細かくひいてあって、豚は柔らかい。鶏は弾力がしっかり。おやじは多分ひねどりだと思うけど、思ったよりは柔らかいです! トマト串 150円 バジルがふってあるのかな??とてもいい香り。中は汁気たっぷりで熱々です。食べる時には注意して下さいw 赤鶏のたたき 800円 カウンター上の紙に書いてあった。メニューにないので気が付かなかったw結構、壁やカウンター上に紙のメニューがあるのでチェックした方がいい。宮崎の赤鶏のもも肉とむね肉だそうです。食感も旨味もしっかりとあって美味しい。 ししとうタレ 150円 玉ねぎタレ 150円 あぶり豚バラ丼 900円 ご飯にキャベツ、その上に焼いた豚バラが。 炭で焼いた香ばしい香り、脂身の甘味と旨味が最高です!味に飽きない様に、間にあるキャベツの千切りがいい役割を果たしてます!自家製のタレもベストマッチング!!胡椒も効いてて美味しい! ○お酒 生ビール 550円 五人娘 千葉県の蔵なんですね。 800円 雄町としか書いてないw銘柄は??w 900円 角ハイボール 600円
≪肉×日本酒≫朝締めのもつを使用した肉刺し、煮込み、もつ焼きと厳選日本酒を御用意
もつ焼き、もつ鍋などを提供する、ホルモン専門店。 新年初出社を無事こなし、こちらへ。 いや〜、9連休明けの勤務はなんだか疲れた…(^^;; 休暇明け初日、しかも雨ということで、お店はどこも空いています。 ちなみに、この店の向かいは亀戸ホルモンで、恵比寿らしくなくホルモン店が向かい合っていますw 17:35、口開け客で入店。 …と思ったら、カウンター席には誰もいないものの、入って左手にあるテーブル席にすでに客が入っていました。 まずは、サッポロラガー赤星中瓶(769円)。 よく冷えています♪ お通し(385円)は、枝豆。 ツマミは、ガツポン酢(539円)。 茗荷が良い感じで効いています。 あと串で、こめかみ、たん、はつ(各187円)を全部塩で。 酒がなくなり、チューハイ(438円)を追加。 飲んでいたら、母校が出場している春高バレーに応援に行っている元バレー部メンバーから連絡があり、こちらもネットの速報で応援。 そして、接戦の末に2回戦勝利! 自分はバレー部ではありませんが、後輩の活躍になんだか力をもらえました。 お会計は、2690円。 #居酒屋 #もつ焼き