更新日:2025年01月18日
神楽坂にある、おしゃれで美味しい焼き鳥屋さん
酉玉@神楽坂に初訪。 本店含め、某サイト焼鳥100銘店の常連さんですね。鳥よし贔屓だったので、漸く初訪。 予約は10本@4000円コース!追加でアラカルト可能なシステム。カウンターだけの落ち着いた雰囲気の店内で良いですね。 焼鳥は流石のお味で、いずれの部位もおいしくゆったりと楽しめますね。日本酒も鍋島や作、鶴齢等品揃え。ワインやウィスキーも良い銘柄が揃えてあり、使い勝手良い印象。 そこそこ飲んで1万円ちょっと、大満足ですね。欲を言えばスペースがやや狭い位かな。 ご馳走様でした、また、伺います。 #酉玉 #焼鳥 #日本酒 #神楽坂
麻布十番で値段と質のバランスが最も良い焼き鳥屋さん
麻布十番の人気焼き鳥屋さん☺︎ 直前で予約できたの運が良かったです! ねぎま、ささみ、つくねの串をいただきました。 諸事情にて長居できず残念でしたが、とても美味しくて、良い対応をしていただきました。 ごちそうさまでした。
七輪で焼く鶏肉がとにかく旨い、お客さんがひっきりなしに来る人気店
鶏肉の焼肉として有名な店。次から次へと料理が運ばれてくるので、腹をすかして行くべきですね。美味しい、
【中目黒駅徒歩1分】ミシュラン獲得店で修行した職人が焼き上げる串焼きを召し上がれ
中目黒駅からすぐの焼鳥専門店。カウンター6席と6人座れるテーブル席のみの小さな店です。炭火で焼いていて店の前は煙でもくもくですが、店内は煙くないです。焼き加減、塩加減が絶妙で、とても美味しい焼鳥をいただけます。ワインとの相性も抜群です。
“いぐち史上最高の大人の秘密基地” 焼鳥バル
会食利用。お呼ばれしたので写真は1枚のみ。 値段知らなかったんですが、あとから検索してびっくり!めちゃくちゃ安い!! のに満足度高すぎました! おまかせコース 5480円 ★フォアグラのメンチカツ ★茶碗蒸しをちょっとだけ 季節の食材と ★いぐち手造りレバーパテ 自家製パンと ★8時間かけてとった贅沢鶏スープ ★野菜の和サラダ ★北海道十勝 新田牧場より空輸 カチョカバロチーズ焼き ★おすすめ串 5本 (ねぎま、抱き身 ~御殿場からの美味しいワサビのせ~、手羽先、つくね、せせり) ★おすすめビンチョススタイル (砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ) ★本日の希少部位2種 ★野菜串 (トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス) これに〆は別料金ということでしたが、食べなくてもお腹いっぱいなくらいボリュームあり。 ぜひと言われたのでこの日はカルボナーラと親子丼を半分ずついただきました。もちろん美味しい。 雰囲気も抜群で、会食利用にもデートにもめちゃくちゃオススメです!
紀州備長炭で焼く、オシャレな本格焼鳥店
大ぶりなお肉に火加減も塩加減も絶妙で大満足! お値段も手頃ですごい使いやすいお店だと思います。 後で知ったのですがビブグルマンとのことで納得♪ ステキなお店でした!
レバー、血肝、ちょうちんが人気、焼き方が絶妙の焼鳥屋さん
友人お勧めのこちらへ。 何をいただいてもとても美味しかったです。 食べ切れなっかった焼き鳥で、素敵なお弁当も作っていただけました。 自宅に戻ってからもまた美味しい焼き鳥屋さん。
知る人ぞ知る焼き鳥屋、どこよりも美味しいと断言できる数少ない店
歌舞伎町の中でもかなりディープな、「思い出の抜け道」のさらに少し路地を曲がった目立たない場所にある焼き鳥屋「道しるべ」 ふらっと行っても予約で満席orもうネタがないなどの理由で入れないため、予約して行かないとなかなか入れません。 今回も予約してもらい行くことができました! この日はアラカルトでおつまみたのみつつ、焼き鳥は5本をおまかせで。 どの串も、ポーションが大きく焼き加減が絶妙で最高に美味しい。 〆には、ラーメンを2種類注文してシェア。 レギュラーメニューと、日替わりの蛍烏賊と煮干しラーメン。 この蛍烏賊と煮干しのラーメンが美味しすぎました。 基本は煮干しが強いんですが、後から蛍烏賊の香りが。 ペーストっぽくなっていて、スープを呑むとその蛍烏賊を感じられて美味しい。 普段ないというカレイの西京焼きも、最高にお酒がすすむ味。 口の中でとろけました… お酒は少し高めですが、その分焼き鳥がこのクオリティでこの値段でいいんですか!? という御値段なので、全体的には満足度めちゃくちゃ高いです。 やはり好きなお店、定期的に通いたい…!
白を基調としてお洒落な雰囲気、南青山にある隠れ家的焼き鳥屋
焼き鳥ディナー。 色々な部位をいただきました。 締めの卵かけそぼろご飯とスープカレーは絶品! カウンターの席がメインなので、2人でおしゃれな焼き鳥に!なんていうシーンも良さそうです。 #おしゃれな焼鳥
隠れ家に入る様な外観で、焼き鳥屋とは思えないオシャレなお店
桜木町駅から5分くらい、野毛きっての行列必須の焼き鳥人気店。 この日はかしら、レバー、もつ、かわ、おしんこ盛り合わせなどを注文。串は大振りではないものの、どれもメチャ美味い。特にかわ、パリッとしていてサクサクで味が濃い、ニュルッとした感じがなく美味すぎる。もっと頼めば良かった。 オープン前から並ぶし、カウンター11席しかないので1順目を逃すとかなり並ぶことになるけど、並んででも行く価値おりの焼き鳥の名店。ご馳走様でした。 #焼き鳥 #もつ焼き
麻布十番の裏手にある、大人の隠れ家
甲州赤毛鶏、比内、名古屋コーチン、 様々なブランド鶏を使いこなす 十番の隠れ家な焼き鳥屋。 味も雰囲気も値段も、 全角度でパフォーマンス良好な お気に入りの一軒。 「人生最高のレストラン」で 志村けんさんが紹介されていましたね。 Rettyに記載のある6,600円のコースが超オススメ。 それなりの高級焼鳥屋ですが、 とにかくコスパが良く、お得に感じた。 食べ◯グには掲載していないコースなので、 コースの存在があまり知られていないかも。 *コース提供期間が2023年4月までと あるので念の為ご注意を。 用途としてはデートやちょっと洒落た飲み会。 個室なら多少賑やかな会もありでしょう。 明るさを落とした店内は、空間を贅沢に使ってますね。 手元まで見える焼き場を広く囲うコの字のカウンターは、 開放感とライブ感がある楽しい情景。 初訪問者を連れて行くと、 しっかりテンション上がってくれると思います。 高校同級生での年末、忘年会で利用。 3名でカウンター指定。3名でも話しやすい角席利用。 <発注内容>+サ料金5% 6,600円のコース(税込) 追加:地鶏卵の出汁巻き(650円) 長芋のたまり漬け生ワサビ添え(500円) 寒い日なのでお湯でも後に水割りもいける 芋焼酎"佐藤"ボトルをお供に。 ①京とろ湯葉 山芋千切り雲丹のせ 湯葉の雲丹のまったりした舌触りと、 味わいの濃淡の一皿は期待が高まる。 ②香箱蟹 え、本当に6600円のコース?という流れ。 蟹の身もしっかり。玉子も味わい深く贅沢な一品。 ③刺身3点 鮪、真鯛、鰆。 "旬はいつでも"といっていい鰆は 皮を炙った焼霜造り。 脂は乗り良し、焼鶏屋なのに隙の無さを感じる。 ④焼鶏 一本一本食べるペースで登場。 砂肝、ささみに大葉と梅肉、もも、 トマト巻き、うずら、豚バラ。 塩で頂くラインナップ。 ささみの火入れも軽めで好み。 ⑤彩り野菜と葉物のサラダ このタイミングで野菜。 箸休め口直しの意味もあるのでしょう。 スッキリと。そして野菜も新鮮。 ⑥鰆の西京焼き 茗荷におろしにカボス。 瑞々しさもある鰆に良い感じの薬味で 楽しく食べれる。 ⑦〆の蕎麦 上質な鰹節とおろしがふんだんに乗った 越前おろし蕎麦。 北海道の北早生種の玄蕎麦を古来の製法で。 これは不味いわけがない。 この焼鶏屋さんこだわりの幅の広さを感じます。 昔話も長くなり、追加メニューも頼みましたが、 上記コースをアラカルトで頼むと 9,000円は超えるでしょう。 量は違えど種類を食べるなら やっぱりコースがお得。 ここは使えそうですね。 店員さんのご対応も丁寧でした。 また来ます。 2022.12 #麻布十番 #焼鳥
秘伝のタレの焼鳥と日本酒のラインナップ!
遊@飯田橋へ初訪。 以前より、品揃えが良い日本酒飲み放題に興味津々でしたが、会社の同僚と漸く訪問。 焼鳥コースにプレミアム飲み放題を付けて7500円。一部プレミアム酒は追加料金を払い注文するシステム。 温かいカボチャのポタージュでコーススタート。焼鳥はいずれも丁寧で美味、丁度良いペースで出してくれます。 日本酒の銘柄は素晴らしく、仙禽等栃木銘柄を多く揃えつつ、寒菊、みむろ杉、田中六五、産土、而今、十四代等飲み放題とは思えない銘柄たちがズラッと。 60ccずつ頂くので色々な種類が飲めるのも良いですね。料理もお酒も大満足、再訪必至です。 ご馳走様でした、また伺います。 #日本酒 #飲み放題 #焼鳥 #十四代 #而今 #仙禽
ちょうちんが絶品!おまかせスタイルの焼き鳥屋さん
予約必須なだけあって、落ち着いた雰囲気の素敵なお店。 一つ一つ丁寧な仕事の品が提供され、どれも美味しいです。 食事の、スピードを見て提供してくれるのが嬉しい! ちょっと値段はしますが、また行こうと思えるお店でした(o・ω・o) #予約必須 #隠れた名店 #焼鳥 #ちょうちん
シックな店内でこだわりの焼き鳥を
恵比寿駅から少し歩いたところ。落ち着いた雰囲気。どれもうまい。がやがやしない会で来るお店。 #恵比寿 #焼き鳥 #落ち着く雰囲気 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
【恵比寿】備長炭で丁寧に焼き上げたアツアツの焼き鳥を隠れ家的な個室空間で。
家族と香港の友人と一緒に。 お店は地下にあり、雰囲気はいいと思う。 特にカウンター席の二人掛けは、席幅もあって、 いい感じだと思う。 焼き鳥だけではなく、居酒屋らしいお食事もあるので、楽しめると思う。
◆六本木で19年。伝統を引き継ぎ新しきを取り入れる本格的焼鳥店◆
六本木で人気の焼き鳥屋です。特に串でいえばソリがとても美味いです。店主が日本酒のおすすめをどんどん紹介してくれるので、飲んでて楽しいです。仙禽のにごり酒やAKABUなど珍しい日本酒もたくさん置かれています。 最後に店主自慢のとんこつラーメンで〆る流れで大満足でした。 個人的に六本木界隈で一番おすすめしたい焼き鳥屋さんです。
目の前で楽しむ匠の技。大人の隠れ家で焼き鳥とワインをしっぽりいただく
焼き鳥がとにかく美味しい焼き鳥屋さん 串おまかせのコースで串8本 + デザート付き色々でお腹も満足のいいボリュームでした 焼き鳥が美味しいのはもちろんですが、お豆腐が中々に美味しかったです! お酒もちょっといいランクのビールや日本酒、ウイスキーなどが選べて中々良い感じ! 全体的に大満足でした!
【恵比寿駅から徒歩1分】恵比寿焼き鳥の名店。知る人ぞ知る、大人の焼き鳥屋
仕事仲間とお邪魔させていただきました。こちらは以前から気になっていた店で、ようやく訪れることが出来ました。なぜかいつもタイミング悪く、来れなかったんです。ですので楽しみにしてました。 店内は焼き鳥屋さんって感じの空間で、お任せコースをいただきました。焼き鳥はしっかりと焼き上げる感じで良き。どの部位も満足度が高く、雰囲気も良くお酒も進み、素敵な時間を過ごすことが出来ました。 追加の焼き鳥も数本いただき大満足。 ありがとうございました。 美味しゅうございました^_−☆
〜新鮮な甲州地どりの美味しい焼き鳥〜「おはじき」でしか食べれないお料理多数!!!
鶏肉の手羽唐揚げが美味しかった(^^) (名前は怪しいです) 白レバー含め種類豊富で美味しい☆ 個室が1個ありますが、人数が多い予約順になるようです\(^o^)/ 掘りごたつの席なので、入り口で靴を脱ぎます!
ぜーんぶ美味しい串焼き!細部にまでこだわりを感じる人気店
なんだったのだ?あの夢の時間は。 思い出してもふわふわしてくる。 もう出てくるもの出てくるもの、 ずっと感動していました。 鶏の旨みよ… そして、火の入れ具合も… 言葉が…見つからぬ… 低温でじっくりゆっくり、 ものによってはややレアめな感じ? キモはプルンプルンでした。 ズッキーニのお花の中につくね、とか ズッキーニのシャキッとしたところと、 つくねの旨み、ジューシーさ… はぁ…書いているそばから 早くまた行きたいって思ってしまう。 食べるのが忙しく、 画像はいっぱい抜けています。 始終『うまっ!』とか『はぁ…美味しいなぁ…』と 声が出てしまっていました。 鹿児島の契約養鶏業者さんからの鶏なんだそう。 先月、鹿児島行ったばっかりだけど、 こんな美味しい鶏を大阪で食べてしまった日にゃ、 もう現地で食べたいもん、なくなってしまうやないの… コースのみ、ドリンク別、 ドリンクはビール400円、とか、だいぶお安めなのは、 すでにコースでガッツリいただいているからだろうなぁ。 日本酒はおすすめを出してくださる感じで、価格書いていなかったから大丈夫かな?と思ったけど、会計でびっくりしなかったので普通だと思います。 コース最後に追加串オーダー出来て 締めのラーメンはサイズ選べます。 私は一番小さいサイズ。 ラーメンは一番小さいのはお茶みたいな小さい器ですけどいいですか?と確認していただいたけど、お腹の具合でちょうどよかったです。 でもこれもめっちゃ美味しくって。 出汁チャージできました。 追加串は2種類ぐらいしたけど、次からはこれをやめて、ラーメンを中にしよう。 最終の卵かけご飯はトッピングが追加料金、 トリュフ乗せ5000円、キャビア乗せ5000円. いくら乗せは価格忘れた。 全乗せもできますよって、 なんかここにきて最後の課金追い上げに笑ってしまった。 ここまで来たらいっそどっぷりとはまっていくか?と パパさんトリュフだったので、私はキャビアにして、 思ったよりトッピング多めだったので、勝手にシェアして画像は2種盛りにしてます。 もちろんめっちゃうまうまです。 内装、今時なグレー、おしゃれな感じです。 トイレも、なんか近未来的な コクーンな感じでした。 TOTOの最上級モデル。 設備系はどこにいくにもついチェックしてしまいますが、実物は初めて見ました。 なんか始終そういう感じ、 そこここに遊びがあって、面白いなー。 ビールやおしぼりのくまちゃんとか、 卵かけご飯のトッピングとか、 コクーンなトイレとか メニューの『すっごいハイボール』とか。 (すっごいハイボール、どうぞ、とか言って出される、どれだけすっごいのかは、飲んでないからわからないけど) お店の方も若いのにシャキッとしてはるし、 細やかに焼いてるのを見るのも楽しいです。 小さいお祝いこととか、特別な日にいいなぁ。 直近では、母の日とかで、息子と二人、とかね? 喜ばはるんちゃうかなぁー 美味しいお店と出会ったら、あの人ともこんなシーンで来てみたい、この人とも…とか、なりますよね? いろいろ思いつき、想像して楽しくなりました。 ごちそうさまでした、またよろしくお願いします〜