更新日:2025年03月12日
焼鳥と自家農園でできた野菜をメインで出してくれるお店
全員おじさんになった懐かしメンバーと メニューに野菜が多くて唆る。 それぞれ特徴がありつつ優しい。アリです。 なんかビールも泡が美味かった。 後半は写真撮り忘れる系の盛り上がり。
焼き鳥はもちろん生ハム食べ放題も人気。活気あふれる焼き鳥店
レバーがふわふわで美味しかったです。 親子丼が売り切れで食べれなかったのは残念ですが、たたきも良い感じに仕上がっています。 たまたま予約なしでも入れましたが、予約必須だと思います。また他の焼き鳥も食べてみたいです。
恵比寿駅から1分 昭和の活気あふれる赤ちょうちんの大衆酒場
【今半卒業“ご褒美飲み”①】 渋谷の山ちゃんが行くお店 朝から飲めるお店で気になってた やっと来れた! 名店です!写真に残すより 見に行って確かめて欲しいお店 木のカウンターがメイン 焼き鳥にこだわりあって美味しい 黒ホッピー発祥の店 寡黙だけど気さくな大将 異国の店員さん優しい 串は2本縛り ミックスは売り切れ シロは準備中 14時過ぎなので時間帯悪かったかも お昼前が良いのかも また近いうちに行きます! こんなお店…最寄り駅に欲しい 2025.02.25 #恵比寿駅チカ西口 #朝8時開店 #カウンター席のみ #こだわりの串 #黒ホッピー発祥の店 #2025投稿…06
麻布十番の裏手にある、大人の隠れ家
甲州赤毛鶏、比内、名古屋コーチン、 様々なブランド鶏を使いこなす 十番の隠れ家な焼き鳥屋。 味も雰囲気も値段も、 全角度でパフォーマンス良好な お気に入りの一軒。 「人生最高のレストラン」で 志村けんさんが紹介されていましたね。 Rettyに記載のある6,600円のコースが超オススメ。 それなりの高級焼鳥屋ですが、 とにかくコスパが良く、お得に感じた。 食べ◯グには掲載していないコースなので、 コースの存在があまり知られていないかも。 *コース提供期間が2023年4月までと あるので念の為ご注意を。 用途としてはデートやちょっと洒落た飲み会。 個室なら多少賑やかな会もありでしょう。 明るさを落とした店内は、空間を贅沢に使ってますね。 手元まで見える焼き場を広く囲うコの字のカウンターは、 開放感とライブ感がある楽しい情景。 初訪問者を連れて行くと、 しっかりテンション上がってくれると思います。 高校同級生での年末、忘年会で利用。 3名でカウンター指定。3名でも話しやすい角席利用。 <発注内容>+サ料金5% 6,600円のコース(税込) 追加:地鶏卵の出汁巻き(650円) 長芋のたまり漬け生ワサビ添え(500円) 寒い日なのでお湯でも後に水割りもいける 芋焼酎"佐藤"ボトルをお供に。 ①京とろ湯葉 山芋千切り雲丹のせ 湯葉の雲丹のまったりした舌触りと、 味わいの濃淡の一皿は期待が高まる。 ②香箱蟹 え、本当に6600円のコース?という流れ。 蟹の身もしっかり。玉子も味わい深く贅沢な一品。 ③刺身3点 鮪、真鯛、鰆。 "旬はいつでも"といっていい鰆は 皮を炙った焼霜造り。 脂は乗り良し、焼鶏屋なのに隙の無さを感じる。 ④焼鶏 一本一本食べるペースで登場。 砂肝、ささみに大葉と梅肉、もも、 トマト巻き、うずら、豚バラ。 塩で頂くラインナップ。 ささみの火入れも軽めで好み。 ⑤彩り野菜と葉物のサラダ このタイミングで野菜。 箸休め口直しの意味もあるのでしょう。 スッキリと。そして野菜も新鮮。 ⑥鰆の西京焼き 茗荷におろしにカボス。 瑞々しさもある鰆に良い感じの薬味で 楽しく食べれる。 ⑦〆の蕎麦 上質な鰹節とおろしがふんだんに乗った 越前おろし蕎麦。 北海道の北早生種の玄蕎麦を古来の製法で。 これは不味いわけがない。 この焼鶏屋さんこだわりの幅の広さを感じます。 昔話も長くなり、追加メニューも頼みましたが、 上記コースをアラカルトで頼むと 9,000円は超えるでしょう。 量は違えど種類を食べるなら やっぱりコースがお得。 ここは使えそうですね。 店員さんのご対応も丁寧でした。 また来ます。 2022.12 #麻布十番 #焼鳥
2軒目に訪れたい、新宿三丁目駅近くの焼き鳥大衆居酒屋
新宿三丁目駅至近の鳥田むらさん本店。グルメな先輩方との二次会で訪問。サクッと軽くと思いきや、一人最低6本縛りで御座いましたね、失礼しました。 焼鳥6本盛合せとお酒を発注、昔乍らの焼き鳥は熱燗との相性バッチリ。まだまだいける感じでしたが、本日はこれくらいで。 店内の雰囲気もなかなかに味がありました。 ご馳走様でした、また、伺います。 #新宿三丁目 #焼鳥 #老舗 #日本酒 #熱燗 #最低6本
シックな店内でこだわりの焼き鳥を
後輩と急遽予約して行ったお店。カウンターが個人的には好きで、店内は落ち着いたアットホームな雰囲気。焼鳥全部制覇したいくらいだったけど今日は白レバーはなかったのでむね肉をリピート。気合い入れてきたから結構たべたけど親子丼もしっかりたべました〜美味しくないものなんてなかった。また来たいです。
◆六本木で19年。伝統を引き継ぎ新しきを取り入れる本格的焼鳥店◆
2025/3/7初訪問。 20時、ZOOMミーティングが終わり、他の案件で某大手音楽会社の友人に打合せを打診したところ、21時頃にご飯食べながらやりましょうと言う流れになり、虎ノ門の事務所から六本木に到着したら「ここが空いてました!」と「yakitori燃」のリンクが送られてきた。 をっ!知っているが行ったことはなかったお店。 予約しないと行けないお店かと思ってましたが金曜夜にサクッと入れるとは! お店に到着しカウンターに座る。 とりあえず串盛りを注文。お仕事の話で盛り上がりながら美味しい焼き鳥を食べる。外がパリッと中がジュワっと美味い。追加した銀杏に満足。 そして噂の締めのラーメン。ですが、すでにお腹がいっぱいだったので、一口分だけ頂きました。 美味かった! 満足! また行きたいお店です。 #焼き鳥屋さんのラーメンが美味すぎ
とってもおいしくてサービスが良くてコスパのよい最強の焼き鳥屋さん
この弁当まじ美味い 久々に美味しいお弁当のヒットです またいこー
【下北沢駅徒歩5分】朝締め鷄の本格炭火焼き鳥★お通しのサラダは食べ放題♪
コスパ良きな下北沢の居酒屋◎ 若い人で賑わってるけどうるさ過ぎず、友達や気心知れた人とワイワイ飲むにはぴったりです。 お通しが食べ放題サラダだったり、料理に野菜が毎回添えられていたりと意外にヘルシーに飲めるのかも。 ちなみに店内喫煙OKなので気になる方は座席とかに通してもらうと良いかもです♀️
焼き鳥、お酒と安くて美味いとコスパも大変良い、居心地も良い居酒屋
高円寺で昼飲みならココなのですが、最近夜にばかり訪れてて満員で断念してました 今回、久々に明るい時間に訪れ入店出来て、 1人客としては誰よりも長飲み客になったと思います(笑) もも焼きにレバー、 菜の花おひたしに出汁巻き玉子などでホッピー始めにやらかしました。
とても美味しい焼き鳥屋さん
初めて訪問しました。 こじんまりとお店です。 タイミング良く入店できました。 俺のおまかせ6本+生、ハイボール。 どれもが美味でした。 レバーは秀逸でした。 また、行きたいお店です。
通も唸る名物の焼き鳥に舌鼓!渋谷駅すぐの隠れた名店にしてリーズナブルな寛ぎ居酒屋
バカでかミスやらかして落ち込んでる状態で、先輩に奢ってもらった店。味しなかったからもっかい行きたいね。笑
御徒町駅からすぐ、格安の値段でお腹いっぱい飲み食いできる居酒屋
お正月飲み2軒目は大好き酒場「日吉屋」へ! 御徒町駅から歩いてすぐの所にお店はあります。 店員さんが好きで頻度は低くなってしまったけど定期的に行きたくなるお店。 2軒目だったので軽く…と思いましたが、気付けば色々と注文。 日吉屋で好きなメニューの1つ、ハンバーグ。 自家製で、熱々のスキレットにのって提供されます。 甘めのケチャップソースに、ポテト付き。 このソースにつかったポテトも、鉄板に触れてる部分は底がカリッとなっていて美味しい。 美味しすぎてチーズハンバーグも追加注文(笑) 麻婆春雨も、ボリュームたっぷり。 ピリ辛で、このスープが美味しい! 茄子と豚肉炒めは濃いめの味付けでお酒がすすむ。 炒飯は、味が優しめの味付けでこの濃いおかず達と食べると最高に美味しい。 その他にも豆苗炒め、つぶ貝わさび、とり刺しなど…日吉屋の安定メニューを頼んで大満足。 行く頻度は最近減ってしまったけど、やはりたまに行きたくなるお店。
本物ならではの歯ごたえ、かめばかむほどにうま味が伝わる一品
久しぶりに訪問したけど、グレードアップっぷ❣️ えー?こんなにメニュー豊富で安かったっけ!?✨ ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ お通しの根菜の煮物も温かくゴボウも薫りヨキ! 同じく定番のお通し「鬼おろし」も瑞々しいわぁ✨ 2階席は初めて利用したけど綺麗だし、若者で賑わってる~(*^.^*) チキン南蛮¥480、鶏ムネ肉にタルタルソースが本場本元 「チキン南蛮」らしいね✨淡白なムネ肉にタルタルが合う♥️ 濃厚だけど刻みピクルスが沢山入ってて酸味でサッパリ(^з^)-☆ 牛スジ煮込みもアンチョビトマトチーズ焼きも熱々まいう~♥️ 串物は大好きな「ひざなんこつ」塩で。上シロは味噌で♪ ひざなんこつはゴリっゴリの歯応えが堪りませんね(^q^)✨ ※焼鳥定番の「ねぎま」がご立派でおったまげた❣️ 生カブも新鮮瑞々Cー❣️(ディップも5種類から選べる✨) もろみ味噌をチョイスして正解~滋味深い枯れた味が好きww(≧∇≦) 何でも美味しくて安くて正解だらけの「とさか」ですが‼️ ホッピー注文すると…ヤカンで注ぐキンミヤ「ストップ‼️」 コールだけは間違いだらけであっという間にベロベロにww 焼鳥スケベ並みのナカにヤラれて帰りがマジヤバかったです ww。。(〃_ _)σ∥ #川口 #焼鳥 #とさか #ホッピー #ヤカン金宮 #ナカ注ぎ放題✨ #安くて美味しい #梅干し美味しい #久しぶりにベロベロww
誰もが虜になる独特のとりかわを中心にコスパよしのメニューが並ぶ焼き鳥屋
博多5軒目。 とりかわ塩とタレをアテに。 安定の美味しさ。 サクッと呑んで次に移動。 #とりかわ宝家
焼き鳥のみならずとことん鶏料理を追及した小洒落た焼鳥屋さん
【大ぶりで瑞々しい焼き鳥がいただけます】 〈0511〉 銀座3丁目の焼鳥屋さん。 普段からお世話になっている方が懇意にしているお店で、 会議後に寄りました。 各人異なる柄の器に入ったモズクが突き出し。 この暑い時期にサッパリしているモズクはいいですね♪ サラダのクレソンも苦味がこの暑さに心地よいです。 焼鳥は、お世話になっている方のチョイスにお任せ。 全体的に、大ぶりに切られた鶏肉が使われており、 食べ応え十分。 そして、肉の中の水分が閉じ込められた焼き方のため、 噛むと瑞々しさが伝わってきます。 締めは、岩海苔茶漬け。 たっぷりの海苔が鼻腔をくすぐります。 また伺いたいと思います。 ごちそうさまでした♪♪
串焼きと燻製の職人集団が味にこだわった居酒屋。
週末の深夜帯。国分寺もっくんに7人で行きました。 久しぶりに一緒に飲んだ後輩がめちゃくちゃもっくん通だった笑 私の知らない裏メニューを頼んでくれたりして感激。 激辛牛すじ煮込み、最高でした✨️ 肉ゴロッゴロでかなり辛め。 今後マスト食になりそうです。 ごちそうさまでしたー
酒好きが集まる目黒で超人気、どの部位も美味しい焼鳥のお店
目黒駅西口から徒歩3分ほどにある焼鳥居酒屋 こじんまりしていて町に馴染んだThe焼鳥居酒屋 雰囲気いいです! ○料理 ・煮込み ・ポテトサラダ ・串焼き ねぎま せせり つくね ぼんじり 鳥皮 鳥トロ とまと巻 ぎんなん串 ○お酒 ・チューハイ×3 焼鳥のポーション大きくて食べ応えあり あまり降りない駅だけど、間違いなく次来たときの選択肢の上位になりますな(^^)! 目黒のいい焼鳥居酒屋発見です #目黒駅 Name:Toriyoshi The nearest station is #Meguro Amount of money:¥5,000/Per person(1/2) Waiting time:Pre-booked Yakitori Izakaya in Meguro. Izakaya is a Japanese style pub.
新鮮な宮崎地鶏を頂ける焼き鳥屋さん
大阪出張で美味しそうな焼き鳥屋さん見つけて行きました。鳥刺しは新鮮で旨し。 モモ焼きも良い焼き加減で、弾力もうありうまい。
北新地にあるスタイリッシュな店内で熟成鶏が堪能できる焼き鳥屋
「焼鳥YAMATO」で、イノベーティブな焼鳥を楽しむ!! 今日は、飲み友さんと北新地の「焼鳥YAMATO」さんへやってきました!! まずは、国産檸檬の甘くないチューハイで乾杯!! 【カプレーゼ】 モッツアレラチーズの上に、マイナス30℃で凍らせたトマトをかけたカプレーゼ!! 【梶谷農園さんのベビーリーフ】 玉ねぎのドレッシングの味わいがよく、鶏皮のグルトンがいいアクセントになっています。 【大和肉鶏と柑橘果汁で酢〆】 セミドライにしたシャインマスカットと柿、檸檬のバブルソースが載っています。 一口で食べると色々な味わいが一度に口の中に広がります。 【抱き身(飛来幸地鶏)】 【浦里】 大根おろしと梅でさっぱりといただきます。 美味しい鳥料理には、日本酒を!!まずは仙禽からいただきます。 【新解釈のねぎま】 新解釈のねぎまには、ねぎの代わりに島らっきょうが入っています。 【上もも×親三角の漬け(飛来幸地鶏)】 豚バラに見立てた焼鳥です。 【手羽先】 手羽先はしっかり食感でウマウマです。 【ミニ照り焼きバーガー】 【山芋のナムル】 トロトロ、サクサクで、めっちゃ美味しいです。 【皮付きせせり(飛来幸地鶏)】 脂が美味しく、ニンニクの芽がいいですね。 【農林水産大賞受賞のブラウンマッシュルーム】 まずは、出汁を飲んで、そのあといただくと、めっちゃジューシーです。 【砂ずりのミルフィーユ】 【ぎんなん】 【鶏のタタキのグラニテ】 瞬間冷凍されているので、早めに美味しくいただきます。 【もも肉×柿×デュカ】 【バターナッツかぼちゃの冷製ポタージュ】 バターナッツかぼちゃの甘味がたまりません。。。 【カチョカバロチーズ×山国屋の二番海苔】 カチョカバロチーズがめっちゃ伸びて、海苔とめっちゃ合いますね。 【焼肝】 レバーは25年ものバルサミコソースでパフェ状にしていただきます。 【美味しい鶏のねぎま】 【ひざ皮】 ひざ皮はしっかり食感で、それでいてジューシーです。 【酢〆した伊勢赤鶏の笹身】 上に、すだちのキャラメリゼが載っていて、一緒にいただきます。 【飛来幸地鶏と大和肉鶏の清湯】 【卵かけ御飯】 【昔懐かしの飴】 【ミルクのジェラートと季節の果物】 焼鳥YAMATOの焼鳥は、これまであまり食べたことのない食べ方や味わいで、 とても新鮮でイノベーティブに感じました!!