更新日:2025年03月21日
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
茅場町駅2番出口から徒歩1分ほどのところにある焼鳥居酒屋 夜は何度か行ったことはありますが、ランチは初めて伺いました 雨だったので空いてることに期待、、、でも行列の7番目で20分待ち(・o・;) 選んだのは、人気メニューの ・から揚げ定食 衣は低温っぽく薄いきつね色ですがカリッとしてます 鶏は肉厚ジューシーで美味しい(^^) 並ぶ理由がわかりますね 串単品のレバー、かしわを追加してる人が結構いました これも肉厚で美味しそうだったので次回は串単品も追加しようと思います #茅場町駅 Name:Yakitori Miyagawa The nearest station is #Kayabacho Amount of money:¥980/Per person Waiting time:20min Yakitori izakaya restaurant located about a minute's walk from Exit 2 of Kayabacho Station. Kanagawa Prefecture Kawasaki City Kawasaki Ward Sunako 2-8-1
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
近隣のホテルから地下鉄の駅に向かってたら、先着1名様が並んだでいたので••• お腹減ってなかったんだけどなぁって思いながら、並んじゃいました。 ご飯は少なめでお願いしたけど、肉大盛り(笑) 美味しかった。 昨夜から、1/30と2/6の弁当は終わりましたって張り紙見てたから気にはしてたのです。 先頭の人、11時から並んでくれててありがとうって感じでした。 お値段は並で1300円、肉大盛り+200円。
昭和25年創業の焼鳥専門店。旭川名物“新子焼き”がおススメです。
旭山動物園を見に行ってから15時頃に行きました。 4人程いましたが空いてました。瓶ビールと若い女性店員さんが始めの一杯注いでくれました。味も雰囲気も最高です。
白を基調としてお洒落な雰囲気、南青山にある隠れ家的焼き鳥屋
焼き鳥ディナー。 色々な部位をいただきました。 締めの卵かけそぼろご飯とスープカレーは絶品! カウンターの席がメインなので、2人でおしゃれな焼き鳥に!なんていうシーンも良さそうです。 #おしゃれな焼鳥
テイクアウトも可能な渋谷マークシティの脇道にある焼き鳥の名店
すごく気持ちよく食べれたぁ 接客も店内もお味もgood!マイ・ベスト 渋谷、創業38年の老舗大衆酒場 コロナ禍でも 焼鳥タレをきらさず 毎日焼き続けてご近所に配ったとか 食べたい!! 予約不可で並ぶしかない〜♬ 意外とおひとり様も普通に並んでる 平日18時半近く 3人並び 意外と直に呼ばれて2階へ 案内された席にぷち感動 お酒苦手な娘…ぎゅうぎゅうに詰めて 座るのは 最も苦手(笑) 4人席と2人席と繋がったテーブル ふたり席の若い男の人達は もう食事も終盤の感じ その隣の4人席 ゆったり座れた 声を出さず 手を挙げるだけで 直に飛んできてくれる若い店員さん 母の好きな日本酒もある お隣の中ジョッキビールは大に見える サワーも濃い目らしい 串は噂通りのジャンボサイズ 頬張るにしても箸で外すにも大変(笑) でも美味しい ふたりで3本ずつ頼む ■焼鳥、そり、つくね(ビーマン肉詰め) ■笹身、なんこつ、ボンポチ 1本319円から… ■むね肉とゴーヤの梅あえ お肉プリプリて美味しい♡ お酒も♡亀齡519円、清酒328円 何より接客見てて気持ち良い 2階に上がってきた…おひとり様を 4人席へ…これならゆっくり飲める 接客する新人さんに必ず 付き添う若い店員さん 忙しいのに なかなか出来ないと思う とても気持ちよく時間過ごせて 花丸のお店♡ また、行きたい お会計で端数は頂いてないとの事 店員さんの接客を伝えると 店員を褒められるのが何より嬉しい!と 女将さん^_^ 今度は おひとり様で行ってみる♬ 2024.10.10 #渋谷 #井の頭線改札横 #昭和38年創業 #塩見なゆ #引き継がれた焼鳥タレ #巨大串 #お肉プリプリ #ピーマン肉詰め串 #接客が気持ち良い #予約不可
ジューシー、スパイシー、横浜で香川名物の骨付鳥が食べられるお店
おや派、ひな派❓ 長年課題店だった一鶴。 支店立ち寄り後に訪問^o^ 当日の予約は受けてないので店頭に並びます。 17:30並びは3名。20分くらい待って着席。 オーダーはお目当ての骨付鶏のおやどり、ひなどりとスープ付きのむすびにビール、レモンサワー。 キャベツはお通し的な。 ビールをほぼ呑み干した頃におやどり着皿。 予め切り込みが入ってて助かる。なんせおやどりはしっかり硬い! 脚を持って齧り付くんだけどスジがあったり、肉自体締まってて歯応えあります(^^) 時折銀皿の焼き汁にキャベツをつけながら口休め。 続いてひなどり着皿。 こちらは馴染みのある味で柔らかく食べ易い。 こちらの焼き汁はおにぎりに付けたりしていただきます(^.^) 結構大きな鶏脚2本で完食できるかちょっと心配だったけど副菜は控えたので無事完食(・3・)~♪ どっちが好きかと言えば柔らかくしっかり味あるひなどりが好き(o^^o) おやどりは供給量が少ないのか早々とラストオーダーを聞きに来てたので遅く行くと売切れる場合がありそうです。 退店時は店前にみっちり行列できてて、行列少なくおやどりも食べれる早い時間がおすすめです^o^ あとホールは男子学生アルバイトのようですがみんなしっかりとした接客で好印象。そんなとこも人気の理由なのかな♪ #骨付き鶏 #おやどり #ひなどり #接客良し
絶妙な焼き加減、大振りの焼き鳥が人気のお店
【 #大きな身、ご馳走焼とり 】 #表参道 青山通りの横路地、昭和ノスタルジックな佇まい なんか懐かしくなるカウンターへ 昼のメニューは3種類 ▪️ #焼きとり丼 1,500円 大きな身の焼きとり5種類 優しいタレがご飯に染み込み 焼きとりを自分ワールドで ボリュームたっぷり 透明お出汁のお吸い物、ワカメたっぷり 香物、たくあん ハマる人続出の老舗焼とり屋さん #日本人で良かった
恵比寿駅から1分 昭和の活気あふれる赤ちょうちんの大衆酒場
【今半卒業“ご褒美飲み”①】 渋谷の山ちゃんが行くお店 朝から飲めるお店で気になってた やっと来れた! 名店です!写真に残すより 見に行って確かめて欲しいお店 木のカウンターがメイン 焼き鳥にこだわりあって美味しい 黒ホッピー発祥の店 寡黙だけど気さくな大将 異国の店員さん優しい 串は2本縛り ミックスは売り切れ シロは準備中 14時過ぎなので時間帯悪かったかも お昼前が良いのかも また近いうちに行きます! こんなお店…最寄り駅に欲しい 2025.02.25 #恵比寿駅チカ西口 #朝8時開店 #カウンター席のみ #こだわりの串 #黒ホッピー発祥の店
昭和の雰囲気が漂う店内で、卓上の七輪で焼きながら楽しむ焼肉スタイルの焼鳥店!
上野の鳥番長でいつめん女子会(๑´ڡ`๑)コロナの初期の頃。友達のホーム上野に行きました♥ キンミヤのボトルから?アルミの鍋やっちゃってる時点で呑みメンの安定感が凄い。←我ながら?よく飲むよねw レサワなのかハイボなのか最早わからない。(ハイボールっぽい気がするけど謎) 炭火で七輪の網焼き鶏焼肉うまし。 好きな焼き加減でちょっとずつ色々食べれて良き。美味しゅうございました&ごちそうさまでした✨️やっぱりクズめな呑み女子会さいこーなw (昼から心置きなく飲める鳥番長←10:30〜営業って書いてあるけど昼ってか最早朝やん。しかーし情報が古い可能性がありますw)
五反田のミシュラン一星店と有名な炭火焼鳥店
数年振りに旨い親子丼を食べに。 待ちもなく、直ぐに入店。親子丼の普通盛りか大盛りしかない(ランチは)なので、5分後には着丼!! ほど良い卵のトロトロ感と、歯応えのある鳥肉は最高! #五反田ランチ #炭火焼鳥 #親子丼 #大盛り
築地にある鳥肉卸売りがやっている親子丼の美味しいお店
【築地、鶏料理の名店の朝限定メニュー鶏吸いと玉子かけご飯】 朝8時前に築地に到着してこちらへ訪問。 親子丼に後ろ髪引かれながらも、 せっかくの早朝なので朝限定の朝定食をオーダー。 朝でもほぼ満席の賑わい方はさすが。 ●鶏吸いと玉子かけご飯 朝限定のメニュー鶏吸いは700円のお値段です。 玉子かけご飯と鶏吸いのセット。 鶏油と鶏の旨みが染み出た極上のスープが本当に旨い。 熱々なので火傷には注意です。 鶏油が表面を覆っているのでいつまでも熱々で食べれる。 鶏のいろんな部位が入っていて面白い。 歯応えのある鶏皮やもも、むねなど食感が楽しめる。 玉子かけご飯はそのまま食べるより、 この鶏吸いの具材を載せて食べるとめちゃ旨い。 もはや親子丼っぽいけど笑 最後は具材を卵かけご飯に載せて、 残ったスープを飲みながら完食しました。 あっという間になくなってしまった… まだこちらの親子丼を食べてませんが、 朝限定鶏吸い定食も素晴らしい美味しさでした。 ごちそうさまでした。 #築地 #鳥めし鳥藤分店 #鳥 #鶏肉 #人気店 #和食 #親子丼 #朝限定メニュー #鶏吸い #玉子かけご飯
銀座にある焼き鳥の名店
毎週この辺に仕事で来ているのですが、やっと行けました。とり丼1000円、立地もですがお値段を大幅に上回る美味しさ。 今度は夜伺いたいです
宮崎地鶏の炭火焼とオリジナル炭火親子丼が人気の鶏料理のお店
平日昼に訪問。 水天宮前にある焼き鳥屋。 ランチメニューの中から、 今回は炭火焼親子丼(大盛り)を。 メインの焼鳥は弾力があり、 炭火焼で香ばしく量多めで美味い! 玉子はとろとろ、甘めの味付けが タレと良い塩梅でこれまた美味い! ごはんがてんこ盛りでボリューム満天でした。
鶏料理も日本酒も楽しめる!赤坂にある鶏料理中心の居酒屋
溜池山王駅すぐにある焼鳥屋「鳥酎」 ランチは行列がいつも出来ている人気店。 今回はテイクアウトで利用しました。 注文したのは、あんかけ鳥南蛮定食。 揚げた鶏もも肉の上には、たっぷりの甘めの甘酢のら餡がかかっています。 これに、付け合せのタルタルが付いてくるので 付けていただきます。 なかなかのボリューム。 そして、めちゃくちゃ美味しい! 結構しっかり味が付いていて、ごはんがすすむ味です。 ご飯の上にのっている漬物も地味に嬉しい。 ランチタイムは並ぶ人気店ですが、テイクアウトだと事前電話で並ばずに受け取れるので便利です。
誰もが知っている、渋谷の焼き鳥屋
渋谷の名店、山家! ホルモン焼き盛りを食べました! 抜群にええ塩梅で美味しかった。
香ばしい炭とタレの香りに誘われる紹介するのが惜しい焼き鳥店
京橋にある人気焼き鳥丼。平日11:30に行って並んでたけど1回転目に入れて15分待ち、料理到着まで15分くらい。人気あるみたいだけど、まぁまぁかな〜大盛りはボリュームあって1600円。
サクッと気軽に楽しめる、新宿西口・思い出横丁にある立ち飲み屋
「鳥園」 2024.9.20 新宿思い出横丁。カブトから2軒目は冷房が効いたお店に入りたくなり鳥園へやって来ました。 ホッピー黒セットで乾杯して、 明太だし巻き玉子、炙りしめ鯖、もつ煮、お新香盛り合わせをアテにナカを3回おかわりして完成度が高くなりました。 カブトで飲み始めた時間が早かったので、こちらで終わったのが午後7時。 思い出横丁としては宵の口かもしれませんが、程よく酔ったので帰ることにしました。 ごちそうさまでした。 #3144投稿 #鳥園 #新宿思い出横丁 #冷房効いてる #もつ煮 #ホッピー黒
行列必至のランチがおすすめの居酒屋
溜池山王にある人気の焼鳥屋さんでランチ。 平日、お昼時を避けて13時に訪問、もう串焼丼、焼鳥丼は売り切れで酉玉丼と上酉玉丼のみでした。 上酉玉丼を注文、私が食べたかったのは上酉玉丼だったので残っていて良かったです。 店内はコの字のカウンター、席は満員でちょっと待ってから着席。 上酉玉丼には鶏スープと御新香付き。 焼鳥、焼野菜5種(しいたけ、なす、とまと、ししとう、ねぎ)、そぼろ、温泉たまごが乗っているボリューミーな丼ぶり。 ビジュアルが良すぎて、美味しさに期待しかない。 焼鳥はしっかり焼かれていて香ばしく、鶏そぼろは甘過ぎずな絶妙な味付けでご飯にとても合う。 箸休めにお野菜、個人的にトマトの酸味が鶏肉と合っていました。 後半は温泉玉子を割って、まろやかな玉子とそぼろが最高の組み合わせでとても美味しかったでさひ。 お昼は13時過ぎでも並ぶし、売り切れメニューがあるので食べたいかたは早めに行くことをおすすめします。
ランチ、ディナー営業してます‼︎
茅場町駅1番出口から徒歩1分ほどのところにある焼鳥居酒屋 ランチで伺いました 行列の6番目に並んで待ち時間は約10分 選んだのは ・焼鳥盛合せ重 店内は炭火とタレの香ばしい香りで食欲そそられます 焼鳥重には焼鳥が4本とその下にはそぼろ肉とスクランブルエッグが敷いてあって満足度が高いランチでした! リピート確定(^^) #茅場町駅 Name:Edomatsu The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,100/Per person Waiting time:10min Yakitori izakaya located about a minute's walk from Exit 1 of Kayabacho Station. Izakaya is a Japanese styles pub. 2-6-9 Kayabacho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
昭和の雰囲気を感じさせるやきとんと焼き鳥のお店
700円ランチ。凄まじい回転。そして美味しい