更新日:2025年06月08日
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
数日前の話。久留米で用事があった帰りに立ち寄りました。久留米ラーメンの代表格みたいなお店です。実はあまり食べた事がない。以前一度今泉店で食べた事あったな。 全然覚えてないからラーメン注文して楽しみに待つ事に。出てきたラーメンスープから。美味い豚骨スープ。麺が少し太いですけどこれが歯応えあって好き。個人的に最近は麺の硬さ「普通」にしますが普通で充分食べ応えもあるし美味いです 美味しいラーメン。替玉は辛しにんにく入れて頂きました!これも良いね。ご馳走様でした! 人気店のようで観光客みたいな方もいましたね。
安い・旨い・早いの3拍子が揃った、24時間営業のラーメン屋
百名店の豚骨ラーメンとかしわおにぎり。 朝も豚骨ラーメンを食べましたが、せっかく久留米迄来たので、地元の人気店の丸星中華そばセンターへ。 店は昭和な食堂で超ベテランスタッフが切盛りされてます。大箱で駐車場も広いので、昼前でも行列ができてます。ただ非常に回転は早く、店頭の券売機で食券を購入して直ぐに店に案内されました。 ◎ラーメン 600円 ◎かしわおにぎり 280円 ベテランスタッフに食券を渡そうとすると。 机に置いといて!との事。システムがわからずにあたふたしていると、男性スタッフがテーブルにある漬物、惣菜は無料と教えてくれました。 お惣菜の煮物を取り席に戻ると先にかしわおにぎりが到着。直ぐに食べたいところですが、ラーメンが来るまで我慢します。 ラーメンは皆んな同じなので、出来上がるとお盆に乗せて配っていきます。 配膳されると食券を回収するシステム。豚骨スープはあっさりしており美味しいです。これは病みつきになります。 麺は博多の細麺ではなく、中細麺で硬さも博多とは違いますね。かしわおにぎりは冷たいのですが、味がしっかりしておりこちらも美味しかったです。 こういうお店があるのは羨ましい限りです。 25年23杯目
ラーメンと焼き飯が人気な久留米3大食堂の一店
【ひろせ食堂】久留米ラーメンの人気店でしたが、今は焼き飯のみの営業です。いっときはラーメンしかなかったので、焼き飯が復活した感じでしょうか。持ち帰り前提で大盛(1000円)を注文。やはりここの焼き飯ハンパない❗️ボリュームありすぎ、持ち帰りもできるから、ある意味安く感じちゃう。 以前は鶏肉が入ってましたが、今は刻まれたタマネギ、にんじん、ネギとかまぼこ。味付けは塩胡椒と調味料でしょうか。足りないと思う人はソースをかけるのをオススメします❗️意外と紅生姜もあいますよー。ご馳走さまでしたー♪ #ひろせ食堂 #焼き飯 #ハンパない
太宰府の八っちゃんラーメンで修行した大将が久留米で開いたお店
初めての訪麺! 提供スピードも早く 味も美味しかったー! そして働いている人達に活気がある! また機会があれば行きたいです! ごちそうさまでした! #豚骨ラーメン #久留米 #らーめん八
久留米の屋台から発祥した中で、三番目に古い歴史のある老舗ラーメン店
久留米ラーメンの本場という事で在住の先輩に連れられ訪問。 ビール、餃子、鶏からからの〆にラーメン&ハーフ焼飯というフルコンボで楽しみました。 紅生姜が生えるとんこつラーメンは、屋台時代の名残のパンチの効いた王道系。香りほどクセは強くなく、とても美味しかったです。 お酒が進むメニューでした!ファミリー層にも人気で、夜ご飯にと入ってくる子連れ客も多く、地元に根付いた味なのがわかりました。
外観看板などもお洒落でスープが美味しいラーメンのお店
人気のラーメン屋さん だいたいいつも行列です ラーメン 細麺でスープはややあっさりめ 辛味タレが入ってます ネギがいっぱいで好きです
中太ストレート麺に、優しい豚骨のスープ。昔ながらの久留米ラーメンの老舗
仕事の合間のランチで、 大栄ラーメンさんにお邪魔しました⭐︎ お店に近づくにつれ、豚骨の香りが強くなります。 1973年創業だそうで、 その間、移転などもあったそうですが、 昭和レトロな雰囲気の店内です。 オーダーしたのは、ノーマルのラーメン⭐︎ いわゆる豚骨ラーメンですが、 スープがあっさり印象のある深みのある味。 細麺とのバランスがちょうどよく、 するするといただけます。 豚脂を揚げたカリカリもいい感じで、 大変美味しくいただきました♪ こんどは名物の大栄ホルモンと一緒に楽しみたいです⭐︎ #スープを飲み干すラーメン #地元民に愛される店 #昭和風の店内
あっさりとこってりの両方の味が楽しめ、ご当地グルメも一緒に味わえる店
次女と金曜の夜 久々に夜ご飯( ͡° ͜ʖ ͡°) 予定していたお店がclause⤵︎⤵︎ 予定を変更して久留米へ 久留米と言えばラーメン、餃子、屋台 なんてテンション⤴︎⤴︎ 車を停め、商店街へ 麺志の看板を見て ネットで調べたお店とすぐにわかった✨ お勧めの✨ラーメン志✨ ✨久留米ダルム丼✨餃子✨ を注文(๑>◡<๑) 店員さんの明るい声掛けが 店内に響き渡り良い雰囲気 しばらくすると、海苔やメンマ、 チャーシュー、ネギが乗った ラーメンが運ばれて来た⤴︎⤴︎ 見た目も間違いない❣️ 久留米ダルム丼、餃子 揃った❣️ 餃子は、肉汁たっぷり 肉感もあってジューシー過ぎる ( ̄∀ ̄) ラーメン固めんで注文❣️ 良い感じ スープも濃厚でレンゲで どんどん飲んじゃう(*゚∀゚*) 久留米ダルム丼は、 ネギたっぷりの炭焼きの鶏肉って 感じ マヨネーズなくてもとっても 美味しい╰(*´︶`*)╯♡ ラーメンのメンマのシャキシャキ ネギとの絡み 海苔 あー、美味しかった❣️ 今年、9月には10ま周年を記念して ラーメン1000杯無料のキャンペーンも されたらしく店員さんが ポスター見てたら大盛況だったと 嬉しそうにお話ししてくれました。 良いお店だなぁ❤️ って、わかりましたよ すぐに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
昭和42年創業、あっさり久留米の味、地元民に愛される人気ラーメン店
【丸好食堂】昔ながらの久留米ラーメンのお店。久しぶりに訪問。少し塩味が強めのスープ。でも懐かしく感じる。大きなチャーシュー2枚と1枚の海苔。小ネギがたっぷり。紅生姜が最初から入っているのが珍しい。個人的にはもう少し入れたいが。 焼き飯はしっとり系。なかなかのボリュームです。付け合わせの福神漬けがいい。 焼きそばを初めて食べたが…何か足りない。 お盆最後の日に食べすぎて腹一杯、ご馳走さまでした! #久留米ラーメン #豚骨ラーメン #丸好
大牟田市役所の近くにある、老舗の大牟田ラーメンのお店
ランチにて! 久しぶりの訪問! 相変わらずお客さん多いなぁ〜 注文はラーメン大盛税込800円! 大盛は麺2玉と書いてありました! 中太麺で2玉はかなりのボリューム! 昔懐かしいラーメン 美味いですね!
大牟田の昔なつかしい味!安くて美味しいラーメン屋
元祖大牟田ラーメン。 この日は福岡県大牟田に出張。 得意先との面談を終えた後、昭和26年創業の東洋軒でランチ。 ◎大盛りラーメン 800円 お店は大牟田駅近くにありますが、レンタカーで移動の為、店先のコインパーキングに停めます。お店は昭和な店構えで、名店のにおいがぷんぷんします。 朝、4時前に起きたのでお腹も減っており2倍の大盛りラーメンを注文。 店先のコインパーキングに停めると、餃子のサービスもあるようです。 スープは濃厚な豚骨で悪魔的な美味しさです。 大牟田は麺の硬さは聞かれず、替玉ではなく大盛り文化なんですね。 福岡でも博多とは違い麺も中細麺でした。 大盛りで800円もリーズナブルですね。 #23年 68杯目
久留米らしいこってり背脂豚骨ラーメン、飲んだ後のシメにもいける
こってりの豚骨ラーメンが食べられる清陽軒。 カリカリの背脂に無料トッピングのにんにくを入れると美味しが増し増しに。 年末もあってか飲みからの〆のラーメン客で大盛況でした。
土曜日の朝からクレーン車の修理に指定工場の広川へ その帰り道【あなたの心を鷲掴み】へ 工場から数分で到着 既に45人待ち私の前に2名要るので47人目 オープンまで30分しばらく待つ‼️ オープンと同時に数名が入店 一巡目が出てきたのが40分くらいたって満足した顔で帰って行く… 行列待ち1時間超えは高松のうどん屋さん以来しんどい❗ 熱中症対策や土砂降り対策が必要です笑 貼り紙に代表並び、割り込みは即退場❗ お店が決めたルールを破るから厳しくなるんよね~ 店内は食券機や自分器、メニュー表等撮影するけどマナーがめちゃめちゃ悪い人がいたらしく厨房の撮影は禁止しているそーです 到着から約1時間45分でやっと入店です 食券機で あなたを鷲掴みラーメン900円 白飯150円 全部のせ替え玉300円 一週間で2回も鷲掴みの大将を見て豚骨に対しての熱量が半端ない❗ スープがかなりの自信作❗ 私の作戦と攻略 到着した鷲掴みラーメン 思ったよりとろみが凄い❗ レンゲに少し救い飲むとちかっぱ美味い❗ 作戦と攻略をいざ試してみよー スープが予想どーりプルプル 超濃厚スープで大将が言うザラザラ感が無い‼️ 一杯目は麺だけを食べる‼️ スープを極力残す‼️ 全部のせ替え玉を数分前に注文‼️ 全部のせ300円のクオリティは素晴らしい‼️ 刻みチャーシューの量が多い 残りスープ全部のせ替え玉をドボン‼️ 麺とスープを良く絡めて喰う‼️ ちかっぱ美味い‼️ ここでもスープを極力残す‼️ クライマックスに突入~ 刻みチャーシューと元チャーシューとネギとスープに白飯をドボン‼️‼️ お腹に余裕が無いとクライマックスシリーズには行けません笑 さてドボンした後は全部をきれいに混ぜ混ぜ! 均等に混ぜ喰う‼️ ハッキリ言ってうますぎる‼️ ラーメンが美味い‼️ ぶっ混み飯が美味い‼️ ちかっぱうまかったけんまた必ず食べに行こう~ 行列中にお店の方が人数確認を行われます。 その際トイレの案内や熱中症対策に冷水の提供、突然の大雨に傘の貸し出し等優しい配慮に参った‼️ #あなたの心を鷲掴み #超行列 #テレビに出たお店 #大将の個性が強い #行き届いたサービス
豚骨の上品なスープが麺によく絡んで美味しい豚骨メインのラーメン屋
今日は八女の大龍一番でBセット¥820- 自家製麺はしっかりしたコシがあって濃いスープと合う... セットの替玉と一緒にラーメンだれもついてくるが、久留米の大龍ラーメンの流れを汲むここのスープは濃いのでタレは不要、そのままでスープが薄まることもない。 大振りなチャーシューと海苔が1枚、ネギのトッピング、そういやいつも入っているナルトがない...? レジはコンビニと同じセルフレジとなっている。
ラーメンはクリーミーで優しい味わい。セットメニューも充実のラーメン店
【南京千両 国分店】 月1県外で、今月も地元から南下してクルマを走らせる。途中でこのお店の事を思い出す。 創業1937(昭和12)年。とんこつラーメン発祥のお店と言われている。以前よりマークしていたお店で、2度の空振り(営業時間外)を経て、ようやくこのお店へ行けた。 カウンター席×4 4人×5・6人×1のテーブル席あり。おひとり様でも気軽に入れる。 ラーメン(650円)をオーダー。予想よりリーズナブル。久留米ラーメンのイメージ・・とんこつ臭が強いとか、底が砂のようになってると、個人的に思っていた。かなりサッパリ味のスープ。ラーメンは少し縮れた感じの普通麺。やっと味わえた。美味しかった。 #駐車場あり #老舗店 #人気店 #とんこつラーメン #発祥店 #リーズナブルな価格設定 #久留米ラーメン #車での来訪がオススメ #お一人様OK #久留米市
榎津にある蒲池駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
【2024/1/6 ラーメンドライブ①】 2024年食い初めはこちら大川市の来々軒に行ってきました。 80歳代のご夫婦が営む老舗ラーメン店です。 13時過ぎにお邪魔しましたがカウンターに若者が数名、店内はカウンターとテーブル席小上がりの座敷席もあります。おばあちゃんが注文を聞いてくれてラーメン(並)を注文しました。 待っていると続々と常連さんが入店、あっという間にほぼ満席と人気が伺えます。 老夫婦で切り盛りされてるので待ち時間も長め、でもそれもまた良いです、10分ほどで着丼です。 スープは濃いめのとんこつですが後味あっさり、麺はたまご麺ぽい中太麺でスープと良く絡んで旨し。替え麺もお願いしましたが注文が混んでてこちらも10分ほど待ちました、するとおばあちゃんが「丼返してね。」とスープが残ってる丼を持っていっちゃいます。程なく熱々の替え麺が入った丼が返ってきました、今までに無かったスタイルでこれもまた良いです。 この後はご夫婦と若者たちの会話を楽しみながら満喫。お勘定の際におばあちゃんから「待たせてごめんねぇ、また来てね。」と声を掛けられ、おじいちゃんからは「ありがと、また来てね。」と笑顔のお見送りです。 お味・雰囲気共に最高で新年に相応しいお店でした、世間では色々と心痛む事が多い中ひと時の癒しを貰いました。ごちそうさまでした、また行きます。 #福岡県大川市 #老舗のラーメン #癒しの空間 #老夫婦で営む良店
昔の学校がテーマの内装、創業以来継ぎ足されたスープが絶品のラーメン店
昔チャーシュー麺 ザ久留米ラーメンって感じで、とても美味しかったです! 麺が細いのでカタ位で美味しく食べれました(^^)
ランチタイムなどには行列必至の人気店
こく味玉子 辛みそ、にんにくと焦がし玉ねぎ濃厚スープ 純味玉子 旨みのあるまろやかスープ 美味しかった
とんこつラーメン発祥の地でもおいしいと一押しのラーメン店
元祖とんこつ。継ぎ足し続ける伝統の熟成「呼び戻しスープ」にコシと風味が自慢の「自家製麺」はうまうま。東京ラーメンフェスタにて頂きましたが、一際行列の人気店です。
乳白色の濃厚スープがたまらなく美味しい。味は間違いない昔ラーメンの店
【大砲ラーメン上津店】久しぶりに訪問、海苔ネギラーメンとおにぎりセットです。クリミーな豚骨スープ。ラーメンにはチャーシューより海苔派です。ゴマとおろしニンニクを入れたら完成。抜群に美味しい。小さめの餃子もいい感じ、おにぎりとの相性抜群です。まえは替え玉できたけど、アラフィフにはこれくらいがちょうどいい。ご馳走さまでした♪ #久留米ラーメン #大砲ラーメン #豚骨スープ
久留米・大牟田・筑後 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!