更新日:2024年12月19日
一般的なお店の5〜6倍濃い『超濃厚豚骨ポタージュスープ』と謳う、『あなたの心を鷲掴み』へ X(旧Twitter)にて、アンチと対峙されて、常に炎上しているコチラのお店が、どんな接客をされるのか行ってみたら、普通のお店より接客が丁寧で驚いた 変な客がいて店主のルールを守らないから、こんな事になってるんだろうね〜 無添加、無旨味調味料で骨と水と醤油以外スープには入っていないと明記されている。 個人的には2011年頃に濃厚豚骨のお店として初めて経験したのは、京都の『無鉄砲』の中野支店だったと記憶する コチラもスープに箸が立つと言われるほど濃厚で驚いたのを思い出した。 当時はまだ食べログを書いてなかったので、細かい感想は記憶していないが、もう少しスープが薄いと好みだな位しか覚えていません。 今回も3段階の濃度のラーメンの内、少し迷いましたが、お店の売りの鷲掴みラーメンに決めました [発券したもの] ・鷲掴み豚骨 ・海苔トッピング ・ライス 食べてみた感想は、濃度は濃いと感じましたが、脂の臭みなどが殆どなく、旨いですね。念の為に記載しておきますがあ、背脂やラードも未使用だそうです。 自家製麺の麺は九州豚骨の割には太めで、24番当たりの切り番のようで、微妙にちぢれてます。これを中太と表現するのは適切ではありません。(何が太麺なのか?は地域差がございます) スープがドロドロなので麺の味を感じ取るのは困難でした。 麺は強く啜ると濃厚スープが飛び散りますので、ゆっくり食べ進めました。 海苔はスープに浸して柔らかくしてご飯に巻いて食べました。 肉も増量したかったのですが、完売してました。 チャーシュー(煮豚)は柔らかく、口の中で崩れるうまさ、生の玉葱は辛めで、好みが分かれるところかも? ニンニクチップは少量入ってますが、それほど主張はしてなかった。 次回は2段階薄いスープのラーメンを食べる事にしよう ごちそうさまでした X(Twitter)によると.福岡市内に新店舗を探していて、そちらへ移転後は八女の方は会員制にするとのこと 元は宮崎で営業されていた『天頂』というラーメン店が八女に移転してきたものだそうだ。
渋い店構え、ロックな雰囲気の八女市蒲原にあるラーメン屋さん
昨日の麺活! 八女市の麺屋あおい...10年ぶりくらいだろうか? カウンターに座りお昼のサービスセットを麺普通で注文、 結構コッテリなスープに細麺が合います。半チャーハンですが、ちょっと半過ぎて、他の店の半チャーハンより量が少ない...(╯•ω•╰) #ラーメン #半チャーハン #八女 #喰わずに死ねるか!
豚骨の上品なスープが麺によく絡んで美味しい豚骨メインのラーメン屋
今日は八女の大龍一番でBセット¥820- 自家製麺はしっかりしたコシがあって濃いスープと合う... セットの替玉と一緒にラーメンだれもついてくるが、久留米の大龍ラーメンの流れを汲むここのスープは濃いのでタレは不要、そのままでスープが薄まることもない。 大振りなチャーシューと海苔が1枚、ネギのトッピング、そういやいつも入っているナルトがない...? レジはコンビニと同じセルフレジとなっている。
あっさりまろやかな豚骨スープが絶品、地元で人気の老舗ラーメン店
黒木瞳さんが実家に帰ると出前を取ると仰っていた『まるまんらーめん』昭和33年(1958年)創業 女優の黒木瞳さんはこちらの黒木町(くろぎまち)のご出身 同郷の五木寛之(八女市出身)が「黒木瞳」と命名。 黒木さんは地元の愛する三麺の名前を番組内であげられました。 ①まるまんラーメン ②瓢ラーメン ③味万のちゃんぽん この三軒を同時に訪問してきてので一気にレビュー致します。 ○万ラーメンというマークが暖簾と入り口右側にありました。 店内はいるとカウンター、更に左奥にテーブル席があるようです(奥まっていて見えにくい) 水をセルフで汲んで着席。 平日限定のラーメンとチャーハンのセット[Bセット]を注文。ラーメン選べるとタイトルに書いてありますが、その値段分を負担するということらしいです。 チャーハンとラーメンがほぼ同時に配膳されました。 チャーハンというより焼き飯ですが、シンプルかつ味わいのある旨さ、自分の好みです。塩分も控えめ。棚田米を使用したとあり、確かに米も美味しく感じます。 ラーメンは胡麻油と胡麻が表面に浮かんでいます。胡麻油はスープを飲んだ際に感じました。 トロトロチャーシューは超薄切りですが甘辛く煮た表面部分が濃く色に出ていて、素晴らしい美味しさ こういうの好きです。 スープに豚骨の香りは少なく臭くありません。 呼び戻しスープと言うことで久留米風なのですが、油の濃厚さは控えめであっさりしています。どこにも似てない気がします。 キクラゲはかなり短めにカットされているようで、面白いです。 ラーメンを食べ進め、チャーハンに戻ると塩味を感じなかったので、先にチャーハンを食べてしまうか、チャーハンをラーメンスープに投入すると劇的なマリアージュ(笑)でいただけました。 ごちそうさまでした。 次はひさご(瓢)のレビューへ進みます
新代にある古賀駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
カツカレー頂きました。 買い物中の子供達が匂いにつられて「カレー食べたい」って連呼してました。
八女、西牟田駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
独特の香り。 スープは久留米ラーメンっぽく濃厚で良い感じ 胡麻と紅生姜が置いて無かったのと 替え玉が170円もしたのがちょっと残念でした。
味は濃い目で麺は極細麺、美味しい常連に人気のラーメン屋さん
味は濃い目で麺は極細麺!チャーシューがイマイチ好きじゃありませんでしたが美味しくいただきました。
本村にある羽犬塚駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
八女のラーメン屋で以前行った時に美味しかったのでリピです。 店外にいる時から豚骨臭が漂い昔ながらの美味しい匂いです。 しかし、食べてみるとしつこく無いスープと極細麺が博多ラーメンの様に感じます。 スルスルと口の中に入るので食べやすいラーメンです。 また行きたい美味しいラーメン屋です。
人情味溢れるラーメン屋さん
ここのオシドリ夫婦!?愛情たっぷりきちんと挨拶もされて優しさがにじみでてます。 温泉卵にコロッケまで無料でサービス!! 若い人達がきてくれて嬉しい!とのことで。 優しさ、人情がラーメンににじみすぎてたのかな(^^;
2018.1.6 福岡来たら必ずラーメン高速バス降りてすぐのチェーン店!うん、普通に美味しい。柚子玉ラーメンってのが気になってしょうがないので今度また行きます!
本日の麺活は、八女市のラーメン航八で焼き飯セット¥1,050- 店はそんなに広くなく、カウンターとテーブルが4つほど... カウンターが1席だけ空いてたのでそこに案内された。 先ずラーメンが提供された。飾り気のない真っ白などんぶりがかえって新鮮、内容もチャーシューとネギだけのシンプルさ... テーブルのゴマとコショウを振ってスープを一口!少しトロミがある豚骨スープはなかなかパンチがあって旨し! そうこうしてると焼き飯が出て来た。この焼き飯、よくあるお昼の半チャーハンではなく、単品の焼き飯のようで結構な量である。パラパラで具も多くなかなか旨い! コレで¥1,050-は安いかも... リピ確定! #ラーメン #焼き飯 #セット #八女 #喰わずに死ねるか!
八女市にあるラーメン屋さん
女優黒木瞳さんが選ぶ黒木町(くろぎまち)三麺の1件ひさごラーメン 女優の黒木瞳さんのあげた八女市黒木町三麺の2軒目は ひさごラーメンさん お話くださった46歳という若い店主は2代目なのだろう。 創業は『まるまんラーメン』さんより少しあとと仰っていたので創業50年ほどだろうか? 外に1台分の駐車スペースと店舗を右手に見ながら登って行った50m先に3台分ありました。 厨房内上部に掲げられたメニューを見ながらラーメンを注文 綺麗な白色に近い色のスープですね。手切りの少し厚めのチャーシュー3枚、万能葱、海苔がトッピング。胡麻もデフォルトでかかってました。 脂少なめのさっぱりスープは他のどのお店にも似ていないオリジナルスープだと思いました。 真っ白なスープはカエシが薄口醤油だそうです。豚骨のみを使ってると仰ってました。柳川もあまり硬麺を注文する人はいないようです 麺は切番25番程度のちょっとだけ『太めの中細』※(この表現全国でまちまちで使いたく無い、やはり番手のみが確実) 50年も営業されてて食べログのレビュー2件とは驚きの八女市です
(2021.04.18) 『辛麺食堂 道』 2021.04.13 屋号も新たにリニューアルオープン 人気の辛麺のほか定食メニューもいただけます 遅くなってしまったお昼をどこでいただこうかと車を走らせていたところ、八女市総合体育館近くの交差点に花輪が並べられたお店を発見 車を止めてみますと4月13日開店との貼り紙がありますし、営業中との札も掲げられていますので… 昨日の夜に続いての麺となりますが、今日はこちらでお昼をいただくことにいたします こちらのお店 “ヤミツキ手羽先”を看板料理とする『楽園』って居酒屋からの業態転換であるようで… 人気だった「辛麺」をメインとした『辛麺食堂 道』 へとリニューアルすべく、店名の変更だけでなく店舗の改装までされたようであります 店内にはコの字型のカウンターが造られていまして、その手前側には10席ほどのカウンター席が、そしてぐるりと回った奥側には3つのテーブル席がありまして… ひとりでもグループでも利用しやすいようになっていますね 辛麺には“辛無”から“微辛”、“小辛”“中辛”“大辛”と並ぶだけでなく、“特辛”“激辛”“極辛”と挑戦的な辛さもありまして… 特辛か激辛に挑戦してみたいところでもありますが、初めてもお店でありますので大辛で様子見することにいたします 麺は“たまご麺”のほか、福岡県が福岡のラーメンのために開発した小麦で作られる“ラー麦麺”や蕎麦粉と小麦粉を合わせて作るこんにゃくのような食感が楽しめる“こんにゃく麺” 更には“うどん”と4種から選ぶことができるとのことですから、ダイエットに最適だと言う“こんにゃく麺”を選びます それは宮崎県延岡市にある焼肉店が発祥とされる辛麺屋枡元をインスパイアされたようなものでありまして… 卵を溶かし入れることでのスープのとろみやこんにゃく麺の食感はおいしくいただけましたが、辛さは特辛くらいでも良かったように思えます 一緒にいただいたのは「久留米焼飯」 注文してから炒められる焼飯はご飯のひと粒一粒がパラパラとしていて… 焼かれたお醤油の香りがおいしいものでありました 辛麺以外に定食メニューも用意されていまして、ご一緒いただいた友人は「牛サガリ鉄板定食」をチョイス お肉を大盛りにすることもできるとのことで、それをお願いし、少し分けていただきましたが、お肉の柔らかさに加えてご飯のよく合うタレがおいしいものでありました
うなぎ!せいろむし!2000円ほど! すごくお得な気分です。 ふかふか、熱々、美味しかったなぁ。 専門店ではないレストランでこれだけ食べれたら大満足!
大きめのエビが入って、野菜の旨味がタップリのちゃんぽんが美味しいお店
本日の麺活! 八女市であしやちゃんぽん! 芦屋町ではなく、八女市にあるちゃんぽん屋さんです。メニューはちゃんぽんのみです! いさぎよい... で、デフォのちゃんぽん¥800-をいただきました。スープはバリ旨し! でも、肉は殆ど入ってないし、海鮮も入ってないちゃんぽんです。 味はマジ旨いので、海鮮も入れたちゃんぽんもあればいいのに... #ちゃんぽん #八女市 #あしやちゃんぽん #喰わずに死ねるか!
八女市にある筑後草野駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
八女 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!