更新日:2025年06月16日
中太ストレート麺に、優しい豚骨のスープ。昔ながらの久留米ラーメンの老舗
仕事の合間のランチで、 大栄ラーメンさんにお邪魔しました⭐︎ お店に近づくにつれ、豚骨の香りが強くなります。 1973年創業だそうで、 その間、移転などもあったそうですが、 昭和レトロな雰囲気の店内です。 オーダーしたのは、ノーマルのラーメン⭐︎ いわゆる豚骨ラーメンですが、 スープがあっさり印象のある深みのある味。 細麺とのバランスがちょうどよく、 するするといただけます。 豚脂を揚げたカリカリもいい感じで、 大変美味しくいただきました♪ こんどは名物の大栄ホルモンと一緒に楽しみたいです⭐︎ #スープを飲み干すラーメン #地元民に愛される店 #昭和風の店内
あっさりとこってりの両方の味が楽しめ、ご当地グルメも一緒に味わえる店
仕事の合間のランチで、 麺志さんにお邪魔しました⭐︎ 店内満席のため少し待ったのですが、 威勢のいい厨房の店員さんや、 丁寧なホールの店員さんが声掛けしてくれました。 オーダーしたのは、らーめん志と久留米ダルム丼⭐︎ いわゆる豚骨ラーメンですが、 スープがほどよく濃く深みのある味。 細麺とのバランスがちょうどよく、 するするといただけます。 豚脂を揚げたカリカリや、 辛味噌に漬けた極太メンマもいい感じで、 大変美味しくいただきました♪ #スープを飲み干すラーメン #地元民に愛される店 #接客が丁寧
東町にある西鉄久留米駅付近のラーメン屋さん
【久留米ラーメン まんてん】 おなかぺこぺこ、突撃まんてんさんへ。 いつも通りBセットを硬麺で注文。ここは半焼き飯でもなかなかのボリュームです。 来るたびにお値段が上がってるような…まぢどこもかしこも値上げの津波です。 さてラーメン到着、さっそくスープをいただきます。やっぱ旨い❗️優しい久留米の味。裏切らない旨さです。中太麺も久留米ラーメンらしい麺の太さ。スープとよく絡みます。 焼き飯はしっとり系ですがいい塩加減、野菜の甘味も感じます。シンプルな具材ですがこれがいい❗️ あー箸とレンゲが止まらない❗️ あっという間に完食、今日も美味しかったです。ご馳走さまでした♪ #久留米ラーメン #豚骨ラーメン #焼き飯
餡かけが乗った太郎麺が人気、久留米にあるラーメンと甘味のお店
#アツアツ 雪の降る中、 身体が温まる食事をしたくて、 たどり着いた甘太郎さん。 噂によれば、松田聖子も通っていたとか。 オーダーしたのは、 太郎麺の醤油味。 キャベツやもやしの野菜餡がかかっていて、 最後までアツアツでいただけます♪ 麺はちゃんぽん麺のイメージの中太麺で、 少しスープを吸った感じもまた美味しくいただけます⭐︎ おかげで足先までポカポカになりました♪ #中太麺 #醤油スープ #スープを飲み干すラーメン
肉海老ワンタンそば ¥1,100- 数年ぶりのTOIROさん そろそろお店も落ち着き、軌道に乗っていることでしょう。今日は普通のラーメンを食べようと寄ってみました。(久留米界隈では普通のラーメン=豚骨ラーメンだ) しかし、店頭の案内で当日は中華そば(醤油)しかない事が判明。これは残念という事で帰らないで肉海老ワンタンそばを食べていくことにしました。 気づいたこと ・券売機の文字が小さいので見えない 笑 ・スープの醤油感が珍しいほど真っ黒だった。 関東で食べる醤油ラーメンより黒いのが特徴 ・肉海老ワンタンが100点 ブリブリで皮も溶けずに固くとどまっていた。 ・麺は久留米のラーメンにしては太めの1.8ミリ幅前後で16番でしょうか?麺はもちもちしている。 今公式Instagramを読んだのですが、今回原点回帰されメニュー変更されたとのこと。 鶏に戻し、落ち着いたら豚骨など広げていくと書いてあった。知らずに偶然行ったようだ。 スープの味は鶏脂の力に頼らない味付けだった。 100%が自分の好みではないのでベタ褒めすることはできないが、センスの良い店主であるから直ぐに安定した味になるであろう。 ごちそうさまでした
麺は中太縮れ麺。さっぱりにも拘わらず食べ終わった時に満足するラーメン店
【福岡県久留米市】 ◆ラーメン 550円 全てはここから始まった♪ 福岡県久留米市にある豚骨ラーメン発祥の店! 創業は1937年(昭和12年)。 『もはや戦後ではない』ならぬ『まだ戦前である』(笑) 流行り廃りの激しいラーメン業界で80年間近く生き残れたというだけでも尊敬に値しますよね♪( ´▽`) 『今までどれだけの人がこのラーメンを食べ笑顔になったのだろう?』なんて考えるだけでワクワクします。 肝心のラーメンは恐らくそこからは改良されていると思いますが創業当時はまだ透明感を残したスープだったとの事。従って現在でもスープはとてもあっさりしていて豚骨臭など全くしません。 麺もなんと中太縮れ麺で現在の豚骨ラーメンの主流のストレート麺とは違っています。 そんなところも魅力的ですよね! あっさりさっぱりにもかかわらず食べ終わった時に満足するそんな不思議な力のあるラーメンです。 戦争をも経験し、幾多の困難も乗り越えてきた歴史のある一杯を是非試してみませんか?
銀行帰りに商店街をウロウロしていたら、目に入ったこちらへ。 担々麺(汁有り・汁無し)と醤油ラーメンがウリのお店です。 入口側に食券機があったので、汁無し坦々麺と半焼き飯のセットを注文。 写真を撮った後さっさと混ぜ合わせてしまったのですが、温泉玉子も入っていたこともあって辛さはさほど感じず( ̄▽ ̄;) 紙エプロンのサービスがあり、食べこぼしの多い私には有難いお心遣い。 他のお客さんは醤油ラーメンを食べていたので、今度は醤油にしてみようかな? #久留米一番街 #担々麺 #醤油ラーメン #焼き飯
私の知ってる久留米の豚骨じゃない!笑 透明なんだけど、味は豚骨! お上品なスープ。 おでんも美味しいとのこと。
飲まない同僚はラーメンを 飲む私はアルコールを どちらも楽しめるお店です。 瓶ビール 鉄板餃子 セセリの炒め物 焼酎2合 徳利に入っているのは芋焼酎 お得感ありのメニューです。 居酒屋がわりに使えるラーメン屋さんは貴重なお店です。 次はラーメン頂いてみたいと思いました。 #居酒屋がわりのラーメン屋さんです
久留米市にある西鉄久留米駅近くのラーメン屋さん
テールの風味が広がる優しい味わいのテールラーメンはお酒の〆にもぴったり
ほうれん草が好き過ぎて、またもや追加トッピング! 油多め! ラーメン800-+ほうれん草追加トッピング150- ¥850- ほうれん草高いのに嬉しい量の追加トッピング ラーメンだけ食べると栄養が偏り過ぎるので、少しは考えないとね。 今日のほうれん草はあまりくったりしてなかった。もしかして冷凍ではないほうれん草だったのかも! ほうれん草ダブルは結構食べ応えあります。 ちゃんぽん麺より太く短い麺はかなり硬め。 しっかりお腹に溜まります。 ごちそうさまでした。
久留米、西鉄久留米駅付近の屋台
「とんこつ発祥・南京千両 創業者/宮本時男さんの長女が経営するお店」 南京千両マリンへ。 ココはとんこつ発祥の店でお馴染み「南京千両」 の創業者、宮本時男さんの長女が開いたお店。 新しいスタイルのお店で、所謂、ラーメン居酒屋。 スープ…とんこつ度:☆ 南京千両独自の臭みの無いとんこつスープを 更にあっさりにした独特のスープ。 でもコクは凄いある!刻みチャーシューと シナチクは南京千両と同じ。 麺…久留米ラーメンのスタンダードな麺よりも 太めのストレート麺。加水率が低いのかスープ には非常に馴染む。 濃厚とんこつも良いけど、南京千両マリンさんの あっさりしたとんこつスープが好きになりました。 ご馳走様でした! #福岡 #久留米市螢川町 #ラーメン #久留米ラーメン #南京千両 #とんこつ発祥の姉妹店 #行楽の秋キャンペーン
朝引き鶏と自慢の大振り串焼き&こだわりのラーメンを楽しめるお店
酔っ払った勢いで入店。 〆にレモンサワー1杯を決めようと思うが、 まさかのラーメン しかも醤油ときた。 〆には豚骨だろ‼️ と固い頭の小生は見向きもしなかったが、連れが頼んだ串とラーメンがとても美味しそうに香る。美味しそうだ....というわけで頼んだら美味しいあっさり!!最高
仕事の合間のランチで、 清陽軒さんにお邪魔しました。 ずっと工事していて新しくオープンした、 エマックスのフードコート内の店舗です。 オーダーしたのは、高菜ラーメン。 通常の屋台仕込みラーメンに高菜が乗っていて、 味変しながらいただけます♪ 麺はとんこつラーメン店でよく見る固めパキパキな細麺よりかは少しだけ太く柔らかい感じでした。 カリカリの背脂が特徴的です。 博多系と比べると、 少しスープは塩気が多い感じも、 暑い日にはまた美味しくいただけます⭐︎ 午後の仕事のエネルギーを補給できました♪ #細麺 #豚骨スープ #スープを飲み干すラーメン
出汁が効いたチャーハンや台湾ラーメンが美味しい中華料理店
久留米一番街の入口の春光亭さんランチに訪問… 出勤時には賄い飯があるのにもかかわらず、出勤時間が昼時のためついつい寄り道してしまいがちです。。。(笑) 店の入口から漂うオーラに誘われてしまいました。 ランチセットA。B。Cそれぞれ650円。 ニラレバとか色々ありましたが、、、昨夜の #福岡会のお酒のダメージもあり(笑) 汁系のラーメンを選択。。。 台湾ラーメンと炒飯のセットを選択 醤油系ですが、出汁が凄くきいていて 美味しくいただきました…♪ #いい肉
《久留米だいせんより徒歩2分!!》横浜家系ラーメン久留家も是非♪♪
通りを歩いていたら黄色い提灯が見えてこんな所に居酒屋が、と思いながらふらっと立ち寄ってみました、焼き鳥とサラダを注文しましたが、焼き鳥を食べた瞬間ビックリするぐらい美味しかった‼️とくにサガリがフワフワとしていて口に入れた瞬間あまりの美味しさに友人と二人で絶賛でした、一度食べて頂きたい!! 店内は個室等もあり、店の雰囲気はゆったりとした雰囲気でどちらかと言うとお客さんも少ないイメージでした、ノンビリマッタリとするには最適な店だと思います。 この美味しさでノンビリ出来る店内、穴場的なお店だと思います。
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
数日前の話。久留米で用事があった帰りに立ち寄りました。久留米ラーメンの代表格みたいなお店です。実はあまり食べた事がない。以前一度今泉店で食べた事あったな。 全然覚えてないからラーメン注文して楽しみに待つ事に。出てきたラーメンスープから。美味い豚骨スープ。麺が少し太いですけどこれが歯応えあって好き。個人的に最近は麺の硬さ「普通」にしますが普通で充分食べ応えもあるし美味いです 美味しいラーメン。替玉は辛しにんにく入れて頂きました!これも良いね。ご馳走様でした! 人気店のようで観光客みたいな方もいましたね。
久留米らしいこってり背脂豚骨ラーメン、飲んだ後のシメにもいける
こってりの豚骨ラーメンが食べられる清陽軒。 カリカリの背脂に無料トッピングのにんにくを入れると美味しが増し増しに。 年末もあってか飲みからの〆のラーメン客で大盛況でした。
西鉄久留米駅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄久留米駅の周辺駅を選び直せます