更新日:2023年12月01日
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
本場で呼び戻しスープの豚骨ラーメンを味わえて本当に良かったです。 今回はこってり系な「昔ラーメン」を食べましたが、次はまろやか系な「ラーメン」を食べたいなぁと思います(^-^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
安い・旨い・早いの3拍子が揃った、24時間営業のラーメン屋
【丸星中華そばセンター】 朝起きたら無性に食べたくなった。インフルワクチン打ちに行くついでに訪問。 お客さんがどんどん入店してきます。朝なんで惣菜も沢山あります。今日の麺は少し硬すぎかな?でもばらつきの範囲内です。チャーシューが2枚入っていたのがラッキー!紅生姜が合うラーメンNo.1です。ご馳走さまでした♪ #久留米ラーメン #丸星ラーメン #朝ラー
外観看板などもお洒落でスープが美味しいラーメンのお店
味玉ラーメン頂きました。 いいですね。染み渡ります。 しっかり豚骨なんですが強いクセはなく 濃厚過ぎず………ちょーーど良い。 また食べたい。今日食べたい。
あっさりとこってりの両方の味が楽しめ、ご当地グルメも一緒に味わえる店
濃厚かつクリーミーなスープに辛味噌つきのラーメンは食べごたえがありおいしかったです。初めて来店される方は替玉無料なのも嬉しいところです。 また、ダルム丼もおいしかったです。ダルムとはモツのような食感です。 そんなおいしいとんこつラーメンを気軽に楽しめるのでお店の前は常に行列ができています。13:30~14:00に来店すればそこまで待つことはないと思います。 西鉄久留米近辺で、おいしいとんこつラーメンを気軽に楽しみたいときにはオススメです。
ラーメンと焼き飯が人気な久留米3大食堂の一店
看板ないから解らないΣ('◉⌓◉’) 焼飯が有名だったけどいまはやってないみたい、 普通のラーメンを注文、 スープは少し塩っぱめ、呑んだ後の〆によさそう、 1杯¥850とは中々の強気の値段、 ご馳走さまでした。 後から気付きましたが替玉(¥150)でありました。
太宰府の八っちゃんラーメンで修行した大将が久留米で開いたお店
やっぱりココのラーメン美味しいなぁ! 平日なのに開店前に28人並びました。 当然開店即満席ですが、席に着いて外を見ると15人くらい並んでました。超人気店ですねー 焼きめしセットを頼んでる人が多かったですが、そんなに食べれないので、ラーメンと替え玉にしました。大満足
久留米の屋台から発祥した中で、三番目に古い歴史のある老舗ラーメン店
「屋台仕込みラーメン」と ラード不使用の「すっぴんラーメン」の 2種類がベース。 今回注文したのは 「屋台仕込み味玉ラーメン」 +久留米焼きめし のセット ラーメンは濃厚なコクがあり とっても味わい深く 特製バラチャーシューはクセになる味! 何枚でも食べられるくらい。笑 スープの中にプカプカ浮いているのが 自家製カリカリと呼ばれる 豚の背脂を揚げた一品。 これがなかなかインパクトあるんだなー笑 焼きめしは絶品! タマネギ、ニンジン、かまぼこ、チャーシュー 玉子を秘伝のタレで仕上げているらしいのですが 全てが絡んで、もぅ絶妙の味付けっ! ラーメンも美味しいけど、 焼きめしの超美味しいっ! ちょっとクセになるお店ですねー 店内では赤ちゃんから おじいちゃんおばあちゃんまで ホントに全年齢層がお客さんとして 来ていました。 これぞ、「昔からある地元の美味しいお店」 って証拠ですよね。 リピ確定です! ごちそうさまでした。
昔の学校がテーマの内装、創業以来継ぎ足されたスープが絶品のラーメン店
今日は久留米市の大砲ラーメンに行って来ました 注文は昔ラーメンに高菜チャーハンと餃子のセットをお願いした やっぱりラーメン最高に美味いスープからの麺と途中から高菜チャーハンに餃子を頂き大満足でした 今日も美味しい食事で大満足でした
中太ストレート麺に、優しい豚骨のスープ。昔ながらの久留米ラーメンの老舗
サクッと座ってラーメン!ですぐに出てきて、熱々を掻っ込んで、足りなければ替え玉!食べ終えたらゴッさん!で出るのが、観光客の立ち振る舞いというものよ。マスターも素敵な方だ。
昭和42年創業、あっさり久留米の味、地元民に愛される人気ラーメン店
母親のお供ついでに、ラーメンをと思い、篠山の沖食堂に向かった所、臨時休業だったので、あっさりしたラーメンしか食べれない母親の事を考え、こちらに。ここはなんでも美味しいのですが、特にホルモンが好きなのですけど、ホルモン頼むとどうしてもビールが欲しくなるので、ぐっとこらえてラーメン2杯と焼飯を2人で分ける事にしました。ラーメンはあっさりとしながらも、旨味があって、母親もこれなら食べれると言って完食してました。焼飯はなんか懐かしい味でこれも美味しいと母親絶賛でした。周りの方は、チャンポン・ラーメン・焼きそばを食べてあったかなぁ。昔ながら食堂ですか、本当になんでも美味しいので、是非伺ってください。
とんこつラーメン発祥の地でもおいしいと一押しのラーメン店
【本田商店】久留米豚骨ラーメン しっかり豚骨の味がするけど、カエシの塩味が強すぎるのか辛く感じました。個人的には薄めていただきたいくらいです。チャーシューはホロホロすぎるくらい柔らかい。全体的に味が濃い。焼き飯もしっかり味付けがされている、単品でも美味しいと思いますが、ラーメンも焼き飯も味が濃いと途中で飽きてしまいます。LINE新規登録で味付けたまごか、替え玉が一杯いただけるのは嬉しいサービスです。ご馳走さまでした。 #久留米ラーメン #豚骨スープ #味が濃い
小郡にある小郡駅近くのラーメン屋さん
店内に入るとまず券売機さんがお出迎え、 特製塩ラーメンと明太子ご飯を注文、 特製塩らーめんはカスタムが選べますが、 ストレート麺に豚ロースと鶏チャーシューに仕上げ油はホタテ油を選択、 5分もしないでご対麺、 着丼と同時にホタテの香りが〜 イイ匂いだぁ〜、 塩、昆布、ほたてなど8種類の節の旨みを詰め込んでいるスープ、 透明なのに色んな味が感じられて旨いです。 後から2席隣に来られた方は醤油ラーメンを食べられてましたが、旨い旨いの連呼でして、 そこまで言われたら気になる〜、 次回は醤油かなぁ、ご馳走さまでした(๑>◡<๑) それにしてもラーメンは色んな味がありますねぇ〜。
ラーメンはクリーミーで優しい味わい。セットメニューも充実のラーメン店
うどんの屋台『たぬき』からラーメンに変更。 現在は3代目が営業しており、 豚骨ラーメン発祥の地 久留米で 元祖的存在の知る人ぞ知る名店です^ ^ 元は東京・横浜『支那そば(醤油)』と 『長崎ちゃんぽん』をヒントに作り 当初の豚骨ラーメンは透明感のあるものだったらしい。 昭和22年には杉野勝見氏が 『三九』という屋台をオープン。 この三九も元々は透明感のあるスープで提供していましたが ある日豚骨を強く炊きすぎてしまい白濁したものに。 失敗かと思われた白濁スープを 試しに味付けし飲んでみると これが美味しいということで広がり 現在のような豚骨スープスタイルに。 この失敗はなぜか和歌山『井出商店』でも 起こっていたようです( ̄∀ ̄) そこから下記のように九州中に 豚骨ラーメンが広がっていきます。 四ヶ所日出光氏(三九常連)が 三九の屋号や権利を譲り受け改良する。 →熊本県玉名市や佐賀市に移転。 →移転先で影響を受けた職人方が地元で展開。 →玉名ラーメン、佐賀ラーメンなど根付く。
ランチタイムなどには行列必至の人気店
焼き飯もパラパラ系、少し薄味ですがラーメンとの相性は抜群。モヤシをラーメンに投入しもちろん替玉❗️ 次に辛子高菜も投入しいろんな味が楽しめます❗️ ご馳走さまでした♪ #龍の家 #久留米ラーメン #豚骨ラーメン
乳白色の濃厚スープがたまらなく美味しい。味は間違いない昔ラーメンの店
息子のリクエストで大砲ラーメンさんへ。 シンプルな海苔ネギラーメンをシナチクトッピングで注文。スッキリしたスープ、麺は硬麺。ネギもたっぷり、海苔も豚骨スープと相性抜群。ニンニクダレと紅生姜、ゴマも投入。やっぱシナチクトッピングは正解。替え玉してもまだ具材があるのも嬉しい。 セットの餃子とおにぎりもちょうどいいボリューム。 ご馳走さまでした♪ #久留米ラーメン #大砲ラーメン #海苔ネギ #シナチクトッピング
東合川にある辛さを4段階で選べる地獄ラーメンが人気の久留米ラーメン店
たくさんあるメニューの中から、ラーメン+Bセットの餃子とブー丼を(^^) ラーメンは細麺では無く、ちょい太いくらいのストレート麺! スープはこれぞ豚骨!って言う独特の匂いのあるスープ! しかし、これがうまいんよ! で、チャーシューが2枚!だけど、これがまたデカい! セットのブー丼って何や?って思ったらチャーシュー丼でした♪豚肉から作るからブーなのかな? これはほんとに好きな人にはピッタリなメニューで! だけどすげーカロリーなんやろな… って感じでとても満足で食べ終わりました(o^^o) 福岡県内、ラーメン屋って死ぬほどあるから一回りしてここに来るって考えると相当先になるから、また近いうちにこよう!
トロッとした濃い目のスープが特長のラーメン店
今回は昔ラーメンを注文しました。 妻と子供たちは豚骨ラーメンの臭いに食べられるか不安という反応でしたが、一口スープを飲むと、これは美味しい、食べられると反応がころっと変わりました。 確かに臭いはきついのですが、一口食べだすと不思議と臭いはせずに旨さに変わる。 また九州へ行く際には寄りたいです。
久留米らしいこってり背脂豚骨ラーメン、飲んだ後のシメにもいける
『ラーメンスープ』は『丸3日』かけて作った、『豚骨スープ』独特の『旨味』は『コッテリ』ですがさほど、しつこくはありません。 『茶色い物』が入っていて、『背脂』を揚げた『カリカリ』という名がついています。 『麺』は九州らしく『細麺』です。 『チャーシュー』は旨く、『ネギ、海苔、メンマ』 大変、美味しい、『屋台ラーメン』の『味』を頂きました。
あっさりした豚骨スープ、ホルモンも美味しい久留米のラーメン店
ところで本日はラーメン・ホルモンセットを注文。相変わらずスッキリとしたスープに麺が良くあって、そこにホルモンセットなのでご飯が進みます。仕事中なので、辛い薬味は普通にしましたが、本当は2倍ぐらいがちょうどいいと思います。また近くを通ったら、寄ってみたいと思います。
素朴で味わい深いスープが人気の秘密、いつも大盛況なラーメン屋さん
【lunch 】くいよい軒 【注文】味玉ラーメン、餃子10個、焼きめし ・久留米ラーメン ・駐車場有り ・食券機有り ・カウンター、テーブル、座敷有り 【感想】駐車場から豚骨のいい香りが!こってりスープだけど飲みやすい!紅しょうが、ごまを投入し味変!餃子はジューシー!焼きめしはあっさり!
久留米・小郡 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!