更新日:2025年06月15日
自家製低加水のストレート麺、煮干しの風味豊かなシンプルラーメン
伊藤さんの投稿続いちゃいました…笑 無性にさっぱりした煮干しラーメン食べたくなって行ってきました! 肉そば大 スープ増し 煮卵増し 卵かけご飯 合わせて1800円くらい…だったはず! 改めてどこのラーメン屋さんも高くなったなと感じながらすすらせて頂きました。 が、払う価値しかありません。まじ美味い。 麺の量増やす時はどうしてもスープが少なくなっちゃうのでスープ増しにしてます! 卵かけご飯をコロコロっとしたチャーシューがのってて美味すぎる! 他のお店も開拓したいけど…また来ます!!
高級料理のすっぽん鍋が750円、価格も味も嬉しい居酒屋
赤羽駅東口一番街にある人気大衆酒場。 以前は2階の座敷席でゆっくり飲めたが、今は1階席のみ。 この日は開店前から並んで、開店と同時に入店。 カウンター席に座る。 時間は90分以内。 酒は1人3杯まで。 まずは生ビール小。 小と言っても普通の居酒屋の中くらいはある。 料理は、いつもの冷したぬき豆腐ととじょうとぢ。 たぬき豆腐はさっぱりして美味しい。 どじょうは山椒を少しかけて頂く。 この店は川魚料理が人気。 馬刺し。 柔らかくてこれも美味しい。 周りのお客さんが牛すじ煮込みを頼んでいて、美味しそうなので追加。 豆腐や大根と一緒に牛すじが柔らかく煮込まれている。 熱々の煮込みを食べながら、レモンハイ。 40分程度気軽に飲んで2人で4000円くらい。
雰囲気もひっくるめて旨い!再訪したくなる浜焼きの店
生牡蠣食べました。美味しかった。
赤羽の行列のできるラーメン店
今日は赤羽。 土曜、お昼を外して14時に訪問⋯10人並んでた⋯ 味玉醤油らぁめん1130円。 限定もあったが、券売機一番上の列から⋯ 食券買ってから並ぶ⋯ 券売機には、手揉み麺完売、と⋯ 選べたのか?この時間じゃしょうがない⋯ 並んでるうちに、人数確認と食券回収。 退店する客がいても焦ってはいけません。 店員さんに促されてから⋯25分程で入店。 スープ、結構油浮いてるな…混ぜながら…醤油キリッと旨いわ… 麺は中太…ちょいとモチっと、でもツルツル、旨いわ… チャーシューがまた旨し。 味玉のトロトロ具合最高、これはデザートです。 チャーシューの上に生姜? 合わせるなら生姜は味噌だろう? いえいえ、醤油にも生姜⋯有りです、食べ進め途中から味変で、又、旨し。 全て抜かりなしです。 ごちそうさまでした。 2025年ラーメン13杯目
板橋駅徒歩2分。とてもお値打ちに生馬肉が食べられる人気店
板橋のコスパ最強との評判のお店、予約でいっぱいらしく19時まで限定で急遽凸。まずはインスピレーションで馬肉中心に注文するも、あとから生タン必食の情報を発見しラストオーダー手前で注文。となりのテーブルでは2回注文してるほどの目玉商品のようでたしかにオンリーワンの逸品、現金のみの制限はあるものの極限までのコスパへのこだわりを感じる好感のもてるお店でした。
東京3大どら焼きの1つ、連日長い行列、博覧会金賞受賞の老舗和菓子店
東京三大どら焼き制覇❣️❣️最後の一つは、草月でした〜〜 職場の先輩がどらやき大好きで、まさかのいただけました!!いぇーい! ふっかふかの生地に、黒糖の甘さを感じるあんこ、、うまーーっ!!正直三大どらやきは甲乙つけ難いと思ってたけど、ベストかもしれん、、! 黒糖が刺さりました、、!(とか言って、黒糖入ってなかったらうける) 本当に、どらやき大好きパイセンに感謝!
赤羽で1番美味しい!赤羽・OK横丁のちょい先にあるホロホロ鶏と鰻の名店
ほろほろ鳥がいただける孤独のグルメにも登場した絶品鰻屋さん 今回、®️Hiroさんからのお誘いでJJ会(十条)で北区に行くことになり、しかも夕方からの開催ということでお昼に行きたかったお店を検索❗️ 夕方の孤独のグルメの再放送で赤羽の鰻屋さんの回を思い出して、ほろほろ鳥が食べたいなと思いこちらのお店に決定‼️ ®️KIKUCHIさんに声をかけるといいですねーっと即答。 予約が出来るということで電話をするも一週間前で既に予約枠が一杯。当日に空きがあれば案内してもらえるということ。 当日、一か八か並びを決意❗️ どうせ並ぶならということで一時間前に到着^_^ しばらくお店の前で待っていると女性の店員さんが出てきて、一枠空いているので開店まで待たれますか??と言われて食い気味に待ちます❗️と即答^_^ KIKUCHIさんとグルメ談義であっという間に開店時間。 孤独のグルメのイメージだと店頭で鰻を焼いている奥のイートインスペースのような雰囲気かなと思っていたら、とても綺麗な店内で一階と二階に席があり、32席もお席がありました。 先に鰻を聞かれていて、鰻以外にも食べたいものがたくさんあったので鰻重の並を注文。 店内に入ると飲み物を先に聞かれます。 メニューを見るとビールから始まりウィスキーまでバリエーション豊富で日本酒では新政No.6まで置いてありました^_^ まずは生ビールの大を注文。 次に今回の1番のお目当てと言ってよい、ほろほろ鳥の三点盛り。鳥刺しでモモとムネと砂肝の三点盛り。 モモは炙ってあり、香ばしい薫り^_^ ほろほろ鳥刺しは普通の鳥刺しと比べて、旨味が強く噛めば噛むほど味わいが増してきます^_^ 串焼きは脂が甘く程よい歯応えと噛むほどに旨味が溢れ出します^_^ これはお酒が進みます。 ほろほろ鳥には日本酒が合う‼️ 合わせるのは能登の日本酒 宗玄^_^ 程よい辛口の日本酒がほろほろ鳥の旨味を引き立ててくれます。 鰻重は柔らかい関東焼きであっさりしたタレで食べやすい鰻でした^_^ となりの若者の特上の鰻重は肉厚で更に美味しそうでした。育ちの良い青鰻もかなり気になりました^_^ 夜営業の時にしか食べられない鰻のオムレツが食べられなかったのがこころ残りなので次は夜に青鰻とオムレツを食べに来たいと思います^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした #孤独のグルメ登場店 #青鰻 #ほろほろ鳥三点盛り
煮干しの中華そばの人気店
言わずとしれた煮干しの名店 土曜11:00着12:10〜の回で記帳 中華そば(1100円)、やまぶき味玉(150円)、のり3枚追加(100円) 正統派なセメント系煮干し 鶏は使ってなさそうでサラサラ 鶏使うと粘度でて煮干し感も強く感じやすい、悪くいえば誤魔化しができるがそれ抜きでこの濃さはかなりの煮干し量と思います ビター感はやや強めでファーストインプレッションなので印象に残りやすい その後煮干しの旨味が追い上げて来て引けた後はビターさと塩味が残る このジャンルは群雄割拠で飛び抜けたとは関しませんが人気店の貫禄を感じる一杯でした
活気がすごい!赤羽の人気店
赤羽駅東口駅前にある大衆酒場。 ドラマでコの字カウンターの人気店として紹介されていた店。 今回で2度目。 カウンター席に座る。 まず生ビール。 冷えたビールが旨い。 アテはキャベ玉の小。 シンプルだけど、良いアテだ。 そして安い。 焼き物は3本。 コブクロ、ハツ、かしら。 ビールを飲み終え白ホッピー。 ホッピーを飲み始めたところで、焼き物が出る。 食感も良く美味しい。 鯖焼きもいい。 どれもリーズナブルだし、気軽な雰囲気。 ちょい飲みに満足。
賑やかな十条商店街から外れた狭い路地にあるお店
煮干をフィーチャーし豊かな和ダシがストレートに攻めてくるが、濁らないクリアなとんこつスープがしっかり土台となっている。苦みより程よい酸味が効いた煮干出汁が実にいい感じ。 最初やや硬めに思えたのだが、しばらくするとパツンと弾ける感じと、おそらく作りたてならではのムッチンとした食感が同居する麺が強烈に旨いことに気づかされる。チャーシューは大きめの炙られたバラで赤身部分はしっかり食べ応えあり。メンマも旨い。ネギはタマネギだけの方が良さそうな気がした。
様々な肉の塊を焼いてスライスしてくれるお店
実に9年ぶりの訪問となった、吉祥寺・肉山の系列店、板橋にある肉小屋! 前回は、R繋がりの会で2F貸し切り。 今回は、大学同期のメンバーで同様に2F貸し切りです。 ■プチトマト ■味噌胡瓜 ■白菜キムチ ■熊本阿蘇 赤身肉馬刺し ■豚肩ロース ■ヤングコーン焼き ■黒毛和牛 牛タン ■ソーセージ ■知床 蝦夷鹿 ■山形蔵王生ラム ■生野菜サラダ ■合鴨 ■厳選和牛の赤身肉 生うにキャビア乗せ ■〆の玉子かけごはん or カレー ■デザート(スイカ) いろいろなお肉がこれでもかっ!というくらいに出てきます。 これに2時間半飲み放題付き。ドリンクメニューもいろいろあり。 乾杯だけは瓶ビールOKとのことでそれをもらい、あとは好きなものを好きなだけ! これで、会費は8500円だったかな。 しかし、さすが肉小屋。全く臭み等がない高いレベルの肉が次々と出てきて、驚愕です。 中でも、赤身肉馬刺しと蝦夷鹿、和牛の赤身肉生うにキャビア乗せが優勝でした(^^) ワイワイと楽しく、過ごさせていただきました。 ごちそうさまでした♪ #居酒屋 #肉バル
王子駅徒歩5分!ミシュラン掲載の白だしラーメンが魅力の「キング製麺」
いつか行きたいと思ってたキング製麺に行ってきた。 いつもは営業時間に間に合わず、休日に行くしか無かった。 今日は王子神社まで参拝に来たのでチャンス。 王子駅から少し歩くと知ってたので遠いかなと思っていたが、親水公園や音無橋、王子神社など歩いて楽しいので全く遠く感じなかった※実際そんなに距離ないです。 15:00閉店で到着は14:35頃。 4名並んでる!期待できる! ちょっとずつ白だしラーメン 1,350円 麺は130gと180gが選べるそうです。 ※130gにした 見た目が美しく、味も丁寧。 ワンタンは海老とにくが1つずつ。 どちらもしっかり美味かったです。 いくつか系列店もあるようでそちらも行きたいです。 ごちそうさまでした!
赤羽にある、美味しい馬肉がリーズナブルに食べられるお店
いこいで軽く呑んだあと、2軒目はコチラ。 14時45分入店、馬刺しを摘みながらお酒を 楽しむ。 いつ食べてもおいしいですね〜(^^) 次があるので、30分程度でお暇。 おいしくいただきました~ 次のまるます家に向かいます。(^^) 2017年7月15日2軒目にて利用
絶品チャーシューと魚介系豚骨ラーメンがおいしいラーメン店
つけ麺 1000円 自家製麺 レビューで麺が好評のようだけど 大盛は450gと多めなので普通サイズ スープは醤油ベースなのかな 特徴的だけどちょっと尖っていて奥深さは感じられず。 麺は少し平べった目 見た目通りの普通な感じ。もちもち具合も特に 特徴も感じられずでした
名物【ワイルドタン】の焼肉時楽です!
2025投稿…3月編 娘たちを連れて行きたかったココへ インスタでサクッと予約できて便利 入り口手前席へ コースで良いですか?と 聞かれ…コースで頼んだけど… 3人で顔を見合わせ 考えちゃう 食べれる? せっかくだも少しずつ たべよ!!とワイルドタンコースを 飲み放題もノンアルと混ぜて 出てきたー見事な色のお肉さん達 焼き方を見ながら娘ふたり チームワーク宜しく焼き始めた 楽しみで笑顔満開! 来て良かった♡♡ ワイルドタン…ワイルドA&B すき焼き食べ比べ…残りは卵ご飯? たまごご飯にしたいけどムリ(笑) 卵焼きにする!…??小さなフライパンが 出てきた…網で焼くみたい 娘たち…もうテンション⬆️⬆️楽しそう シメは冷麺 前に来た時は大きな器だったような 小さくて助かった…と言いつつ ご飯、カレーお代わり自由に目が! 牛すじカレー美味しそう 恐る恐る頼むと…小さな小さな器に 出てきた!良かった♬美味しいーー 焼肉は大勢で来て正解!! 美味しかった♡楽しかった♡♡ Rettyやってて良かった 楽しさを分け合えれたーー 最後に店員さんがとても優しく 気がつく人たち…何も言わずとも 何度も網を交換してくれました ごちそうさまでした(^^) 2025.03.22 #板橋本町 #予約必須 #ワイルドタンコース #お肉が分厚い #網交換言わずともしてくれるょ #ボリュームある内容 #ご飯、カレーお代わり自由 #雪見大福サワー #ドリンク種類豊富 #2025投稿…52
昭和感満載で落ち着く空間、昭和3年創業の老舗酒場
2025ため投稿…2月編 十条銀座にある老舗酒場 齋藤酒場…ひとりで来ること多いけど 今宵は大好きな…彼女と♡ 立春朝搾り…を頂いたょ 立春朝搾りって色々あるみたい 齋藤酒場さんは甲子 すごく飲みやすい♬ 飲みやすいお酒は…危険(笑) この日は頼もしい助っ人さん 合流で色々注文できたよー ■肉豆腐…味がしみしみで◎ ■煮凝り…とろっと口溶ける ■カレーコロッケ…定番です ■串カツ…コレも定番メニュー ■埼玉しいたけ煮 ■カキフライ…ふわふわサクッ 他にもたくさんー 彼女とふたりでもこんなに 頼めないから嬉しい齋藤酒場な夜 日本橋メニューが他にもあるか 聞くと渡される小さなカードに 日本酒も進んじゃう〜 ほんと嬉しくて嬉しくて 酔った!! 一昨年の家庭ゴタで 少し体質も変わったのかもなぁ でも…彼女と立春朝搾り飲めた! だから 帰りにコケておでこに 刻印押されたけど気にしないーー また 乾杯してね(^^) 2025.02.05 #ゼロからの齋藤酒場 #立春朝搾り #壁メニュー #老舗酒場 #大体16時半目安のOPEN #2025投稿…38
名店の味が復活。モチモチツルツルの麺とコクあるつけ汁が最高のラーメン店
そうだ❗️成増、行こう❗べんてん❗️ラーメンをチョイス❗旨し❗ #行列が絶えない
東京ラーメンオブザイヤーの塩部門で1位をとった板橋のラーメン屋
No.1274【雑味のないクリアな塩ながら、実は濃厚な旨味に驚かされる!】 「らあめん 元」で「特製らあめん(塩)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時22分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製らあめん(塩)」1450円 ◆着丼時間:19時28分(6分待ち) 1年間に3000店が開店しその70%が3年以内に閉店し、平均寿命が2.4年と言われる生存競争が激しいラーメン業界において、開店以来16年連続でTRY(Tokyo Ramen of the Year)に掲載され続けているという、奇跡の所業を見せ続けているお店「らあめん 元」さん。以前から宿題店だったのですが、本日初めて行って参りました。 19時半前に現着すると券売機並びはあれどすんなり入店できました。さて、早速券売機とご対面。基本の「らあめん」と「つけ麺」は塩と醤油の2択。それ以外にも「汁無担々麺」や「まぜそば」など意外とバラエティ豊富な麺メニューに加え、ヒレカツ、から揚げ、ローストポークなど魅惑のおかずが乗るご飯物や、アルコール類も充実したかなり分厚いメニューに驚かされます。 個人的には「汁無担々麺」に相当心惹かれてしまったのですが、ここは評判の「塩」を特製でお願いいたしました。券売機では「特製らあめん」を選択し最後に塩か醤油を選ぶようです。 さて、「特製らあめん(塩)」の食券をカウンターに置いて待っていると、目の前のフライパンで厚さ3センチ、大きさはノーマルのiPhoneぐらいはあろうローストポークの肉塊が焼かれ始めました。まとめて焼いて、切り分けてローストポークとして提供するのかな?と思ったのですが、後々気付くのですがその塊がまさかの「厚切ローストポークご飯」1人前分(笑)自分の隣の人にその肉塊が乗ったご飯が提供されたときには思わず二度見をしてしまいました(笑) さて、そんなサプライズがありながら待っていると、およそ6分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ 着丼した瞬間の感想は「綺麗~~!」。黄金色に透き通ったクリアなスープの表面には鶏油がテラテラと輝き、2種類のチャーシュー、つみれ、玉子、穂先メンマなど豪勢かつ繊細なトッピングが丼を覆いつくしています。早速スープから頂きます。鶏の首ガラをメインに丸鶏、手羽元などを中心に煮込み、秋刀魚節を加え、さらに挽肉で旨味を足したというスープは、見た目通り濁りも雑味もないのに、しっかりと舌に旨味が濃密。淡麗美麗なスープにありがちな物足りなさは全く感じず、鶏の旨味の主張が強いスープはかなり満足度が高め。 そこに合わせる麺は極細のストレート麺。ツルモチで表面滑らかな麺は、オーソドックスながら啜り心地とスープとの相性が抜群で、勢いよく啜ると一気に極上の塩スープを持ち上げ、口の中が幸せで満たされます。 チャーシューは2種。両方とも調理方法は同じ吊るしと思われるのですが、脂がジュワリと溶け出す肩ロースと肉々しいモモでしょうか。同じ吊るしなので、スモーキーな味わいは変わらないものの、それぞれの部位の特徴が前面に出ていて、交互に食べると楽しみは倍増。特製にすると枚数も結構あるため、ここでも満足度は上昇上昇! 鶏つみれも生姜が効いていて美味しかったですし、真っ赤卵の味玉も黄身がねっとり濃厚で最高でした。 クリアで淡麗な見た目ながら、濃厚な旨味のスープにリッチなトッピング。本当に満足度が高い一杯でございました。あぁぁ、大満足!ただ、やっぱり「汁無担々麺」は気になるので、また来たいと思います!ご馳走様でした!!
ちょうちん飾りが出迎えてくれる激安な立ち飲み屋さん
赤羽で立ち飲み 2025/3/11 18:30 【東京都北区】 赤羽駅前にある立ち飲み屋。禁煙なので空気が澄んでる。 店員さんは優しく接してくれて嬉しい。 店内はとても静か。図書館ぐらいに静かです。あてはどれも美味しかった。ビールに合う。あやうく長居しそうになりました。
板橋区役所前駅から徒歩4分!濃厚味噌ラーメンと追いスープが魅力のラーメン屋
20年前恋した味噌ラーメン¥1,050- すみれの正統後継者! 数年ぶりに、板橋で時間ができたので休日ランチ。 相変わらず並んでます。 二度目なので、「二十年前~」をチョイス。 味濃いめ、油多め、アツアツの味噌スープが美味しい◎ 動物系の旨味がたっぷり詰まった、重厚ながらも粘度は低い 素晴らしい炒めスープ。 既に温かい日ですが、こういう味が食べたかったんだよな~ プリプリした卵麺も最高! 細かいチャーシューとか、かなり気合の入った再現度ですね。 とっても美味しい一杯でした! バターコショウライスも頼めばよかったかな… 満腹だったので辞めてしまいましたが。 かなり満足度の高い一杯でした!並んでよかった。 ごちそうさまでした! #板橋 #味噌ラーメン #しょっぱい #これがうまい #Retty人気店
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!