更新日:2025年04月14日
モチモチの中太麺にからむスープがたまらない、池袋味噌ラーメンの最高峰
池袋駅から徒歩5分の場所にお店を構えている常に行列が絶えない大人気味噌ラーメン専門店‼️ 今回注文したメニューは... ・辛味噌1,050円 ・半熟玉子 120円 麺処花田池袋店は食べログトップ5000にランクインする濃厚味噌ラーメンの名店として知られる人気店! 平日の19時ごろにお伺いしましたがお店に着くと既に10組ほど行列が出来ていて流石の人気店! 先に食券を購入してから列に並ぶスタイルなのでそのまま並ばないよう気をつけて下さい! 食券を購入すると店員さんがニンニクと野菜を増すか普通にするか聞いてくれるので今回は野菜増しにしました! 店内はコンパクトな大きさでコの字型のカウンター席のみですが回転率が良いので意外と15分ぐらいで中へ案内していただけました! 店員さんが大きな鍋で野菜を炒めているのですが炎が豪快に上がり食べるのがより一層楽しみに! 席についてから5分ほどでラーメンが着丼! 濃厚でコクのあるスープはとろみが出る程の濃度で三河屋製麵さんのもちもちとした太麺が抜群に絡み食べ応え抜群! とにかく濃厚でめちゃめちゃ旨い!後からじわじわとくるピリッとした辛さに食欲が増進!香ばしく炒めた野菜の旨みがスープを引き立てます! トッピングの大きなチャーシューは薄めですが 驚くほどトロットロな仕上がりで絶品! 味玉も濃厚で鮮やかな赤みが最高のクオリティ! 大行列だとしても並ぶ価値のあるおすすめの一杯です!
ジューシーなジャンボ餃子が名物、1954年創業の大衆中華料理店
レシピ変わりましたか❓ いつぞやぶりの開楽。 当然値上がりしてますがレシピも変わったかも。 以前より餃子の餡に甘さを感じます。春キャベツのせいもあるのかな? 特大サイズの餃子3個定食980円。 ボリュームは変わりなくご飯も硬めで美味い(o^^o) 店内は変わらずの賑わいですが開店が早いのでほぼ待たずに入れます♪ 期間限定のバターガーリック塩ラーメンとよだれ豚も美味しそう。ちょい呑みもいける池袋の餃子の名店です(^^) #餃子 #ジャンボ #3個餃子
リピーター続出、鶏白湯ラーメン好きが並ぶお店
⏰今回のお店は池袋にある ラーメン店さんの 鶏の穴 さんで オーダーしたのは 白鷄らーめんに チャーシューを トッピングしました⚽️ このラーメンは 鶏白湯という 鶏の出汁が効いていて 濃厚な旨味を 堪能出来るスープに 中太って感じの麺が スープによく絡んで かなり美味しいラーメンで また 美味しいって言われる お店でも 薄い感じのスープの お店も多いんですが このお店のラーメンは かなりハッキリとした 味わいを堪能出来る 鶏ポタージュって位に 濃厚な味わいのスープなので これかなりレベルが高くて そして自分好みな ラーメンかなと そして体の芯から 温まる感じの 優しい絶妙な 味わいの仕上がりのスープで ホント絶品と言える 美味しいラーメンなんです そしてトッピングの 鶏チャーシューですが これも柔らかで ジューシーな感じで 個人的にツボな感じの 仕上がりの一品なんです⛔️
「孤独のグルメ」でも話題!汁なし坦々麺や、本場の唐辛子使用のシビ辛メニューを堪能
【Retty三つ星!孤独のグルメ紹介の汁無し担々麺&焼餃子!】 孤独のグルメでとりあげられて一躍有名になった人気店。Season 1の第三話の紹介で、その時からはだいぶたっているので混雑はだいぶ落ち着いてきたように思う。 近くに別館もあるのでどこかには入れる。ちなみに1号店は十条だそうで、池袋には無い。 孤独のグルメと同じ、汁無し担々麺と焼餃子ののセットが人気。テレビでは干し豆腐のバンサンスーも紹介されていたが、さすがに一人でそこまで食べるのは難しい。 汁無し担々麺はでてきたときは真っ白な麺にチンゲン菜などの具が添えられていて、目にも鮮やかでとっても美しい。それをひとたび混ぜると真っ赤になる。想像以上にモチモチした麺にナッツの食感がアクセントになって美味しい。肝心の辛さであるが見た目ほどは激しくなく、辛さ耐性が普通の人なら十分ノーマルで食べれると思う。食べたあともお腹はヒリヒリするのだが。 汁無し担々麺は普通のと生麺タイプがあるが、生麺はうどんっぽくて、普通のほうが中華感があるのでこちらがおすすめ。 焼餃子は大きな羽が圧巻。これもいわゆる焼餃子ではなく、水餃子を焼いたようなのが面白い。 芸術劇場裏の路地で駅からもそれほど遠くないので、池袋で食べるなら頭においておきたい名店。 #汁無し担々麺 #焼餃子
焼きたてパンとビストロ料理、池袋のおしゃれで落ち着く雰囲気のカフェ
2024.12.15 ラシーヌ/池袋 焼きたてのパンがすっごい美味しくて スープサラダメインもめっちゃ美味しくて もちろんデザートも最高で満足すぎた‼️ 値段もリーズナブルだったし最高!! 予約無しで行ったからちょっと待ったけど待った甲斐あった✨️ どの時間でも結構人並んでたから次行くなら予約しないと!! 天元豚のロースト/2800円 和牛モモ赤身肉のステーキ/3600円 プリン/400円
濃厚な魚介醤油のつけ汁が極太麺に良く絡む池袋で大人気のつけ麺屋さん
こちらもずっと行きたいリストに入っていた池袋の名店です。一時期のつけ麺ブームは落ち着いた感はありますが、逆に定着仕切ったのかな?つけ麺はかなり久しぶりです。つけ麺以外にも中華そばとまぜそばもメニューにありますが、今日はどうしてもつけ麺気分、その中から選んだのは濃厚煮干しつけ麺、味玉トッピングで1280円です。まず感じたのは芸術的なビジュアル、全粒粉の太麺キャンバスに細いメンマの束、艶やかな味玉、ほんのりピンクがかった低温調理チャーシュー、とりむね肉と炙りチャーシューが見え隠れしてアクセントを加え、つけ麺には珍しいヤングコーンと全体を締めるナルト。何とも美しく惚れ惚れしてしまいました。麺はもっちもちでガツンと煮干しの効いたスープとの相性抜群、3種のチャーシューはどれも絶品でスープに絡めても個性が無くならずしっかり主張してきます。味玉はしっかり目に漬け込まれており、箸休めにぴったり。スープは途中出汁酢と一味唐辛子で味変、最後はスープ割でフィニッシュでした。美味しかったです、ご馳走様でした。
ボリュームたっぷりのオムカツカレーが人気の昔ながらの洋食屋
久しぶりに来店。定番モノではなく、日替わりにしめした。ボリュームもありますが、町の大衆洋食として永く続けてほしいです。 #1人だから行きたいお店 #1人飯 #行列覚悟の人気ランチ #これは絶対食べてほしい #都内屈指
エスプレッソ・マキアート・ドリップ3種の飲み比べができる素敵なカフェ
池袋で本格的なコーヒーを飲めるカフェ。 池袋東口を出て比較的すぐなので、アクセスも良し。 パーラー江古田のパンを仕入れているそうです。 今回実はここに行く前に行こうと考えていたお店で、人気で長蛇の列が出来るほど有名みたいです。 私はカフェモカ、連れはアフォガードをオーダー。 入り口にタッチパネルがあり、クレジットカード払いの人はそちらを使用出来るとのこと。他の支払いの場合は通常通りレジに並べば良いそう。少し分かりにくかったです。 レジに並ぶ前に席を取るように案内されます。 一階はカウンター席4席。後は二階にソファーテーブル1席と2人掛けテーブル席が10席ほどはあったかと。少し手狭な印象。 一度階段を上がって席がなく、諦めて一階に戻ったら店員さんが一時間制で超過のお客様がいるのでというと、二階からぞろぞろお客が出て行きました。混み合わない限りは無理に退席する必要はないようですが、原則1時間制なので、ゆっくり作業などする人向きではないです。都心のど真ん中なので致し方ない所もありますが、せっかくいい雰囲気なので、ゆったりも楽しめる雰囲気があってもよいと思います。 後、もう一つ危なく感じたのは2階へ上がる階段が結構段数段差あるので、コーヒーを持って上がるのが慣れない人には転倒や溢してしまう可能性はあると自ら感じてしまいました。店員さんが少ないわけではなかったので、セルフでなくてプロのサーブでもありだと思いました。 モカは私好みの味わいでした。 アフォガードはエスプレッソの種類を選べたそうですが、ビターを選んだらかなり苦めだったようです。ツウ好みな味わいなのかもしれません。アイス二つ分のっていました。 #池袋 #カフェ #コーヒー専門店 #コーヒーにこだわりあり #カフェモカ #アフォガード #カフェラテ
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
美味しかった 食べ物飲み物にハズレなさそうです。 隣との間隔が狭いので、自然とお互い声が大きくなっちゃう難あり。 店員さんの声も聞こえにくいー。
さんまを出汁に使う醤油ベースのラーメン屋
辛口温盛 辣醬麺。麺が浸かってるのがさんまの返し?やはり初めてなら基本メニューからいかなければならないのだが、辛さの誘惑に負けてしまったのは情けない。さらに言えば、当初予定していなかった残ったスープにご飯を入れて食べる誘惑にも負けてしまった。来店の際は気をつけて欲しいと思う。
大塚にある坦々麺がウリのラーメン屋さん
2023.3 女性1人で入りやすさ☆☆☆ 2回目 美味しいけど、今回もめちゃめちゃ並びました 外国人のお客さんが多くて回転がゆっくりなので、外で待つ列がなかなか進まず3時間も待ちました 友達とおしゃべりしながらだったので待てましたが、寒かった~ あまりにも有名なので、担々麺好きなら一度は必ず行きたいお店ですよね!
唐辛子のカラさと山椒のシビれを調整できるスパイシーなラーメン屋
超久々。 カラシビ味噌らーめん 鬼金棒!@池袋 パクチー味噌らーめん(1320円) 辛さ増、シビレ普通の指定で。 この独特の和太鼓のリズム。 鬼も湧き出るBGM。 着丼! こんもりパクチー ざっくりと辛いどろどろスープ これでもかの太麺 ギャグのようなトロ肉角煮 まさに隠れキャラのヤングコーン いやーまったく鬼金棒ですね。 変わりなかったです。
断崖絶壁のかき氷は強烈、目白で人気の老舗和菓子屋さん
後悔しています。 1800円ですよ。 別に食べてびっくりしたのでもありません。 もしかして、生いちごにしてよかったのに... さくらんぼは店員さんのおすすめですけど
チャーシュー好きが行きたい。東京一美味い醤油ラーメンと言われるお店
北大塚ラーメン@大塚 あじるくは今月末ごろからの営業とのことで、久々にこちらへ。 激辛チャーシューメン(中)(1,030円) 値上げ後は初かと?それでもデフォのラーメン並780円は激安ですね。 埋め尽くすチャーシューの量はやはりちょっと減った感がありますが、いろんなところをうまく敷き詰めてくれて食べ応えたっぷりで美味しい。 激辛でもほとんど辛くなくマイルドな味わいです。 まだ風邪が治りきってない身には体の中からあったまってとても良いですね。 ご馳走様でした!
ハワイが大好きなオーナーがやってる池袋のラーメン屋さん
麺屋Hulu-luさん@豊島区池袋 味玉入り塩SOBA ¥1120 お久し振りの来店❗️ 黄金色のスープは鶏の旨味のみ抽出された上品な味わいで鶏油のまろやかな旨味と合わさり超旨い(★‿★)昇天(^O^) 自家製細麺はパツパツ食感で啜り心地良くメッチャ美味しい❤️ 鶏、豚、レア焼豚と焼豚三昧で最高(☆∀☆) 細切れメンマの味わい、コリコリ感も堪らない(≧∇≦) トロける様な味玉も凄く美味しい(≧∇≦*) 時折りくる柚子の香りがサッパリ感があり素晴らしい‼️ 13周年おめでとうございます㊗️ 鶏の旨味を満喫出来た一杯、ご馳走様でした。
繋ぎなしの牛肉100%ハンバーグが食べられる、池袋の人気店
2組待ちの中10分程で入店でき、ランチのラストオーダーギリギリに入店。 オーダーは牛亭セット、230g、ミディアムウェルダン、ライス特盛、目玉焼きトッピング。 サラダは野菜高騰のせいか少なかったですが、味噌汁はよい出汁が出ており美味しかったです。 肝心のハンバーグはつなぎを使っておらず、最初なめらかでやわらかく、火が通ってくると肉々しさを感じ美味しかったです。 なんと言ってもソースが素晴らしい!! 深みがありどこか甘ささえも感じるのですが、決して嫌な甘さではなく、スパイシーで濃厚なソース、たまりません。 せっかく美味しいハンバーグなのですが、一点残念なことが。 それはライスに固いかたまり部分がいくつかありました。 ランチタイム最後なので、そういう部分がたまたまよそられてしまったと思うことにしました。 そうであったという思いも込めて星3です。 ごちそうさまでした。
小麦香る細麺と塩、炙った肉感のチャーシューがベストマッチな塩そば店
塩チャーシューそば
「日本一のショートケーキ」と言われるスイーツの名店
「日本一のショートケーキ」が食べられると評判のケーキ屋さん ・苺のショートケーキ·ルージュ ・ピンクローズ 念願のショートケーキを食べに行ってきました! 住宅地に突然現れる白×ブルーの可愛い外観♡ 内装もケーキ屋さんっぽくオシャレでした この日は雨でしたが、天気がいいとテラス利用もできるようです ショーケースには美味しそうなケーキがたくさん並んでいました! ショートケーキ目当てでしたが目移りしそうです ショートケーキは2種類あって、「ブラン」と「ルージュ」 見た目はあまり変わりませんが「ルージュ」は、お酒を使っています 香りづけに少量の苺のリキュールとキルシュが使われているので、クリームがほんのりとピンク色で可愛いケーキ♡ お土産にも喜ばれそう(*^^*) 焼き菓子やティーパックもオシャレでした!
プロが買えない幻の牛肉とお酒が驚くほどリーズナブルに飲めるかなりお洒落な居酒屋
そう、ここ安いんですよね。 5千円くらいのコースでおなかいっぱいになります。 おじさんには手に余ったので若い子向け。 かといって、質悪いわけではありません。 サービス良すぎてお店が消えてないことを願い、おすすめ。
不思議の国のアリスを連想させる入口。そこは、日本酒の館
池袋西口の飲み屋街にある居酒屋。 今回は2度目。 隠れ家的な風情ある店構え。 低くて狭い入口をくぐって店内に入る。 階段を上って2階席へ。 奥に座る。 生ビールで乾杯。 料理はお新香の盛り合わせから。 4種類。 まずまず美味しい。 揚げなす。 大根おろしがかかっている。 シンプルだけど美味しい料理だ。 だし巻き玉子。 上品な味で落ち着く料理。 この日のあたりつまみは海老とチーズの湯葉巻き揚げ。 食感も味も良い。 ビールが進む。 追加したタコ吸盤。 紅葉おろしにポン酢。 ワカメが入っていてさっぱりする。 食感も楽しい。 ホタテ焼きはしめじも入っている。 これもあたりだ。 値段は決して安くはないが、雰囲気も良いし料理は美味しくて大満足。