更新日:2025年03月15日
築地場外で1,2を争う人気店。まさにB級グルメ。
念願の、きつねや! いやはや、想像を超えてくる美味しさでした...。 朝早い時間がオススメです! またいきたい!!!
築地場外のイタリアン。自家製天然酵母パンや季節の野菜サラダも抜かりなし
築地市場駅A1出口から徒歩4分ほどのところにあるイタリアン ミシュランガイド東京掲載店です ランチで伺いました(5年ぶり(・o・;)) 選んだのは ◯料理 ・前菜6種 サーモン、ブロッコリ、パプリカ キッシュ、マメ、フッリット ・貝類とチェリートマトの ペスカトーレ風リングイネ ・魚介類とチェリートマト 香草ソースのリゾット ・ティラミス ◯ドリンク ・スパークリングウォーター お目当てはペスカトーレ風リングイネ 色んな貝が入っているので魚介の出汁が効いていて美味しい(^^) 新鮮で旬の魚介類を使った料理の数々 築地に店を構えるだけのことはあるね ここは何食べても美味しいです! #築地市場駅 Name:Trattoria Tuskiji PARADISO The nearest station is #TsukijiShijo Amount of money:¥7,000/Per person(1/2) Waiting time:Pre-booked An Italian restaurant located about a 4-minute walk from Tsukiji Market Station A1 exit. 6-27-3 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
コスパとクオリティが良いと評判、夜でも日曜でも営業しているお寿司屋さん
予約なしで金曜夜に築地すし大 本館を訪問。 ラストオーダー直前で並ばずに入れました。 セットの「勝どき」と瓶ビールを注文。 好きな一貫は国産ウニを注文。 個人的には、ウニ、トロ、キンメが特に美味しかったです。 さっと食べてお店を後にしましたが、とても美味しかったです。 #寿司職人が握る
生で仕入れた本鮪や備長炭火焼きが楽しめる居酒屋
2024/4/23 きたきたマグロ中落ちの大パフォーマンス!ハマグリの殻で中落ちの柔らかいところをコリコリしてサクサクすくっていただく!鮮やかな赤が鮮度を表してます。お造りを頼むといつも七輪がついてくる。そう、刺身は少し炙ると甘みや食感が倍加するんですね、忙しいのに焼いてくれるお手伝い付きで、楽しめます。少しお腹に余裕あるので、焼き鳥を3種ほど、炭火なので文句なしです。ドリンクはスパークリングワイン』オペラ ブリュット」。キリッとした味で焼き料理にピッタリ!200mlが程よい。シニアメンズの焼きの腕、女性店主の元気さ、気の利く動きが小気味よく、楽しくなる店です。
明太子もつ鍋が有名、築地にある中々予約が取れない九州料理の名店
築地にある「築地ふく竹 本店」にて一献です。 最寄駅は築地市場駅か東銀座駅で共に徒歩5分くらいのところに店舗を構えます。 今回は1番人気の「大人気コース!!明太づくし2時間5500円コースで事前に予約してお願いしました。ドリンクはダイニー製のモバイルオーダーで注文です。 とりあえずビールで乾杯。ビールは瓶ビールです。その後はハイボールや緑茶ハイ、ウーロンハイなどを頼みつつ、料理を楽しみましょう。 料理は以下の通りです。 ・前菜3点盛(明太子、昆布巻き明太、明太ポテサラ) ・だし巻き明太子 ・野菜サラダの明太ドレッシングがけ ・明太子の天ぷら ・揚げ明太しゅうまい ・揚げ鶏の明太マヨネーズがけ ・明太もつ鍋 ・選べるお鍋の〆(ちゃんぽん) ・デザート(黒胡麻プリン) これだけの品数が出てくるだけでもかなり満足度は高いのですが、どの料理にも明太子が使用されており、どれもみんな美味しいんだよな。お酒のツマミ最適でした。 明太子もつ鍋が見栄え良い。明太子を潰して、スープによく馴染ませてお野菜もクタクタになっており、大変美味しくいただきました! #築地ふく竹 #築地ふく竹本店 #ふく竹 #ふく竹本店 #ふく竹明太もつ鍋 #明太もつ鍋 #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地居酒屋 #築地 #かねふく #かねふくのめんたいこ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
【築地で評判】鮮度抜群のお刺身が楽しめる!レトロな雰囲気漂う海鮮・魚介BAR
インバウンド向けの高価なお店が多い中、現金払い限定のランチメニューも。割とすんなり入れて美味しかった✨
調理方法を指示する新システム、築地市場開業と同時創業の歴史ある居酒屋
1045、待ちなし。 ミックスフライ定食B ¥1.450 マグロぶつ切り ¥350 いやー、こんな美味いカキフライ&アジフライ! 飛び出る風味、ほろほろの食感、たまりまへん。 マグロもよかー。
【産地直送】野菜の魅力を最大限にまで引き出すレストラン。
お店の雰囲気、お味、ボリューム、どれをとっても最高です。 ランチで伺いましたがサラダがメインじゃない?ってくらいのボリュームですが食べ飽きない内容が一皿に凝縮です。 手作りパンも美味しくて、その日はさつまいものパンとオレンジピールのパンでしたが、売ってたら絶対に買いたいほどのお味でした。 メインも美味しいんですが、サラダとパンが最高過ぎて印象は薄めに残念ながらなってしまいます。 あくまで私の感想ですので、辛辣に感じたらすいません。
「肉を使用しない焼肉」がコンセプト!丁寧に焼き上げた新鮮な魚を堪能できるお店
ここはおすすめで結構リピートしています。会食利用で魚が好きなお客さんと。焼肉ではなく焼きうお、初めに提供されるイクラ、ウニ、トロの丼はテンションが上がる。それから穴子、白身系、貝を目の前で焼いてくれてまたトロに戻る。魚だから胃もたれもせず幸せな時間です。
料亭で経験を積んだ店主が作る鯛出汁が最高、銀座で有名なラーメン屋さん
No.989【懐石の味を手軽に楽しめるようにと考案された 「鯛めし」×「塩ラーメン」】 「麺処 銀笹」で「塩ラーメン」と「半鯛飯」を頂く! ラーメン百名店2023Tokyo99店目 ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:10時51分 ◆並び:開店待ち先頭 ◆並び方:食券を買ってから並ぶ。店の入り口から、店舗向かって左手に食券待ちの列が、店舗向かって右手に入店待ちの列ができる。店員さんに促されたタイミングで入店。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「塩ラーメン」950円 「半鯛飯」250円 ◆着丼時間:11時19分(28分待ち) 「ラーメン百名店2023Tokyo」巡りもいよいよ大詰め。99店目は汐留の「銀笹」に行って参りました!人気店ですから、今日も今日とて酷暑の中、開店前待ちの覚悟を決めて11時15分の開店24分前の10時51分に現着すると並びは………無し!!PPの獲得です。 並びは入り口の店舗向かって右手に列ができるようですが、並ぶ前に食券を購入するシステムで、食券の並びは店舗向かって左手に列ができるとの事。必然的に開店前は左手に列ができる仕組みです。ダラダラと汗をかきながら待つ事24分、待ちに待った開店です!開店のタイミングで並びは3人だったので、開店前から気合入れて待つ事も無かったのかもしれませんね(笑) さて、券売機とのご対面です。ありがたい事に張り紙で「オススメは塩ラーメンと半鯛飯です」とはっきりと書かれていたので、迷うことなく「塩ラーメン」と「半鯛飯」をプッシュ!鯛飯は「半鯛飯」で茶碗1杯分、「鯛飯」で茶碗2杯分との事ですので、お腹いっぱい行きたい人は「鯛飯」の方がいいかもしれません。 待っている間に以下のおススメの食べ方をチェック! 1.まずはそのままラーメンを 2.途中薬味を投入 3.鯛飯をそのまま少し食べて 4.鯛飯にラーメンのスープを入れて、鯛茶漬にして〆る しっかりとイメトレをしながら待つ事4分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ ベージュがかったスープには、その都度バーナーで焼きを入れている大判のチャーシューや、仄かにピンクな「鯛つみれ」が乗っています。これで標準950円というんですから、場所を考えたらかなりお安いですよね。店主は18年間和食の経験を積み、「解析の味を手軽に」という思いの元、このお店を開店したといいますから、まさにそのマインドが価格に反映されています。カッコいい! 早速スープを一口頂きます。おお、スープの濁りからも想像できますが、かなりパンチの効いた塩スープですね。塩味も強く、口当たりは確かにあっさりしているのですが、鶏豚の動物系、昆布や煮干しの魚介、そしてスープの底に沈む貝柱から強烈な旨味が抽出されています。なんというか、濃い塩スープ!って感じ。 麺はすこしウェーブがかった細ストレート麺で、ちゅるちゅると舌触り滑らかで啜り心地の良い麺です。 チャーシューはバラのロールチャーシュー!このチャーシュー美味しかったなぁ。バターのような甘み風味を感じる脂が美味しいチャーシューで、舌の上でとろけると鼻に抜ける脂の香りがたまりません。 「鯛つみれ」は、非常に優しいお味。ほのかに海老の風味を感じるつみれは懐石のお椀をイメージして入れたらしく、上品で滑らかな食感で美味しかったです。 途中、「薬味」(あおさと焦がしネギかな?)を投入すると、濃厚な塩味が少しフレッシュになり、徐々に苦味が加わり非常にいいアクセントになり、益々食欲がわいてきます。 鯛飯は、ちゃんと鯛飯(笑)鯛の頭を焼いてご飯と一緒に固めに炊き込み、炊いた後に骨を全部取り除いて解した身を戻すという、鯛飯的にはオーソドックスな手順で作られているとは言えますが、ここはラーメン店(笑)ここまで丁寧にしっかりと鯛飯を作っているからこそ、最後にかなり強い塩スープを入れても鯛の風味が負けないんでしょうね。 当然鯛茶漬けも美味しくいただき、それだけに飽き足らずスープも完飲し、全て美味しく頂きました! いやぁ、美味しかったです。正直来店するまでは、「おススメの食べ方とかあって面倒だなぁ」と思ていましたが、帰る頃には「オススメの食べ方を教えてくれてありがとう」と悔い改めたのでした(笑)本当に美味しかったです!並びも浅いようなので今度は開店時刻を目掛けて行こうかな。ご馳走様でした! さて…残る100店目は現在休業中のあの店… いつになったら行けるのかな(笑) #ラーメン百名店2023Tokyo
一品料理がどれも絶品の、高級割烹立ち飲み屋さん
近くなのにやっと行けました~!老舗高級立ち呑みのこちら。 銀行で用事を済ませて、コンサートに行く前に、早めの晩御飯としてリクエストを受けて。 16時過ぎ位に入店しましたが、8割位の入り。 まぁ、よく皆さん平日の早い時間からって、自分もですけどね笑 ちょっと怖いかなと思ったら、とても優しかった店主。黒板を見て頼んだものは、名物生ウニ牛巻きと煮アナゴ、牛煮こみの三品と、生ビール、ハイボールを。飲み物はメニューが無いので注意! 生ウニ牛巻きは、このふたつの組み合わせに間違えは無いと思ったけど、美味しかった~。 とろけるウニとサシが多い肉だけど、大葉も入ってさっぱりと、ワサビも効いて絶妙なハーモニー。 煮アナゴもこっくり柔らかくて美味しい。 煮込みも味がしっかり、肉もホロホロで、最高! 結構ボリュームがあったので、これくらいでやめときましたが、また別日に行って、オススメの毛ガニサラダも食べたい‼️
しっかりめに焼かれたバンズとパテ。合わせたBBQソースも美味しい
ハンバーガーの百名店「[ブラザーズ 新富町店」に娘と行ってきました。最寄り駅は新富町。お店には祝日の13:37着で私たちが座って満席という状況。 「ブラザーズ」で3店舗も百名店に選出 人形町 / ブラザーズ 人形町本店 新富町 / ブラザーズ 新富町店 日本橋 / ブラザーズ 日本橋高島屋店 ダブルチーズバーガー(2,695円)+アイスコーヒー(517円)・・・私の注文。つなぎを使わない牛100%のパティや、マーガリンを一切使用せずバターのみで作ったバンズなど食材にもこだわり、日本人の口に合うハンバーガーに仕上がっています。パティから溢れる肉汁に「グルメバーガー」の真髄を垣間見る事ができます。 ストロベリーシェイク(825円)・・・娘の注文。 湘南ラーメン食べ歩記 / ブラザーズ 新富町店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505215901.html #百名店 #ハンバーガー百名店
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
何時も東京出張の時にお世話になってる修徳の中村さんが2号店に異動になったので行って来ました。やっぱり中村さんの握る江戸前寿司は最高ですまた今月行くので楽しみ
築地にある鳥肉卸売りがやっている親子丼の美味しいお店
【築地、鶏料理の名店の朝限定メニュー鶏吸いと玉子かけご飯】 朝8時前に築地に到着してこちらへ訪問。 親子丼に後ろ髪引かれながらも、 せっかくの早朝なので朝限定の朝定食をオーダー。 朝でもほぼ満席の賑わい方はさすが。 ●鶏吸いと玉子かけご飯 朝限定のメニュー鶏吸いは700円のお値段です。 玉子かけご飯と鶏吸いのセット。 鶏油と鶏の旨みが染み出た極上のスープが本当に旨い。 熱々なので火傷には注意です。 鶏油が表面を覆っているのでいつまでも熱々で食べれる。 鶏のいろんな部位が入っていて面白い。 歯応えのある鶏皮やもも、むねなど食感が楽しめる。 玉子かけご飯はそのまま食べるより、 この鶏吸いの具材を載せて食べるとめちゃ旨い。 もはや親子丼っぽいけど笑 最後は具材を卵かけご飯に載せて、 残ったスープを飲みながら完食しました。 あっという間になくなってしまった… まだこちらの親子丼を食べてませんが、 朝限定鶏吸い定食も素晴らしい美味しさでした。 ごちそうさまでした。 #築地 #鳥めし鳥藤分店 #鳥 #鶏肉 #人気店 #和食 #親子丼 #朝限定メニュー #鶏吸い #玉子かけご飯
完全にハマる味と評判の、担々麺の店
新富町 支那麺はじご 支那麺、焼売 #新富町 #ラーメン #焼売 #はしご #支那麺 #醤油ラーメン #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメンスタグラム
優雅な気分で食事ができる中華料理店
絶品麻婆豆腐がいただけると聞いて 行ってみました(^ν^) ランチが終わる少し前に到着して 2番目の並びでした。10分ほどで店内へ… 陳麻婆豆腐御膳 陳麻婆豆腐、もち豚焼売、小鉢よだれ鶏 スープ、ご飯 マイベスト・麻婆豆腐❣️ これ、めちゃくちゃ美味しい✨✨✨ スパイス感、辛さともお気に入りの陳麻婆豆腐でした*\(^o^)/* シュウマイも粗挽き肉で味も食感も 素晴らしいです♪♪ 小さなよだれ鶏もついててお得 テーブルに置いてある大根の酢漬けは ボリュームあって、口直しにピッタリです。 夜は結構なお値段するようですが いつか行けたらいいなぁと思いました(*☻-☻*) 2024年3月訪問
築地でウニとイクラを食べたいならおススメのお寿司屋さん
今日は高校サッカーの決勝戦で国立へ。 ちょっと時間があったのでランチは築地市場の鮨國さんへ。正月休みと三連休最終日なので築地場外は大混雑。普段は築地駅から5分程度ですが15分も掛かった。 並びは10人くらいでしたが意外と早く入れました。 今回は「雲丹いくら鉄火丼」を注文。お茶を飲んでるといつの間にかカウンターから「お待ちどう〜」と着丼です。 雲丹もいくらもキラキラ!雲丹の甘さ、いくらの粒の新鮮さ。冷酒と一緒にゆっくり味わいたいけどキックオフの時間が迫っている。でも幸せなランチでした♪
築地の仲卸が直営する牡蠣好きには堪らないオイスターバー
生牡蠣食べ比べ スパークリングワインとのペアリング うまい
昼には品切れ続出、手頃で美味しい海鮮料理屋さん
先週に来店も市場休業が重なりお休みだった鈴木水産さんにリベンジの再来店をしましたが店内での飲食は26日で終了と言われ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )次の候補店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
質は高い、量は多い、値段は手頃な素晴らしいバル
少し前に予約せず友人と初訪問。 週末でしたが運良くすぐに案内されました。 どのお料理もワインもとても美味しかった また行ってみたいです
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
UDON THE BIRTH
うどん / 築地
(2024.10.25) 築地場外市場、波除通りにオープンしたうどん店『UTB(ウドン ザ バース)』 “肉煮込みう…