更新日:2025年03月19日
築地場外のイタリアン。自家製天然酵母パンや季節の野菜サラダも抜かりなし
築地市場駅A1出口から徒歩4分ほどのところにあるイタリアン ミシュランガイド東京掲載店です ランチで伺いました(5年ぶり(・o・;)) 選んだのは ◯料理 ・前菜6種 サーモン、ブロッコリ、パプリカ キッシュ、マメ、フッリット ・貝類とチェリートマトの ペスカトーレ風リングイネ ・魚介類とチェリートマト 香草ソースのリゾット ・ティラミス ◯ドリンク ・スパークリングウォーター お目当てはペスカトーレ風リングイネ 色んな貝が入っているので魚介の出汁が効いていて美味しい(^^) 新鮮で旬の魚介類を使った料理の数々 築地に店を構えるだけのことはあるね ここは何食べても美味しいです! #築地市場駅 Name:Trattoria Tuskiji PARADISO The nearest station is #TsukijiShijo Amount of money:¥7,000/Per person(1/2) Waiting time:Pre-booked An Italian restaurant located about a 4-minute walk from Tsukiji Market Station A1 exit. 6-27-3 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
生で仕入れた本鮪や備長炭火焼きが楽しめる居酒屋
2024/4/23 きたきたマグロ中落ちの大パフォーマンス!ハマグリの殻で中落ちの柔らかいところをコリコリしてサクサクすくっていただく!鮮やかな赤が鮮度を表してます。お造りを頼むといつも七輪がついてくる。そう、刺身は少し炙ると甘みや食感が倍加するんですね、忙しいのに焼いてくれるお手伝い付きで、楽しめます。少しお腹に余裕あるので、焼き鳥を3種ほど、炭火なので文句なしです。ドリンクはスパークリングワイン』オペラ ブリュット」。キリッとした味で焼き料理にピッタリ!200mlが程よい。シニアメンズの焼きの腕、女性店主の元気さ、気の利く動きが小気味よく、楽しくなる店です。
【築地で評判】鮮度抜群のお刺身が楽しめる!レトロな雰囲気漂う海鮮・魚介BAR
インバウンド向けの高価なお店が多い中、現金払い限定のランチメニューも。割とすんなり入れて美味しかった✨
【産地直送】野菜の魅力を最大限にまで引き出すレストラン。
お店の雰囲気、お味、ボリューム、どれをとっても最高です。 ランチで伺いましたがサラダがメインじゃない?ってくらいのボリュームですが食べ飽きない内容が一皿に凝縮です。 手作りパンも美味しくて、その日はさつまいものパンとオレンジピールのパンでしたが、売ってたら絶対に買いたいほどのお味でした。 メインも美味しいんですが、サラダとパンが最高過ぎて印象は薄めに残念ながらなってしまいます。 あくまで私の感想ですので、辛辣に感じたらすいません。
一品料理がどれも絶品の、高級割烹立ち飲み屋さん
近くなのにやっと行けました~!老舗高級立ち呑みのこちら。 銀行で用事を済ませて、コンサートに行く前に、早めの晩御飯としてリクエストを受けて。 16時過ぎ位に入店しましたが、8割位の入り。 まぁ、よく皆さん平日の早い時間からって、自分もですけどね笑 ちょっと怖いかなと思ったら、とても優しかった店主。黒板を見て頼んだものは、名物生ウニ牛巻きと煮アナゴ、牛煮こみの三品と、生ビール、ハイボールを。飲み物はメニューが無いので注意! 生ウニ牛巻きは、このふたつの組み合わせに間違えは無いと思ったけど、美味しかった~。 とろけるウニとサシが多い肉だけど、大葉も入ってさっぱりと、ワサビも効いて絶妙なハーモニー。 煮アナゴもこっくり柔らかくて美味しい。 煮込みも味がしっかり、肉もホロホロで、最高! 結構ボリュームがあったので、これくらいでやめときましたが、また別日に行って、オススメの毛ガニサラダも食べたい‼️
しっかりめに焼かれたバンズとパテ。合わせたBBQソースも美味しい
ハンバーガーの百名店「[ブラザーズ 新富町店」に娘と行ってきました。最寄り駅は新富町。お店には祝日の13:37着で私たちが座って満席という状況。 「ブラザーズ」で3店舗も百名店に選出 人形町 / ブラザーズ 人形町本店 新富町 / ブラザーズ 新富町店 日本橋 / ブラザーズ 日本橋高島屋店 ダブルチーズバーガー(2,695円)+アイスコーヒー(517円)・・・私の注文。つなぎを使わない牛100%のパティや、マーガリンを一切使用せずバターのみで作ったバンズなど食材にもこだわり、日本人の口に合うハンバーガーに仕上がっています。パティから溢れる肉汁に「グルメバーガー」の真髄を垣間見る事ができます。 ストロベリーシェイク(825円)・・・娘の注文。 湘南ラーメン食べ歩記 / ブラザーズ 新富町店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505215901.html #百名店 #ハンバーガー百名店
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
何時も東京出張の時にお世話になってる修徳の中村さんが2号店に異動になったので行って来ました。やっぱり中村さんの握る江戸前寿司は最高ですまた今月行くので楽しみ
優雅な気分で食事ができる中華料理店
絶品麻婆豆腐がいただけると聞いて 行ってみました(^ν^) ランチが終わる少し前に到着して 2番目の並びでした。10分ほどで店内へ… 陳麻婆豆腐御膳 陳麻婆豆腐、もち豚焼売、小鉢よだれ鶏 スープ、ご飯 マイベスト・麻婆豆腐❣️ これ、めちゃくちゃ美味しい✨✨✨ スパイス感、辛さともお気に入りの陳麻婆豆腐でした*\(^o^)/* シュウマイも粗挽き肉で味も食感も 素晴らしいです♪♪ 小さなよだれ鶏もついててお得 テーブルに置いてある大根の酢漬けは ボリュームあって、口直しにピッタリです。 夜は結構なお値段するようですが いつか行けたらいいなぁと思いました(*☻-☻*) 2024年3月訪問
築地の仲卸が直営する牡蠣好きには堪らないオイスターバー
生牡蠣食べ比べ スパークリングワインとのペアリング うまい
質は高い、量は多い、値段は手頃な素晴らしいバル
少し前に予約せず友人と初訪問。 週末でしたが運良くすぐに案内されました。 どのお料理もワインもとても美味しかった また行ってみたいです
窯焼きグリルのシーフード、Pizza、パスタに文句無しのお店
平日ランチで初訪問。ピザセットでサラダがつきます。サラダ、ピザいずれもボリュームがあり、ドルチェを安易にオーダーしようとしたら、お店の方にピザを食べてから、ゆっくり決めてください旨アドバイスがあり、助かりました。結果、ドルチェは、無理でコーヒーで締めました。親切な店員がいて助かりましたー。
築地警察署裏にある全部美味な洒落た老舗フランス料理店
Bランチで1200円。 新富町駅から築地駅への乗り換え途中に見つけたお店です。Bランチはミートローフとマッシュポテトのチーズ焼きとビーフカツ盛り合わせ、わさび菜とクスクスサラダ、ライス、スープでした。なかなか盛り沢山で美味しかったです。レジのお婆さんは「あなた早く食べ過ぎじゃない」などと声をかけてきて、なかなか口煩いです。
15種類以上のウニが堪能できる、単品メニューも充実している海鮮料理店
人生の節目に、ご褒美として行きました。 オーダーしたのは、ウニ丼(雅)です。 お値段11000円‼️ 本日は、むらさきうにとバフンウニが半分づつのっているとのことせした。 職人さんが提供してくれる時に、ウニの産地と種類を説明してくれます。 味は絶品です‼️ 濃厚で、クリーミーで、新鮮です。 人生で一番美味しいウニを頂きました。 また来たいです。 世界一のウニ丼だと思う。
内装がオシャレ、隠れ家的イタリアンレストラン
【築地昼はしご⑧】 時間的に最後に伺ったのは、サポセントゥディアキ。こちらは、ランチで伺ってたので、安心感あり。オーダーしたのは、牡蠣のグラタン、カリアリ地方風ミートソース、ゴルゴンゾーラチーズのはちみつがけ。ドリンクは赤ワインで。 どれも、卒がなく美味しいです! グーチョキパーと3班に別れての行動だったけど、途中1チームが途中離脱2名で解体に。 こっちに来なよ~とこちらに引き入れ、4名に。 残るひとチームより、打ち上げやろうと連絡があり、お店で色んなお店に電話しまくります。 最後、ゆったり出来るお店で良かったヽ(^^)ノ ここで一旦築地昼はしごは終了! 計8軒、ジャンルもバラけて、お店の中身に拘りながら、混み具合とかも加味してあーだこーだ楽しく廻れました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ このイベントで、築地の良いお店を知れて楽しかったです(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎"
その名の通り、魚が美味しい立飲みの居酒屋
グルメ上司オススメのお店巡りというとで、はじめ鮮魚店さんに行きました。 こちら、一階は立ち飲み屋ですが、2階はお座敷でコースのみという営業スタイル。 もちろん今日は5,500円2.5時間飲み放題付きのコースです。 写真(4人前)を見ていただければわかりますが、かなりボリュームがあります。 かつ、どれも新鮮で美味です。 とくにマグロ、ホタルイカ、ウニ、穴子は絶品。 お酒も定番のものからマニアックなものもあり、非常に良い。いろんな方が楽しめると思います。 2階は実家に帰った感じでかなり落ち着きます。一緒に行った女性陣もかなり楽しんでました。デートで行くところでは無いですが、仲間うちや会社の集まりとしてはとても良いと思います。(お座敷であることは伝えた方が良いですね。) ご馳走様でした。また来ます。
【丁寧な仕事でお客様をお出迎え】旬の味・素材をお楽しみください♪
【娘の食べある記】 華ランチ2680円。雲丹が食べられない娘はトロ軍艦に変えてもらったみたい。この値段はかなりリーズナブル。 #築地 #寿司 #娘の食べある記
築地の場外にある人気のお蕎麦屋さん
築地場外市場にある「長生庵」へランチタイムにお邪魔しました。ずっと気になってはいたんだけど、何度も目の前を通っておりながら行けてなかったお店です。 この日は築地で飯でも食うか!という事で場外市場をぶらぶらして、ふと食べログを見てみたところ、居酒屋100名店だったんですね。不覚にも全然ノーマークだった。 さすがの人気店で店前には6名待ちの状態。 12時10分くらいに並び始めて、12時35分くらいに店内へ!並んでいる最中に店員さんからメニューを見せてもらい、しばらくするとオーダーを聞かれました。 「おまかせ海鮮5色丼そば付きセット(1700円)」を頼みました。ツレは「カツ丼セット」を注文しました。 しばらくして到着!釜揚げしらすには特製の油?タレ?をかけて、お魚には醤油をぶっかけます。蕎麦には七味と薬味ネギをぶっこんでいただきます! 蕎麦は出汁がいい感じで最高です。やはり寒い日には温かいお蕎麦、いいですね〜!海鮮丼には釜揚げしらすがたっぷり!まぐろ、サーモン、まぐろのすきみ、白身、鯛などが入っており、美味しかったです。 なんだか、いろんなメニューがあるのでまた来たくなる要素がいっぱいなのが繁盛店の所以かもしれないね。 #長生庵 #そば處長生庵 #長生庵築地 #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地そば #築地蕎麦 #築地場外市場 #築地場外 #築地場外市場でランチ #蕎麦すたぐらむ #蕎麦スタグラム #築地 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
とっても丁寧なお仕事で時間を忘れて楽しめる江戸前寿司
久方ぶりの築地、数店舗ある秀徳の三号店で1番安い厳選セット¥4,500を頂いた。ネタの上に様々なスパイスをちょい載せしたり、殆どのタネに包丁で筋を入れたりするなど、工夫が偲ばれる。 ネタに筋を入れると舌との接触面積が増えて、さらに切れた断面はそれまで空気に触れていなかったので新鮮さを感じることができる。 ① 淡路の真鯛:醤油が控えめなので薄味の鯛の味がよく分かる。 ② 熊本のコハダ:酢が立っていて鮮やかである。甘みが後から付いて来る。 ③ 三陸の赤貝の紐:上に散らした胡麻の香ばしさが効いている。 ④ 厚岸の本鮪のトロ:甘みととろけ具合が控えめで好ましい。 ⑤ 島根の鯵:生姜と浅葱を載せ、鰺の甘みを強調させている。 ⑥ 大分の縞鯵:セット価格がこれで縞鰺を頂けるとは ⑦ 厚岸の漬け鮪:載せた辛子がポイントである。 ⑧ 北海道の帆立:炙ってカボスを垂らす ⑨ 噴火湾のブリ 柚子胡椒載せ ⑩ アオサの味噌汁:定番 ⑪ 対馬の穴子:塩と山椒でいただく。タレでないので甘くない。 ⑫ 海鮮巻き:上側からかぶりつくとイクラの次に鉄火が出てくる。 巻物がこぼれないようにノリで底を作る工夫が面白い。大抵の店ではネタやしゃりを溢さないように裾つぼまり(逆三角形)にしているが、こうすると最後は海苔だけが口に入ることになる。 銀座で寿司のランチをしたいなら、四丁目の三越横から頻繁に出ている都バスで築地に出ることもよろしいなあと感じた。
食べなきゃ損、最高に新鮮なネタを提供する本場築地の寿司店
知人にお誘いいただいて初めて伺いました。 1人では絶対に見つけられない路地裏にあるビニールカーテンの外観に一瞬びっくりしますが(笑)めちゃくちゃ良いお店でした。 まずドリンクの種類が豊富で、グラスワインが何種類もあるのが嬉しい。日本酒も好みを伝えればオススメを持ってきてくださいます。香川のお酒が特に美味しかった! お寿司は小さめのほろほろっとしたシャリに抜群のネタが乗ってます。知人いわく大将が握るのと別の人が握るのでは全然別物らしく、必ず大将のいる日に予約するんだそう。どこの海でどういう魚が美味しい、みたいなプロならではの話も聴きつつ、お寿司もお酒も進む進む。 どのネタも本当に美味しかったです。
創業明治32年、手打ちそばの店です。個室や35名様までの宴会も承っております。
新富町 築地さらしなの里 小せいろ三色天もり(芥子切り、じゃこ天) #蕎麦 #新富町 #築地 #築地さらしなの里 #小せいろ三色天もり #天せいろ #天ぷら #じゃこ天 #芥子切り #蕎麦の実アイス #更科 #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
築地 ワインが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!