更新日:2023年09月17日
築地駅から徒歩4分!ネタの厚さと食べ応え抜群のお寿司屋さん
訪問 2023年8月6日 場所 築地駅から歩いて4分 予約 あり・2か月前・電話 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 15000円/人 注文 赤身漬け 中トロ 小肌 煮蛤 真鯛 鯵 マスノスケ スミイカ 車海老 春子鯛 イナダ シロイカ 鰯 バフンウニ 毛蟹(追加) 穴子 鉄火巻き お椀 玉 メモ 築地にある寿司屋。東京メトロ日比谷線の築地駅1番出口から徒歩4分。都営大江戸線の築地市場駅A1出口からだと徒歩5分ほど。大将は青山桂太氏。青山氏は札幌の「鮨菜 和喜智」を経て上京し「鮨 水谷」で2年半、「鮨 太一」で3年半修行。30歳という若さで独立し2017年9月1日に鮨桂太をオープン。オープンしてたった1年でミシュラン一つ星を獲得。ミシュラン2023でも5年連続で一つ星を獲得している。 定休日は日曜日と月曜日。ランチは水、土のみで火、木、金はディナーのみ。ランチは12000円の握りコース、ディナーは23000円のおまかせコースのみ(すべて税込、サービス料なし)。ランチ時でもディナーのおまかせコース注文可。予約可。席はカウンターのみ8席でテーブル席や個室はなし。
コスパとクオリティが良いと評判、夜でも日曜でも営業しているお寿司屋さん
東京 築地 寿司大 テイクアウト手違いがあり 滞在してるホテルまで届けてくれました(୨୧ ❛︎ᴗ❛︎)✧︎ 家族でいただいて美味しかったです *写真アップできず時間置きまたします₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎ #東京 #豊洲 #お寿司
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
ワイワイがやがやと寿司屋さんというより居酒屋さんのイメージ おすすめの肴で乾杯 稚鮎の天ぷら、蛸の柔らか煮、穴子の白焼 あいにく 名物のカラスミは品切れ↓ 漢字で「寿司」と記されたスペインワイン、さっぱりといけました。 辛口の日本酒を楽しんだら 江戸前寿司 やはり梅雨のイサキは美味しい。 お寿司はカウンターで食べたい(笑)
築地でウニとイクラを食べたいならおススメのお寿司屋さん
ボリューム満点の海鮮丼が有名なお店です。 ランチ時間帯は行列ができるので時間をずらせるならずらして来店すると良いかもです。 メニューはエゾバフンウニ丼やウニ・イクラ丼など様々な高級食材を使った丼が目白押し。 食材高騰によって価格も上げたようですが、それでもこの質とボリュームではコスパは良いです。 今回はおすすめの天然本マグロを使ったトロすき身ウニイクラ丼(4000円)をいただきました。 きれいな色の本マグロの切り落としがご飯を埋め尽くし、その間にトロすき身がたっぷり。 奥に粒が揃ったイクラが添えてありその上にウニがスプーン山盛り一杯。 マグロは食感もよく、酸味と旨味のバランスが良いです。 すき身と一緒にいただくとコクが出ていい感じ。 甘さのあるウニと食べても良いし、イクラの塩味を感じながらも良いし、味変ができて最後まで一気に食べてしまいます。 味噌汁もついているので口の中もニュートラルに。 やっぱりこれだけのボリュームと質でこの価格は安いので、満足度も高いです! #ボリューム満点 #豪快な海鮮丼 #築地グルメ
オススメは「極み」と名付けられた海鮮丼、築地場外市場近くの寿司屋
ほんとに美味しかったです、、、 この日を楽しみにしてましたが一瞬でした、、 最初に出てくる牡蠣や赤貝も美味しかったですしお寿司はもちろん最高でした。 初めてわさびが食べれるようになりました、 #別邸
ランチは1000円から楽しめる、築地でリーズナブルにお寿司が戴けるお店
築地の寿司は美味いねぇ! コロナのさらに前、築地場外に朝から並んで食べに行ったのが寿司大さんだったような。 この界隈は激戦区ですが、各地から美味しいネタをありがとう、と気分の上がるお寿司タイムでした。
サクッとつまめる美味しいお寿司!築地場外にある立食い寿司
久しぶりの築地で1軒目は立ち食い寿司。 アラカルトで食べたいものだけをチョイスしてサクッといただき滞在時間10分。 青身から、コハダに身厚で脂ののった鯵。中トロと大トロ、いや〜美味い!ボタン海老身が口のなかにまとわりつきます。いくらも質良い。 これだけ食べて2千円程!美味くて安い。かなり満足でした!
食べログ2021,2022寿司TOKYO百名店、2021〜2023SILVER、ミシュラン1つ星獲得の人気店。 おまかせ¥30,800- 出てくるもの全て美味しい! 握りもさることながら、つまみが絶品ですね。お酒が進んじゃいます。 美味しかったです‼︎ 2023.6.24 12:00訪問。
【丁寧な仕事でお客様をお出迎え】旬の味・素材をお楽しみください♪
築地場外 路地中で さっと屋台にでも寄るように 寿司をつまみ お酒を少々 今回は 築地虎杖別館さん 国籍問わず 人気のワケは やっぱりこの雰囲気なんでしょうね 今回は 蓮。 ボリュームもあって バランスよくいろんなタネが 楽しめます 壁にあった 白子ポン酢の文字 そろそろ終わりかと ついつい注文 やっぱり 冬場はいいですね 〆の 味噌汁が ほんとしみます 満足ランチですね
とっても丁寧なお仕事で時間を忘れて楽しめる江戸前寿司
2021.7 初めての、回らないカウンター寿司 (ざんまいを除く) スーパーや回転寿司で満足するほど お寿司はなんでも大好き派の為、 まずはお手軽ランチコースでデビュー 秀徳さんは他にも店舗があるけれど、 生牡蠣も食べたかったからこちらを予約。 土曜ランチは普段もっと人がいるとのことだが この日は落ち着いていた。 後半になると大将独占で たくさんお寿司話を聞けてラッキー! ◎「厳選ランチコース」4500円 本まぐろ中トロや上雲丹など江戸前握り10貫 手巻き寿司とお椀付 たまご、すずき、あじ、帆立、イカ、エビ… 覚えきれない。大満足! あじの薬味は、あさつきっていうネギと生姜をすり鉢でねると香りが出るらしい。とても良い! ◎岩牡蠣(追加) 予約時に電話で確認しておいた。 口から溢れる口福感。驚きの大きさ! 追加、おすすめします。 ノンアルレモンサワーとあがりでいただきました。 ぜひまたいきたい。
築地市場まぐろ専門仲卸直営の、本格江戸前鮨店
マグロの卸売りの会社が母体なこともあり、マグロはただ新鮮なマグロを切って提供するのではなく、しっかりと熟成させ、最も美味しい状態で提供してくれる。 他のネタも、季節に応じて目利き、締め、握りなどネタのクウォリティーもさることながら、板前さんの技術が光るお店だと思います。 握りも1貫1貫が比較的小振りなので、大食漢な方は1~2人前のセットはぺろりと食べられると思います
天然赤酢使用!昔ながらの本格江戸前寿司をご用意しております。
笑 この日はお寿司が食べたくなったので神楽寿司まで! 握りのセット! (本来は白子じゃなくて雲丹らしい) 赤酢のシャリもネタもやっぱり美味しい! ちょっと気になって牡蠣を追加注文したら大きすぎた!笑
年中無休24時間営業、日本一有名な寿司屋の総本山
2023.3.11 17:42 寿司が食べたいと回らない処?ならちょいと車でこちらに訪問。 別館は並んでなかったけど本店は結構混んでるね 車なので酒は無し、特選すしざんまい@4,708円を発注。 ネタは写真程大きくは無いけど味は良いね 昼に2杯食べた後なので結構キツイが、連れがもう少しとの事でとろ人気三種盛り@1,078円を追加。 大好きなトロたくだけいただくが無難に旨いね ただ、隣の板さんのと比べると明らかに歪な握りだった ご馳走様でした!
旬の天然物をカウンターで味わえる、築地の寿司店
朝ご飯に選んだのは、 もう既に8:00からオープンしていた 築地寿司清 築地本店に入店。 2階に通されましたがテーブル席のみと思いきや、 2階にもカウンターがあって板さんがちゃんといるのにちょっとびっくり。 すんなり入れたのは大晦日の朝だから? 30日はそれはもう大変な混雑だったそう。 「おまかせ」をお願いしました。 旦那は朝からエビスビール!私はお茶。(苦笑) 小振りのシャリはありがたい。 シャリの大きさはお好みにしてくれるみたいです。 ちゃんと聞いてくれるのは嬉しい気配りですね。 提供されたネタは全て素晴らしかったです。 最後の白子は追加で頂きました。 食事終わったら築地場外市場で刺身、黒豆、昆布巻、 いくら醤油漬け、数の子etc… 購入して大晦日から宴会突入です。(笑) 今年最後のRettyがお鮨で終われて嬉しいです。 皆様、今年も私の拙い投稿に沢山のいいね、 行きたいをありがとうございました。 またフォローもありがとうございます。 週末しか外食しない環境でなかなか投稿が増えない私ですが、それでも1,000回を超える投稿が出来たのは皆様のお陰です。
食べなきゃ損、最高に新鮮なネタを提供する本場築地の寿司店
築地初体験で最初に訪れた場所で、美味しいお酒とお刺身、お寿司。 お寿司は美味し過ぎて写真とるの忘れたほど笑っ
りリーズナブルな値段で新鮮な美味しいお寿司が食べられる、築地の寿司屋
実は持ち帰り寿司専門店の「ちよだ鮨」がやってる。 最近、夕方のニュース番組に出ちゃったらしく、開店前から行列ができていた。 ランチ限定の「豊海」は9貫で790円と格安! 超特選「すし兆」10貫@1,990円にしてみた! ネタはどれも新鮮で目の前で職人が握ってくれる寿司でこの値段ならコスパは最高! やや個人的好みよりもシャリが緩いのが残念。 最後に大名サバ@150円を追加してお腹いっぱい! 立ち喰いそば「梅もと」も実は「ちよだ鮨」の経営って、知ってたぁ〜?
安いのにリッチな気分が味わえる!落ちついた雰囲気、築地にある寿司店
新年に競り落としたマグロはもうないですが、此方のお店のマグロは鉄板です‼️ 本当に美味しい いつもは2人で来るお店も今日は人数多いので色々食べられて楽しかったぁ 何を頂いても美味しかったです✌️ ご馳走さまでした‼️
明治22年創業の、新鮮な江戸前握りが食べられる老舗のお寿司屋さん
エビスの瓶(830円)で乾杯して、お刺身(盛り合わせ5,000円)や焼き物や煮物(いずれも650〜900円)を頂きました。日本酒(浦霞は一合1,300円、高天1,100円、まんさくの花1,100円)でいい感じに仕上がりつつあるなか、握り(匠、一人前2,750円)で総仕上げ。 雰囲気のある店内で、美味しいお寿司と日本酒で楽しいひとときを過ごせました。 ご馳走さまでした。 #築地でお寿司 #お寿司大好き
種類豊富な手巻き寿司発祥のお店
連れの1人が、お腹空き過ぎとの事で1人ちらし寿司を先に頼んだら大サービスと大将が大盛りで出してくれて分け合う事になりにぎりがそれ程食べれなかった笑笑 また伺います♪ #築地 #寿司
新鮮で大ぶりなネタが自慢、築地にある人気寿司店
¥1,300ほど マグロやサーモン、イカ、イクラ、甘エビ、アナゴなど 一通りの王道のお寿司を気軽に楽しめます。 お味噌汁か、うどんかどちらかもセットでついてきたので、うどんをチョイス。 年配の方が中心で、落ち着いて過ごすことができます。
築地 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!