更新日:2025年03月22日
しっかりめに焼かれたバンズとパテ。合わせたBBQソースも美味しい
ハンバーガーの百名店「[ブラザーズ 新富町店」に娘と行ってきました。最寄り駅は新富町。お店には祝日の13:37着で私たちが座って満席という状況。 「ブラザーズ」で3店舗も百名店に選出 人形町 / ブラザーズ 人形町本店 新富町 / ブラザーズ 新富町店 日本橋 / ブラザーズ 日本橋高島屋店 ダブルチーズバーガー(2,695円)+アイスコーヒー(517円)・・・私の注文。つなぎを使わない牛100%のパティや、マーガリンを一切使用せずバターのみで作ったバンズなど食材にもこだわり、日本人の口に合うハンバーガーに仕上がっています。パティから溢れる肉汁に「グルメバーガー」の真髄を垣間見る事ができます。 ストロベリーシェイク(825円)・・・娘の注文。 湘南ラーメン食べ歩記 / ブラザーズ 新富町店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505215901.html #百名店 #ハンバーガー百名店
何を頼んでも美味しいと評判の築地市場駅付近にあるラーメン屋
築地場外市場にある「幸軒」にランチで初訪問。お邪魔する時間帯的にも問題はあったわけですが、幾度となくお邪魔しては売切や閉店で食べれていなかった。 しかしながら、本日は正午前くらいに行ってみたところ、念願の入店することができました!! カウンターに座り、ラーメン・チャーハン・焼売を頼みます。もはや、前から頼もうと思っていたメニューは心に決めていた。同行者とチャーハンは半分ずつシェアです。 目の前で大将と女将さんが作るラーメンを拝見しつつ、会話もしながら良き雰囲気です。 しばらくしてラーメン着丼。昔ながらのビジュアルをしたラーメン。絹さやがドサッとのっかっており、厚切りの美味そうなチャーシューが二枚、メンマは細かくカットされており、ネギが散りばめられている。スープは若干少なめ、コショーをぶちかまして、無心で麺をすすります。 焼売はどでかい。醤油をたらし、からしをつけて頬張りました。さすが、築地名物のしゅうまい。こりゃうまい! チャーハンはしっとり系で玉子やネギ、チャーシューのバランスが良い。これぞ町中華のチャーハンであるな。白菜のお新香も付いてきて嬉しいね。 いやはや、お腹いっぱい。スープはしっかり完飲しちゃいました。ようやくありつけた幸軒に満足して店をあとにしました。余は満足じゃ! #築地幸軒 #幸軒 #ジャンボシュウマイ #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地中華 #築地場外市場 #築地 #築地町中華 #ラーメングラム #ラーチャン #めんすたぐらむ #麺スタグラム #麺すたぐらむ #町中華 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
築地場外市場から離れた路地裏にひっそり立つ、コスパのいい寿司店
【築地にぎり1.5人前】 妻と築地買出し。築地魚河岸でほぼほぼ完結。昼ごはんもいつものこちら。夜に備え、シャリ少なめで。2500円。地元客向けの実直な価格設定。とは言え外国人比率が高くなってきてます。お好みで雲丹なども注文できるようです。 #築地 #鮨
~常識をくつがえす厳選素材の絶品もんじゃ~
イカスミもんじゃと牡蠣柚子味噌もんじゃ。イカスミは旨味とバター風味が効いたおしゃれな味。チーズ追加もオススメ。牡蠣は柚子に味噌の隠し味が 働いて味濃くて酒が進みます。いずれも最後のおこげがまた絶品。トロ鯖も何気に美味しいです。
《本気のマグロと東京湾の絶景》勝どきの海鮮天国!脊髄反射で“旨い”を感じる店。
以前から何人かの方に勧められていたものの、この日が初訪問 鮪の仲卸業者さんが直々に運営しているお店ということで、当然まぐろが美味しい ネギトロ丼なんか、結構な盛りで映えること間違い無しの内容 ロケーションも運河沿いに、海を眺めながらの雰囲気で、2階のテラスも含めて貸切運営もできるみたいでした 近所にいいお店を見つけたので、散歩の前後に寄りたい感じです
【築地市場駅徒歩1分!】ワイン×毎朝仕入れる新鮮な魚介がメインの隠れ家バル♪
築地昼はしご④❗️ カレー焼きそばって珍しいなぁと思い行ってみたらカレー焼きそばパンでした^o^ 食べ歩くにはこっちの方が食べやすいし、何より美味しかったのでよし(^。^) 酒はランブルスコ。さらっとドライと優しいドライの2種。 自分は優しいドライ。 微発泡な辛口で香りもいい。軽く呑める昼にぴったりな酒。 #築地 #昼はしご #カレー焼きそばパン #はしご酒限定メニュー
飲食店の宝庫・築地市場にある名物喫茶店
今日は築地でモーニング 築地市場で昔ながらのお店フォーシーズンでナポリタンとミートソースのハーフにアイスレモンティーを注文 お客さんのほとんどが和風スパゲッティーを注文していましたが、2つの味を楽しめるハーフもよかったです。 びっくりしたのはハーフのナポリタンに玉ねぎ、ソーセージ、ピーマンのほかにイカ2切れと海老3尾入っていたこと! そしてアイスレモンティーにはチョコのポッキーが 築地市場のほかの店はインバウンドでどこも手の出ない値段の店ばかりですが、ここはサラダ付きで、アイスレモンティーを付けても1,160円はお得です。 次回は大葉がたくさん乗った和風スパゲッティーを注文したいと思います!
築地場外市場にある早朝から営業してる海鮮丼ぶり屋さん
・ 築地 どんぶり市場 メディアでお馴染みの「築地 どんぶり市場」へ。 新鮮で美味しい海鮮丼が1000円から築地の雰囲気と共に楽しめる「築地どんぶり市場」 築地場外市場の新大橋通りで、早朝から営業しており市場から毎日仕入れた新鮮な海鮮を使った丼を食べられます。 ・③うに入り市場丼 私のお気に入りは③の"雲丹入り市場丼" 雲丹、イクラ、鮪、カンパチ、サーモン、甘海老、玉子が盛り付けられており酢飯が見えないボリューム感! 胡瓜、ガリ、大葉、山葵がトッピングされているから箸休めや味変して食べやすい☆ どの具材も、新鮮でクセがなく美味しくボリューム満点なのにヘルシーだから嬉しい♪ 鮮やかな色合いと、 豊富な海の幸が詰まった贅沢な丼です。 ・まぐろほほ肉ステーキの頭 どんぶり市場の名物!希少部位のほほ肉が食べられる"まぐろほほ肉ステーキ丼"の頭を頼んでみました! 一日限定20食なので、あればラッキー! シャキシャキのレタスの上に、香ばしくソテーされた鮪ほほ肉は、ニンニクと黒胡椒、バターが効いたガッツリした味。 まぐろの頬肉は魚というより、まるでお肉のような歯応えと旨味にコクです。 ですがお肉に比べてかなりヘルシー。 プチ制限中の方にもオススメのガッツリ丼ですよ。 ・もつ煮 冬季限定の自家製もつ煮。 一年を通して通ってますが、冬のお楽しみは「モツ煮」寒い中食べるモツ煮は格別! 具沢山で野菜もしっかりとれます♪ 追加で味噌汁も付けました。 しじみたっぷりで出汁の効いた身体に染みる味噌汁はたまりません。 600円で瓶ビールや日本酒もあり安心価格で楽しめます! ご飯の量も伝えると減らしてくれたり自分に合った食事ができますよ♪ 築地場外市場にきたら、やっぱり海鮮丼ですよね! 「ウマイ!」 「ハヤイ!」 「ヤスイ!」 の三拍子揃った、築地「どんぶり市場」 メディアでも話してましたが他店と比べると、とてもリーズナブルで美味しいです。 築地の賑わいとライブ感、美味しさを一度に楽しめますよ! 魚介を豪快に盛り込んだ海鮮丼、是非「どんぶり市場」に食べに行ってみてくださいね♪ 築地どんぶり市場 @db.no1 住所 東京都中央区築地4-9-5 営業時間 8:00〜14:00 #築地#築地どんぶり市場#どんぶり市場#海鮮丼#築地場外市場 #築地グルメ #築地ランチ #築地食べ歩き #築地朝ごはん #築地デート #築地駅#築地市場 #食べ歩き#食べ歩きグルメ #丼#刺身 #テレビ取材
リピーター続出のホタテのクリームコロッケ、いつも賑わっている海鮮料理店
落ち着いた雰囲気でまた食事も丁寧 接待も可能 1万ちょっと
高級感たっぷりだけど価格はお手頃、大正13年創業の寿司ダイニングのお店
築地玉寿司さんグループのこちらへ。常連さんにお連れ頂きました。美味しいお酒でツマミも握りも最高でした。お酒がかなり進みました。
築地の場外市場にあるマグロの専門店!店内ではもちろんテイクアウトOK
並んで買って、その場でいただきました。 美味しかったです!
築地駅2分◆コース全8品6,000円~◆最大宴会人数90名・貸切可◆個室3名~
のどぐろ食べるなら、ここしかないです! 築地に行く理由はここだけですw のどぐろ源氏焼きは必ず食べるしかないです! こんなでかいのどぐろ食べた事ないし。 他の店で頼むとしょぼく感じてしまうくらい デカいのどぐろが出てきます! 岡持で旬の野菜や貝類なども紹介してくれますが。 毎回まんまと全部頼んでしまってます★ 手作りの薩摩揚げがめちゃめちゃうまい! 一皿気付いたら一人で食べてしまうw 酒造のグループのお店なので焼酎もうまい! お酒が進む料理はどれを食べても美味しいです! 是非行ってほしいお店です! #築地 #のどぐろ #薩摩揚げ #焼酎 #酒造 #源氏焼 #岡持 #おかもち
化学調味料を使わない体に優しい中華のお店
#うん
さすが築地! 旨い魚を満喫できる築地市場内の居酒屋
いい感じの居酒屋さんです。 築地らしいと言えばそうだし、とは言え場外ほど築地に振ってない、落ち着きがあります。 いろんな料理がちゃんと美味しくて、お店のみなさんも感じがよくて、ひとりでも何人かでもバッチリです。 価格もリーズナブル。 おすすめです。
20年以上経っても変わらない味、昭和の雰囲気漂う焼き鳥屋さん
特上重1500円 築地本願寺向かいくらいの位置にある鳥焼き店。前日の赤ワインの残り具合と寝不足でランチは軽く済まそうと思っていたが、軒先から漂うタレの焼ける匂いに思わず釣られて入店。 特上重を注文。ジューシーなもも串2本に鶏皮、さらには肝焼きにつくねというリッチな構成。 卓上には七味と山椒が用意されているが、眠気覚ましに山椒を強めにかければ、タレの風味が最高に引き立つ。 あとはお重をひたすらにかきこむだけ。また訪問したい良店。 #築地駅 #焼鳥
春夏秋冬 季節の美味を 寛ぎの空間と和のおもてなしで
揚げたての天ぷらをカウンターで食べられる新富町にある老舗割烹にランチで行って来ました。 こちらのお店は140年以上続いてるんだそうです。 お店の入口からして敷居が高く感じます。 中に入ると明るい声で迎えてくれます。 店内は落ち着いた雰囲気です。 カウンターの中では職人という感じのご主人と息子さん?が天ぷらを揚げてます。 12時過ぎに行きましたがカウンターに座れました。 天ぷら膳 1,200円を注文しました。 最初にお膳がセットされ、そのあと揚げたての天ぷらが順次置かれます。 最初は、エビが2本。白身魚、かぼちゃと続きます。 サクサクです! お茶碗に盛られたご飯は軽めです。 おかわりできます。 天つゆと塩の両方で食べました。 最後の天ぷらのイカとナスが揚がったところで、ご飯をおかわりしました。 こちらのお店は自分で天丼が作れるんです! 天丼用のタレが置かれてるので、おかわりしたご飯はイカとナスを乗せて上からタレをかけて天丼にしました。 天ぷらも天丼も両方楽しめるなんていいですよねー! お味噌汁も美味しかったし小鉢や水菓子も付いてます。 とっても満足したランチでした!
夜は居酒屋に。リーズナブルなもつ煮のランチが楽しめる店
【新富町地下居酒屋の煮込と飯のみランチ】新富町にあります一枠さんの煮込丼セット煮込大盛りです。 築地やよい軒さんの隣の店舗です。 流石にMAXは発注しませんでしたが、大盛りでも十二分に食べ応え有‼️ 柔らかく煮込まれたもつ煮は七味唐辛子とともにガツガツと頂きました。 ご馳走さまでした〜 800円でした。 帰りは人形町迄有酸素運動です。
絶品豚骨ラーメンをご堪能あれ、新富のおいしいラーメン屋さん
久しぶりに行ってきました 先ずは一口餃子とビールで乾杯 そのあとは、とんこつラーメンをバリカタで お腹いっぱいになりました
何度も来たくなる、勝どき駅にある焼鳥の名店
【勝どき駅直結タワマンの2Fにある焼き鳥】 落ち着いた店構えだが、家族経営のアットホーム感もありちょうど良い雰囲気。焼き鳥のクオリティも高く、〆の釜飯はぜひオーダーして欲しい一品。
外装も内装も気品漂う!歌舞伎座近くの高級料亭でリッチランチ
築地にある「ワノフ」にランチでお邪魔しました。築地にあるお洒落で隠れ家的なお店、外観も重厚感のある門構えです。場所は、築地場外市場から徒歩すぐのところにあります。 このエリアって結構死角だったというか、なかなか開拓出来ていなかったんですよね。 そんな中、ここ最近、この一角を攻めているのです。 メニューには、特製親子丼1200円(大盛1600円)、魚御膳1200円、鶏の唐揚げ御膳1200円(大盛1600円)、鯛茶漬け1700円、銀だらの西京焼き御膳2800円、とらふぐ雑炊御膳3300円がラインナップされており、私がオーダーしたのは「唐揚げ定食大盛」です。あら汁も+100円で味噌汁から変更ができるとの事で、変更しました。 鶏の唐揚げは、やはり上品。衣がカラッと揚げられたタイプで衣にも下味がしっかりついている。これはごはんともよく合います。漬物などの小鉢も3種類あり、ごはんのお供に最適です。あら汁には真鯛の身がしっかり入っていて食べ応えも十分。美味しくいただきました。 #wanofu #料亭wanofu #ワノフ #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地料亭 #築地 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
築地 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!