更新日:2025年03月16日
【産地直送】野菜の魅力を最大限にまで引き出すレストラン。
お店の雰囲気、お味、ボリューム、どれをとっても最高です。 ランチで伺いましたがサラダがメインじゃない?ってくらいのボリュームですが食べ飽きない内容が一皿に凝縮です。 手作りパンも美味しくて、その日はさつまいものパンとオレンジピールのパンでしたが、売ってたら絶対に買いたいほどのお味でした。 メインも美味しいんですが、サラダとパンが最高過ぎて印象は薄めに残念ながらなってしまいます。 あくまで私の感想ですので、辛辣に感じたらすいません。
何を頼んでも美味しいと評判の築地市場駅付近にあるラーメン屋
築地場外市場にある「幸軒」にランチで初訪問。お邪魔する時間帯的にも問題はあったわけですが、幾度となくお邪魔しては売切や閉店で食べれていなかった。 しかしながら、本日は正午前くらいに行ってみたところ、念願の入店することができました!! カウンターに座り、ラーメン・チャーハン・焼売を頼みます。もはや、前から頼もうと思っていたメニューは心に決めていた。同行者とチャーハンは半分ずつシェアです。 目の前で大将と女将さんが作るラーメンを拝見しつつ、会話もしながら良き雰囲気です。 しばらくしてラーメン着丼。昔ながらのビジュアルをしたラーメン。絹さやがドサッとのっかっており、厚切りの美味そうなチャーシューが二枚、メンマは細かくカットされており、ネギが散りばめられている。スープは若干少なめ、コショーをぶちかまして、無心で麺をすすります。 焼売はどでかい。醤油をたらし、からしをつけて頬張りました。さすが、築地名物のしゅうまい。こりゃうまい! チャーハンはしっとり系で玉子やネギ、チャーシューのバランスが良い。これぞ町中華のチャーハンであるな。白菜のお新香も付いてきて嬉しいね。 いやはや、お腹いっぱい。スープはしっかり完飲しちゃいました。ようやくありつけた幸軒に満足して店をあとにしました。余は満足じゃ! #築地幸軒 #幸軒 #ジャンボシュウマイ #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地中華 #築地場外市場 #築地 #築地町中華 #ラーメングラム #ラーチャン #めんすたぐらむ #麺スタグラム #麺すたぐらむ #町中華 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
築地場外市場から離れた路地裏にひっそり立つ、コスパのいい寿司店
【築地にぎり1.5人前】 妻と築地買出し。築地魚河岸でほぼほぼ完結。昼ごはんもいつものこちら。夜に備え、シャリ少なめで。2500円。地元客向けの実直な価格設定。とは言え外国人比率が高くなってきてます。お好みで雲丹なども注文できるようです。 #築地 #鮨
内装がオシャレ、隠れ家的イタリアンレストラン
【築地昼はしご⑧】 時間的に最後に伺ったのは、サポセントゥディアキ。こちらは、ランチで伺ってたので、安心感あり。オーダーしたのは、牡蠣のグラタン、カリアリ地方風ミートソース、ゴルゴンゾーラチーズのはちみつがけ。ドリンクは赤ワインで。 どれも、卒がなく美味しいです! グーチョキパーと3班に別れての行動だったけど、途中1チームが途中離脱2名で解体に。 こっちに来なよ~とこちらに引き入れ、4名に。 残るひとチームより、打ち上げやろうと連絡があり、お店で色んなお店に電話しまくります。 最後、ゆったり出来るお店で良かったヽ(^^)ノ ここで一旦築地昼はしごは終了! 計8軒、ジャンルもバラけて、お店の中身に拘りながら、混み具合とかも加味してあーだこーだ楽しく廻れました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ このイベントで、築地の良いお店を知れて楽しかったです(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎"
築地の場外にある人気のお蕎麦屋さん
築地場外市場にある「長生庵」へランチタイムにお邪魔しました。ずっと気になってはいたんだけど、何度も目の前を通っておりながら行けてなかったお店です。 この日は築地で飯でも食うか!という事で場外市場をぶらぶらして、ふと食べログを見てみたところ、居酒屋100名店だったんですね。不覚にも全然ノーマークだった。 さすがの人気店で店前には6名待ちの状態。 12時10分くらいに並び始めて、12時35分くらいに店内へ!並んでいる最中に店員さんからメニューを見せてもらい、しばらくするとオーダーを聞かれました。 「おまかせ海鮮5色丼そば付きセット(1700円)」を頼みました。ツレは「カツ丼セット」を注文しました。 しばらくして到着!釜揚げしらすには特製の油?タレ?をかけて、お魚には醤油をぶっかけます。蕎麦には七味と薬味ネギをぶっこんでいただきます! 蕎麦は出汁がいい感じで最高です。やはり寒い日には温かいお蕎麦、いいですね〜!海鮮丼には釜揚げしらすがたっぷり!まぐろ、サーモン、まぐろのすきみ、白身、鯛などが入っており、美味しかったです。 なんだか、いろんなメニューがあるのでまた来たくなる要素がいっぱいなのが繁盛店の所以かもしれないね。 #長生庵 #そば處長生庵 #長生庵築地 #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地そば #築地蕎麦 #築地場外市場 #築地場外 #築地場外市場でランチ #蕎麦すたぐらむ #蕎麦スタグラム #築地 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
とっても丁寧なお仕事で時間を忘れて楽しめる江戸前寿司
久方ぶりの築地、数店舗ある秀徳の三号店で1番安い厳選セット¥4,500を頂いた。ネタの上に様々なスパイスをちょい載せしたり、殆どのタネに包丁で筋を入れたりするなど、工夫が偲ばれる。 ネタに筋を入れると舌との接触面積が増えて、さらに切れた断面はそれまで空気に触れていなかったので新鮮さを感じることができる。 ① 淡路の真鯛:醤油が控えめなので薄味の鯛の味がよく分かる。 ② 熊本のコハダ:酢が立っていて鮮やかである。甘みが後から付いて来る。 ③ 三陸の赤貝の紐:上に散らした胡麻の香ばしさが効いている。 ④ 厚岸の本鮪のトロ:甘みととろけ具合が控えめで好ましい。 ⑤ 島根の鯵:生姜と浅葱を載せ、鰺の甘みを強調させている。 ⑥ 大分の縞鯵:セット価格がこれで縞鰺を頂けるとは ⑦ 厚岸の漬け鮪:載せた辛子がポイントである。 ⑧ 北海道の帆立:炙ってカボスを垂らす ⑨ 噴火湾のブリ 柚子胡椒載せ ⑩ アオサの味噌汁:定番 ⑪ 対馬の穴子:塩と山椒でいただく。タレでないので甘くない。 ⑫ 海鮮巻き:上側からかぶりつくとイクラの次に鉄火が出てくる。 巻物がこぼれないようにノリで底を作る工夫が面白い。大抵の店ではネタやしゃりを溢さないように裾つぼまり(逆三角形)にしているが、こうすると最後は海苔だけが口に入ることになる。 銀座で寿司のランチをしたいなら、四丁目の三越横から頻繁に出ている都バスで築地に出ることもよろしいなあと感じた。
【築地市場駅徒歩1分!】ワイン×毎朝仕入れる新鮮な魚介がメインの隠れ家バル♪
築地昼はしご④❗️ カレー焼きそばって珍しいなぁと思い行ってみたらカレー焼きそばパンでした^o^ 食べ歩くにはこっちの方が食べやすいし、何より美味しかったのでよし(^。^) 酒はランブルスコ。さらっとドライと優しいドライの2種。 自分は優しいドライ。 微発泡な辛口で香りもいい。軽く呑める昼にぴったりな酒。 #築地 #昼はしご #カレー焼きそばパン #はしご酒限定メニュー
ちょっとリッチな鉄板焼き屋
会社の裏にある超絶美味しいステーキ屋さん。いつもはランチ利用をしています。ランチはステーキセットが3000円程度。毎日は難しい金額ですが、たまの贅沢に最適!焼き方はミディアムレアがおススメだそうで、いつもそれでお願いしてます。吉祥寺のさとうも人気ですよね!どちらも大好きです! #ランチミーティングにもおススメ #夜は接待にも使えるよ #夜の利用はまだ一度だけ #また夜ワイン飲みながらステーキ食べたいでござる
穴子が口の中でとろける食感がたまらない、築地の隠れ家的お寿司屋さん
築地ぶらぶら中、美味しそうなものを発見。 ★本マグロと生姜のしぐれ煮 300円 試食もさせてもらって、想像通り美味しかったので購入。たっぷり入ってこのお値段は安い! 美味しいのは良いんですが、存在を忘れて夜飲み歩いた結果、バッグの中に汁が漏れて大変なことになりましたとさ。 #汁漏れには気をつけましょう #めちゃくちゃ美味しそうな匂いになった #必死で洗ってなんとか取れた #食べ物に罪はない
20種類のワインがグラスで飲み比べできる築地の隠れ家★日曜夜も営業しています♪
今年2回目〜! 今回も名物のカマンベールチーズローストは即注文、 前回食べたアヒージョとは内容が違ったのと 美味しすぎるパンが食べたすぎてこれも注文♡笑 ジャンボマッシュルームとあったけど名前の通り、 いや想像以上の大きさとボリュームに友人と驚いた! 店主の方から「これでも小さい方」と 聞いたときはさらにびっくり…。 これ以上に大きいものがあるなんて見てみたい この日のおすすめを聞いたときに「ホタテのオーブン焼き」と教えていただいたのでこれも即決!笑 ホタテが大きくて食べ応えがすごいのはもちろん、 すごく美味しかった! キノコのオムレツ、トリュフ風味は 卵がとろっとろふわっふわ…♡ ピザも気になったのでこの日のメニューを伺ったら 魚と肉どちらが良いかと聞かれて その場で考えて作ってくれるの!?と驚きました。 すごく悩んだけど、ホタテを食べたからお肉を チョイスしたところ、ビスマルクが出てきました〜!! ただただ美味しすぎてまた食べたい…!!泣 最後のデザートにはアフォガード! 甘いアイスと苦みのあるコーヒーの相性良すぎて 最高の〆でした♡ ごちそうさまでした〜!! #会社の歓送迎会におすすめ #カジュアルデートに使える #落ち着ける店内 #同僚と気軽に #カジュアルディナー #大人女子会
魚を知り尽くす店主の料理が美味しい、割烹小料理屋
築地の路地裏に潜む、魚介の美味しい隠れ家居酒屋。 場所は、築地本願寺と隅田川の間にある、路地が入り組んでいるエリア。 看板は灯っているものの暖簾の字も読めないくらい、周りは真っ暗。知らなければ絶対に入らないだろうなぁ。でも、大人気店! 店内は、L字型のカウンター席と、奥に小上がり座敷だけの小さな空間です。 今宵は7人で、小上がり席を占有しての宴。 コースは無いらしいので、アラカルト注文で。 座敷席は個室風になっていて、丸い小さな窓の障子を開けて注文するのが面白いw ドリンクは、最初から最後までずっと、いいちこの炭酸割りを飲んでました。 刺身盛り合わせ、1人前1620円。何人前だったかな? 6種類乗った豪華版。 赤ほや塩辛、630円。ほやの苦みが大好き。 なまこ酢、950円。コリコリ美味! 合鴨つくね、2本で380円。 さばのへしこ、540円。 白ばい貝煮つけ、740円。 生からすみ塩漬、840円。生は珍しい。これは美味い! たたみいわし、440円。 富山湾白海老唐揚。950円。 和風オムレツ、740円。タコ入りで、明石焼き風。 新じゃが塩ゆで、490円。 宴の最後は、牡蠣鍋で。プリプリの牡蠣が並び、いい出汁出てます。 〆は雑炊にして、最後の一粒まで綺麗に胃の中へw 魚介料理のオンパレード、堪能しました~! 一品一品は決して安いわけではありませんが、さすがに築地だけあって魚が新鮮で美味い。 飾り気もなく地味な佇まいですが、味は一級品。間違いないお店でした(^^) #ホワイトデー #居酒屋 #魚介
ロケーションも佇まいも器も、もちろん料理とお酒も素晴らしい割烹のお店
出てくるお酒とお料理、そして働いてらっしゃる方がステキな和食。お刺身が2種類出てきたり美味しい幸福な時間をいただきました。
【旨い鮨在り鮨もりなり】旬の素材、江戸前の仕事をお楽しみ頂けます。
銀座の老舗、小笹寿し出身の大将が握る江戸前鮨! コースの品数やボリュームも大満足のしっかりお仕事されている美味しいお寿司屋さんでした。 ネタは大きめ、シャリは熱シャリ! 温度高めのシャリで美味しかった。 絵画や器もセンスが◎綺麗なお店でゆったり楽しめました。 お父様が画廊をされているそうです。 気さくな大将で居心地も良く、接客も丁寧でリピート決定です。 日曜日やってるのも嬉しい。 日本酒は新潟推しでした。 #リピート決定 #ボリューム満点 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #落ち着ける店内 #接客が丁寧 #日曜やってる #教えたくない隠れ家 #大人デート #大人女子会
築地で飲むならここ!! 観光客が全然いなくてゆっくりできます。最高!
漢方薬剤師・山口りりこ氏の開発で誕生した隠れ家薬膳レストランの焼肉業態
(これを書いている時点では、Retty上の店名に「発酵薬膳焼肉」とありますが、多分、実際の店名が焼肉じゃなくなっていると思います) 月夜ラーメン(担々風)セットにミニ花椒カレー。 薬膳をうたっているお店だけあって、ラーメンを食べても不健康感(笑)がないです。 担々風とか花椒カレーと言っても辛さはまったくないのですが、自然な感じで美味しいです。前菜もついてて高級感もあり、女性ウケが良さそうです。 最近気に入っています。 おすすめです。
隠れ家ボードゲームバーテディベアです。
築地 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!