更新日:2025年07月05日
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
2025/5月上旬 【東京都中央区銀座1(新富町駅、銀座駅) 沢山のなかから前菜、パスタ、メインを選べるコスパ良い安定のコース ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶】 ®️イタリアン好き人気店★★★ 百名店2021 4.1 / 5.0 1年半ぶり通算9回目の訪問です 時が経つとコチラに来たい衝動がジワジワと高まります 沢山の種類のなかから選べるコースにも関わらず メニューを見ずに前回と同じ3品をセレクトして注文です 何度か来て色々食べた結果 他にも美味しい料理が沢山あるにも関わらず わたしはこの3品にすっかり収まってしまいました この3品を食べたいがために時折リピートしているとも言えます 生ビールを飲みながらワインリストを眺め お馴染みのスタッフさんに相談して この日はお花の香りが漂うPecorino種でパスタとメインを美味しくいただきました 今回も新たなワインとの良い出会いがありました^o^ 座席数が減り以前より少しゆったりした様な気がします いつ来ても味がブレることもなく 期待通りのお味で安定していて安心です また来ます ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ◎Pranzo B ¥3630 前菜→ アンティパストミスト(前菜盛合せ) パスタ→ ズワイ蟹と九条ネギとカラスミ メイン→ 牛肉のタリアータ ◎生ビール ¥770 ◎Pecorino(Terra D’aligi) ¥6600 ◎Grappa ¥880 #東京都中央区銀座1 #銀座駅 #新富町駅 #ラ・ベットラ・ダ・オチアイ #®️イタリアン好き人気店★★★ #三種の神器 #前菜盛合せ #ズワイ蟹と九条ネギとカラスミのパスタ #牛肉のタリアータ #安定のイタリアン #百名店2021 #要予約
元フレンチシェフが手掛ける”かえし”を使わない素材の旨味を存分に引き出した一杯
ついにこちらへ! なかなか予約も取れない。 インバウンドのお客さんが多い印象ですね。 とても丁寧な接客に期待高まる。 着丼、見た目からすばらしい! そしてお味もスッキリで、 深い味わい。美味い!! チャーシューご飯も。 ご馳走様でした!
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
【産地直送】野菜の魅力を最大限にまで引き出すレストラン。
お店の雰囲気、お味、ボリューム、どれをとっても最高です。 ランチで伺いましたがサラダがメインじゃない?ってくらいのボリュームですが食べ飽きない内容が一皿に凝縮です。 手作りパンも美味しくて、その日はさつまいものパンとオレンジピールのパンでしたが、売ってたら絶対に買いたいほどのお味でした。 メインも美味しいんですが、サラダとパンが最高過ぎて印象は薄めに残念ながらなってしまいます。 あくまで私の感想ですので、辛辣に感じたらすいません。
世界に誇る味と盛り付けの美しさ、食通が足しげく通う日本料理の名店
【 #銀座の夜 ㊗️2700記念投稿!洗練された店内で気軽に本格割烹を!】ここは、8年連続ミシュラン一つ星に輝いた吉澤定久氏の“銀座の割烹屋”です。銀座2丁目の路地裏にひっそり佇む店は、行灯に誘われ、地下へ階段を降りていきます。玄関を開くと、広がるのは檜のカウンターと2つの個室からなる静謐な空間です! 今宵は、独立して起業家となった元部下から嬉しいお誘いです! それでは、お任せコースを頂きましょう! 再会を祝して、アサヒ熟撰ビールで乾杯! ■先付 定番の揚胡麻豆腐! 皮目はカリッと、胡麻の香りにクリーミーな食感が抜群です! トッピングの生山葵でピッリッと! ■椀物 碗物の蓋を開けると、湯気が立ち昇り、一番出汁の鰹とへべすの爽やかな香りが実にいい! 旬の魚は鯒(コチ)はさっぱりながら深くコクのある味わい、下にはほんのり甘いモチモチのもろこし豆腐、冬瓜のスライスが添えてあります! これめちゃ旨!の逸品ですね〜 ◆飛露喜 特別純米(福島/廣木酒造) 穏やかな香りとまろやかな味わいが好きな日本酒! ■強肴 看板料理の一つ、高知直送の鰹藁焼き! ここは、絶妙な焼き加減で、旨味を閉じ込めた鰹を塩でいただくのが流儀! この食欲をそそる香ばしい薫りを焼き立てで食べる幸せ! 薬味には、ニンニクと生姜、付け合わせの葱と玉葱と合わせてポン酢頂くことも出来ますね〜 ■八寸 七夕の天の川を演出した盛り付け! ・キジハタの昆布締め ミニフルーツトマト 潤菜 ポン酢のジュレがけ ・自家製豆腐に大葉を練り込んだ生麩 雲丹とわさび菜 ・鮎の肝焼き 骨煎餅 ・とり貝 モロヘイヤ 黒ばら海苔 ・煮穴子の棒寿司 季節の食材そのもの本来の味を存分に活かした料理の数々はどれも絶品! ◆磯自慢 山田錦 超特選純米(静岡/磯自慢酒造) 爽やかな香りに、スッキリとした味わいはこの季節にぴったり! ■焼き物 鱧の蒲焼き! 京都を代表する夏の風物詩、しっとりとした質感と深い香りの黒七味がいいですね〜添え物の加賀太きゅうりは針生姜の和え物、ちょっぴりの酢加減がアクセントですね〜 ■箸休め 何と!珍しい!生の手延べそうめん! もっちもっちの素麺に、酢橘出汁にさっぱりとした味わいは蒸し暑い夜にはぴったり! ■揚げ物 ヒラマサを大葉で巻いて梅を入れた揚げ物、添えてあるの島らっきょうは麦味噌で頂きます! カラッとサクッとの衣に、梅香るさっぱり味、島らっきょうのサクサク食感がアクセントになりますね〜 ■煮物 信楽焼きの器に盛り付けられた煮物は、歯応えと弾力のあるあいなめの唐揚げ、ねっとり食感の石川芋、柔らかく繊細な熊本の赤茄子に、毛蟹の餡をかけて、スライスしたシャキシャキの茗荷たけです! めちゃ旨!の逸品ですね〜 ■土鍋ご飯4段階の食べ比べ 北海道のブランド米“ゆめぴりか”の土鍋ご飯を4段階で堪能できます! 一、煮えはじめ アルデンテ(硬め)で頂く微量のご飯は、米の香りと芳醇な甘さが際立ちますね〜揚げ物の前 に! ニ、炊き上がり直後 これは煮物と一緒に頂きます! お米の甘いが立ち込めますね〜 三、少し蒸らした後 一番美味しい状態! ふっくら食感にお米の旨みと甘みが最高です! メシ友には、自家製ちりめん山椒、胡瓜の糠漬け、昆布の佃煮、大根と人参の浅漬け、牛蒡の胡麻和えに、山芋の短冊が添えられています!ほっこりする味噌汁も素晴らしいです! 四、鍋底のお焦げ 香ばしく、カリカリ食感で〆ます! 土鍋ご飯の美味しさを存分に堪能出来る、ユニークな食べ方は魅力的です! ■甘味 自家製わらび餅と自家製大葉のアイスクリーム2種! 大葉の香り立つアイスにはチーズと塩をトッピングで、甘さがより一層際立ちます! 料理長の鈴木博道氏の丁寧な料理の説明、季節の食材を確かな技で作り上げ、信楽焼や伊賀焼の器に美しく盛り付けられた料理の数々と、さすがミシュラン!素晴らしい宴になりました! 久しぶりに再会する、独立した元部下は活き活きとしており、ビジネスも順調とのことで、元気をもらいました! ご馳走様でした! #銀座の夜 #8年連続ミシュラン星獲得の割烹屋#季節の食材と確か技 #土鍋ご飯のユニークな食べ方 #割烹料理の美味しさ堪能 #ぎんざ一二岐(イブキ) #リピート決定 #ご馳走様でした
銘柄鶏の丸鶏を丁寧に炊きだしたというスープは正直銘柄まで判らないないがこれ以上もこれ以下も手を加えてはいけないと思わせるような神憑り的な仕上がり。 茹でる直前に切り出し手揉みされる麺は多加水でプリンプリン。時間が経つに連れ食感は変化し、後半では蕩けるような口当たりも。チャーシューは肉質良く、こちらも注文が入ってからの切り分け。メンマはぶっといが繊維感もありつつ柔らか。
しっかりめに焼かれたバンズとパテ。合わせたBBQソースも美味しい
新富町2番出口から歩いてすぐのハンバーガー屋さんです。連休中でしたが待っている人は2組のみで少し待ったら入ることができました。 待っている時にメニューを見ることができます。また暑い時に日陰が用意されているのはありがたいです。 1番人気のハンバーガーを注文。レッドホットチリソースにしましたがほとんど辛さは感じませんでした。 ついているポテトとオニオンフライはあまり美味しくなくカフェオレも水で薄めたような味でした。ハンバーガーは美味しかっただけに残念です。
優雅な気分で食事ができる中華料理店
今日は麻婆豆腐を選びました。右上にあるよだれ鳥は絶品!麻婆豆腐もめちゃくちゃうまい!
質は高い、量は多い、値段は手頃な素晴らしいバル
少し前に予約せず友人と初訪問。 週末でしたが運良くすぐに案内されました。 どのお料理もワインもとても美味しかった また行ってみたいです
築地警察署裏にある全部美味な洒落た老舗フランス料理店
打合せ終わりで新富町下車。 ランチタイムだったので、行ってみたかったこちらのお店へ。下調べしてなかったので、無難に、 ★Aランチ 1200円 ハンバーグ、エビフライ、ナポリタンなど王道洋食メニューが目白押しのワンプレート。基本皆さんA〜Cランチからのオーダーが多いようで、すぐにサーブされるのもめちゃくちゃありがたい。どれも美味しくて、この内容で1200円は大満足ですが、それでも最近値上げがされてたようで店内に張り紙がありました。次はBかCランチを食べたいです!
「大味で肉厚の特大鰻」と「青鰻」を取扱う鰻専門店、強い小骨は「骨抜き」してご提供
本日のランチ!! 東銀座駅近くのうなぎの登三松さんへ!! 久しぶりに美味しいうなぎが食べれましたー 鰻は肉厚でタレも上品で旨い!! お店はあまり広くなく気軽に入れるお店です。 予約はできないですが、お昼前なら多分入れます。 なかなかの名店でしたー!!
落ち着いた大人の雰囲気の蕎麦屋
店内撮影不可。とりあえず、瓶ビール(エビス)700円と醤油漬550円。醤油漬はきゅうり、みょうが。シャキシャキです。つけ天せいろ1550円。麺は細め。熱々の汁に小エビのかき揚げがぷりぷりでよろしい。(2024年8月3日訪問)
銀座一丁目の落ち着いたエリアに佇むビストロ
新富町が最寄りのビストロシンバへ。この立地はかなり探したのか、中央区の中心だがそんなことを忘れてしまう、窓からは公園しか見えない。 ビストロという名前だがそれ以上の料理を提供してくれる。大半の皿は今までにない感じを与えてくれた。アミューズはホタルイカとパクチーを合わせる、アスパラはカルダモンというスパイスで炒めたりと初めて尽くし。もっと色々食べたくなる。予約は取りにくいけどおひとり様が多いのも頷ける。そして21:00頃はウォークインの外国人観光客が席が空いていたので普通に入れていた。 某有名中華のシェフに絶対に行って欲しいと勧められ、やっと行けたお店です。
ハンバーグやメンチカツなど自分の好きな物を好きにトッピング出来る洋食店
新富町 やなぎ カツカレー #新富町 #やなぎ #洋食 #町洋食 #カツカレー #カツカレー好きと繋がりたい #カツカレースタグラム
レトロな雰囲気が魅力、老舗の洋食屋さん
新富町 洋食新富煉瓦亭 Bセット(かつれつとカニクリームコロッケ二個) #新富町 #煉瓦亭 #新富煉瓦亭 #Bセット #かつれつ #カニクリームコロッケ #洋食好きと繋がりたい #洋食スタグラム
新富町の駅からは近いですが、こんなところにホントにある?道、間違えたかな?という感じのところにあるパン屋さん。 塩パンの元祖のお店だそうで、先客が5人くらい、私が並んだあとも次々に並んでいましたし、入口には整理券だす機械があったので、私はわりといいときにいったみたいです。 バターがじゅわり、美味しかったです。
新富町の「鮨はしもと」さんへ訪問。 握りももちろんですがつまみがいい! 美味しかったです! 2025.3.1 17:00訪問
クオリティの高いチ料理を、優雅な雰囲気の店内で堪能できる本格フレンチ
大好きなお店です。ずっとずっと応援してます。
お料理も大変美味しく、イタリアンのコース料理をアラカルトでいただける貴重なお店
大好きなビッケ、久しぶりの訪問。やっぱりここのパスタが世界一好き。ってことでしっかりパスタをお代わり。今日イチはホワイトアスパラ。目玉焼きとの相性が抜群だった! ここはお客さんも良い方たちが多く、カウンターで最後はみんなで飲む流れになったり、それも好きです。
筍三昧の春の久丹さん。 塚原の白筍の食べ比べが去年より更にパワーアップ。 アク抜きなしでこんなにエグ味なく美味しくいただけるのは毎度驚き。蒸し焼きの方は筍の甘味が際立つ。表面にさっと塗られたお醤油の香ばしさも相まって美味。薄い衣で揚げられた筍はサクッと、パリッとした食感とともにジュワッと旨味広がる。そしてつけ出汁の美味しいこと。 大将も仰っていたが、筍でこんなにテンションの上がる国民は日本だけかもしれない。笑 どれもこれも間違いなく美味しいのだけれど、蛍烏賊と雲丹の稲庭うどんは旨味が詰まっていて印象に残った一品でした。 うすい豆のすり流し 蛤 胡麻豆腐 牡蠣フライ 黒鮑 槍烏賊 蛍烏賊 雲丹 稲庭うどん 蛸 赤貝 うるい 真鯛 アイナメ 鮪 筍の蒸し焼き、天ぷら 新わかめ 花山椒 ヒレしゃぶ 〆ご飯 デザート
新富町駅の周辺エリアのグルメをチェック
新富町駅の周辺の駅を選び直せます