更新日:2025年06月19日
名物はオムライス、メディアでも頻繁に取り上げられている銀座の老舗喫茶店
【お店の特徴】 東銀座駅から徒歩1分、高野ビルの1階に店を構える喫茶店です。 店内は1階と2階があり、1階は左側がカウンター席、右側がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの雰囲気でても落ち着くお店です。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/700円 珈琲の豆の味は濃く、苦味は強く、酸味もある味わい深い珈琲です。甘みのないクリームを足すとマイルドな味わいに変わり、ウィンナーコーヒーに近いテイストになります。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、1階のカウンター席に着席。 ゆったりした雰囲気がとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
行列の出来る大人気の天丼屋
東戸塚駅構内の催事で購入 江戸前天丼弁当 1,600円也 本店には中々行けませんが、 追いつゆもあって、再現性高いようです #and RICE 金子半之助厨房
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
木曜日の昼、有楽町の支那麺 はしご 本店 にて、「ぱいこう坦々麺」1100円を食す。店前に8人程の列、店に入って10人程が椅子に並んでいる、店員が順番に注文を聞いていく。5分程でカウンターの端席に案内される、カウンターのみの約25席の景色は壮観である。3分程で器が運ばれてきた。 なるほど揚げた排骨が載り、小松菜が添えてあり、刻んだ葱が濃赤スープに混じっている。麺は断面の四角い極細に類する。スープだけ飲むとかなり辛いと感じ、額に汗が吹き出してくる。注文時にご飯を付けますかと聞かれた訳を理解した。 挽肉ではなく排骨の載った坦々麺は初めてだが、これはなかなか美味い。行列ができるのも尤もである。
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
ナンが食べたい!ということでグルガオンさんへ。今日はリッチな気分ではありませんでしたが結果少し贅沢なランチに。こうなったら思う存分楽しみます。 ホリデーランチを注文。 サラダはお豆ごろごろ。2人で行きましたので2品目はタンドリーチキンとチーズクルチャをそれぞれ注文。タンドリーチキンはこのグリーンのソースが大好き。余すことなくかけます。チーズクルチャは間違いない美味しさ。 カレーはエビのガーリックレモンバターとダルフライ。ダルフライはピーマンの食感が面白い、お豆たっぷりカレー。エビのカレーは限界までクリーミーにしたところにスパイスが絶妙に効いてます。レモンが爽やかにしてくれていてコッテリめのナンにも良く合います。 お飲み物はマンゴーラッシー。 満足感の高いランチでした!ご馳走様です。またきます。
女性客が半数以上!カフェのようなカウンターバーのようなラーメン屋
海外客多い銀座価格のラーメン店 店員さんテキパキ動きよく回転早いです 看板メニューの蛤そば おいしゅうございました ごちそうさま
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
4/20/2025 ぜいたく丼॰˳ཻ̊♡ 7年ぶりに再訪しました。 前回と比べてだいぶ値上がりした印象ですが、それでも梅は1,350円! 最後に鯛だしを入れてもらい余すところなく楽しみました。 #日本橋 #人気店 #行列してでも食べたい #テイクアウトできる
オーダーを受けてから麺を打ち始めることで有名なお店
八丁堀にて 本日の限定!「初摘み海苔の塩らーめん」1,400円 スープ:鶏魚介塩+海苔+香味油+白胡麻 チャーシュー:豚バラ小ぶり トッピング:白ネギ・メンマ 麺:自家製打ち立て平打ち手揉みムチュシコ太麺 今回の横浜東京ツアーの最後に自身2度目の七彩へ。Open15分前でポールでした。待ってる間に表のPOPを見て限定を食しました。七彩といえば注文目の前で麺打ちから始まる自家製麺。手揉みされたモチっとして小麦の風味と食感の良い麺は最高に好みです。生海苔は海を感じます。今回も美味い1杯食べて帰阪できました。 もう1杯の写真は同行者の 本日の限定!「背脂生姜らーめん」1,400円 本日の『きまぐれ』御飯「麻婆ナス」500円 20250323昼 25'vol.52
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
過去投稿 2010/12/10 本日のランチは、K部長とご一緒です 先日12月1日にオープンしたばかりのこちらに突撃です オザミグループが手掛けるこちらは、まるでパリにいるような、と言うコンセプト オープンテラスもあり流石にビニールで仕切っていますが、陽気が良くなれば気持ち良いでしょう フレンチが気軽に楽しめるお店です パリの街角をイメージしているのでしょうが、テーブルがいささか窮屈、お腹の出ているオジさんにはちょっときついかなぁ K部長は、肉(羊のトマトソース)、私は魚(スズキ)を注文 前菜は、ジャガイモのムース、温泉卵が入っています ねっとりとしていながらサラリといただけます スズキは香草の使い方が良く、あっさりしていながら深みのあるお味 魚自体はふんわりとした食感で美味しいですね 当然のように女子率が高め、女子に人気ということは、コスパも良く、人気になりそうです なかなか良い感じで使えそうなお店です
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
2025.4.23 CFロケ ・特みそこってりらーめん(背脂あり) 1,200- 16:10 並び無し 16:16 着丼
ボリューム満点、パテもバンズもふわふわの絶品バーガーが食べられるお店
本日は人形町駅から徒歩5分程の【ブラザーズ人形町店】さんに行って来ました! 前々から百名店なので目に付けてたお店 ハンバーガー好きの彼女と行く事に 店内はオシャレな感じで センスがよく好きな雰囲気でした。 メニュー表を見ると.... 全部旨そう…。 今回はダブルチーズバーガーに クリスマス限定でチキンを付けれると伺ったので1ピース注文 15分ほど待つ所着丼 ん〜素敵 まず見た目から美味いのがわかる。 一口食べると 肉がジューシー バンスとレタスもシャキシャキで最高 ジューシーなのに重た過ぎず美味でした。 正直旨過ぎました。 これはリピ確定です! ちょっと近々また行きます!笑 ご馳走様でしたー!
人気パン店ヴィロンが出した食パン専門店
パン百名店の【セントル ザ ベーカリー銀座店】さんへ 16時頃訪問しましたが6組くらい並ばれてましたがすんなり買えました メニューは3種類のみのテイクアウト専門店です ✔︎角食パン ✔︎プルマン ✔︎イギリスパンの3点です テイクアウトしたのはこちら ・角食パン ¥1080 食べ方の説明書も付いてます 焼かずにそのまま食べるのがオススメみたいで1枚食べてみました 袋から取り出すと小麦の香りがふわっとします ふわふわでかなりもっちりした食感でミミまで美味しい 久しぶりに角食パンいただきましたが美味しいなぁ ごちそうさまでした♪
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
久々のエリックサウスさん。本日はミールスに迷いなし。 ランチミールスとエリックサウスミールス。 私はエリックチキン、お連れ様はバターチキンとキーマ。 ミールスにはサンバル、ラッサム、ヨーグルトがつきます。 今日の1番の驚きはバターチキン。甘くて濃厚なカレーでしたがトマトの酸味が結構効いています!それが味に複雑さと意外性を与えていて他とは少し違う印象に残る味。美味しかったです。 またキーマもスパイスが感じられながらマイルドさがありご飯にすごく合います。 最後に漬物とヨーグルトを足して混ぜ混ぜ。 ご馳走様でした。次はひよこ豆のふりかけ使ってみよう。
築地場外で1,2を争う人気店。まさにB級グルメ。
念願の、きつねや! いやはや、想像を超えてくる美味しさでした...。 朝早い時間がオススメです! またいきたい!!!
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
祝3,000投稿 店名: 煉瓦亭 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:洋食 価格:2,500円前後 味:老舗洋食屋ですが決して畏まったお店ではなくカジュアルに洋食を楽しめます。昔ながらの味はだいたい失敗の予感でしたが、ところがどっこいハンバーグは刻んだ新鮮なオニオンの風味とソースの絡みが美味しすぎてハンバーグの中ではNo.1 オムライスも今時のふわとろではなくオーソドックスながら具材も鶏肉は柔らかくて、ケチャップとの相性も良いです 雰囲気だけじゃなくて味も楽しめます 雰囲気:以前朝ドラ(東出と杏が出てたやつ)でもモデルになったお店でレトロな建物で銀座っぽいです。中は3階建てでテーブルメインですが3階はお座敷です サービス:電子マネー使えます #煉瓦亭 #煉瓦亭のハンバーグ #煉瓦亭の元祖オムライス #銀座グルメ #銀座の老舗 #食べログ3点6以上 #朝ドラ #朝ドラごちそうさんロケ地 #東出と杏 #レトロ #煉瓦造りの建物
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
2軒目に行きました。 1階は満席で2階の座敷へ案内されました。 ハイリキを注文、 他店ではレアなメニューですね ツマミは刺し盛り。 厚切りな刺身は王道の かつこ日替わりの刺身の盛り合わせ まぐろ、はまち、カツオと鉄板でした。 約1名は定食をオーダー 鶏肉と島豆腐の組み合わせだったような(笑) さらに酢の物とアジフライも。 ついつい食べちゃいます(笑) 残念ながらこのタイミングで閉店 来たの遅かったから仕方ないです( =^ω^)が 美味しく楽しく過ごせました。
築地場外のイタリアン。自家製天然酵母パンや季節の野菜サラダも抜かりなし
✨築地でイタリアン イタリアン好きの友人がオススメのお店 念願叶って、行けました♪ 築地市場の喧騒を抜けた所にある小さな入り口の路面店 こじんまりさがイイ感じ 本日の鮮魚の紹介があってお料理を選びます 女史3人のランチなので、そう品数は選べないのが辛いところ… お店の方にも相談して、前菜の小皿盛り 3人とも大好きなフリットの盛り合わせ そして、お店の名物ペペロンチーノ風リングイネは3人盛りで〜 まだまだ気になるメニューが沢山 このご時世、価格もUPしてると友人は言っていたけど、私的には大満足♪ 東京に行ったら何度でも立ち寄りたいお店でした #東京ランチ #築地ランチ #予約必須
なぜか本格インドカレーが人気の日本橋の立ち食いそば屋さん
#東京蕎麦食ツアー 最終日。今日の #朝そば は日本橋でよもだのカレーそばを。 朝定食にはギリ間に合わなかった(^^;; よもだらしい辛さに朝から満足満足。 今日は暑いのに汗かきまくりです(笑)
プリプリのあんこう鍋がお腹いっぱい食べられる月島の有名海鮮料理店
先日伺いました これまでで5回くらい行ったかなあ 今回は2階の席でした メニューは一つだけ あんこう鍋が美味い 最後の雑炊も大満足でした
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
日本橋 玉ゐ 箱めし中箱合い乗せ、お出汁 #日本橋 #穴子 #玉ゐ #箱めし #合い乗せ #焼穴子と煮穴子 #ひつまぶしみたい #穴子好きと繋がりたい #穴子スタグラム
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
◆野菜天そば 570円(税込) 日本橋本店はかなり久しぶり。 鰹節屋経営であることをアピールする大きな看板は健在です。 券売機がキャッシュレス化し、Suicaなど電子マネーとPayPayなどコード決済が使えるようになっていました。ボタンを押して支払い方法を選択指定してスマホをかざして、ピッ! 食券が出てきます。クレジットカードは使えません。 食券の半券を切ってカウンターに渡す時に、そば / うどん を口頭で伝えるシステムは変わらず。 約5分待って呼ばれ、「ネギを入れてよろしいですか?」の確認も変わっていません。 無料サービスの紅生姜と福神漬けをチョイチョイと乗せて席に着いていただきます。 やっぱり美味しい〜♫ 鰹のだしが効いた旨味につゆも、食感と喉越しがいい生の麺も路面店の蕎麦の中ではかなりハイレベル。店自慢のつゆは追加もOK。味も変わってなくてとっても美味しかったです。 変わっていないと言えば、おかかの盗難がまだ発生しているのも変わっていないのが悲しいですね。