更新日:2025年02月23日
築地場外で1,2を争う人気店。まさにB級グルメ。
念願の、きつねや! いやはや、想像を超えてくる美味しさでした...。 朝早い時間がオススメです! またいきたい!!!
築地場外のイタリアン。自家製天然酵母パンや季節の野菜サラダも抜かりなし
築地市場駅A1出口から徒歩4分ほどのところにあるイタリアン ミシュランガイド東京掲載店です ランチで伺いました(5年ぶり(・o・;)) 選んだのは ◯料理 ・前菜6種 サーモン、ブロッコリ、パプリカ キッシュ、マメ、フッリット ・貝類とチェリートマトの ペスカトーレ風リングイネ ・魚介類とチェリートマト 香草ソースのリゾット ・ティラミス ◯ドリンク ・スパークリングウォーター お目当てはペスカトーレ風リングイネ 色んな貝が入っているので魚介の出汁が効いていて美味しい(^^) 新鮮で旬の魚介類を使った料理の数々 築地に店を構えるだけのことはあるね ここは何食べても美味しいです! #築地市場駅 Name:Trattoria Tuskiji PARADISO The nearest station is #TsukijiShijo Amount of money:¥7,000/Per person(1/2) Waiting time:Pre-booked An Italian restaurant located about a 4-minute walk from Tsukiji Market Station A1 exit. 6-27-3 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
手打ちの十割そばをお値打ち価格で食べられる行列ができる蕎麦屋
久々に美味しい蕎麦屋を発見! 十四代や飛露喜などの日本酒があるのも嬉しいポイント。 蕎麦自体の香りというよりも、歯応え、汁、天麩羅が良かった。 蕎麦湯が飯田橋のとある蕎麦屋ぶりのトロトロ。 #日本酒にこだわり
オススメは「極み」と名付けられた海鮮丼、築地場外市場近くの寿司屋
会社の人とランチで来ました。 個人ではなかなか行けないお店ですね。。 予約せずに入ろうとしたら、写真の通りまず入り口が敷居高そう。笑 予約なしで入ったら、お店の人に論外とか思われそうだな、、なんて思いながら入ったら他2,3組しかおらず余裕で入れました。 時間は平日13時半くらいでした。 最強炙り丼ととろたくを注文。 とにかく美味しい。。海鮮食ったな、というよりかはお肉食べたな感もありましたが、ご飯にタレがしっかり染み込んでいて美味しい。とろたくもお店で売ってるものとは比べ物にならないくらい美味しい。トロタク1本2000円でした。笑 最強炙り丼が3800円だったので、合計5800円。ご馳走様でした。
何を頼んでも美味しいと評判の築地市場駅付近にあるラーメン屋
築地場外市場にある「幸軒」にランチで初訪問。お邪魔する時間帯的にも問題はあったわけですが、幾度となくお邪魔しては売切や閉店で食べれていなかった。 しかしながら、本日は正午前くらいに行ってみたところ、念願の入店することができました!! カウンターに座り、ラーメン・チャーハン・焼売を頼みます。もはや、前から頼もうと思っていたメニューは心に決めていた。同行者とチャーハンは半分ずつシェアです。 目の前で大将と女将さんが作るラーメンを拝見しつつ、会話もしながら良き雰囲気です。 しばらくしてラーメン着丼。昔ながらのビジュアルをしたラーメン。絹さやがドサッとのっかっており、厚切りの美味そうなチャーシューが二枚、メンマは細かくカットされており、ネギが散りばめられている。スープは若干少なめ、コショーをぶちかまして、無心で麺をすすります。 焼売はどでかい。醤油をたらし、からしをつけて頬張りました。さすが、築地名物のしゅうまい。こりゃうまい! チャーハンはしっとり系で玉子やネギ、チャーシューのバランスが良い。これぞ町中華のチャーハンであるな。白菜のお新香も付いてきて嬉しいね。 いやはや、お腹いっぱい。スープはしっかり完飲しちゃいました。ようやくありつけた幸軒に満足して店をあとにしました。余は満足じゃ! #築地幸軒 #幸軒 #ジャンボシュウマイ #築地グルメ #築地ランチ #築地ディナー #築地中華 #築地場外市場 #築地 #築地町中華 #ラーメングラム #ラーチャン #めんすたぐらむ #麺スタグラム #麺すたぐらむ #町中華 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
お刺身はもちろん煮魚焼き魚・お肉料理も充実してて、ランチに重宝するお店
ずっと行きたかったお店へ。 どの料理も、とっても美味しい! お酒も豊富だし、これはいいですね! 中洲が本店とのことで、いつかそちらにもお邪魔したいなぁ。
江戸前の鰻丼が一押しメニュー、幕末創業の老舗店
奥様のお祝いで予約訪問。 椅子席で予約。 白焼、ウニ和えいか、厚焼き玉子、松茸土瓶蒸しをツマミに冷酒、芋焼酎で流しました。 締めは鰻丼(A)を肝吸いに代えて堪能。 味付けはさっぱりで妻子共に完食しました。 接客は、いつもながら落ち着いておりゆっくり出来ます。 また来ます #築地市場駅 #新橋駅 #老舗 #人気店
コスパ抜群な本格的な江戸前寿司と豊富な日本酒が楽しめるお店
#ごちそうさまでした
テリー伊藤の実家として有名な玉子焼き屋
【テリー伊藤さんのご実家つきじ 丸武の玉子焼!】 東京都中央区築地4-10-10 築地センタービル 1Fにあるつきじ 丸武さんの玉子焼をいただきました。 テリー伊藤さんのご実家でも有名な玉子焼きの名店です。 つきじ 丸武 玉子焼 ねぎ 大ぶりな玉子焼きはいったい玉子を何個使っているのかと思うほど大きい玉子焼きです。 ねぎがたくさん入っていて、ねぎ好きにはオススメの玉子焼き! とてと美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #つきじ丸武 #丸武 #玉子焼 #テリー伊藤 #テイクアウト #2024kn #369 #KatsushiNoguchi
江戸時代から営む八百屋さんが始めたお店、前払い製のうどんやさん
製麺所でもあり、うどん屋さんでもあり 種類も豊富で良い 通いたくなるけど、 おすすめの ゆず生姜うどん 750円 エビ400円 お稲荷さん80円 で1330円 エビが高いのね
好みに合わせて味を選べる築地で有名な玉子焼きのお店
築地朝活の思い出♡ 卵焼きは甘さ控えめでお出汁が強かったです。 インバウンド価格が多い中、お手頃でした。 #築地 #朝活
【高級料亭街の隠れた名店】さっぱりヘルシーな夏秋メニューは女子会にもおすすめ♪
銀座七丁目にある老舗の相撲茶屋「佐賀昇」にてランチで立ち寄りました。都営大江戸線・築地市場駅から徒歩3分くらいのところに位置しています。 以前から気になっていたお店で、少し敷居の高い外観でしたが、勇気を出していざ初訪問です。 エレベーターで2階へ行き、白梅というお部屋に通されました。格式高い感じの店内です。ランチはオール1500円という事で以下の9品がラインナップされています。 五色納豆 釜揚げしらす丼 薬膳カレー 特製タルタルソースかつ丼 やわらか豚丼 ミックス定食 大海老フライ定食 ヒレカツ定食 カツカレー定食 私は直前まで悩んだ末、選択したのが「五色納豆」です。ツレはヒレカツ定食やカツカレー定食をチョイス。五色納豆には、まぐろ、白身魚、イカ、きゅうり、たくあん、ねぎが綺麗に盛り付けられております。真ん中には黄身が鎮座する様相。これに醤油をぶっかけて混ぜ混ぜします。そして、このバクダンをごはんにかけていただく。健康的でもあり大変美味しい。ちゃんこも付いてくるので栄養バランスの取れたランチだと思います。 会計は現金のみでした。また機会があった際には違う料理をいただいてみようと思います。 #佐賀昇 #相撲茶屋佐賀昇 #銀座グルメ #銀座ランチ # 銀座ディナー #銀座七丁目 #銀座七丁目グルメ #銀座七丁目ランチ #銀座七丁目ディナー #銀座 #五色納豆 #カツカレー #相撲茶屋 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
築地場外にあるカウンターのみの魚介丼屋さん
築地。もんぜき通りの格安海鮮丼屋さん。 中トロ、うに、いくら丼(2500円) 味噌汁つき。 まぐろは4きれ。しかし脂がのっている。美味。 うにもいくらも正月らしい贅沢。 ここも量が減って以前よりは割高ですが ほかの高騰ぶりがすごいのでありがたくいただきます。
醤油スープと極細麺の組み合わせが絶妙!築地にある懐かしいラーメン店
2024年41投稿目 築地場外にある若葉さん 超あっさり中華そば 麺は、細麺 具は、チャーシュー、メンマ、ねぎ とてもシンプルな中華そば だから、朝からでも食べられるんだろうなぁ #朝ラー #昔ながらの中華そば #築地
食べなきゃ損、最高に新鮮なネタを提供する本場築地の寿司店
知人にお誘いいただいて初めて伺いました。 1人では絶対に見つけられない路地裏にあるビニールカーテンの外観に一瞬びっくりしますが(笑)めちゃくちゃ良いお店でした。 まずドリンクの種類が豊富で、グラスワインが何種類もあるのが嬉しい。日本酒も好みを伝えればオススメを持ってきてくださいます。香川のお酒が特に美味しかった! お寿司は小さめのほろほろっとしたシャリに抜群のネタが乗ってます。知人いわく大将が握るのと別の人が握るのでは全然別物らしく、必ず大将のいる日に予約するんだそう。どこの海でどういう魚が美味しい、みたいなプロならではの話も聴きつつ、お寿司もお酒も進む進む。 どのネタも本当に美味しかったです。
海鮮ひつまぶしがオススメ!築地市場場外のお店
朝築地。 場外ぶらぶら。何食べますかね。 築地虎杖 魚河岸千両! 最近移転されたとのことで店内は新しくきれいです。 きびきびとしたご主人の気働き。 ・まぐたく丼(うに・いくら入り)2800円 本日の味噌汁も。 丼にこんもりマグロ! ウニ、イクラ、タコを散りばめて 海鮮の玉手箱! 上に載ってるのはチョウザメ(キャビア)ではなく トビウオの卵に色をつけたものだそう。 味噌汁は海老入りの潮汁でした。 うまし!ごちそうさまでした!
でかい、具が多い、温かい手作りおにぎりが沢山あります
先日とても久しぶりに朝ごはんを買いに行きました。 マグロ海苔巻(6本)、すじ子おにぎり、ばく天おにぎり ちょっと買いすぎかな(汗。別途、インスタント味噌汁と一緒にいただきました。どれも美味しかったです。何より、まぐろ海苔巻が感動もので絶品でした いまは07:30amに開店でした。
新しい鴨の魅力を見つけた!【築地の鴨料理専門店】野趣豊かな鴨を多彩なお料理で提供
昨日のランチは【鴨亭】へ初訪問 オーダーは『鴨せいろ蕎麦』 周りのお客さんも八割くらいがオーダーしてる さすが人気メニューですね 熱々の鴨汁につけて蕎麦をすする 鴨肉も大きい塊が3、4個入ってる 蕎麦を完食後は、ご飯にチーズをかけて鴨汁を入れて チーズリゾット風にして食べました 他のお客さんはそこで帰る人が多いのですが 僕は蕎麦湯をもらって、もう少し楽しみました お勘定を払って店を出る頃には 店の前に行列が出来てました さすが人気店 また、来てみたいと思う店でした
オーナーシェフによる季節を彩る懐石は銀座築地でNO.1の高コスパ!
会食で利用しました。 コースも50代の人にはちょうど良い量で、お酒も良い感じです。個室も落ち着いたゆとりのある席でゆっくりと食事するにはいいお店でした。 #新橋 #銀座 #和食
ルーのおかわりが出来て惣菜も取り放題!たっぷりお腹を満たしてくれるお店
そして大晦日に築地で買い出し。 朝からにぎわっていましたが、それなりに買うものが決まっていたので、てきぱきと。 マグロはこの前の昼はしごで美味しかった所をピンポイント。 良いものがお手頃で手に入り、ホクホクでさて、お昼を食べて帰ろうとなり入ったのはこちら。前から気になっていましたが、場所が変わったんですね・・・。 築地場外は海鮮丼のお店が賑わっていますが、実はそれ以外のお店がいいと思っています。こちらは、二階に上がるので人多いんじゃないかと思ったのですが、買い出しに来る人はカレーは食べないのか空いていて、穴場ですね。 オーダーはやはり、築地店限定のスパイシーマグロカレーに。相方は上上スパイシー豚カレーを。副菜は自分たちで盛り放題! ご飯の量は一盛240ぐラムだそうで、オーダーするときに少な目にしますか?って聞いてくれました。その量が二つはさすがに無理そうなので、一盛で。 でも、もし食べられそうなら増やしてくれるとの事で、とても親切。ルーもおかわり出来ます!辛口だけど、そこまで辛く無くて、野菜が、ごよっと入ってまぐろ串も美味しい(^^)
築地市場駅の周辺エリアのグルメをチェック
築地市場駅の周辺の駅を選び直せます
UDON THE BIRTH
うどん / 築地
(2024.10.25) 築地場外市場、波除通りにオープンしたうどん店『UTB(ウドン ザ バース)』 “肉煮込みう…