更新日:2022年11月06日
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
下北沢の有名な鶏そばのお店。 サクッと定番の「そるとらーめん」を。 無化調の鶏ガラ塩ラーメンにトマト、なす、かぼちゃ、しゅんぎく、メンマなどの入ったヘルシーなメニュー。 スープはあくまでやさしく、 つるつるの麺と野菜とのアクセントもいい。 おいしかったです!
コシの強い極太麺と濃厚豚骨醤油スープがよくマッチしたラーメン
お昼を抜いたので普通でも良いかと思いましたが、やっぱり少なめで良かったです。 スープはあっさりですがとても美味しく、多分19時過ぎには完全に仕上がってくると思います。 今日も美味しくいただきました。 #千里眼
都内初上陸は、カレーのメッカ、下北沢☆★ 【立地】 下北沢駅から徒歩5分程度の場所にお店はあります。路面店なのでわかりやすそうで、わかりにくいです。看板は非常に小さいですね(笑) 【店内】 店内は、4名分のカウンター席(壁に向かってます)、2名テーブル1つ、4名テーブル2つくらいだった気がします。本日はカウンターへ着席!! 【料理】 ランチメニューは、3つのルーからチョイス。あいかげ(2種類)とぜんがけ(3種全て)からチョイスできます。 ・ひじき&アーモンドフィッシュのガーリック炒めのせ 大根としらすを混ぜ込んだ和風鶏キーマ ・アサリのトマトチリ煮がけ、白菜煮込みの旨味ごまの香味豚キーマ ・生姜とミントのチャツネと食べるハニーマスタードダル牛豚キーマ 名称だけでも、お腹いっぱいになりそうな種類の豊富さです。 今回は、ぜんがけを注文。2つにチョイスできなかったからですかね。 ライスは3種類からチョイス。ターメリックライス、ジャスミンライス、玄米から。 ターメリックライスをお願いしました。 待つこと8分程度。ぜんがけ到着。
酸味の中にコクがあるポークカレーがおススメ、人気のカレー専門店
カレーの惑星@下北沢 女性店主が営まれているカレー屋で、ハーブ、スパイスをたっぷりと使い、無国籍な完全オリジナルスープカレーをはじめ、2~3種類のパンチ力あるカレーを手がける。 以前は写真店だった店舗を使用。 看板は写真店のまま営業、実にシモキタっぽい 笑 本日のカレーより、 "ジンジャーポーク" しょうがの効いたポークカレー & "さつまいもと万願寺とうがらしのダール" あまいお芋と身厚な万願寺が入ったやさしいお豆のカレー 2種盛り(1,300円)を。 一枚の皿の中に広がるスパイスの素敵な小宇宙!彩りも実に豊か。 スパイス使いもGOODでしょうがの効いたカレーと豆のカレーの対比も面白い。 ライスのセンターにはパクチー、両端には合計4種のスパイスおかずが。 これをそれぞれのカレーの合間に。 美味しいカレーでした(^^) 17.9.21訪問
オーナーが下北沢で他にもお店やってるけどそれは内緒。 #塩ラーメン #手打ち麺 #美味しい #下北沢
日本人の口に合うようにアレンジされた下北沢にある本格的インドカレー屋
下北沢の夜は不健康志向がよく似合う。 それで、雑誌Pen 2017 No.434 "365日カレー天国" の下北沢のページを開く。 これはいいな。ムーナに行こう。 思えばこの建物には来たことがある。下北沢カレーフェスティバルのときだ。 店は5階にあるけどエレベーター 4階までしかない。 エレベーターを降りて、看板に従って階段を上る。 座ってビールと盛り合わせ4品を注文する。 この場面のビールには"ゴッドファーザー"がよく似合う。 窓から見下ろす風景が何かの記憶を呼び覚まして、前にもこの席に座ったような気がする。 一本のビールにほどよいつまみの盛り合わせだ。 ■鯖のディップでちょっと頭脳を刺激する ■マスタードシードを和えたホタテご旨味をじわっと染み出してくれる。 ■筍のマスタード和えも美味い! どうやら、この店はマスタードシード使いが得意なようだ。 ■オリーブもいい感じに漬かっている。 主役の登場! ★カツオのカレー ココナッツ風味でサラサラに流れるカレー。カツオの旨味と風味にノックアウトだ。 猛烈な勢いで満足感が舞い降りて来た。
下北沢にある、フランス様式紅茶店
下北沢にある紅茶専門店のカフェ! ナチュラルテイストの店内は 長細いスペースでこじんまりした隠れ家感。 女子が好きなヤツです(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪ 一度食べてみたかったシフォンケーキお目当てです♪ 私が訪問したのは桃の時期。 ■桃のドレスシフォン -アッサム -望郷 8 joursのセットメニューは紅茶が2杯つくのです! 小さいカップなのでお腹タポタポしないし・・・ 違う種類が楽しめるし・・・ このシステム素敵です(*˘ᗜ˘*).。.:*♡ 「茶葉を楽しむ」「香りを楽しむ」など 紅茶の特徴をわかりやすく説明してくれるのも素敵! シフォンケーキは名前の通りドレスの様! このキラキラ感が可愛いぃ(*´ー`*人) 桃の茶葉でしっかり香りづけされたシフォンケーキに 紅茶でコンポートされた桃に ほんのり桃が香るクリームでデコレーション! 口に含むと色々な方面から桃の波が!!!(*゚∀゚人゚∀゚*)!!! こんなに桃を感じられるなんて幸せ♪ 甘さは桃のジューシーさでサッパリ感じられ 小さく軽い口当たりでペロリと完食!!
覚醒、独特の世界観で装飾からメニューまでこだわったカレースープのお店
お芝居を観に下北沢へ 時間が作れたのでようやく伺うことができました(^ ^) 行こうと思うとお休みだったりで なかなか来れなかったのです 辛さがどんなものなのか分からなかったので 覚醒(辛さ1番下)に もうちょい辛くて良かったですねー 次は瞑想(下から2番目)かなー いきなり涅槃(定番らしいです)は恐い(^_^;) これを言うと怒られるかも ですけど カレーという感じがあまりせずで(^_^;) 味も美味しいし ベーシックなチキンにしたけど これまた美味しくて また食べに来たいと思うのだけど カレーなのか?という疑問が… 美味しい!美味しいけど ジャンルとしてカレー…うん もっと辛くしたら カレーなのかな また今度来た時に辛いのを食べてみよう! ごちそうさまでした また来ますー
下北沢の有名店。素揚げしたたっぷり野菜が美味しいスープカレー専門店
下北沢でオープン4周年を迎えるこちらのお店。 気がつけばスパイスラーメンの「点と線」、ルゥカレーの「Mikazuki」と系列店が増えており、“カレーの聖地”下北沢で受け入れられていることが良くわかります。 15時ラストオーダーなので、「30分前に行ったら多少は空いているだろう」と甘い考えで伺ったら、長蛇の列。しかも、いつもより列が長げーじゃあないか! ついでだから、どうやって「ここまで!」って締め切るのか見届けてやりましたよ。 待つこと1時間強でようやく入店。 今日は「野菜カレー」(税込1,180円)の「スープ大盛り」(税込200円プラス)、「ライスLサイズ(280g)」(税込プラス50円)をお願いしました。 先日の人間ドックでDr.から画像を見せられ「明らかな“脂肪肝”」と指摘された事がショックでして…今回はお肉を我慢です。 たっぷりの野菜が溶け込んだスープは、ほかのスープカレー屋さんとは一線を画すドロっとした感じで甘みとコク、そして様々な出汁やスパイスを感じ取ることができます。
赤いチャーハンが有名なキタナシュランの中華料理店
下北沢の超有名店、久しぶりに行きました。 珉亭と言えば、なんと言ってもこの「赤いチャーハン」ですね。 赤いチャーシューを使っているからチャーハンも赤くなるわけですが、見た目に反して味は実にオーソドックスなチャーハンで、きれいなドーム型に盛られたチャーハンは、街中華には多いご飯がくっついているのではなく、パラパラしていてとても美味しいです。 ラーメンも食べたい人は半ラーメンと半チャーハンのセット「ラーチャン」がオススメです。「半」と言いつつ結構大きいですよ。 #老舗 #街中華 #赤いチャーハン #ラーチャン #江戸っ子ラーメン #京王沿線の名店
下北沢でとろっとした欧風カレーを食べるならここ。女性お一人様もどうぞ
下北沢にてカレーを食べにわざわざ自転車でこちらへ こちらはスパイス推しというよりは万人に食べやすいカレーライスですね。 スペシャルには茹で卵やトマトも入っていますが、ビーフが美味しいですね! ご馳走さまでした
【徒歩4分】化学調味料を使わないスープカレー専門店
たくさんの野菜とフライドチキンも至極合う 久々に遠出してランチしようと思い立ち、電車に揺られ4駅 カレー大好き会計士としては、避けて通れなかった下北沢 元小田急ユーザーとしては、若いころのあこがれの町でもあります そんな下北沢で食してなかったカレーのひとつ、ポニピリカ なんだか名前に惹かれなかったんだもん 満を持してのデビュー戦は、それは満足いくものでした 皮がパリッとしたチキンと野菜のカレー を ベースはエビで 4辛だったかな 野菜は、確認できた限り ズッキーニ、ピーマン、カボチャ、大根、レンコン、なす、ヤングコーン、ニンジン、ブロッコリー、オクラ、水菜、じゃがいも、謎の豆 等々が入ってました 素揚げされててほんとにおいしいですね スープカレーの野菜は素揚げ派です チキンは、言葉通り皮がぱりっと焼かれ、スープにひたっててもその食感を残してます なかも固め ホロホロ系が多い中これはこれで好き エビベースのスープは、カレーというより濃厚エビラーメンのようなイメージでした 野菜ともチキンとも非常に合う、ハイレベルなカレーです #野菜がたくさん #濃厚スープカレー
メニューとトッピングが豊富な下北沢の本格派スープカレー店
下北沢にある本格スープカレー。何杯でも食べれてしまうと思うくらいにクセになる味!
小池栄子がオススメする下北の老舗ラーメン店
前日から行くと決めてた下北沢の一龍。 メニューなんかいらない! ニンニクそば、餃子、ビール!! キンキンキンに冷えたビールで、餃子を一気に流し込みます。 メニューには無いけど、ニンニクもやしもいけるんだ〜 大量の刻みニンニクと紅ショウガがクセになります。 この味はここでしか食べられないから通ってしまう。 ご馳走様でした!
アットホームな空間で体も心も癒される、下北沢のおじや専門のお店
娘2人と下北沢に来ました! 大食い女子なので、サイドメニューも注文メインのおじやも美味しくいただきました #おじや #オニオンリング #お餅天ぷら #きな粉カフェ・オ・レ
下北沢にあるレトロで大人な気分を味わえる喫茶店
こちらは下北沢で40年近く営業している老舗の喫茶店です。写真にも載せてありますが奥まったところにあるテーブル席は映画「冷静と情熱の間」では主人公たちが待ち合わせした場所。静かな空間でゆっくりコーヒーをいただきました。
「洋館のアトリエ」がコンセプトのカフェダイニング。夜はワインバルとして営業中!
《下北沢の内装がかわいいカフェ!ご飯も美味しい!》 ■めも( ^ω^ ) ・下北沢の雑居ビル2階にあるオシャレカフェ ・メニューは5種類ほど ・ペンネグラタンを注文 ・グツグツあつあつで美味しい ・ランチはドリンクとサラダ付き ・内装のインテリアなどがとっても良い ・デート 女子会などにも最適 ■注文( ^ω^ ) ペンネグラタン(1000円) ごちそうさまでした( ^ω^ )
下北沢にある、俳優の松尾貴史さんがオーナーを務めるカレー屋
やって来たのは、タレントの松尾貴史さんが経営している「般°若PANNYACAFECURRY」さん(^O^☆♪ 以前は下北沢の外れにあった店舗が駅そばにお引越し。 綺麗なファサードのお洒落な店です~。 今日のテーマは?キーマカレー 『羊とひよこ豆のキーマカレー(1,180円)』を頂きます~(^o^) おお!サーブしてくれたのは、カレー研究家として大活躍中の「一条もんこ」さんじゃありませんか~(((o(*゜▽゜*)o)))♡ メディアにも登場する機会が増えていますが、もんこさんの素晴らしいのは、ここ般°若さんでの仕事がメインで、笑顔でお客様をお迎えしながら、厨房で日々カレー研究を行い、お客様との接点で試行錯誤を繰り返しているところなんですよね。なかなかできることじゃありません。 もんこさん考案の副菜も食べたいので、トッピングオールスター⁈をオーダーまるでミールスのように頂きます♪ オプションオーダーは卵のピクルス(130円)野菜のピクルス(100円)ハラペーニョピクルス(100円)
下北沢のつけ麺、鶏ガラをベースに魚介のバランスが絶妙のラーメン店
ご近所さん見学、荻窪あたりかなーと悩みましたが帰りに下北沢散策目当てのこちらに初訪。清潔感あふれる店内、若きご主人とお母様?かしら、2名で切り盛り、カウンターのみのお店でした。 ワンタンと煮卵がつく特製ラーメンの大盛り950円にしました。いわゆるほっとする支那そば系、ワンタンは生姜がきいていて美味いし、スープもあっさり飲みやすい。麺は癖のない細麺でチャーシューもしっとり全体的にまとまったラーメンでした。たまにたべたくなる安定感のある一品、美味しゅうございました。ご馳走さま。 明日は大阪へー!!
自家製の生パスタとパンでゆったりとランチタイムをお過ごしください
トロ コーヒーアンドベーカリー トトロのシュークリームで有名なお店 引越しする前のお店の時に良く買ってました お持ち帰りは1F カフェ利用は2F 席を確保してレジでお買い物 してから利用です 久しぶりのトトロのシュークリーム 相変わらず可愛いかった トトロやまっくろくろすけが出てきそうな 大きな木がある雰囲気の建物 下北沢から少し歩いたけど行ってみて良かった ランチプレートもあって気になりました またトトロに会いに行きたいと思ってます トロ コーヒーアンドベーカリー 東京都世田谷区代田5-3-1 #トロコーヒーアンドベーカリー #トトロ #totoro #まっくろくろすけ #tokyo #tokyocafe #カフェ巡り #パン屋巡り #喫茶店 #喫茶店巡り #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #下北沢 #下北沢カフェ #下北沢喫茶店 #パン屋巡り #となりのトトロ @tolocoffeeandbakery
下北沢 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!