更新日:2025年01月04日
「洋館のアトリエ」がコンセプトのカフェダイニング。夜はワインバルとして営業中!
下北沢のメイン通りにあるコーヒー豆の店の2階にあるカフェ。 ごちゃっとした感じが下北沢っぽい。 周りの若者がクリームソーダーやらケーキをオーダーする中、飲んで食べる私たち… インカの目覚めフライにニース風サラダ、塩豚ニョッキ。今度はランチに行こう(^^)
日本人の口に合うようにアレンジされた下北沢にある本格的インドカレー屋
下北沢のインドカレー屋さん『スパイスキッチン ムーナ』さんへ。インドカレーでもフィッシュカレーがいただけるお店です。 お店は古いビルの5階にあります。エレベーターは4階までで、そこからはスチールの階段を上ってもうワンフロア上へ。階段を歩いて上ると黄色い「spice kitchen moona」の看板がお出迎え。 店主は日本人の方。奥様?は一瞬外国の方に見えましたが、よく見ると日本人の方でした。光の加減で目の色が違うように見えたもので(笑) お一人様の私はカウンター席へ。店内はインド風ではなく、タヒチ等の南国のようなインテリアに感じます。そういえば黄色い看板にも南国の木彫りの顔のようなイラストがありましたね。 いただいたのは『海鮮ランチセット 限定10食 1,800円』です。 「フィッシュカレー定食 1,400円」もありますが、こちらは「太刀魚のカレー」1種のみ。『海鮮ランチセット』なら、お魚のカレーがもう一品ついてきます。なのでお魚のカレー二種類を食べ比べしてみたいと思います。 本日のカレー2種「真鯛マダイのカレー」と「太刀魚タチウオのカレー」、豆カレー、野菜料理4種、エビピクルス(エビのスパイス漬け)、パパド(豆せんべい、揚げロティ、ライス(香り米)のセットです。 真鯛のカレーはお魚のお出汁が味わえるカレー。インドのシャバシャバカレーなんだけどなんだか和を感じるカレー。食べやすい。 太刀魚のカレーも同じテイストなんだけど、真鯛とは違った風味。舌で感じるけど、表現が難しい。とにかく太刀魚の更にさっばりした味わい。太刀魚は素揚げしてあり、香ばしさもプラスされています。小骨が多いのは仕方ありません。太刀魚ですから。 後半はダルカレーも含めて混ぜ混ぜして完食。ご飯が少量に見えましたがそんなことはありません、もうお腹いっぱいです!
【徒歩4分】化学調味料を使わないスープカレー専門店
下北沢にはスープカレーのお店がたくさんあります。その中でも人気の高い『スープカレー&ダイニング エルビス』さんを訪問しました。 お店は2階にありますが、階段の下まで行列ができていました。やはり人気店、そんなに甘くはありません。 一瞬他のお店に行こうかとも考えましたが、お店のお兄さんが出てきたのでどれくらいかかるものかお尋ねすると、30分ほどではないかとの回答。それくらいなら待てそうです。 階段の途中でオーダー用紙を渡され、QRコードを読み込んでメニューを見るように伝えられました。チキンや大山鶏のザンギ、とろ豚、せせり、エゾシカのハンバーグ、ラムやかきのカレー等各種あります。もりもり野菜メニューも。 数あるメニューの中から『皮がパリッとしたチキンと野菜のカレー 1,580円』をオーダー表に記入して渡しました。「じゃがいも・大根・おくら・ヤングコーン・紅心大根・人参・きくらげ」の7品目の野菜入り。 スープは「エビ・トマト・和風」の中から『トマト +70円』をチョイス。辛さは『2』にしました。 回転は割と速い。約30分ほどで店内へ案内いただきました。席に着くと割と早めにカレーが運ばれてきました。 カレースープはサラサラではなく少しトロミがあるスープ。濃厚なカレーの味が美味しい。それにしても揚げ野菜がたっぷりで嬉しい。その下にはパリパリチキンレッグ。チキンはスプーンですぐに崩れるほど柔らかい。 美味しいスープカレーです。行列ができるのもよくわかりました。「スープ大盛り 150円」にすればよかった。もっと美味しいカレースープを飲みたかったな!
ホームメイド料理はもちろんデザートやアルコールも充実!ゆったり落ち着く空間◎
カレーが美味しいお洒落な隠れ家カフェダイニング。 下北沢にはお洒落なカフェやダイニングがたくさんありますが、その中でもかなり雰囲気が良くてフードも抜群に美味しいお店がこちら。少し見つけ難い、超平和バスターズの秘密基地的なお店ですが、場所さえわかればエキチカで使い勝手も最高です。 お一人様で行ってきました。 2024年10月16日 水曜日 15:39 *札幌の老舗クロックカレー 札幌の老舗クロックカレー なんと、某グルメサイトで百名店にも選ばれたことのある、札幌の老舗で名店「クロック」のカレーが頂けるのです。お店の方に聞いたところ、クロックのオーナー様とお知り合いで実現したとか。 カレーは非常に濃厚且つフルーティーな欧風の王道。粘度も高めでとても奥深い味わい。いい塩梅にスパイスが効いていて、野菜の優しい甘味も感じるバランスの良さなのでまったくしつこくありません。そして、北海道のお店ですから乳製品もたっぷり使われているのでしょう、口当たりがとても円やかなので食べやすい。上品になり過ぎず、ジャンク過ぎず、名店らしい計算されたバランス感が素晴らしいです。濃厚なのに何度も食べたくなる欧風カレーですね。 美味しく完食いたしました。 「&ROLL」は、2015年4月にオープンしたカフェ&ダイニング。下北沢南西口を出て、所謂南口商店街の緩やかな坂を下っていくと、ミスドがあるので手前の路地を右に入った右手のビルの3階。はっきり言って、なかなか見つけ難いかも知れません。 店内は全席ソファー席で、ウッディーでシックな雰囲気。お店はインスタでもかなり注目されており、インスタで見たから行ってみた的なお客さんも多数いると思います。 そして、全品ホームメイド料理、500種類以上のお酒、女子歓喜度120%なスイーツなどフードもドリンクもハイレベル。スタッフは個々にクリエイティブな活動をされているらしく、まさにシモキタっぽい隠れ家ダイニングなのです。 カレーメニュー、カレーフェスティバルではない時でもちゃんとあって、しかもかなり人気メニューらしいですよ。季節で変わるシーズナルカレーなどもあって、カレーは専門店並みに本格派。今回、フェスメニューが想像以上に美味しくかったので、再訪して別なカレーを頂いてみようと思ってます。 まずはインスタをフォローしてチェックしてみてください。とっても魅力的なスイーツ、ドリンク、カレーがたくさんありますよ。 1人で寛ぐ、デートで訪れる、パーティ利用などなど、色々と楽しめる隠れ家になるはずです。 とってもおすすめ。 #ドヤれる隠れ家 #教えたくない隠れ家 #店内お洒落すぎ #おしゃれスイーツ #お洒落カフェ #辛さが旨いスパイスカレー #食べるべきメニューあり #カジュアルデートに使える #お一人様OK #個室ありが嬉しい #下北沢カレーフェスティバル #下北沢
下北沢西口の隠れ家イタリアン!石薪窯の本場ナポリピッツァ♪
古着屋巡りのランチで利用。ピザがサクサクモチモチで美味しい!おススメです。
【下北沢駅徒歩3分】自家製フルーツ酢×隠れ家個室で美容×健康なひとときを♪
とっても久しぶり。コロナ前に行ったっきりで下北沢のお店もだいぶ変わってしまっているので、営業しているかな?と調べてみたら 平日のランチはなくなってしまいましたが、土日ランチはやってました! ここはとっても雰囲気が落ち着いていてゆったりとした時間を過ごすことができます。 ランチもとっても美味しいし、特に胡麻豆腐がお気に入り^_^ お酢野ドリンクがとっても充実していてメニューもたくさん❗️サイダー割りや牛乳割りなどもできます。 入り口がわかりにくく目立たないので穴場だと思います。
【駅から徒歩2分】デートにもぴったり!下北沢で肉とイタリアンを楽しむ!
ランチでコースを予約。 野菜の味付けが薄味で、野菜本来の味をすごく感じる(๑˃̵ᴗ˂̵) メインのお肉が柔らかくて美味しかった! スープ 前菜 野菜 お肉 パスタ ケーキ たくさん出るけど、1つ1つが小さいので、ちょうど良いお腹具合でした◎ コースだから食べられなかったけど、サラダバーもお店の中にあった!
閑静な住宅街にひっそりと佇む上品な蕎麦やさん。好きなお蕎麦が選べます
できたばっかりの時に伺いそれっきりだったので、約18年?ぶりに伺いました。 その後何度か伺ったのですが、休みだったりして振られてばっかりで足が遠のいていました。 それがふと行ってみようと思い立って伺ったのです。 素敵な店構え入ってみると、ほとんどがインバウンド。15人くらいお客さんいましたが、日本人はおそらく2人。英語が飛び交っていて面食らいました。 蕎麦の美味さは、外国の方にも伝わるのは嬉しいことですが、みなさん音を立てずに、静かにそばをすすっている感じはちょっと不思議でした。 おいしそうなメニューがたくさんあるので、いろいろ迷いましたが、3種のもりそばがあったのでそちらにしました。それと卵焼き。最初に卵焼きをいただきましたが、出汁がじわっと甘さはなくって、これはお酒が進んでしまう味だなぁと思いました。 その後3種盛り最初に来たのは新そば摩周の十割そば。口に入れた瞬間、ふわっとそば粉の香りがして噛むと程良い粘りがあってとてもおいしかったです。 2番目に来たのは成田の91そば。最初の側よりもポツンとした歯切れが良く、ちょっと細めなのもよかったです。 最後は、茨城の9割5分。かなり粘りがあるように思いました。。9割5分ってあるんですね。初めて聞きました。 つゆもがつんと鰹出汁がきいていて甘すぎず好きです。 全体的に良かったのは出てきた蕎麦の温度です。 個人的な好みですが、私はもりそばのような麺をつゆにつけて食べるタイプのそばを食べる時、麺はあえて冷えてないほうがいいんです。その方がそば粉の香りが伝わるし、食感も楽しめるかなぁと個人的に思っています。 冷かけそばに関しては、冷たいつゆが麺にかかっているので、そこは麺が冷たくないと美味しくないなぁと思うのですが、もりそばに関してはちょっとしたこだわりです。 最後に頂いた蕎麦湯も香りが良くとてもおいしかったです。飲むように新たに作ってくれたんだと思いますが、こういうところは蕎麦湯もちゃんとしてますね。 通し営業ということで、今度はちょくちょく行ってみたいと思います。 #町蕎麦 #年越し蕎麦 #手打ち蕎麦 #蕎麦スタグラム #蕎麦打ち #蕎麦猪口 #蕎麦湯 #蕎麦好き女子 #立ち食い蕎麦 #手打ち蕎麦 #蕎麦 #和食 #かえし #鰹節 #厚削り #soba #japanesefood #そば活
モチモチ生パスタと自家製ソースが自慢のお店
ボロネーゼ モチモチの麺と挽肉もたっぷりで お腹いっぱいになれます Aセットを選び パスタにサラダ、パン、ドリンク(ホットコーヒー)を付けました お子さん連れやカップルなどお客さんも様々でした
下北沢 ランチデートのグルメ・レストラン情報をチェック!