更新日:2025年06月12日
赤いチャーハンが有名なキタナシュランの中華料理店
下北沢で二次会。 飲み会のあと、コチラで軽く摘むことに。 一度は、行ってみたかったお店。 「とんねるずの皆さんのおかげです」 で、キタナシュランにも認定されている。(^^;; そして、甲本ヒロト、松重豊、梶原善など、 今をときめく方々が、若かりし頃、コチラで バイトしていた、歴史あるお店でもある。 餃子、ニラレバをオーダー。 紹興酒で、流し込む。 料理は、どれもおいしい。 ただ、お腹に空きがない。(^^;; 名物のチャーハンは、また今度ですね。 おいしくいただきました~ 2015年11月28日二次会にて利用
コシの強い極太麺と濃厚豚骨醤油スープがよくマッチしたラーメン
にんにくの化け物がそこにいる。にんにくで人生を埋め尽くしたいときに行く。何事にも代えがたい味。当日と翌日はにんにくテロにならないように注意。
下北沢でとろっとした欧風カレーを食べるならここ。女性お一人様もどうぞ
下北沢駅から少し歩いて ここでいいのかな?と一瞬不安になる住宅街に入ったところにあるカレー屋さん。 並ぶと聞いていたので オープン時間より30分前に行ったら まだ誰もいないので ちょっと散歩でもしようかと思ったら すぐに他のお客様も並び始めたし、25分前には 店員さんが出てきてメニューをくださり、外で注文を受け付けてくれたので 入店してからは すぐに提供されました。開店時間には 外に並びができるほどだったので、早く行って良かったです。 私は やさいカレー+烏龍茶をオーダー。 フルーティな感じだけど スパイスな辛さもあり美味しかったです。 大きめにカットされているとろとろな茄子がいっぱい入っていました。
言わずと知れたスパイスカレーの人気店!風味豊かなスパイスが癖になる美味しさ
土曜のライブ前に時間があったので1人で。開店直前くらいについたけど運よく並びなしで入れる。3種類どれも味わいが違うが、全部うまい!煮干しが効いてるやつが特に好きだった。ビール(小瓶)も頼んで2000円くらい。
下北沢駅徒歩3分!超極太もっちり麺が魅力の塩ラーメンを楽しむ
古着屋と劇場がある地元の街、下北沢で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは海老塩雲吞麺1,400円 大盛は平日限定なのでグッと涙をこらえます 着ラー スープは椎茸系がジワっとくる滋味深い鶏清湯 塩気は高いけどゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎いやつ 麺は僕と同じ超極太の手打ち麺でかなり粘着質 極太の割にスープともよく絡み、モチグニャ食感が超絶キモチイイー ワンタンの海老はプリップリだしサイズもビック 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に利用させて頂く予感超絶極大∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #下北沢
東大生御用達の定食屋、落ち着いた雰囲気で、過ごせるのが魅力
【全てのおかずが美味い】 看板の生姜焼、刺し身3点盛、金華鯖塩焼、ピーマン肉詰、食べる前に食べるサラダにごはんセット2つを妻と娘と分け合いました。どの品もボリューム満点、味も素晴らしい。流石の人気店です。サラダのにんじんドレッシングが最高に好み。 全てオススメ、好みですが、中トロ刺はマスト!大きな金華鯖の美味しさ再確認。ピーマン肉詰、生姜焼も文句なし。結局、全てになっちゃいます。 プロの家庭料理、近くだったら、毎日通いますね。 メニュー数も多いので、また行きます。 #駒場東大前 #定食屋
種類豊富で鮮度抜群な魚料理を食べられる、下北沢の人気店
友人のオススメで利用させてもらいました。お魚も新鮮でお料理の種類も豊富でお酒が進みました。
「洋館のアトリエ」がコンセプトのカフェダイニング。夜はワインバルとして営業中!
下北沢のメイン通りにあるコーヒー豆の店の2階にあるカフェ。 ごちゃっとした感じが下北沢っぽい。 周りの若者がクリームソーダーやらケーキをオーダーする中、飲んで食べる私たち… インカの目覚めフライにニース風サラダ、塩豚ニョッキ。今度はランチに行こう(^^)
日本人の口に合うようにアレンジされた下北沢にある本格的インドカレー屋
カレーといえは下北沢!ということで、どうせなら本場っぽいスパイシーなものが食べたいとこちらへ。 雑居ビルの5階、エレベーターは4階までしかないので、ほんとにここで合ってるのかな??と恐る恐る… 階段を登ると看板があり、細い廊下の先にお店があるという、すでにアドベンチャー感満載です。 独特な雰囲気のお店は、一瞬入りづらさをかんじるのですが、カップルや若い女性もちらほら。 夜は飲めるのか?店内にはお酒のボトルもたくさんありました。 人気店ということもあり、予約なしで行けるか心配だったのですが、幸い空席がありスムーズに入店。 カレー2種のセット お魚のカレーがウリのようで、珍しいなーと思ったのですが、クセもなくサラッとしていて美味しかったです。 シャバシャバカレーをアチャールやパパドと混ぜながら食べるので、食感も楽しい。 この日の海鮮カレーはブリ。 大ぶりな切り身が器からはみ出るほどゴロっと入っており、満足度高いです。 エビのピクル?ピクルス?がカレーよりもしっかり濃い味で、見た目に反して結構辛いです。 味変のスパイスに。ダルカレーと合わせるとマイルドになってちょうどいいかも。 いろいろな種類を楽しめる南インドカレー、スパイス感じたいときにはよいかも。
休日ランチ。 お友達が美味しい!と連れて行ってくれました。11時半開店と同時に満席。人気店です。 ★カレー4種+ジェラートセット 2300円 選べないのでカレーは4種に、その代わりご飯少なめにしました。もう目から美味しい!もちろん食べてもめちゃくちゃ美味しくて…感涙。 カレーもめちゃくちゃ美味しいのに、まさかのジェラートが本格的。2種類選べるとのことで、私はチャイとグァバを。ジェラートも美味しいなんて、何事…って感じでした。絶対また食べたい!
本格的なエスプレッソを提供する珈琲専門店
カルパシでカレー食べてお腹いっぱいになって、さらに友達おすすめのこちらへ。 エスプレッソ専門店とのことですが、エスプレッソを使った様々なコーヒーが楽しめます。 ★ダーティ 740円 エスプレッソとミルクのドリンク。エスプレッソ感濃いめで、濃いめ好きにはたまりませんでした。 サクッと利用のお店ですぐ入れたのもありがたい!また行きたいです!
希少な蔵出し紹興酒もいただける台湾料理のお店
上海蟹いただきました! 残ったソースで作ってもらったリゾットがとても美味しかった 里芋の台湾コロッケもまた食べたい
下北沢にある、フランス様式紅茶店
オープン時間に合わせて訪問。 革命という名のミルクティーとプリンをオーダー。 ミルクティーは、マスカットとマンゴーのフレーバーティーをベースにミルクの柔らかい泡がたっぷり乗って、とっても美味。 プリンは硬めでビターなカラメルとクリームと一緒にいただくと、ミルクティーとも良く合います。 焼き菓子や茶葉も販売していてとても可愛らしいお店。ミルクティーが飲みたくなったらぜひ訪問したいお店です。
素材へのこだわりを随所に感じる、お洒落な隠れ家的お店
アワビの刺身、ドルチェ付
しっかりした雰囲気の中で味わう美味しいお寿司屋さん
こちらのお店、予約不可。 16時過ぎ位にお店到着。 ポールポジションかと思いましたが、既に1名様が待たれていました。 その後、我々の後に1名様が待たれて、4名の待ちで開店の17時。 店内はカウンター8席程とテーブル席が2つ。 ちょっと強面な大将がお出迎え。 店内には本日のメニューが木札でかかげてあって、値段は不明。 おまかせではなく、食べたいものを食べたい順で頼む方式。 頼んだものは以下。 【食べたもの】 ◎生鮑と烏賊と雲丹 ◎穴子 きじ焼き ・潮汁 〈握り〉 ◎鯵 ・春子 〇鯛 〇漬け鮪 ・小肌 ・青柳 ◎鯖 ◎蛤 ・ひもきゅう巻 〇車海老 〇煮穴子 ・玉子 ----------------------------------- 先ずはアテから。 鮑の酒蒸しが絶品らしいが、この日は無かったので、鮑のお造りで。 あと、穴子のきじ焼きは必須オーダー。 ◎生鮑と烏賊と雲丹 鮑の酒蒸しが無かったので、お造りで。 鮑の身と肝と雲丹の和えものと烏賊が盛られて来たよ。 これが、めちゃくちゃにうまい。 ゴリっとした鮑の身と雲丹と鮑の肝の磯の風味とコクとほろ苦さが絶妙すぎる組み合わせ。 淡白な烏賊刺しに雲丹鮑肝ソースをつけて食べても、めっちゃうまい。 残り汁にシャリを入れても、美味しそうですよねと話していたら、大将がそっと、シャリ玉を投入してくれたよ。 大将、惚れてまうやろー! ◎穴子 きじ焼き 穴子の醤油焼きだと思われます。 きじ焼きが何かをググっていたので、わかりましたが、食べるのは初めて。 きじは食べた事はないですが、穴子のきじ焼きの食感が独特。 香ばしいパリパリした焼き目に、身のぎゅぅっとした食感。 シンプルな醤油系な味付けですが、なんとも滋味深い。 パラりとかかった七味も香しい。 一緒に添えてある塩もみされた胡瓜と一緒に食べると、別次元のうまさになるのも驚き。 ・潮汁 握りを注文すると、握りの前に出してくれるようです。 鯛アラの潮汁です。 ちょっと、塩気が強かったですが、温かいものを胃に入れると、食欲が活性化されます。 〈握り〉 シャリはオーソドックスなタイプ。 ややこまめで、口中での解け具合もいい感じです。 ネタとのバランスがとれた、とても美味しいシャリです。 ◎鯵 噂に聞く小笹寿しの鯵。 上にネギを細かく叩いた薬味が乗っています。 お口にいれると... わわわわわわ! うまい! すごい、うまい! 軽く酢で締めてあるようで、何か独特なうまい味の鯵。 上に乗っている薬味の叩いたネギがすごいい役目をしてる。 身の厚み、包丁の入れ具合の秀逸で口中でとろけるながら、シャリと一体となる。 すごい鯵だ。 ・春子 春の季節の小鯛。 軽く酢で締めてあって、炙ってあります。 皮目のうまさとあっさりした白身。 〇鯛 分厚めサイズの鯛。 皮付き湯引きタイプ。 皮と身の間のゼラチン質のとこのうまさを楽しめるやつ。 関西では、ゴリゴリ食感の鯛が好まれますが、適度に食感がある位が東京ぽい。 〇漬け鮪 かなり浅めの浸かり加減。 赤身そのままの食感を残しながら、更に赤身の味わいを引き上げています。 ねっとり系もいいですが、浅い浸かり加減もまたよし。 ・小肌 ちょっと大きめサイズ。 締め加減はいい感じですが、ちょっと魚自体のポテンシャルが低かったかな。 ・青柳 関西ではあまり見かけない青柳。 角っぽい見た目がキュート。 水分多めのぎゅわ~という感じの食感。 少し独特な味わい。 ◎鯖 すごい鯖が来ました。 これも軽く酢で締めてあるようです。 アブラがすごいノリノリで強烈なうまみ。 叩いたネギ薬味が最高な引き立て役。 ◎蛤 口中にじゅわ~っと溢れる蛤汁。 噛むとまた、じゅわ~。 ツメの深い味わいと一体となって、口中が幸せだらけ。 心地よい弾力とうまさ。 ずっといて欲しい。 〇車海老 他の方が頼んでるを見て、超絶にうまそうだったので、マネマネ注文。 かなりデカいサイズ。 外側はプリッ!中身はしっとりレアの絶妙茹で加減。 頭部分は塩焼きにしてくれたよ。 〇煮穴子 握りのフィニッシュは煮穴子。 とろとろタイプではなく、ややしっかりめの食感。 ツメのうまさがハンパなくうまい事を感じれる。 ・玉子 最後はデザート的に玉子。 かなりしっかりと詰まった食感。 上品な和菓子のような玉子です。 ----------------------------------- 予約しても取れないお店ではなく、並べば食べれるというのもある意味、最高。 季節を変えて、また行きたいと思うステキなお寿司屋さんでした! ごちそうさまでした!!
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
【ラーメン都巡り163・塩系】 何年振りかわからないほど久しぶりの下北沢で友人と2人飲みの〆で。 もう長い間【行きたい】チェックしていたお店でした。頼んだのはそるとつけそば。揚げナス、トマト(苦手)、季節の揚げ野菜がついてきます。鶏白湯のつけ汁も珍しく、麺も喉越し最高のため、〆にはバッチリでした。
下北沢の有名店。素揚げしたたっぷり野菜が美味しいスープカレー専門店
下北沢の『Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店』さんへ。土日に来てもなかなか入れません。店頭のタブレットに予約を入れて呼び出しを待つスタイルですが、7人待ちとか、多い時は17人待ちなんて日もありました。いくら呼び出してくれると言ってもちょっと厳しいかな(笑) 今日は休日を避けて平日訪問。読み通り平日だと少し店内で待つ程度で席へ案内されました。それにしてもここも外人さんが多い。欧米系がメインで、私のお隣は東洋系のお一人様女子! 店内はヨーロッパの田舎風とでも言いましょうか、素敵なインテリア。そう言えばこの建物自体も欧風の雰囲気でしたね。 『チキンと野菜 1,780円』を『ココナッツスープ 100円』でオーダー。辛さレベルは「3」の辛口。ちなみに2〜4が辛口になります。 そして、ご飯の量は「M 180g」で。スープ増量もありましたが、お腹いっぱいになりそうなので今日は増量はやめました。あ、そしてチキンはパリパリチキンにしました。(パリパリor柔らかが選べます) 提供まで割と時間がかかりました。じっくり野菜類を素揚げして仕上げていらっしゃるものと推測。美味しいスープカレーを食べるためには必要な待ち時間。 ちなみに私のテーブルの左横は東洋系美女のお一人様。右隣は北欧系男女4人のペア二組。本当にシモキタは外人が多い。 運ばれてきた私の『チキンと野菜 ココナッツスープ』は美しいビジュアルです。定番のトマトスープではなく、初めてココナッツスープを選択したので、ココナッツを感じさせるスープの色。美味しそう!しかもしっかり辛い3辛。 まずはやはりズープから。う、旨い、ココナッツの風味が美味しい。スタンダードなトマトベースももちろん美味しいのでしょうが、初体験のココナッツも良いですね。しかし、こちらのスープはサラサラのカレースープではなく、結構とろみがあります。ココナッツスープだからでしょうか?サラサラインドカレーぐらいの粘度があります。 素揚げ野菜もしっかり揚げられて良い感じ。たまに揚げすぎて焦げ焦げの野菜に出会いますが、こちらの素揚げ野菜は大変絶妙な揚げ具合。特にかぼちゃが旨い。 パリパリチキンの揚げ上がりも本当にパリッと揚がっていて美味しい。しかもスプーンとフォークで簡単に味がほぐれます。食べやすくて美味しい。 お客さんが多いのもよくわかりました。大変丁寧な仕上がりで美味しいスープカレーでした。外人さん達がSNSで紹介しまくるのもよくわかりました!
メニューとトッピングが豊富な下北沢の本格派スープカレー店
下北沢駅からは少し離れた場所にある『カレー食堂 心 下北沢店』さんへ。小雨が降る寒い日曜日。さすがに今日は人出も少ない。すんなりと入店できました。 『ハンバーグスープカレー 1,490円』を『スープ増量 250円』でいただきました。「骨付きチキン」のチキンが入手できないので「骨無しチキン」提供とのこと。なので今日はハンバーグ! 運ばれてきたスープカレーは淋しいルックス。スープ増量にしたせいか、野菜類がスープに沈んでいるので余計にそう見えます。 ふと気がつけばハンバーグスープカレーなのにハンバーグが見当たりません。スプーンで器の下を探るとありました、ぺっちゃんこのハンバーグ。なんか冷凍のハンバーグみたい。もう少しこんもりと盛り上がった手作りハンバーグのイメージだったので少しがっかり。 カレースープは普通に美味しかったです。スープ増量にしたので、さすがに思う存分スープを味わえました。 しかし、ご飯についている海苔は何なのでしょう?スープカレーにはあまり合わないような・・ やっぱり店長おすすめトッピングの『1日分の野菜のスープカレー+ハンバーグ』にすれば良かったです。でもこれ価格表示がないのでビビって頼めませんでしたし(笑)
アクセス抜群で最高級の牛肉が気軽に堪能できる驚異のコスパのお店
誰なのかよくわからない有名人のサインが壁にびっしりなお店。 人気店なんでしょうね。伺った日も大盛況で満席でした。 厚切りのお肉がとても美味しかったので、行く際には必ず厚切り牛タンは召し上がってみて下さい。
小池栄子がオススメする下北の老舗ラーメン店
1984年創業。 福井県敦賀市『一力』の流れを汲む 都内近郊ではかなり珍しい敦賀ラーメンを提供する人気店。 「中華麺」¥950 上に乗る紅生姜が特徴。 動物感、特に豚味しっかり。 敦賀の一力も食べてますが それに比べると油量は多い印象で よりまろやかな美味しさの方向となってます。 プリプリの麺。 麺が一部ダマになってましたが 若干硬めな仕上がりの感じはスープによく合います。 +¥200でチャーシューメンになるわけですが その増量がすごい。お得。 敦賀ラーメンも現地でもう少し食べ歩きたい。 #世田谷区 #ラーメン
下北沢 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!