食券を買って、外で待つシステム。 土曜日の11時半で、15人くらいの行列。 でも回転は早く、10分ほどで入店。 注文は特製中華そば。 鳥出汁の醤油スープ。 チュルチュルのストレート麺。 豚のレアチャーシュー。 鳥チャーシュー。 穂先メンマ。 半熟煮玉子。 うまい。 お店の前に20台近く停められる駐車場あり。 でも土曜日の11時半で満車だったので注意。 第2駐車場もあるらしい。
口コミ(472)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
久しぶりに四つ葉さんへ 日曜日昼の11:00頃に行って15〜6にん待ち。 先に食券購入ですが、人気の特製蛤そばが1700円にはビックリ‼️開店時は1000円しなかったのに‥倍って‥ 今日は食べた事ない特製まぜそば1450えんをチョイス。 順次店内に入り、数分で着丼。 チャーシューは2種類でしっとりして丁度よい円味。まぜそばなんで混ぜ混ぜ。美味いけど玉子の黄身の味が強かったかな。ダシ醤油、ブラックペッパーを入れ好みに近づけれず完食。なんか不完全でした。間違いない蛤そばにしとけば良かったー。
川越に住んでいた時に何度も行きました! 仕事の合間のランチやディナーで。 駐車場があるので嬉しいです! 混んでいる時は駐車場に入るのにも並びますが笑 こちらはラーメンデータベース一位をとったこともあるすごいお店!! 大好きな貝出汁です。 優しい出汁というよりは、ドカンって感じなので、大阪で言うと、ラーメン大戦争・麺屋優光・クソオヤジ最後のひとふりよりも、人類皆麺類に近いです。 ちなみに私は優しい出汁派です笑 こちらはなぜかお寿司も頼めるので、たまーにお寿司も追加してました!!
10年越しの悲願達成 埼玉のラーメン有名店 ずーっとずーっと行きたかった 「中華そば四つ葉」さん 9月中旬の日曜日 オープンの20分前 10:40に着くと 既に長蛇の列 屋根と椅子のある待ち席も有りますが そこからはみ出るほどの行列 30人くらいでしょうか 先に食券を買ってから 並びます ・特製四つ葉そば 1500円 ・特製蛤そば 1700円 ・本日の握り(まぐろ・しめ鯖)400円 暑ーい(泣)と日傘とうちわで なんとか凌ぎます オープンしてから店員さんが 順番に食券を受け取り人数を確認していきます オープンして20分後に着席 奥には座敷も有ります 着席して2分後に 本日の握りが まぐろとしめ鯖です 写真からもお分かりいただけるかと思いますが 至って普通です その2分後に 待望のラーメンが着丼 おー! これぞずっとずっと食べてみたかった 四つ葉さんのラーメン! この美しいレアチャーのピンク色に 心奪われたのはRettyを始めたばかりの 約10年前 今はレアチャーシューを出すお店が 増えましたが 四つ葉さんはその先駆けですね 埼玉のこんな田舎の(ごめんなさい) 冴えない(ごめんなさい)外観のお店なのに! 鶏の風味にさっぱりめのカエシ 中細平打ち麺に 鶏と豚の2種類のチャーシューも 申し分なし 味玉はしっかり中まで 味が染みているタイプ 黄身がとろけ出して スープが濁るのが苦手なので この味玉は良い感じです レアチャーシューの量すごい 何枚入ってるんだろう 先駆者だけあって さすがに美味しい 蛤そばは 魚介の出汁が効いて 優しいまろやかな味でした この10年で 四つ葉さんっぽいラーメンが増えたせいか 10年越しの熱望のお店だったのに 感動が薄い、、、 四つ葉さんのラーメンの ビジュアルの特徴に 綺麗に開いた三つ葉が印象的だったのですが 私の三つ葉はなんだか ほれっと のっけただけのよう も少し開いてのせてほしかった 美味しいことには違いなく 行きたかったお店に行けて 満足です
川越駅からバスで20分ほど。 全国的にも有名なラーメン屋さんです! *特製四つ葉そば 一度は行ってみたいと思っていたお店の一つ。 友人が車を出してくれるということで、車で向かいました! この日は並びは40分ほど。 せっかく食べるので贅沢に『特製四つ葉そば』をチョイス! まずはスープを一口。 地鶏と濃口醤油のスープで、 醤油の味がはっきりしているタイプですが、 その中で鶏の旨味、コクもしっかり感じる絶品スープ◎ 麺は細麺ストレート。 ツルツルとしており、喉越しのいい麺です! 大盛りは不可でしたが、もっと食べたいと思う麺です◎ スープと麺の相性も抜群!! そしてトッピングが全て美味しい!! 特にチャーシューが絶品です◎ 3種類くらいあってどれも火入れ具合が絶妙。 食べ応えもあり、大満足です。 駅から離れており、行くのにハードルは少し高めですが、それでも行く価値のあるお店です! 駐車場もあったので、車で行くのもおすすめです◎ 必ずまた食べに行きたい逸品でした!