更新日:2024年12月29日
煮干しの中華そばの人気店
説明不要。これぞ煮干ラーメンの金字塔。用事で近くを通りかかりダメ元で入店記帳表を覗いたらなんと空きあり。 これは天命と記帳。 数年ぶりの邂逅でした。 煮干の宇宙に浸りながら大きなブタに齧り付き、味玉を愛でる。 諸事情で朝ごはんが食べられなかったのであえ玉も注文。 これだけでも充分完成された混ぜ麺で途中でお酢をいれつつうっかり食べ終わりそうなところを堪えて煮干スープに浸すとまた違う顔を見せる恐ろしい逸品。 これまで異常な行列に心が折れていく気力がなくなってたのですが、入店時間帯別に名前を記帳するプチ予約制になってからそのストレスがだいぶ減ったのと思いました。 ちょくちょく来てしまうかもしれません。
東京ラーメンオブザイヤーの塩部門で1位をとった板橋のラーメン屋
今週金曜の1杯、蓮根の『らあめん元』で塩つけめんの合盛り♪味噌狙いも売ってなかったのでコチらを選択。 鶏の旨味をまとった風味豊かなつけ汁にツルシコな細麺と小麦香る平打ち麺がよく絡みうまい(^^)qこの細麺うまいなぁ。 スモーキーなチャーシューも美味♪味噌が開始されたらまた行こう。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
板橋区役所前駅から徒歩4分!濃厚味噌ラーメンと追いスープが魅力のラーメン屋
個人的に都内(首都圏かな?)で一番好きなここの味噌ラーメン。めちゃくちゃ恋しくなって再来訪。ピークを外してきたとはいえ外待ちが結構あった。 注文したのはもちろん「20年前恋した味噌ラーメン」 店内ポップは紹介しておいた方がいいね。 ー以下引用ー 『20年前に初めて味噌ラーメンを心底おいしいと思った時の衝撃と感動を自分なりに再現した一杯になります。 特徴と致しましては、普段の味噌ラーメンに比べて「濃い」「しょっぱい」「油が多い」非常の中毒性の高いライス必須の一杯となっています』 ※普通の味噌ラーメンの濃度が丁度いいお客さまは避けた方がいいと思います ー引用ここまでー 麺は森住製麺のもの。これも以前すみれや「ラーメンの駅」で使われていたものと同じ。 札幌ラーメンといえば西山製麺を思い浮かべる人が多いと思うけどこちらも太めのちぢれ麺。 で、スープがもう灼熱!強めの味噌ダレで若干しょっぱいんだけどコク深くスパイスの香りが食欲を煽る。多めのラードで蓋がされているから最後まで冷めなく熱々のままで。 もしワシに彼女や家族がいたらいの1番にここは連れて行きたいと常日頃から思っている次第。 やっぱりここは美味しかった!完食です! #味噌スープは濃厚
スイーツ好きのレビュアーがこぞって絶賛するお店
【恒例の月替わりスイーツ♩やっぱり手が込んでる】 9月のイートインは、りんごのフイエと洋梨ソルベ入りサヴァラン(バニラアイス添え)2000円 メインのフイエは上にりんごのオーブン焼き、生地はりんご、無花果がぎっちりで重いですが、フルーティで美味〜 サバランはもう少しお酒きいてたらすきだけど、きっとバランスが悪くなるんだろうなぁ笑 中には梨のソルベ、上にはりんごのコンポートとメレンゲ。小さいのになんだこの手の込みようは!!いつも美味しいデセールをありがとうございます・・・(^人^)
うま味が凝縮されたスープにもちっとツルコシ麺が人気のラーメン店
No.1014【深みのある魚介豚骨。モッチモチの麺が絶品!】 「魂の中華そば」で「特製中華そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:10時41分 ◆並び:開店前並び 3番目に接続 ◆並び方:店の入り口から、店舗に向かって左手に待ち席がある。丸椅子、ベンチの待ち席が埋まったら、それ以降は道を挟んだ向かいの駐輪場の前に列が続く。詳しくは写真参照。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製中華そば」1350円 ◆着丼時間:11時9分(28分待ち) 何度か行こうとしてその都度、何かしらの事情で行けなかった「魂の中華そば」さんにようやく行くことができました! 開店19分前に現着すると、先客は2人!お、これは思ったより少ない!ラッキー♪店前の待ち席で待っていると何やら店内から賑やかな声が。皆楽しく支度をしているんだなぁとほのぼの聞いていたのですが、後で分かったのですが常連さんがベロンベロンになって楽しく飲んでいたのでした(笑)何とも暖かいw 11時の開店とともに入店です。開店時でも5人待ちだったので、それぐらいを目指してもいいかも。 メニューは大きく分けると「中華そば」「つけそば」「もりそば」の3種類。「つけそば」はピリ辛で、「もりそば」はつけ汁が和風で甘じょっぱいとの事。基本ラーメン派の私は「特製中華そば」を並でお願いしました。 このお店は麺量が多いことも謳っており、麺量は以下の様になっています。 小230g(-50円) 並300g 中350g(+50円) 大450g(+150円) 特600g(+300円) 今日は連食を決め込もうと思っていたのですが、何かに惹かれる様に気付いたら並の食券を買っておりました(笑)一件で終わっちゃうかもね… 着席してから9分、待ち始めてから28分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお!美しい中華そば!一部書き込みでは「べんてん」に似ているとの意見を見ましたが、確かに似てはいますね。ただ、店主は「東池袋 大勝軒」の現代版オマージュと言っているので単なる偶然ですかね?ま、「べんてん」もリスペクトしている事も十分ありえますけど。 早速スープから。おお、舌にまとわりつくような動物系のまったり感が広がったと思ったらすぐに魚介の華やかな香りが追いかけてくる!豚骨鶏ガラの動物系の旨み、表面のたっぷりなオイルのコク、節系の華やかな魚介の香りと酸味、そしてそれらをキュッと引き締めてくれるピリ辛!何とも素晴らしいバランスの中華そばですね。これは美味しい! 麺も最高で、プルプルとした食感とこの上なく滑らかな表面が気持ちよく、300gという麺量を感じさせる事なく次々と口に中に吸い込まれていきます。この麺相当好みでしたね。 チャーシューは肉肉しくも、しっかりと脂を感じる肩ロースかな。箸で持つのも困難な程ホロホロで美味しかったですし、メンマの味付けもしっかり目で酒のアテになる絶品メンマと具材も抜け目がない。 ………うん、流石にこれで「べんてん」を意識していないとは言えないですね(笑)いやぁ、美味しかったです!ご馳走様でした♪ さて、美味しくって300gペロッと行けたので、これから埼玉に向かいまーす!
豚肉を煮込んだこってりスープと自家製極太麺が絶品!行列のできるラーメン店
ラーメンをいただきました。 アブラメンマ、生姜タレ、ラー油温玉などいろいろとトッピングしてしまいました。 麺固めのゴワゴワ、クタクタ野菜の富士丸系で食べ応え抜群です! 大満足です。また来ます!
丁寧に抽出した上質なまぐろスープ!頭にも体にも心にも美味しいラーメンです!
入って直ぐに感じるのは市場の食堂みたいなお店。 次いで、タイムスリップしたかのような色んな情報がそこかしこに溢れる不思議なお店です。 ほんと、よく見れば色んな発見が。 なかでも大塚愛が、人生で1番旨い!と、若い時に言ったかどうかは分かりませんが、そんなポスターが貼られるお店。 永ちゃんは"神"です。 さて、初めてなので定番そうなまぐろ醤油ラーメン(900円)を頂きます。 13時にならない位に入店しましたが、スープを作るんで、、、みたいな事を言われ時間がかかりますとのこと。 しっかり聞き取れなくて意味がわかりませんが 全然オッケーなのでやり過ごす。 さて、肝心のラーメンは出てきてビックリ! これ背脂ラーメンですか?! まぐろ感ゼロ! 凄い旨い! あっさりと薄味ですが、しっかり味わえる!! なんか凄い! メニューによって麺が変わるようですが、 まぐろラーメンは細麺のちぢれ麺。 パッと見茹で過ぎ感がありましたが、バッチリな茹で加減とコシ。 見かけに反し、直ぐに伸びる事もなし! 最後の方で感じましたが、スープの中にどん兵衛の味わいがあります。 馴染みの味でもあり、そりゃ旨い訳ですわ。
ランチで一味違ったラーメンはいかが?フレンチシェフが贈る新スタイルの鯛ラーメン♪
鯛担麺(950円)、替え玉(100円)、注文。 冷やしの2辛で。 冷やしは縮れ麺。 2辛でもあまり辛くないので3で良かった。 量少なめ、タレが余ったので、替え玉注文。 替え玉あって量普通ぐらいな感じ。
少し前に行ってきました。 塩ラーメンのワンタン、味玉入り。 出汁がスッキリしているけど、旨みもあります。 いつも並んでいるけど、時間帯によってはサクッと入れます。 ご馳走様でした。 #人気店 #塩ラーメン #醤油ラーメン #サイドメニューも人気
テレビで紹介されたことがあるキムチチャーハンが人気の中華料理店
板橋仕事のランチにマツコの知らない板橋チャーハンの世界で紹介された龍王さんに来店, マツコではキムチチャーハンで紹介されましたがマイレビさんにLock on(・д『+』宣言すると今話題のナスバターチャーハン700円を返信でオススメされ醤油ラーメン380円と供に注文しました, 昭和食堂で食べる懐かしラーメンみたいでコショウを振りサックっとラーメンを楽しみ,カラフルな夏野菜のナス,パプリカ,ピーマン,にスパムと焼豚入りバターチャーハンを麺後のスープと供に美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
餃子がとても有名で種類が豊富な昭和23年創業の老舗中華料理店
前回とは違うパターンで❗️ そろそろ名物かきそばが始まったようです。 ですが今回は会社呑みで訪問^o^ 来月からウォーキング大会が始まるのでその決起集会。 2階に靴を脱いで上がる広間に椅子で座るテーブル席があって楽ちん(^^) 今回は飲み放題に料理はアラカルト。 幹事チョイスの蒸餃子、壺餃子、小籠包など。 皮がモッチリ、中の具材は大きくカットされてて食べ応えあり。 前菜盛合せのチャーシューが美味い(^ ^) 酢豚、海老チリもいただいて最後は焼きそば。 オイスターソースの焼きそば。野菜や豚肉もしっかり入っててこれも美味し(o^^o) ハイボール、レサワなどもあったけどビールの後は紹興酒一択。 しっかり食べて呑んで1日からスタートダッシュします!٩( 'ω' )و #中華で宴会 #餃子がオススメ #かきそば
しっとり系チャーハンが絶品!地元の人に愛されているお店
No.1056【玉ねぎの甘みが優しいしっとり町中華チャーハン】 「丸福」で「五目チャーハン」と「キリンビール(大瓶)」を頂く! ≪着皿前情報≫ ◆現着時刻:17時41分 ◆並び:無し ◆並び方:店に向かって左手に列が続く。奥さんがチョイチョイ確認に来るので、その際に人数を聞かれたらこたえます。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「チャーハン」900円 「ビール(大瓶!)」650円 ◆着皿時間:17時56分(15分待ち) たまたま志村坂上に行く事になり、それならば!と久々に「丸福」さんに行って参りました!時間も17時台ということもありサクッと入店。店内にはフラッと1人で飲んでいるお客さんや、家族連れなどがいて、「こんなお店が家の近くにあったら最高だよなぁ」と少し羨ましくなりました。 さて、着席後すぐにキリンの大瓶を頼み喉を潤しつつメニューを確認!時間的な余裕は無かったので単品でやってから締めるなんて悠長なことは言ってられません。という事で、餃子や炒め物をスルーして「五目チャーハン」をオーダーしました。 基本「チャーハン」しか頼んだ事がなく、「五目チャーハン」や「ピリ辛チャーハン」が気になっていたんですよね。 注文から10分、入店から15分程で「五目チャーハン」の到着です! ≪着皿後情報≫ 刻んだチャーシューとグリンピースが上に乗るのはノーマルの「チャーハン」と同じですが、「五目」だけあって少し具材が賑やかです。 早速一口頂くと、ベースはノーマルチャーハンと同じギトギトしていないけれど、しっかりとラードが回って香りが良いしっとりチャーハン!ここのチャーハンは玉ねぎの甘味を感じて優しく家庭的な印象なんですよね。家じゃ絶対できないけど(笑) 今回は五目にしたので具材がいつもより多く、まず気付かされるのがタケノコの存在感かな。シャキシャキと歯応えよく、香りも強いですよね、タケノコって。あと、通常のチャーハンとの差分は「椎茸」「なると」「ピーマン」ぐらい?デフォで乗ってるチャーシューも加えて五目って感じでしょうか。 椎茸はほのかな甘味を感じ、ピーマンも美味しいんですが、タケノコが揃うと「青椒肉絲」をどうしてもイメージしちゃいます。 前提として全部とても美味しいんですが、飽きさせない変わり種としては良いと思いますが、たまに訪問するなら私はよりシンプルにチャーシュー、ラード、玉ねぎを感じられる「チャーハン」を選ぶかな? 次は「ピリ辛チャーハン」攻略しないと!美味しかったです。ご馳走様でした‼︎
チャーシューワンタン麺(1500円) 大盛(100円) 久しぶりに学生時代によく行った板橋区大山の商店街へ。ランチはレティで検索。昔よく行った洋包丁にしようかと思ったんですが、美味しいそうな店がヒットしたのでどうしてもチャーシューワンタン麺が食べたくて訪問。思った通りの味で大満足。他にも担々麺も美味しそうで家の近くにあったら週一で通いそうな店でした。 #大山 #板橋区 #ラーメン #ワンタン麺 #チャーシュー麺
五目うま煮定食も美味しい、メニュー豊富でボリューム満点の中華料理屋さん
1977年創業の超老舗町中華屋さんです。板橋区の大山ハッピーロードを抜けた路地を少し入った所にあるのですが、ひっきりなしに客が押し寄せる超人気店でもあります。メニューの種類が豊富過ぎて何を頼もうか非常に迷うところですが、人気ランキング情報やおつまみメニューを駆使してなるべく色んな物を頼む様にしました。選りすぐったのは、一番食べたかったワンタンメンを筆頭に、人気ナンバーワンの五目うま煮、おつまみエビチリ、生ザーサイ、アジフライ、チャーハン、ニラ麻婆豆腐、ピータン、餃子に春巻、トマトときゅうりの辛子和えというラインナップ。一番好みだったのはワンタンメン、一反木綿の様な巨大なワンタンがゴロゴロ入っていて、麺は中太ストレート麺にキリッとした醤油スープ、チャーシューはワシワシ系の食べ応え抜群のやつで、専門店レベルのクオリティーです。ピータンも黄身の部分がねっとりしていて美味しかったな~。トマトときゅうりの辛子和えはこれ以上ない、ビールのお供。もちろん人気ナンバーワンの五目うま煮も美味しいですが、レバーまで入っていたのには驚きました。最後にニラ麻婆豆腐ですが、これ考えた人天才❗兎に角全部美味しかったです、ご馳走様でした。
前から気になっていたので、区役所に行ったついでにここでランチ。普段は一由でばっかりゲソ天うどんを食べていますが、こちらでも地粉太うどんとジャンボゲソ天を注文。おー、うどんが太い!そしていい感じ野ゴワゴワ感!ゲソも大きめの具でナイス!!ここもかなり美味しかったです
人気なので予約はなかなか取れませんがテイクアウトでも十分楽しめます! 思っていたより1個1個は小さめのケーキですがどれもとっても美味しく大満足です♡ 季節ごとに変わるプレートが楽しめるのもいいですね♡
外はサクっと中はふんわり、優しい昔ながらのホットケーキのお店
ピラフ(ドライカレー)を注文。炒め度合いはいい感じで、細かい具材が食欲そそられます。作ってる時から香ばしい香りが漂い、カレー風味がまた美味しくがっつり頂きました。ピラフのみスープがセットで付いています。 食後のデザートにパンケーキとコーヒーフロートを注文。見た目から綺麗なフォルムで、食感はフワッと言う感じではなく、サクッとしっとりという感じです。シロップとバターを上手く使い分けカットしながら美味しく頂きました。 価格は他のレストランやカフェと比較してダントツに安いです。ホットケーキは人気なのか、店内の混雑度合いによるのか1時間ほどかかると言われました。店内はレトロで昭和の喫茶店感もあり、入り口手前には昔懐かしのゲームセンター台が3席あります。
板橋区役所前にあるつけそばのお店。濃厚ながらもさっぱりスープが特徴
都営三田線板橋区役所前駅にあります。このあたりでは歴史のある人気店です。特製つけそば並(1200円)を注文。この店はまずお通しのようにもやしがついてきます。まずこれにドレッシングをかけて食べながらラーメンを待つというスタイルです。
大山にある老舗の洋食屋さん
凄く久しぶりにいきました。 ポークソテーのオオタニ風と、コーンポタージュスープをいただきました。 美味しいしボリュームもあります。
ボリュームたっぷりでガッツリ食べたい人におすすめな老舗の洋食屋さん
からし焼肉、カニクリームコロッケ定食をいただきました。 黒胡椒が絶妙に効いた焼肉が絶品です。 コロッケのトロトロ感も大満足です。 ご飯の量は多くボリューミーでした。 また来ます!
板橋 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!