更新日:2023年12月09日
煮干しの中華そばの人気店
板橋区の志村坂上でランチ。「伊吹」さんへ訪問。食べログ2017〜2021ラーメンTOKYO百名店、2017BRONZEの人気店。煮干しラーメンの最高峰。 〈昼の部〉中華ソバ¥850-と、和え玉¥200-を注文。 低加水でパツパツのストレート細麺。煮干しのエグみは全然感じなかったですね。美味しかったです! 2022.6.22 13:00訪問。
TVで紹介されたチャーシューチャーハンの美味しいお店
最後はランチサービスの アイスコーヒーでシメてフィニッシュです ~あとがき~ 以上、『丸鶏』でした。 ちなみにこの3月に城咲氏は 実家の『丸鶏』にガチンコの弟子入り。 そのチャーハンを完コピして 冷凍商品化するプロジェクト始動中らしいですね。 凄いバイタリティ(笑) …以下、余談。 気づいたのですが、 この店の赤地に白文字で「○鶏」の屋号、 電飾の立て看板の フォントの並びなど、 外観がここ3年ほど都内で増殖中の 「ちゃん系ラーメン」に そっくりだと思いませんか? (画像5枚目) ・・・ひょっとして「ちゃん系」の モデルってこの店なのでは? ぜひ確かめに訪問ください♪ #城咲仁 #チャーハンの名店 #東京 #大山 #東京食べ歩き
東京ラーメンオブザイヤーの塩部門で1位をとった板橋のラーメン屋
ランチは蓮根駅前の「らあめん元」へ。 塩ラーメンがお勧めらしいけど醤油にしてしまった。せっかくなので特製を。 スープは鶏油が効いた淡麗。麺が細麺なのでスルスルと入っていく感じ。 TPは炙りチャーシューが5枚位、穂先メンマ、煮卵、鶏つくね、刻み葱。 スープまで完飲ですが、やっぱり塩ラーメンをまずは食べるべきだったのかな〜
スイーツ好きのレビュアーがこぞって絶賛するお店
東武東上線大山駅近くにある銘パティスリー「マテリエル」。 ショーケース中のプチガトー類はテイクアウトのみとなり、イートインは専用メニューオンリーとなってしまった。 6月はデセール・グラス・フォレ・ノワ…
うま味が凝縮されたスープにもちっとツルコシ麺が人気のラーメン店
この日はランチで開店時に訪れた。 開店少し前にちょっとだけ並ぶ。 一番乗りで店に入り券売機で食券を買う。 中華そばと瓶ビール。 カウンターに座り食券を出す。 冷えたビールにはつまみが付く。 小皿にメンマとチャーシューと刻みネギ。 ラーメン屋らしいつまみが嬉しい。 そして美味しい。 ゆっくり一杯やっていると中華そばが出てきた。 チャーシューとメンマとのりが乗った昔ながらの中華そば。 まずはスープ。 醤油ベースの美味しいスープ。 濃厚な醤油スープで美味しい。 麺は中太でやや柔らか目。 美味しい中華そばだ。 メンマやチャーシューもシンプルで美味しい! ボリュームがかなりある。 この店の並は中盛とか大盛くらいある。 美味しいスープと麺なので、かなりの量だが完食した。 2度目だが美味しい中華そば昼飲みに大満足! つけ麺もあるようなので、次回は食べてみようかな。 #ボリューム満点 #一人でも気軽に入れる #食べるべきメニューあり
板橋区役所前駅から徒歩4分!濃厚味噌ラーメンと追いスープが魅力のラーメン屋
03.16(水) 今年初めて都心に所用で出かけたので、昼飯は板橋区役所前にある「あさひ町内会」で食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「味噌チャーシュー麺」、「お酒のお供おつまみセット」 麺は中太縮れでフルフルしており、すすりごたえアリ。ハネるのを気にせずに勢いよくすすりたくなるほど。 スープは濃厚味噌で、コクもシッカリあって「すみれ」出身ならでは。重厚な味わいがあり、ショウガを溶かして旨みが格段にアップしていました。 チャーシューは厚めな肩ロースがのり、肉肉しさがあって旨みも絶妙に。存分に肉の美味しさを楽しめました。 おつまみセットはメンマ、味玉、タレ付きなチャーシューがのり、今回お酒は飲んでいませんがたっぷりなメンマを中心に小腹を満たせますし、確かにビールと共に合いそうだなと思いました。 以前から行きたいと思っていたこちら。シッカリとした味わいの味噌を心地よく味わうことができました。
元イタリアンシェフが作る上品で繊細な味わいのラーメン屋さん
もちろん、お昼に行っても普段の清湯・白湯も美味しいのでご安心を。 オススメです!
元フレンチシェフが贈る鯛ラーメン。ラーメンの新たな世界へあなたを誘います♪
板橋にあるラーメン屋でランチ! フレンチ出身の大将が手がける鯛ラーメンです(o^^o) 今回はお店にスタンダードである鯛塩濃厚そばとミニチャーシュー丼をチョイス! 鯛ラーメンはフレンチのメインディッシュのような見た目できれいです。鯛の旨味が凝縮されたスープは表面が白濁していますが、その下は透き通っており、鯛の味がガツンときます(^^) 麺は細麺、チャーシューは蒸したものと生ハム風な焼き方をしたもので、全体的に洋風な感じのラーメンでした。丼の脇にある味噌を入れると味がマイルドになります。 チャーシュー丼もいい感じで、ご飯が鯛めしなのがポイントです(*^^*) ここまで鯛をたくさん使っているお店も珍しいのではないでしょうか。 是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
土曜日のランチで訪問! 待ち人数は20人弱くらい。着丼まで80分くらい(^^;; すごい人気だ… デフォの豚骨は既食なので限定。一緒にご飯ものも!¥1,000- あ〜これこれ〜と言いたくなるような焦がしニンニクと豚の香り(*'▽'*) みっちり詰まった豚骨フレーバーにマー油のコクが堪りません(笑) 麺は安定の極細ストレート。ツルツルとすすれてスープとの絡みも良好。本場の黒マー油よりうまいんじゃなかろうか? 水菜やナッツの食感がとても楽しく、斬新なアクセントになっていました。 レモンを沈めて爽快感も感じられるし、最後まで飽きない旨さという感じ◎ ホロホロなチャーシューも最高で、非の打ちどころがない一杯でした! 丼は塩モツ!たっぷりと染みた塩ベースのモツはご飯との相性抜群で、昆布やキノコの旨味も感じられました◎ お体のこともあり、閉店を検討されているようです… 豚骨ラーメンでは一二を争う美味しいお店だったんですが…( ; ; ) 未報の方はお早めに!ぜひ!
テレビで紹介されたことがあるキムチチャーハンが人気の中華料理店
板橋にある中華でランチ! アド街ック天国で取り上げられた街中華です(^^) 今回は茄子バター炒飯と餃子をチョイス! 中華なのですが味はジャンクなアメリカンチャイニーズ料理みたいな1品でした(笑) 具は茄子、パプリカ、ハム、チャーシューの4種類で、茄子とパプリカは油で素揚げされています。野菜と肉、しっとりご飯がバターでコーティングされ、最後までバター味という感じで面白かったです(о´∀`о) ずっとバターだと自分のような年齢層には重ためなので、味変ツールでテーブルに胡椒とか置いてもらえると嬉しいなーという感じでした! 餃子も皮がもちもちで少し大きくいい感じです! ここの最大の特徴はその安さ。この炒飯は700円、焼き餃子は300円です。頼みませんでしたが醤油ラーメンは380円ともはやサイゼリヤ状態です!同じ23区でも板橋はこんなに違うんですね、驚いてしまいました。 興味のある方は遊びに行ってみてください! (*´꒳`*)
板橋区西台駅近くにある寿製麺よしかわでランチ。限定の名古屋コーチン中華そば塩(900円)と名物の海鮮丼(500円)を注文。黄金のスープは飲み干せました。ご馳走様でした。
餃子がとても有名で種類が豊富な昭和23年創業の老舗中華料理店
ランチ1と餃子をレモンハイで待つ。 丁度良い量でした。
豚肉を煮込んだこってりスープと自家製極太麺が絶品!行列のできるラーメン店
日曜ランチ。 ラーメン麺半分をオーダー。 トッピングは脂入りメンマと味玉の食券を購入。 合計1000円。 12時ちょい過ぎに行列に接続したら、12時30分頃店内に。 店員さんにはにんにく脂を伝えます。 12時35分頃、着丼。
会食や接待にも!店構え、接客、器、料理、すべて納得の懐石料理のお店
m(_ _)m コロナ禍で お昼に カレーをやったりとかで しのいだお話 こころに染みました。 料理の鉄人の 道場六三郎さんに 勝たれたのに 謙虚なお人柄。 (^^) また来ます。 #特別な日はこのお店 #特別な日のデートに #創作和食
今週日曜の1杯、大山の『支那ソバおさだ』でワンタンメン♪ランチに行きたかったこちらへ。 魚介ベースのじんわりと染みるスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q出身店の雰囲気を感じる1杯です。 ワンタンは餡がしっかりあってボリュームもあるしシルキーな皮も良い塩梅です♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
板橋仕事のランチにU字工事のYouTubeチャンネルで見つけた そば谷さんに来店,大盛そば440円にジャンボゲソ天270円と生玉子90円で注文するとお笑い芸人の太っちょカウボーイさんが作ってくれました,無添加の厚削り鰹節で取ったツユは閉店した東十条の味を継承してます,生玉子をからめて楽しんだらツユを含んだジャンボゲソ天を頂くと歯応え抜群で顎が鍛えられジャンボ鶴田のジャンピングニーパットも耐えれますꉂ (ᵔ̴̶̤᷄ꇴ ᵔ̴̶̤᷅⌯)) ツユまで完飲でお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
外はサクっと中はふんわり、優しい昔ながらのホットケーキのお店
東武東上線の大山駅から徒歩10分ほどの場所にある1974年創業の喫茶店、ピノキオ 12時半頃にお店に到着しましたが、お店に入れたのは14時頃で、そこからパンケーキが出てきたのは15時頃でした というのもパンケーキが分厚いので焼き上がるのに時間がかかり、大半の人がそれを頼むので仕方ないですね… 事前にそれくらいかかるという情報を目にしていたので、お昼を食べた後すぐにお店に向かい並びましたが、それで正解だったと思います✨ 暑かったので、立っているだけでエネルギー消費しており、お店に入る頃にはお腹が空いてました パンケーキは外はサクッと、中はフワッとしていて、甘さも程よく美味しかったです。
板橋区役所前にあるつけそばのお店。濃厚ながらもさっぱりスープが特徴
【初めて入ったつけ麺屋にて】 板橋区役所で仕事だったので、ランチは近辺でどこかないかと探していたら、「つけそば周」という店を発見。 早速入店。 先客3名いたので、そこそこ人気はあるのかと。 注文したのは「つけそば並」 並でも300gあります。 なぜか野菜(茹でもやし)がついてきます。 スープに入れるか卓上のドレッシングでいただきます。 スープは濃厚で麺が絡むくらいの濃さがあります。 麺は太麺でモチモチ、スープとの相性はバッチリです。 メンマも太く食べ応えあり。 チャーシューはスープの中にサイコロ状に入っています。 かなりのボリュームでお腹いっぱい! ひさびさに美味しいつけ麺をいただきました。
大山にある老舗の洋食屋さん
車で出かけた時の夕飯やランチに本当に助かります。街の洋食屋さんで誰もが喜ぶメニューばかり。特におすすめなのが厚切りトースト。バターがしっかり染み込んでいて食べ応えがあります。ポークステーキオオタニ風もおすすめです。 #街の洋食屋 #下町の大衆的な雰囲気 #駐車場あり
丁寧に抽出した上質なまぐろスープ!頭にも体にも心にも美味しいラーメンです!
スタミナたれそばが食べたかったけど、ランチはないみたいで、醤油たれそばをチョイス! 結局、美味しかったw
板橋 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!