更新日:2025年06月08日
煮干しの中華そばの人気店
#やっぱりうまい #海苔玉和え玉初 #最近宅麺で食べてたけどお店の方がうまい気がする #ごちそうさまでした #年内もう一回行こう
名物【ワイルドタン】の焼肉時楽です!
2025投稿…3月編 娘たちを連れて行きたかったココへ インスタでサクッと予約できて便利 入り口手前席へ コースで良いですか?と 聞かれ…コースで頼んだけど… 3人で顔を見合わせ 考えちゃう 食べれる? せっかくだも少しずつ たべよ!!とワイルドタンコースを 飲み放題もノンアルと混ぜて 出てきたー見事な色のお肉さん達 焼き方を見ながら娘ふたり チームワーク宜しく焼き始めた 楽しみで笑顔満開! 来て良かった♡♡ ワイルドタン…ワイルドA&B すき焼き食べ比べ…残りは卵ご飯? たまごご飯にしたいけどムリ(笑) 卵焼きにする!…??小さなフライパンが 出てきた…網で焼くみたい 娘たち…もうテンション⬆️⬆️楽しそう シメは冷麺 前に来た時は大きな器だったような 小さくて助かった…と言いつつ ご飯、カレーお代わり自由に目が! 牛すじカレー美味しそう 恐る恐る頼むと…小さな小さな器に 出てきた!良かった♬美味しいーー 焼肉は大勢で来て正解!! 美味しかった♡楽しかった♡♡ Rettyやってて良かった 楽しさを分け合えれたーー 最後に店員さんがとても優しく 気がつく人たち…何も言わずとも 何度も網を交換してくれました ごちそうさまでした(^^) 2025.03.22 #板橋本町 #予約必須 #ワイルドタンコース #お肉が分厚い #網交換言わずともしてくれるょ #ボリュームある内容 #ご飯、カレーお代わり自由 #雪見大福サワー #ドリンク種類豊富 #2025投稿…52
東京ラーメンオブザイヤーの塩部門で1位をとった板橋のラーメン屋
No.1274【雑味のないクリアな塩ながら、実は濃厚な旨味に驚かされる!】 「らあめん 元」で「特製らあめん(塩)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時22分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製らあめん(塩)」1450円 ◆着丼時間:19時28分(6分待ち) 1年間に3000店が開店しその70%が3年以内に閉店し、平均寿命が2.4年と言われる生存競争が激しいラーメン業界において、開店以来16年連続でTRY(Tokyo Ramen of the Year)に掲載され続けているという、奇跡の所業を見せ続けているお店「らあめん 元」さん。以前から宿題店だったのですが、本日初めて行って参りました。 19時半前に現着すると券売機並びはあれどすんなり入店できました。さて、早速券売機とご対面。基本の「らあめん」と「つけ麺」は塩と醤油の2択。それ以外にも「汁無担々麺」や「まぜそば」など意外とバラエティ豊富な麺メニューに加え、ヒレカツ、から揚げ、ローストポークなど魅惑のおかずが乗るご飯物や、アルコール類も充実したかなり分厚いメニューに驚かされます。 個人的には「汁無担々麺」に相当心惹かれてしまったのですが、ここは評判の「塩」を特製でお願いいたしました。券売機では「特製らあめん」を選択し最後に塩か醤油を選ぶようです。 さて、「特製らあめん(塩)」の食券をカウンターに置いて待っていると、目の前のフライパンで厚さ3センチ、大きさはノーマルのiPhoneぐらいはあろうローストポークの肉塊が焼かれ始めました。まとめて焼いて、切り分けてローストポークとして提供するのかな?と思ったのですが、後々気付くのですがその塊がまさかの「厚切ローストポークご飯」1人前分(笑)自分の隣の人にその肉塊が乗ったご飯が提供されたときには思わず二度見をしてしまいました(笑) さて、そんなサプライズがありながら待っていると、およそ6分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ 着丼した瞬間の感想は「綺麗~~!」。黄金色に透き通ったクリアなスープの表面には鶏油がテラテラと輝き、2種類のチャーシュー、つみれ、玉子、穂先メンマなど豪勢かつ繊細なトッピングが丼を覆いつくしています。早速スープから頂きます。鶏の首ガラをメインに丸鶏、手羽元などを中心に煮込み、秋刀魚節を加え、さらに挽肉で旨味を足したというスープは、見た目通り濁りも雑味もないのに、しっかりと舌に旨味が濃密。淡麗美麗なスープにありがちな物足りなさは全く感じず、鶏の旨味の主張が強いスープはかなり満足度が高め。 そこに合わせる麺は極細のストレート麺。ツルモチで表面滑らかな麺は、オーソドックスながら啜り心地とスープとの相性が抜群で、勢いよく啜ると一気に極上の塩スープを持ち上げ、口の中が幸せで満たされます。 チャーシューは2種。両方とも調理方法は同じ吊るしと思われるのですが、脂がジュワリと溶け出す肩ロースと肉々しいモモでしょうか。同じ吊るしなので、スモーキーな味わいは変わらないものの、それぞれの部位の特徴が前面に出ていて、交互に食べると楽しみは倍増。特製にすると枚数も結構あるため、ここでも満足度は上昇上昇! 鶏つみれも生姜が効いていて美味しかったですし、真っ赤卵の味玉も黄身がねっとり濃厚で最高でした。 クリアで淡麗な見た目ながら、濃厚な旨味のスープにリッチなトッピング。本当に満足度が高い一杯でございました。あぁぁ、大満足!ただ、やっぱり「汁無担々麺」は気になるので、また来たいと思います!ご馳走様でした!!
うま味が凝縮されたスープにもちっとツルコシ麺が人気のラーメン店
上板橋エリアの連食に中華そばべんてんインスパイア魂の中華そばさんに来店,並盛りでも他店の大盛レベルのボリューム300gなので小盛り1000円で注文しました,豚骨,豚足,鶏ガラ,挽肉,煮干し,サバ節,香味野菜を15時間炊いた醤油スープに国産小麦粉が香る自家製の中太ストレート麺が良く合います,白コショウを振り掛け風味を加えお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
とにかく安くて美味い!大山界隈で人気の居酒屋さん
やきとん はつ、しろ、たんもと、かしらあぶら それぞれに合う 塩、たれ、みその味付けで 焼いてくれます。 モツ煮は甘めの味付けで 賛否両論あると思いますが、 私は賛成派です。もつが 柔らかくて、七味や山椒の味変も 楽しく美味しかったです。 締めのパスタは今はメニューになく アンチョビポテトで締めました。
モツ焼きや豚バラ焼きが美味しく食べられる板橋にある人気店
板橋駅西口にある昭和39年創業の老舗居酒屋へ。 店内はL字カウンターで歴史を感じつつも清潔感あって好印象、着席と共にビンビールをお願いしてお供はお通しのお新香、塩降りだがシャキッと感を残して酒が飲める塩梅。 特製煮込鍋(400円) 鍋で登場のインパクト!汁は色は濃いけど塩味控えめでモツ香感じますね、柔らかくほろ苦い味わいで瓶ビールに合うし、練り芥子も酒飲みには嬉しいアクセント。 レバー・カシラ(130円)はタレでオーダー。 タレは粘度あってややとろみありますね、レバーは中までしっかり熱々でしっとり、カシラは弾力あって肉を噛み締める旨味をビールで飲み流すのが幸せです! サクッと飲んでつまんで1,490円、いつ行っても満席近い人気ぶりなのも納得の内容でした。 #居酒屋 #板橋
豊富な飲み物メニューと料理で、通いたくなるお店
何度も臨時休業でフラれて でもようやく ようやく来れた 本当に嬉しい 注文したのはA定食とC定食を 魚系と悩んだのですが 肉に負けてカツ煮を頂きました あての小鉢1つ1つもう最高じゃないですか どれも素晴らしく美味しい ゆったりとした時間が心地いい 大満足過ぎるご馳走様でした。
三浦の鮮魚と三崎の鮪が売りの海鮮居酒屋
昼間は喫茶店、夜はプレミアム酒が飲める日本酒バー的な店になります。店内のつくりは喫茶店という感じです。極コース10,000円を利用。プレミアム酒含む全ての日本酒は飲み放題、しかも3時間!もの凄いコスパでした。 料理は15品。刺身など魚料理が素材が良くてめっちゃ美味しいです。 日本酒は、新政や十四代など、新品を開封しめっちゃ最高でした。 10,000円でこの内容、すごいです!
囲炉裏と藁焼きで楽しむ極上の酒を堪能できる隠れ家居酒屋!〜 忘年会予約受付中〜
板橋バルが現在開催されており、藁焼が名物のこちらへ。なんと、藁焼とドリンク一杯で600円程度でお得に食せました♪ 藁焼をはじめて食したが、藁の香りが懐かしく、そして魚も肉のレア加減が絶妙に美味しい✨✨ 飲み物も自家製シロップのレモンサワーやオレンジサワーなどあり。 メニューもこだわりが詰まった一品が多く、一品500円から1000円の間。 雰囲気もカウンセラーなど良いので、デートで使っても、しっぽり話せそうで良い店でした。
濃厚な煮込み味は洋風、フランスパンに乗せて食べるもつ煮込みが絶品のお店
女将さんがおひとりで切盛りしてるお店 目の気配りが最高ですね それに常連さんに愛されてる地元密着型です もつ焼きはタレいっぱいのもつ焼きで美味しい こういうお店で一杯ひっかけるのが 大好きです 大満足ですご馳走様でした。
リーズナブルで美味しい板橋のお寿司屋さん
板橋駅前にある人気の大衆寿司。 家でゆっくり食べたいので電話で注文した。 3人のうち2人は特上握り1.5+鯵握り。 私は特上握り+鯵握り、赤貝握り2貫。 取りに行き持ち帰る。 缶ビールで乾杯する。 特上はイクラ、中トロ、穴子など8貫と鉄火巻。 1.5だとウニ、イクラ、帆立たど11貫と鉄火巻。 まず鉄火巻でビールを飲む。 中々美味しい。 そして鯵。 必ず寿司屋で食べる大好きなネタ。 赤貝も好物。 ゆっくり寿司を食べながらビールを飲む。 どのネタも、中々美味しい。 値段を考えれば大満足。 次回は店で食べよう。
鶏の旨みがしっかりしたスープに、もちもちの細麺が相性抜群のラーメン
魚介豚骨濃厚ら〜めん¥1,030- 板橋駅からすぐ、カウンターだけのラーメン屋さん。 観光で訪れる方はいない駅なので、地元の方に愛されるお店です。 事前に決めていたラーメンをチョイス。 『麺処 ほん田』に憧れてラーメン屋になったという小島店主。 独学で作り上げたMIX系ラーメンです。 魚介豚骨濃厚ラーメンは、まず動物系がガッツリ感じられる 中濃なスープが特徴的。 余韻は魚介の旨味がしっかり残り、完成度の高さがうかがえます。 中太麺はやや柔らかめで、ムッチリした食感が印象的。 製麺所どこだろう? もう少し風味が強くてもこのスープには合うのかなと思いました。好みですが。 豚などの具材もたっぷり入っていてこのお値段は安いくらい。 玉ねぎを駆使して辛さを加えつつ、おいしく完食! 次は店主さんイチオシという油そばを食べたいと思います。 ごちそうさまでした! #板橋 #魚介豚骨 #またおま系 #TOPUSERおすすめ
元イタリアンシェフが作る上品で繊細な味わいのラーメン屋さん
2014年オープン。 イタリアン出身な方のお店。 「鶏清湯ら〜めん」¥1080 無化調すっきり醤油スープ。 じんわり来る旨みと全体のバランス感が良い。 麺は三河屋製麺でスープとよく馴染みます。 丁寧に作られてるような1杯で 地域にも愛されてる良店です。 #板橋区 #ラーメン
化学調味料を使用してないラーメン屋さん
醤油煮干しラーメン+味玉+鰹節ご飯 商店街の中にあるからか、カウンターにサラリーマン、テーブル席にお子さん連れ、テスト明けの学生さんたちと幅広い客層がいて地元に愛されてるのがよくわかりました。 味もえぐみはないスッキリ淡麗なスープに馴染む胃袋にスルスル入る麺。これは毎日食べられる。 ご飯の種類も豊富で、今回は味玉と煮干しスープを活かすために鰹節ご飯にして大正解でした。 次は鰯節か煮干し漬け丼もありかな。
【上板橋駅徒歩10秒】TVで話題沸騰中☆肉厚パティが自慢のバーガーショップ
平日のお昼なら空いてます。 アボカドチーズバーガーにハラペーニョトッピング ソースはヘブンソースで。 ソースの量がちと足りず?、アボカドや葉物をそのままワシワシ食べてる感は少しあったけど、美味しかった
癒し系の大衆酒場!ハムカツ、レバテキがおススメのやきとん屋さん
終末、地元の方々で満席のところ一人で乗り込むと、「壁際にお席作りますから!」と。何のこのかと思ったら、カウンター席の反対の壁に折り畳みの細長いテーブルが! 劇狭な店内も、袖触り合うも多生の縁、とばかりに和気あいあいな雰囲気。地元密着チェーン素晴らしい #ホッピー #板橋
麺はツルモチ、喉越しいい♪自家製麺が美味しいつけ麺ラーメン屋
大山駅すぐ近くにある、つけ麺屋さん。 この日は、つけ麺のあつもり。¥860 麺は450gの大盛りを。 並も大盛も金額が変わらず良心的。 醤油ベースであっさりしたスープで、 中太麺で、どんどんいけちゃいます。 ワンタンやネギ、もやし、キャベツと具沢山なのも嬉しい。 大勝軒の暖簾分けのお店で、山岸さんと店主さんの写真も店内にあります。
肉の旨みがしっかりと堪能できるステーキハンバーグ発祥のお店
肉肉しいハンバーグを食べたくなったのでランチせんごくへ、いつもここへ来るとステーキハンバーグ200g(ステバ)の一択!ランチタイムなのでスープとライスが付いて1380円とコスパ高い(^_^)熱いうちに上に乗るバターを溶かして食べるお気に入りの一品です。ライスには卓上のふりかけを忘れずにね #板橋ランチ #板橋ステーキ #創業53年
店名の通り住宅街にこそっとあるラーメン屋さん,スープが濃厚で好評です
上板橋駅から少し歩いた路地の目立たない場所にあるラーメン屋「らぁめん こそっと」 2024年のラーメン納めはこちらのお店へ。 年末の休み時期だったため、20分ほど並んで入店。 注文したのは、カレーラーメン(チーズあり) こちらのカレーラーメンは、スープがサラサラタイプ。 後からジワジワくるスパイスの旨みが最高に美味しい。 山椒が合うとの事で、途中で山椒を投入。 山椒の爽やかさが、このスパイシーなカレーラーメンにとても合うので味変を推奨。 濃厚なチーズがたっぷりで、最後は余ったスープにご飯を投入。 めちゃくちゃ美味しく、あっという間に完食! 他にも気になるメニュー多数で、ぜひまたリピートしたいと思います。
チャーシューメン環七土佐っ子の後継店。背脂ラーメンの名店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 環七土佐っ子ラーメンが食べられるお店。 ずっと気になっていました。 営業時間が15時からなのでご注意ください。多分麺硬めとかネギ多めとか出来るみたいですが、初めてだったので何も分からずそのまま頂きました。 【メニュー/金額】 らーめん 900円 【スープ】 背脂たっぷりです。結構甘めのスープと背脂。 見た目通りかなり濃厚でこってりしたスープです。 下にかえしが入っているので混ぜて食べるといいと思います。 麺に対してスープ少なめなので油そばみたいな感じでした。 【麺】 中細ストレート麺。 それほど麺量多くないですが、油がたっぷりなのでおなかいっぱいになります。 【具材】 チャーシュー ┗ホロホロチャーシュー。2枚くらい入っていました。 めんま、ネギ、ゆで卵2切れくらい。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
板橋 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!