更新日:2025年06月14日
煮干しの中華そばの人気店
言わずとしれた煮干しの名店 土曜11:00着12:10〜の回で記帳 中華そば(1100円)、やまぶき味玉(150円)、のり3枚追加(100円) 正統派なセメント系煮干し 鶏は使ってなさそうでサラサラ 鶏使うと粘度でて煮干し感も強く感じやすい、悪くいえば誤魔化しができるがそれ抜きでこの濃さはかなりの煮干し量と思います ビター感はやや強めでファーストインプレッションなので印象に残りやすい その後煮干しの旨味が追い上げて来て引けた後はビターさと塩味が残る このジャンルは群雄割拠で飛び抜けたとは関しませんが人気店の貫禄を感じる一杯でした
様々な肉の塊を焼いてスライスしてくれるお店
実に9年ぶりの訪問となった、吉祥寺・肉山の系列店、板橋にある肉小屋! 前回は、R繋がりの会で2F貸し切り。 今回は、大学同期のメンバーで同様に2F貸し切りです。 ■プチトマト ■味噌胡瓜 ■白菜キムチ ■熊本阿蘇 赤身肉馬刺し ■豚肩ロース ■ヤングコーン焼き ■黒毛和牛 牛タン ■ソーセージ ■知床 蝦夷鹿 ■山形蔵王生ラム ■生野菜サラダ ■合鴨 ■厳選和牛の赤身肉 生うにキャビア乗せ ■〆の玉子かけごはん or カレー ■デザート(スイカ) いろいろなお肉がこれでもかっ!というくらいに出てきます。 これに2時間半飲み放題付き。ドリンクメニューもいろいろあり。 乾杯だけは瓶ビールOKとのことでそれをもらい、あとは好きなものを好きなだけ! これで、会費は8500円だったかな。 しかし、さすが肉小屋。全く臭み等がない高いレベルの肉が次々と出てきて、驚愕です。 中でも、赤身肉馬刺しと蝦夷鹿、和牛の赤身肉生うにキャビア乗せが優勝でした(^^) ワイワイと楽しく、過ごさせていただきました。 ごちそうさまでした♪ #居酒屋 #肉バル
名物【ワイルドタン】の焼肉時楽です!
2025投稿…3月編 娘たちを連れて行きたかったココへ インスタでサクッと予約できて便利 入り口手前席へ コースで良いですか?と 聞かれ…コースで頼んだけど… 3人で顔を見合わせ 考えちゃう 食べれる? せっかくだも少しずつ たべよ!!とワイルドタンコースを 飲み放題もノンアルと混ぜて 出てきたー見事な色のお肉さん達 焼き方を見ながら娘ふたり チームワーク宜しく焼き始めた 楽しみで笑顔満開! 来て良かった♡♡ ワイルドタン…ワイルドA&B すき焼き食べ比べ…残りは卵ご飯? たまごご飯にしたいけどムリ(笑) 卵焼きにする!…??小さなフライパンが 出てきた…網で焼くみたい 娘たち…もうテンション⬆️⬆️楽しそう シメは冷麺 前に来た時は大きな器だったような 小さくて助かった…と言いつつ ご飯、カレーお代わり自由に目が! 牛すじカレー美味しそう 恐る恐る頼むと…小さな小さな器に 出てきた!良かった♬美味しいーー 焼肉は大勢で来て正解!! 美味しかった♡楽しかった♡♡ Rettyやってて良かった 楽しさを分け合えれたーー 最後に店員さんがとても優しく 気がつく人たち…何も言わずとも 何度も網を交換してくれました ごちそうさまでした(^^) 2025.03.22 #板橋本町 #予約必須 #ワイルドタンコース #お肉が分厚い #網交換言わずともしてくれるょ #ボリュームある内容 #ご飯、カレーお代わり自由 #雪見大福サワー #ドリンク種類豊富 #2025投稿…52
東京ラーメンオブザイヤーの塩部門で1位をとった板橋のラーメン屋
No.1274【雑味のないクリアな塩ながら、実は濃厚な旨味に驚かされる!】 「らあめん 元」で「特製らあめん(塩)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時22分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製らあめん(塩)」1450円 ◆着丼時間:19時28分(6分待ち) 1年間に3000店が開店しその70%が3年以内に閉店し、平均寿命が2.4年と言われる生存競争が激しいラーメン業界において、開店以来16年連続でTRY(Tokyo Ramen of the Year)に掲載され続けているという、奇跡の所業を見せ続けているお店「らあめん 元」さん。以前から宿題店だったのですが、本日初めて行って参りました。 19時半前に現着すると券売機並びはあれどすんなり入店できました。さて、早速券売機とご対面。基本の「らあめん」と「つけ麺」は塩と醤油の2択。それ以外にも「汁無担々麺」や「まぜそば」など意外とバラエティ豊富な麺メニューに加え、ヒレカツ、から揚げ、ローストポークなど魅惑のおかずが乗るご飯物や、アルコール類も充実したかなり分厚いメニューに驚かされます。 個人的には「汁無担々麺」に相当心惹かれてしまったのですが、ここは評判の「塩」を特製でお願いいたしました。券売機では「特製らあめん」を選択し最後に塩か醤油を選ぶようです。 さて、「特製らあめん(塩)」の食券をカウンターに置いて待っていると、目の前のフライパンで厚さ3センチ、大きさはノーマルのiPhoneぐらいはあろうローストポークの肉塊が焼かれ始めました。まとめて焼いて、切り分けてローストポークとして提供するのかな?と思ったのですが、後々気付くのですがその塊がまさかの「厚切ローストポークご飯」1人前分(笑)自分の隣の人にその肉塊が乗ったご飯が提供されたときには思わず二度見をしてしまいました(笑) さて、そんなサプライズがありながら待っていると、およそ6分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ 着丼した瞬間の感想は「綺麗~~!」。黄金色に透き通ったクリアなスープの表面には鶏油がテラテラと輝き、2種類のチャーシュー、つみれ、玉子、穂先メンマなど豪勢かつ繊細なトッピングが丼を覆いつくしています。早速スープから頂きます。鶏の首ガラをメインに丸鶏、手羽元などを中心に煮込み、秋刀魚節を加え、さらに挽肉で旨味を足したというスープは、見た目通り濁りも雑味もないのに、しっかりと舌に旨味が濃密。淡麗美麗なスープにありがちな物足りなさは全く感じず、鶏の旨味の主張が強いスープはかなり満足度が高め。 そこに合わせる麺は極細のストレート麺。ツルモチで表面滑らかな麺は、オーソドックスながら啜り心地とスープとの相性が抜群で、勢いよく啜ると一気に極上の塩スープを持ち上げ、口の中が幸せで満たされます。 チャーシューは2種。両方とも調理方法は同じ吊るしと思われるのですが、脂がジュワリと溶け出す肩ロースと肉々しいモモでしょうか。同じ吊るしなので、スモーキーな味わいは変わらないものの、それぞれの部位の特徴が前面に出ていて、交互に食べると楽しみは倍増。特製にすると枚数も結構あるため、ここでも満足度は上昇上昇! 鶏つみれも生姜が効いていて美味しかったですし、真っ赤卵の味玉も黄身がねっとり濃厚で最高でした。 クリアで淡麗な見た目ながら、濃厚な旨味のスープにリッチなトッピング。本当に満足度が高い一杯でございました。あぁぁ、大満足!ただ、やっぱり「汁無担々麺」は気になるので、また来たいと思います!ご馳走様でした!!
板橋区役所前駅から徒歩4分!濃厚味噌ラーメンと追いスープが魅力のラーメン屋
20年前恋した味噌ラーメン¥1,050- すみれの正統後継者! 数年ぶりに、板橋で時間ができたので休日ランチ。 相変わらず並んでます。 二度目なので、「二十年前~」をチョイス。 味濃いめ、油多め、アツアツの味噌スープが美味しい◎ 動物系の旨味がたっぷり詰まった、重厚ながらも粘度は低い 素晴らしい炒めスープ。 既に温かい日ですが、こういう味が食べたかったんだよな~ プリプリした卵麺も最高! 細かいチャーシューとか、かなり気合の入った再現度ですね。 とっても美味しい一杯でした! バターコショウライスも頼めばよかったかな… 満腹だったので辞めてしまいましたが。 かなり満足度の高い一杯でした!並んでよかった。 ごちそうさまでした! #板橋 #味噌ラーメン #しょっぱい #これがうまい #Retty人気店
スイーツ好きのレビュアーがこぞって絶賛するお店
【爽快複雑なここにしかないフレーバー!】 サンフォニ・ユズ 850円 ゆずとライムのクリームやジュレで非常に爽やか! ホワイトチョコで甘さをプラス。 マルジョレーヌ・ピスターシュ 850円 ピスターシュとノワゼット(1番下は焦バターのフィヤンティーヌかな?)のクリーム、キルシュ入り。 複雑で濃厚、柚子のケーキとはまた全く違う美味しさ! 何食べても美味しいし、珍しいケーキも多い。 値上がりしてもいいからこのクオリティを続けて欲しいです。早くイートインの時期にならないかな〜
うま味が凝縮されたスープにもちっとツルコシ麺が人気のラーメン店
上板橋エリアの連食に中華そばべんてんインスパイア魂の中華そばさんに来店,並盛りでも他店の大盛レベルのボリューム300gなので小盛り1000円で注文しました,豚骨,豚足,鶏ガラ,挽肉,煮干し,サバ節,香味野菜を15時間炊いた醤油スープに国産小麦粉が香る自家製の中太ストレート麺が良く合います,白コショウを振り掛け風味を加えお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
豚肉を煮込んだこってりスープと自家製極太麺が絶品!行列のできるラーメン店
友人と昼から飲み散らかした後にハシゴ。 初めての店で勝手が量やわからず、事前に調べたところによると麺普通で350g、少なめ280g、半分で170gらしくここは少なめとアブラメンマをトッピングで。 無料トッピングは 野菜チョイマシ にんにく アブラチョイマシ が選択可能で、通常のマシは有料メニューだった。 が、結果的に少なめの麺量でも普通の店の大盛り以上にあるので少なめ+無料のコールのみでアホみたいに腹一杯になった。
とにかく安くて美味い!大山界隈で人気の居酒屋さん
やきとん はつ、しろ、たんもと、かしらあぶら それぞれに合う 塩、たれ、みその味付けで 焼いてくれます。 モツ煮は甘めの味付けで 賛否両論あると思いますが、 私は賛成派です。もつが 柔らかくて、七味や山椒の味変も 楽しく美味しかったです。 締めのパスタは今はメニューになく アンチョビポテトで締めました。
大山にある老舗の洋食屋さん
昔ながらの洋食屋で気に入りました☺️
アットホームに楽しめる板橋駅近くのレトロなホルモン焼き屋
Retty人気店☆☆ 孤独のグルメでも登場の人気店、板橋の「山源」さんへ✨ 久しぶりの再訪です! ここのホルモンはとてもふわっとしていてとても美味です♪ この日はたくさんの飲み仲間と来たので焼きそばややきめしも! こういう一品料理もちゃんと美味い♪ 昔の煙モクモクの店内じゃなくなったのは寂しい気もしますが好きなお店なので寄らせていただきます。 ごちそうさまでした(*´ч ` *)
お鮨とおつまみのコースが味わえる。満足のいく料理とお酒で至福の時を
kiyoさんにお誘いいただき板橋の予約困難店「鮨まつ本」さんへ訪問。自分のレビューを見たら1年半ぶりぐらい。Retty人気店。 大将の人柄がいいですね。 コスパがよく日本酒のラインナップも良かったです。美味しかったです! 2024.11.19 20:00訪問
希少部位の焼き肉がリーズナブルに食べられる、韓国料理と焼肉のお店
大山にある人気の焼肉屋「SANKYU」 この界隈で飲み歩きしてる飲兵衛の方々からコスパがいいのでオススメという話をよく耳にしていて気になっていたお店。 今回、やっと行くことが出来ました! 2時間飲み放題付きの5000円のコースに+1000円して、日本酒のグレードをアップしたコース。 噂通りのコスパでした~ お肉の量も十分すぎるくらい出てきて、大満足。 ワサビで食べるステーキも、とても脂がのっていて美味しかったです。
今週火曜の1杯、西台の『よしかわ』で限定の桜海老と真鯛の春色そばといわしそば♪休みを利用して久しぶりにこちらへ。 桜海老と真鯛のバランスが見事な厚みのあるスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q鯛の身も甘みがあります。 いわしそばも身が肉厚で相変わらずうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
テレビで紹介されたことがあるキムチチャーハンが人気の中華料理店
板橋仕事のランチにマツコの知らない板橋チャーハンの世界で紹介された龍王さんに来店, マツコではキムチチャーハンで紹介されましたがマイレビさんにLock on(・д『+』宣言すると今話題のナスバターチャーハン700円を返信でオススメされ醤油ラーメン380円と供に注文しました, 昭和食堂で食べる懐かしラーメンみたいでコショウを振りサックっとラーメンを楽しみ,カラフルな夏野菜のナス,パプリカ,ピーマン,にスパムと焼豚入りバターチャーハンを麺後のスープと供に美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
鶏白レバがオススメ!焼きとん&焼き鳥の種類が豊富な店
赤尾さんの #ニラ玉 も好きーლ(´ڡ`ლ) #やきとん は #神の領域 だしこの #ニラの月見おひたし 1人1個必要なレベルよー(o´罒`o)ニヒヒ♡ やきとんは #味噌ダレ で食べてみて(Ŏ艸Ŏ) #板橋 #板橋グルメ #itabashi_gourmet #板橋やきとん #蕨㐂よしイズム #野方秋元屋出身 #ヒンナヒンナ #aha
餃子がとても有名で種類が豊富な昭和23年創業の老舗中華料理店
街中華でランチ。 餃子がお勧めとのことで 壺餃子(食べ方を教えてもらう。割って辣油とスープをかけて食べるとのこと)、屋号のついた華興餃子、餃カツ(華興餃子を揚げたもの)を注文。餃子はどれもジューシーで美味しい。スープもいいし辣油というより海鮮醬がめちゃうまい。ビールが合う! 〆は冬季限定の牡蠣そばと半チャーハン。 このお店はとにかく餃子類が秀逸ですね。 #70
豊富な飲み物メニューと料理で、通いたくなるお店
何度も臨時休業でフラれて でもようやく ようやく来れた 本当に嬉しい 注文したのはA定食とC定食を 魚系と悩んだのですが 肉に負けてカツ煮を頂きました あての小鉢1つ1つもう最高じゃないですか どれも素晴らしく美味しい ゆったりとした時間が心地いい 大満足過ぎるご馳走様でした。
大山の人気ラーメン店、おさだへ。 2024年、ラーメン部門の百名店入りをしたお店。 この日は初めてつけそばを。¥1,200ほど ラーメンと同じく品の良い細麺が、 少し甘めのつけだれによく合う合う! ラーメンに感動してきたけれど、 つけそばも美味しい〜!肉肉しい餡がプルプルの皮に包まれたワンタンをつけてもらえるのも嬉しい。
囲炉裏と藁焼きで楽しむ極上の酒を堪能できる隠れ家居酒屋!〜 忘年会予約受付中〜
板橋バルが現在開催されており、藁焼が名物のこちらへ。なんと、藁焼とドリンク一杯で600円程度でお得に食せました♪ 藁焼をはじめて食したが、藁の香りが懐かしく、そして魚も肉のレア加減が絶妙に美味しい✨✨ 飲み物も自家製シロップのレモンサワーやオレンジサワーなどあり。 メニューもこだわりが詰まった一品が多く、一品500円から1000円の間。 雰囲気もカウンセラーなど良いので、デートで使っても、しっぽり話せそうで良い店でした。
板橋 禁煙のグルメ・レストラン情報をチェック!