更新日:2024年12月30日
煮干しの中華そばの人気店
板橋区の志村坂上でランチ。「伊吹」さんへ訪問。食べログ2017〜2021ラーメンTOKYO百名店、2017BRONZEの人気店。煮干しラーメンの最高峰。 〈昼の部〉中華ソバ¥850-と、和え玉¥200-を注文。 低加水でパツパツのストレート細麺。煮干しのエグみは全然感じなかったですね。美味しかったです! 2022.6.22 13:00訪問。
東京ラーメンオブザイヤーの塩部門で1位をとった板橋のラーメン屋
ランチは蓮根駅前の「らあめん元」へ。 塩ラーメンがお勧めらしいけど醤油にしてしまった。せっかくなので特製を。 スープは鶏油が効いた淡麗。麺が細麺なのでスルスルと入っていく感じ。 TPは炙りチャーシューが5枚位、穂先メンマ、煮卵、鶏つくね、刻み葱。 スープまで完飲ですが、やっぱり塩ラーメンをまずは食べるべきだったのかな〜
板橋区役所前駅から徒歩4分!濃厚味噌ラーメンと追いスープが魅力のラーメン屋
【司法書士的ランチ 味噌ラーメンの人気店へ】 板橋区役所に仕事で行ったついでにランチ。 味噌ラーメンで人気店の「あさひ町内会」へ。 自分がついた時は行列ができていましたが、回転もよく、すぐに入店できました。 今回はお目当ての「味噌ラーメン」(税込1,000円)。 コッテリ感はありませんが、味噌の味が引き立つスープ。 麺もいい具合のかたさでスープにマッチ。 具はチャーシューともやしなどですが、スープといい塩梅ですね。 ここは都内でもかなりレベルの高い味噌ラーメンの店だと改めて感じました。 #味噌ラーメン
スイーツ好きのレビュアーがこぞって絶賛するお店
【恒例の月替わりスイーツ♩やっぱり手が込んでる】 9月のイートインは、りんごのフイエと洋梨ソルベ入りサヴァラン(バニラアイス添え)2000円 メインのフイエは上にりんごのオーブン焼き、生地はりんご、無花果が…
うま味が凝縮されたスープにもちっとツルコシ麺が人気のラーメン店
この日はランチで開店時に訪れた。 開店少し前にちょっとだけ並ぶ。 一番乗りで店に入り券売機で食券を買う。 中華そばと瓶ビール。 カウンターに座り食券を出す。 冷えたビールにはつまみが付く。 小皿にメンマとチャーシューと刻みネギ。 ラーメン屋らしいつまみが嬉しい。 そして美味しい。 ゆっくり一杯やっていると中華そばが出てきた。 チャーシューとメンマとのりが乗った昔ながらの中華そば。 まずはスープ。 醤油ベースの美味しいスープ。 濃厚な醤油スープで美味しい。 麺は中太でやや柔らか目。 美味しい中華そばだ。 メンマやチャーシューもシンプルで美味しい! ボリュームがかなりある。 この店の並は中盛とか大盛くらいある。 美味しいスープと麺なので、かなりの量だが完食した。 2度目だが美味しい中華そば昼飲みに大満足! つけ麺もあるようなので、次回は食べてみようかな。 #ボリューム満点 #一人でも気軽に入れる #食べるべきメニューあり
スイーツ系から食事系まで、驚くほど豊富な種類のパンが並ぶパン屋さん
ベーグルの種類も多く、何より スィーツも通り越して(笑) 食べ応えあるランチになるベーグル!! そのベーグルが毎週㈪150円均一 ㈫定休日で㈬はバゲット140円均一などなど 毎日日替わりで色んなイベントを 家の近くにあったら通いたくなるお店 1回目より2回目に行くとより 再訪したい気持ちが増すお店 また食べたいなぁー #下赤塚 #行列できるお店 #食べ応えあるベーグル #ガッツリ系な味
豚肉を煮込んだこってりスープと自家製極太麺が絶品!行列のできるラーメン店
日曜ランチ。 ラーメン麺半分をオーダー。 トッピングは脂入りメンマと味玉の食券を購入。 合計1000円。 12時ちょい過ぎに行列に接続したら、12時30分頃店内に。 店員さんにはにんにく脂を伝えます。 12時35分頃、着丼。
住宅街の中、ひっそりとある板橋区屈指のラーメン屋
この日はランチ。 店に入り券売機で食券を買う。 いつもは中華そばだが、たまには塩も食べてみたい。 と言うことで初めて塩らあめんを選択した。 ビールも大瓶を購入。 カウンター席に座る。 直ぐにビールが出てくる。 この店のビールは大はスーパードライ、中はハートランド。 ハートランドの方が好きだが2人なのでスーパードライ。 アテを食べながらビールをゆっくり飲んでいると塩らあめん登場。 塩らしい透明なスープ。 早速頂こう。 煮干し感はないが、中々旨味のある塩スープ。 さすが道頓堀。 麺は中華そばと同じ麺。 煮干しにも良いが塩スープにも良く合う。 メンマ、チャーシュー、ナルト、のり。 お馴染みの具達。 チャーシューは2種。 ボリュームも丁度よいから、美味しく具も麺も完食。 やはりこの店は美味しい! けど次回はやはり中華そばかな。 #スープを飲み干すラーメン #行列が絶えない #煮干しが効いている
丁寧に抽出した上質なまぐろスープ!頭にも体にも心にも美味しいラーメンです!
スタミナたれそばが食べたかったけど、ランチはないみたいで、醤油たれそばをチョイス! 結局、美味しかったw
ランチで一味違ったラーメンはいかが?フレンチシェフが贈る新スタイルの鯛ラーメン♪
板橋にあるラーメン屋でランチ! フレンチ出身の大将が手がける鯛ラーメンです(o^^o) 今回はお店にスタンダードである鯛塩濃厚そばとミニチャーシュー丼をチョイス! 鯛ラーメンはフレンチのメインディッシュのような見た目できれいです。鯛の旨味が凝縮されたスープは表面が白濁していますが、その下は透き通っており、鯛の味がガツンときます(^^) 麺は細麺、チャーシューは蒸したものと生ハム風な焼き方をしたもので、全体的に洋風な感じのラーメンでした。丼の脇にある味噌を入れると味がマイルドになります。 チャーシュー丼もいい感じで、ご飯が鯛めしなのがポイントです(*^^*) ここまで鯛をたくさん使っているお店も珍しいのではないでしょうか。 是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
板橋区西台駅近くにある寿製麺よしかわでランチ。限定の名古屋コーチン中華そば塩(900円)と名物の海鮮丼(500円)を注文。黄金のスープは飲み干せました。ご馳走様でした。
テレビで紹介されたことがあるキムチチャーハンが人気の中華料理店
板橋にある中華でランチ! アド街ック天国で取り上げられた街中華です(^^) 今回は茄子バター炒飯と餃子をチョイス! 中華なのですが味はジャンクなアメリカンチャイニーズ料理みたいな1品でした(笑) 具は茄子、パプリカ、ハム、チャーシューの4種類で、茄子とパプリカは油で素揚げされています。野菜と肉、しっとりご飯がバターでコーティングされ、最後までバター味という感じで面白かったです(о´∀`о) ずっとバターだと自分のような年齢層には重ためなので、味変ツールでテーブルに胡椒とか置いてもらえると嬉しいなーという感じでした! 餃子も皮がもちもちで少し大きくいい感じです! ここの最大の特徴はその安さ。この炒飯は700円、焼き餃子は300円です。頼みませんでしたが醤油ラーメンは380円ともはやサイゼリヤ状態です!同じ23区でも板橋はこんなに違うんですね、驚いてしまいました。 興味のある方は遊びに行ってみてください! (*´꒳`*)
しっとり系チャーハンが絶品!地元の人に愛されているお店
日曜のお昼ごはんとして炒飯と冷やし中華を食べました。 炒飯は見た目よりあっさりしてます。玉ねぎとお肉が脂っこくないので、ペロリと行けます。 冷やし中華は見た目通りの定番スタイルですが、一つ一つの調理が丁寧でとても美味しかったです。 メニュー沢山あるので、次回伺える時も楽しみです。
下町成増の風情が溢れている店
ランチの「新サンマ塩焼セット」(880円)を。 お昼ですが、地元の方が昼呑みを楽しんでました。 壁に貼られた一品料理のメニューは瓶ビールに合いそうなものが多くラインナップ。 立派なサンマ一尾と豚汁、肉豆腐、お新香、ご飯。 ものすごい家庭的なランチでホッとしました。 いつか昼呑みでお邪魔したい。
ランチはレティで検索。昔よく行った洋包丁にしようかと思ったんですが、美味しいそうな店がヒットしたのでどうしてもチャーシューワンタン麺が食べたくて訪問。思った通りの味で大満足。他にも担々麺も美味しそうで家の近くにあったら週一で通いそうな店でした。 #大山 #板橋区 #ラーメン #ワンタン麺 #チャーシュー麺
五目うま煮定食も美味しい、メニュー豊富でボリューム満点の中華料理屋さん
ランチでもディナーでも定食が必ずあり、ごはんが多めなのが嬉しいところです。エビチリもしっかりとした味でソースの味がなかなか良かったと思います。 とにかく料理の種類が多いので、毎日通っても飽きないと思います。予約はできないので、混んでるか空いてるかはそのときの運です。 大山駅近辺で、おいしい中華料理をコスパよく楽しみたいときにはオススメです。
前から気になっていたので、区役所に行ったついでにここでランチ。普段は一由でばっかりゲソ天うどんを食べていますが、こちらでも地粉太うどんとジャンボゲソ天を注文。おー、うどんが太い!そしていい感じ野ゴワゴワ感!ゲソも大きめの具でナイス!!ここもかなり美味しかったです
外はサクっと中はふんわり、優しい昔ながらのホットケーキのお店
お昼食べてなければナポリタンも美味しそうなんですが。 後の方はナポリタン、海老ピラフを頼んで食後にホットケーキと言う合わせ技。 50分ほどかかって登場。 ママさんが遅くなったと恐縮していますが、そんな事は無いですよ。 素晴らしい。極厚の2段重ねの美しい姿です。 バターが乗り、シロップも予めかかって来ますが、シロップは別について来ます。 銅板でじっくりと焼き上げたホットケーキは、表面がパリッとしていて中はフワフワです。 薄いパンケーキばかりのお店が多い中、じっくりと時間をかけて焼き上げるホットケーキのお味は、何処となく家庭的な感じもあり、それでいて銅板でしか出せない様な焼き上がりです。 ブレンドコーヒーは苦味が立って、ホットケーキの甘さと合いますね。 後ろの席では中語語が飛び交っています。 お店の前にはカッパがかかった自転車多数。 地元の方々と若い女性客と入り混じった居心地の良い喫茶店です。
板橋区役所前にあるつけそばのお店。濃厚ながらもさっぱりスープが特徴
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ←ルフィ風に笑笑 久々ランチに出ました♪ 何店舗か候補があったけど やっぱりつけたい( ´ ▽ ` )♡ココロハキマッタ ずっと来たかったこちら つけそば周さん( ◠‿◠ )ワクワク~ ドロリッチが食べたい私( ͡° ͜ʖ ͡°)タノシミ ☆つけそば並300g 小にしようかなぁ…デザートも食べたいし…と思い悩んだけど 久々だもん!並で٩( ᐛ )وイエーイ 先に茹でもやしが(*゚▽゚*)ドコカデミタナ これって皆さんトッピングに使うの? ドレッシング的なのあるからサラダ感覚?
大山にある老舗の洋食屋さん
車で出かけた時の夕飯やランチに本当に助かります。街の洋食屋さんで誰もが喜ぶメニューばかり。特におすすめなのが厚切りトースト。バターがしっかり染み込んでいて食べ応えがあります。ポークステーキオオタニ風もおすすめです。 #街の洋食屋 #下町の大衆的な雰囲気 #駐車場あり