更新日:2025年02月26日
戸隠の言わずと知れたそばの名店
再訪です。 戸隠神社中社に来た時に寄ってみたら流石に冬だからか空いていて5分待ちでした。 せっかくなのでここで軽く昼食を取ることにしました。蕎麦がきと天ざる蕎麦にしたのですが、蕎麦がきは相変わらずの美味しさです。 どのようにしたらこれほどふんわり舐めらな上品さになるのか不思議です。頼む価値があります。 ここは天ぷらも評判なので頼みましたがやはり美味しくて特にさつま芋の天ぷらが絶品でした。 戸隠の人気店も冬がチャンスなのだとわかりました。 #蕎麦がき #天ぷら #さつま芋
信州吟醸味噌、しゃきしゃき野菜と中太麺の相性抜群の味噌ラーメンのお店
長野駅に来ると必ず利用する味噌ラーメン屋さん。 スープ、焼豚が美味しく、野菜がシャキシャキ。 またリピート利用したい。
鼻から抜けるそばの香りと信州の山菜を使った天ぷらが美味しい蕎麦屋
【#1536 長野の関所!!戸隠蕎麦の名店】 新年・長野旅行。 長野に到着してすぐに向かったのは、長野駅前にある戸隠蕎麦の人気店。 13時過ぎに訪問も依然5組が並んでいるという人気ぶり。 1時間ほど並んで入店。 本来であれば冷たいお蕎麦で戸隠蕎麦を堪能したかったけど、並んでいる間に身体が冷え切ってしまったので温かい「山菜そば」を注文。 バランスの取れた二八蕎麦。 上質な蕎麦粉の風味、程良い弾力と喉越しを堪能する。 信州の美味しいお水で作ったお汁は、透き通ったクリアな味わいで、そばの風味を存分に惹き立てる。 人気の高さに裏打ちされた完成度の高い一杯。 いい感じに長野旅行のスタートが切れたことに大満足‼︎ (2025.01.04訪問)
丹精込めて育てた自社栽培のそば粉で作れた本格手打そばのお店
くるみ蕎麦のお店はいくつか見たことがあったのですが、今まで食べずにいました。 長野に来て、ユンチューバーが美味しそうに食べているのを見て食べたくなりました。 くるみはペースト状で出てきたのでまずはくるみペーストだけ食べてみるととても甘く想像とは違う味でした。 蕎麦つゆで溶いて、ネギと大根おろしを入れて、蕎麦にワサビをつけて食べると絶品でした。 甘辛さとネギの風味が意外とあっているのと、ワサビがそれらの味をさらに引き立ててくれます。 長野の蕎麦は基本大盛りだそうで、ここも関東のそばに比べると1.5〜2倍くらいありそうです。 それも嬉しい意外性でした。 #くるみ蕎麦 #コスパ
長野県駒ケ根市名物のソースかつ丼が食べられる和食店
【長野編121/(長野)カツ丼(6月)】 この有名店、まだ行った事がなかったことに気づき休日のランチで行ってみました。2時過ぎで時間はずらしたつもりでしたが、それでも結構待ちました。 人気ですね、外国人も多かったし。 注文は『ヒレソースかつ丼』1690円、『スプリングバレー』790円。いつもヒレなんです。 ヒレは柔らかくて、ソースと一緒でも全くもたれなく、なかなかの旨さ。カツの下にしいてあるキャベツでなんとなく罪悪感も半減。ビールをぐいっと。 特製ソースが評判ですが、確かに普通のソースよりもこくがある感じ。 いつも混んでるけどたまには良いかな。
鏡池に入って行く、細い山道入口にある有名店
そばがそれほど好きでもない人です。 それに十割そばを受けない私ですが、 このそば屋さんの料理にすごく受けます。 どれも美味しいです。 蕎麦粉で作ったスイーツも開発してなかなか凝っていますね。 駐車場も広いし、窓からの雪景色は絶景です。
長野の素材と日本酒をリーズナブルに味わえる居酒屋
【長野編71/(長野)居酒屋・郷土料理(3月)】 週末の新規開拓、ここは人気店で1人客には冷たいのかなぁ。何度か断られたので、暫く諦めてましたが、久し振りに気まぐれで覗いてみると、『1番端でよろしければどうぞ』ということでお初です。 店内は比較的若いお客さんが多いし、店員さんはイケメン揃いという噂があったが、確かにそんな気もする。 注文は『松本ブルワリーのセッションIPA』で喉を潤し、『信州サーモンとピーマンのポテサラ』『セセリのかご焼き(黄身ポン酢で)』そう言えば、お通しは『カワハギ』でした。 『志賀高原ポーター』を飲みつつ、『成田屋の醤油豆』『長芋の竜田揚げハーフ(自家製タルタルソースで)』 食べて飲んで結構楽しめました。人気があるのも頷ける、そんなお店でした。
長野市にある、並んでも食べる価値ありのラーメン店
ほし乃の系列店 特製鶏つけ麺+和牛丼(600円) 特製のチャーシューは沢山ありますがよく見ると全部種類が違う。ここまで多くの種類を提供するお店はかなり珍しい。 つけ麺は典型的な鶏ポタの一品でレベル的には及第点よりやや上ぐらい。やはりラーメンのほうがおすすめです。 ラーメンはほし乃らしさを感じるオイリーながら絶妙な仕上げ。温度が落ち着いてからの方が真骨頂な一杯でむしろ熱々で提供しないほうが評価上がりそう。 和牛丼は美味しいですがお値段も高めなのでコスパはそこそこ。
保存料は使用していない7味マカロンが美味しいスウィーツ店
善光寺土産で超有名な「八幡屋磯五郎」 七味唐辛子が定番だが今日は七味ごまを! これマジでお薦め! 熱々のご飯にかけると余計なおかずは不要です。 #七味 #善光寺 #八幡屋磯五郎
行列必至!究極の一杯、長野県内屈指の人気ラーメン店
幻庵さんの親分ということで、行ってみたかったお店。平日月曜の12時過ぎにお伺いして、すんなり入れました。 特製のつけそばを注文。魚介系の濃厚なつけ汁で、極太麺を頂きます。 んー、美味しいけど、まぁ普通かな。三田製麺所で良い気がしちゃう。てか、この手の魚介系つけ麺は三田製麺所に代替可能な気がしてならない…。 でも、美味しいのは間違いないです!
落ち着いた雰囲気の大人空間で黒姫産そば粉の蕎麦を堪能できるお店
【長野編59/(長野)蕎麦(1月)】 平日の休み、前から来たかったこちらへ。11時半、1番乗りです。 心地よいjazzが流れる店内、お昼は限定15食の貼り紙。予約札の置かれたテーブル席。カウンターに案内されました。 注文は『鴨せいろ』1800円と『地きのこのおろし和え』850円。 『地きのこのおろし和え』甘みと辛味でこれは旨い、これを頂きながらそばを待つ。 『鴨せいろ』これまた鴨のつけ汁が抜群。鴨とねぎってなんでこんなに合うんだろう。そばはそばの香りたつ感じがたまらない。 抜群です、満足度高し。 ところでなんで休日だったのに酒飲んでなかったのか、不思議だ。
表面はパリッと中はモチモチの囲炉裏で焼いてくれるおやき屋さん
縄文おやきの名で有名な信州でも屈指のおやき専門店。 本店は小川村にあるみたいです。 店内に入ると、一番奥に囲炉裏のある部屋があって、そちらで「おやき」を焼いて食べることが出来ました。 国産の小麦粉で作った薄皮で地元産の野沢菜やあずきを包んでカリッと焼きあげます。具だくさんでボリュームがありますのでご飯がわりになりますね。 焼きおやき…初めて食べました。 カリッと焼かれた香ばしい地粉の皮、 中には味付けされた野沢菜がたっぷり! んんん~~~~~~~うんめっすっ! 野沢菜は鉄板でしょうけど、野沢菜よりもあずきがうんめかったっすっ! #おやき #信州
美味しすぎるお寿司がいただける、仕事が丁寧なお店
久々の長野④ 今宵の晩ごはんは今回の長野旅一番のお目当ての熟成寿司のお店へ。熟成寿司はほぼ初めて、いろんな意味で楽しみです。 コースでいただきます。写真は料理の出されるままに。 もずく酢、歯ごたえあって好きなもずく。 赤バイ貝、初体験。富山のバイとは違います。 蛸の桜煮、柔らかくていいお味。 クエ、旨味が凄い。 鰹、今までで一番。鰹、苦手でしたが好きになりました。 と肴を数品いただいた時点で脱帽です。 この後も肴とお寿司が出ましたが至福の時間にメモをとるのを忘れてしまいました(笑) それほどまでに素晴らしい料理、新鮮な魚とはまた違う魚を知り尽くした技の数々、久々に感動しました。 全てが素晴らしく甲乙つけがたいですが特に感動したのは鰹とイカと光り物、これを食べにまた伺いたい、リピート決定です! #長野 #お寿司屋さん #熟成寿司 #初体験尽くし #至福の時間 #リピート決定
善光寺の近くの豚カツ屋さん。 厚めのお肉で美味しかったですが、アラサーの胃袋のは脂が刺さりました。 コッテリ系が得意じゃなければちょっと量を考えた方がいいかもですね!味は美味しいです!
ミシュランクラスの本格フレンチが、長野市でリーズナブルにいただける貴重なお店
旬の食材おまかせコースにワイン/お酒を合わせ頂き、心地よい時間でした(^-^)
開店してから30年近く続く地元に根付いた昔ながらのケーキ屋さん
長野市の素敵な洋菓子屋さん 優しい優しいアイテムに感謝感激 お誕生日のケーキも素晴らしい お母さん、ありがとう 90年に一回だけのレビュー 住んでる町の洋菓子屋さん、もう30年以上はお世話になっております、いつも素敵な笑顔をありがとうございます。 そして、2月24日、母の90歳のお誕生日ケーキをこちらエルシャンテさんでお願いして、みんなで笑顔笑顔でお祝いできました。 生クリームデコレーションケーキ、、懐かしい響きがしますね、6号サイズを2月16日に予約してご主人さんが心を込めて作って下さいました。 フルーツがたっっぷり、正にフレッシュ&フレッシュ&フレッシュって弾みます。笑顔笑顔笑顔で祝福してくれてます。 生地も優しく&優しく、ふんわりと、これは素晴らしいです、生クリームは甘さ控え目で巧く溶けていきます。 エルシャンテさんのショートケーキは長野市でも一番美味いって、ずっとずっと思ってて、お誕生日のデコレーションケーキも期待以上でした。 何よりも母が美味しく楽しんで喜んでくれて、更にチョコレートも美味しく食べてくれて本当に良かったです。やっぱりエルシャンテさんにお願いして良かったなぁ。 90歳のお誕生日、すごく喜んでくれて、私たち、弟たち、みんなでお祝いできた事が何よりも嬉しかったでしょうね。 「お母さん、ありがとう」みんな、この言葉しか出てこないなぁ、更に元気で居てほしいです。 予約した時に購入したアイテムは、、 ☆レアチーズケーキ ☆ダークスイートチェリー レアチーズケーキはフランポワーズの酸味が効いてスッキリ&絶妙、ダークスイートチェリーは甘味が効いて楽しくなっちゃいます。 自慢の苺のショートケーキ、モンブランは以前レコメンドさせて頂きました、ご参考にして下さいませ。 ショーケースのラズベリーのマシュマロ、、母が気に入ってくれました、とっても旨旨旨ょ。 #お誕生日ケーキ #生クリームデコレーションケーキ
長野市民のソウルフード、創業50年のあんかけかた焼きそばのお店
慶弔で信州入り。 豪勢な御斎をいただいたあとでしたが、新幹線の待ち時間でダッシュの注文。長野に来たらやっぱり食べなきゃ! あんかけ焼きそば650yを注文。 見よこの盛。辛子酢を廻しかけつつ潰しながら食す快楽。甘じょぱい餡に辛子酢があう! 長野のソウルフードよ永遠なれ! #74
看板メニューは蕪村ラーメンで、期間限定のメニューもあるラーメン屋
2024.10.18 飲んで帰る電車の待ち時間でついついやってしまいました。飲んだ後に食べるラーメンは美味しいです。身体には悪そうですけど。 大変美味しゅうございました(^^)
善光寺から長野駅に向かう参道沿いにある十割蕎麦のお蕎麦屋さん
9月22日の日曜日のランチは、善光寺の近くに有る人気蕎麦店、「大善」へ。 30分ほど待ってイン。 2色蕎麦1750円、天ぷら盛り合わせ550円、大善定食1200円(蕎麦&天ぷら&稲荷寿司)をオーダー。 大善定食はコスパ良し。 蕎麦は十割も更科も美味しい(^o^) ただ、薬味(ネギ・ワサビ)が極少量しか付いておらず、2食蕎麦は量も多い(2人前の大盛?)やのに、蕎麦つゆは多めに別途付くけど、薬味は他と同じで元々が雀の涙程度しかワサビ付いてないので、最初からタランティーノ( >Д<;) ワサビ下さいって言うたら、追加料金必要と言われて何かバカらしくて断った。 標準の薬味が蕎麦の量に対して、少なすぎると思うのは俺だけ? ソコソコ美味しいのに残念なところ。 喫煙不可。 各種QRコード決済OK。 タッチパネルでオーダー。但し、画像も文字も小さすぎて見難い( >Д<;) ご馳走様でした~o(^o^)o
鰹節の香り立つつゆが旨いさらしなそばが名物、300年以上の老舗蕎麦屋
【善光寺門前蕎麦を食べる】 長野県長野市大門町504 善光寺門前町の旅館に宿泊 善光寺では 毎朝のお数珠頂戴という身業説法も有名で 朝早くからお詣りして来ました 普段は非公開の十夜仏を1年の内10日だけ御本尊の前に遷座される日で恵まれた日でした お詣り後は9時半からオープンしている 門前角にある【かどの大丸】でモーニング蕎麦 店先にあるガラスの向こうで職人さんが蕎麦を手打ちされてます ◉特製手打ち さらしなそば1100円 ◉特製手打ち 天ぷらさらしなそば1500円 朝から清々しい心持ちで頂ける瑞々しい蕎麦 蕎麦は普通に美味しくツユは少し甘め 天ぷらはキチンと店で仕込んだ海老で美味しく 薩摩芋と茄子の3種類 朝から美味しい空気と水を飲み蕎麦を嗜む 日常の喧騒から離れた癒されるひととき #かどの大丸 #蕎麦 #そば #長野そば #更科そば #長野モーニング #モーニング蕎麦 #信州そば #信州グルメ
長野市 禁煙のグルメ・レストラン情報をチェック!