更新日:2025年03月11日
表面はパリッと中はモチモチの囲炉裏で焼いてくれるおやき屋さん
縄文おやきの名で有名な信州でも屈指のおやき専門店。 本店は小川村にあるみたいです。 店内に入ると、一番奥に囲炉裏のある部屋があって、そちらで「おやき」を焼いて食べることが出来ました。 国産の小麦粉で作った薄皮で地元産の野沢菜やあずきを包んでカリッと焼きあげます。具だくさんでボリュームがありますのでご飯がわりになりますね。 焼きおやき…初めて食べました。 カリッと焼かれた香ばしい地粉の皮、 中には味付けされた野沢菜がたっぷり! んんん~~~~~~~うんめっすっ! 野沢菜は鉄板でしょうけど、野沢菜よりもあずきがうんめかったっすっ! #おやき #信州
鰹節の香り立つつゆが旨いさらしなそばが名物、300年以上の老舗蕎麦屋
【善光寺門前蕎麦を食べる】 長野県長野市大門町504 善光寺門前町の旅館に宿泊 善光寺では 毎朝のお数珠頂戴という身業説法も有名で 朝早くからお詣りして来ました 普段は非公開の十夜仏を1年の内10日だけ御本尊の前に遷座される日で恵まれた日でした お詣り後は9時半からオープンしている 門前角にある【かどの大丸】でモーニング蕎麦 店先にあるガラスの向こうで職人さんが蕎麦を手打ちされてます ◉特製手打ち さらしなそば1100円 ◉特製手打ち 天ぷらさらしなそば1500円 朝から清々しい心持ちで頂ける瑞々しい蕎麦 蕎麦は普通に美味しくツユは少し甘め 天ぷらはキチンと店で仕込んだ海老で美味しく 薩摩芋と茄子の3種類 朝から美味しい空気と水を飲み蕎麦を嗜む 日常の喧騒から離れた癒されるひととき #かどの大丸 #蕎麦 #そば #長野そば #更科そば #長野モーニング #モーニング蕎麦 #信州そば #信州グルメ
長野駅にあり、ダシもおいしくコスパも良いと評判の立ち食いそば屋さん
勝手に信州そばシリーズ。長野駅の立ち食いそば、ナカジマ会館さん。安くてうまい都会だとこの価格では出せませんねー。
全国的に人気の銘菓 とろける生大福がいただける和菓子のお店
久しぶりの胡蝶庵 本当は、飲み比べのお茶が良かったけれど 今はやっていないとの事 残念(* >ω<) 春のお茶屋セット=お抹茶(賜賞妙楽)が終わってしまったので〈綾の森〉にしてくれました 甘味をご注文の人には、梅こぶ茶を1杯サービス 甘いだけの抹茶ソフトではなく抹茶の苦味もあり美味しい❤(。☌ᴗ☌。)
特製のソースがしみこんだ大きなカツは食べごたえ抜群
長野駅ビルMIDORIはグルメタウン Junさん、暑いですが、お元気ですか。 数年前、こちらのお店の前で待ち合わせしましたよね。Rettyが下さった素晴らしい縁(en)、そういえば、佐々木そば店のご主人さんにお店近くでお会いしましたょ。 駒ヶ根明治亭のソースカツ丼、この濃い目のソースはたまりません。 レンジで温めて、、イイ香り、柔らかいロース、噛めば噛むほどお肉の旨味が楽しめます。 そして、ジャンボサイズの海老フライ、プリプリで弾力ありまっせ。イイ音たてて頂きました。 駅弁としても最高の明治亭のお弁当、香ばしい香りに乾杯であります。 #駒ヶ根ソースカツ丼
長野名物「おやき」とやわらかなみたらし団子が自慢の昔ながらの甘味処
長野駅の近くの路地裏にひっそりと佇むお店です。 おやきやお団子が有名みたいですね。(写真撮り忘れましたが美味しかったです!) ご人的にはおこわがモッチモチで美味しかったです!
南千歳にある長野駅からすぐのテイクアウトが頼めるお店
おやつがわりに購入。温めてくれるので、新幹線の車内で食べました。季節限定と書いてあった2種類を食べました。ふきみその塩味を食べてから、卯の花。 #テイクアウトできる #これは絶対食べてほしい #腹ペコだったので
御開帳中の善光寺は平日でも激混みでしたが、ここのカフェは落ち着いててゆっくりできます。 紅茶もアイスで淹れてくれて暑さが和らぎました。
新幹線の待ち時間に気軽に食べられる、大ぶりかき揚げが美味しい蕎麦屋
朝から美味しい、シンプルな蕎麦で新幹線乗る前に暖をとる。サラッと完食。そばいーなー
入口には何種類ものジャム、ジャム、ジャム、店内は落ち着いた可愛いカフェ
お店の雰囲気も落ち着いてて良かったですし、なにより美味しかったです✨
善光寺界隈で、七味を使ったお食事やドリンクが楽しめるお洒落な喫茶店
善光寺の表参道にある、七味で有名な八幡屋儀五郎が運営するカフェ。斬新なメニューが多くて悩みます。「鹿肉ボロネーゼチーズごはん」と「蜂蜜じんじゃーラッシー」を。最初はこのまま崩しながらボロネーゼごはん。途中、別盛りの〝坦々スープ〟をドバッと注いでスープご飯に。胡麻辣油で味変しながら、七味好きにはたまらない。
長野県を代表する栗菓子の有名店
長野善光寺参道にある竹風堂さん。 新栗を使った栗おこわのセットをランチでいただきました。栗おこわはもちろん、付け合わせの山菜やこんにゃく味噌も美味。コスパはいいとは言えませんが長野に行かれたらお勧めです。
おやきとお蕎麦が大好評。田舎だからこそ味わえる、絶品料理を召し上がれ
「小川の庄おやき村」(長野県上水内郡小川村高府)。 竪穴式住居風にリノベーションした古民家で侘び寂びを感じ、体験型グルメ「縄文おやき」(1個250円)に贅沢感が広がる。 饅頭職人が味噌や醤油で炒めた季節の野菜を丸め込み、軽く蒸してから巨大囲炉裏で狐色に焼き上げる。
ガレットが人気メニュー、戸隠にある自然に囲まれた素敵なカフェ
【長野編132/(長野・戸隠)ガレット・カフェ(7月)】晴天の休日。戸隠神社奥社に参った後、熊出現情報に怯えつつ、1人で鏡池まで散策。すっかりいい汗をかいたので、とにかく休憩。鏡池前のこちらにきました。 最初はドリンクだけにしようかとも思いましたが、いい景色とメニューを見てると、アルコールも欲しくなり、ランチに変更。 『信州サーモンのガレット』2180円と『戸隠ホワイトエール』700円。 そりゃ空腹でこの景色なら、ガレットもビールも旨い。蕎麦屋さんで、長時間待つよりは良いかもです。
長野市、善光寺下駅付近のカフェ
行列の店ですね。
権堂駅より徒歩6分、外装・内装きれいなお店で女子会向きのカフェ
【長野編135/(長野)カフェ(7月)】 蒸し暑い中、久し振りに善光寺界隈を散策。喉が渇いたのでこちらへお初です。結構有名店ですが、終わるのが意外に早いのと混んでいるので、今更ながらの感じです。 注文は『アイスカフェラテ』430円と『アップルパイ』620円。いつもながらのアップルパイ好きです。 シナモンと砂糖のふんわりとした香りと味わい。そしてりんご旨し。 ということで、思ってたより自分好みでした。
市役所前駅近くのパン屋さん
【全国パンのイベントにて】 長野麦香房の王様のクリームパンと長野市民のソウルフード牛乳パン。美味しゅうございました。 #長野 #クリームパン
駅近で24時間営業のお店。お酒のバリエーションも◎
ひぇ〜、恐れ入りました。 24時間営業の立ち飲みなんですね。長野の地酒を中心にグラス6〜700円で提供です。県外酒は近隣の新潟酒が多いみたい。 本日訪問した土地に合わせて、北信流と溪流をいただきました。アテは漬物。野沢菜です。 立ち飲みと言っても座れるしね。のんびりできます。
モンブランと栗ババロアなどの栗のお菓子に定評のあるスイーツ店
小布施の栗菓子で有名な小布施堂です。 栗羊羹を購入。 栗と餡子の素材の味わいが際立っています。 #MIDORI長野駅ビル
世界各国の豆が揃い好みの珈琲に出会える、珈琲好きにはたまらないカフェ
今回も美味しい珈琲を求めて☕ ☆コーヒーシェイク珈琲の味を感じるコーヒーシェイク ☆豆乳チャイ余り豆乳を感じないチャイ...もう少し生姜が効いて欲しい ☆二度揚げかりんとう ☆ピーナッツバターどうしても食べたくなって購入
長野市 ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!