更新日:2025年04月19日
鏡池に入って行く、細い山道入口にある有名店
そばがそれほど好きでもない人です。 それに十割そばを受けない私ですが、 このそば屋さんの料理にすごく受けます。 どれも美味しいです。 蕎麦粉で作ったスイーツも開発してなかなか凝っていますね。 駐車場も広いし、窓からの雪景色は絶景です。
長野の素材と日本酒をリーズナブルに味わえる居酒屋
【長野編71/(長野)居酒屋・郷土料理(3月)】 週末の新規開拓、ここは人気店で1人客には冷たいのかなぁ。何度か断られたので、暫く諦めてましたが、久し振りに気まぐれで覗いてみると、『1番端でよろしければどうぞ』ということでお初です。 店内は比較的若いお客さんが多いし、店員さんはイケメン揃いという噂があったが、確かにそんな気もする。 注文は『松本ブルワリーのセッションIPA』で喉を潤し、『信州サーモンとピーマンのポテサラ』『セセリのかご焼き(黄身ポン酢で)』そう言えば、お通しは『カワハギ』でした。 『志賀高原ポーター』を飲みつつ、『成田屋の醤油豆』『長芋の竜田揚げハーフ(自家製タルタルソースで)』 食べて飲んで結構楽しめました。人気があるのも頷ける、そんなお店でした。
長野の食材を活かした本格イタリア料理。善光寺門前にある店舗建物は国の有形文化財。
友人の結婚式でとても素敵なコース料理をいただきました。平日はレストラン営業をされているだけあり、ひとつひとつの料理がとても洗練されていて、何を食べても感動する美味しさでした。 【前菜1】 鰹の藁焼きとアオリイカ クスクスのインサラータ 甘海老のタルタルとキャビア サルディーニャ産カラスミ 地茸の出汁とコンソメスープ 信州地鶏のロースト 金胡麻のソース 【前菜2】 信州サーモンのミキュイ コラトゥーラサルサ 【前菜3】 信州牛の燻製ロースト 深煎り七味と秋野菜 【魚料理】 信濃ユキマスの柚子味噌焼き 【肉料理】 信州プレミアム和牛の網焼き 生かぼすポン酢 【食事】 信州十割蕎麦 【デザート】 信州産シャインマスカットのサラダ 清水牧場ヨーグルトのブランマンジェ 自分自身も、また特別な日に是非うかがいたいです。
落ち着いた雰囲気の大人空間で黒姫産そば粉の蕎麦を堪能できるお店
長野客先訪問の前にランチ、15食限定って事ですが、開店と同時に入店。網焼き鴨南蛮がめっちゃ美味しかったです!
美味しすぎるお寿司がいただける、仕事が丁寧なお店
久々の長野④ 今宵の晩ごはんは今回の長野旅一番のお目当ての熟成寿司のお店へ。熟成寿司はほぼ初めて、いろんな意味で楽しみです。 コースでいただきます。写真は料理の出されるままに。 もずく酢、歯ごたえあって好きなもずく。 赤バイ貝、初体験。富山のバイとは違います。 蛸の桜煮、柔らかくていいお味。 クエ、旨味が凄い。 鰹、今までで一番。鰹、苦手でしたが好きになりました。 と肴を数品いただいた時点で脱帽です。 この後も肴とお寿司が出ましたが至福の時間にメモをとるのを忘れてしまいました(笑) それほどまでに素晴らしい料理、新鮮な魚とはまた違う魚を知り尽くした技の数々、久々に感動しました。 全てが素晴らしく甲乙つけがたいですが特に感動したのは鰹とイカと光り物、これを食べにまた伺いたい、リピート決定です! #長野 #お寿司屋さん #熟成寿司 #初体験尽くし #至福の時間 #リピート決定
馬肉を一頭買い!厳選した食材と、長野県の郷土料理が堪能できる名店。
長野といえばバニクマン 馬肉以外にも長野の郷土料理が食べれるので 旅行に来た人にはおすすめのお店です 馬刺し盛り合わせは、見栄えも良く、珍しい部位が食べられます!
きゅっとした麺がおいしい、信州そばの食べられるお店
長野出張のお昼にて、少し時間があったので此方でゆっくりとそばランチとしました。 かけそばにランチの天丼セットを注文。 そばは温かくてもコシがしっかりあります。 天丼のぐはエビ、大葉、かぼちゃ、茄子。 大葉の下に海老天が隠れていて、出てきたら、あらそんなに小さいのねってサイズでした。 お値段なり考えたら十分です。 美味しくいただきました、ご馳走様でした♪ #信州そば #駅ビル
おやきとお蕎麦が大好評。田舎だからこそ味わえる、絶品料理を召し上がれ
「小川の庄おやき村」(長野県上水内郡小川村高府)。 竪穴式住居風にリノベーションした古民家で侘び寂びを感じ、体験型グルメ「縄文おやき」(1個250円)に贅沢感が広がる。 饅頭職人が味噌や醤油で炒めた季節の野菜を丸め込み、軽く蒸してから巨大囲炉裏で狐色に焼き上げる。
のど越しの良いこだわりの手打ち蕎麦が食べられる蕎麦屋さん
久しぶりの信州そば 老舗の「そば亭 油や」さんであります。長野駅至近距離、外人観光客の皆さんも大勢来店され、盛り上がっておりました。 迷わずに「鴨せいろ 大盛り」ですねー メニューには英語でも書かれて、なるほど、鴨は鴨科に属する鳥ですが、英語では一般にduckと呼ばれるのね。 妻は「きのこそば」 温かいおそばがヨロシなんですねー ワクワクしながら待ちます、最初に私の鴨せいろが入線して来ました。 一口目はそのまま頂きご挨拶、コシがあり水切りも完璧であります。 そしてエキスがたっっっぷりの鴨汁におそばを浸していきます。 熱々の鴨汁は濃い目、私にはドンピシャであります。冷たいおそばを入れた瞬間、旨旨モードに突入です。鴨肉はくせもなく誰にでも好まれる味わいに仕上がってます。 それにしても大盛りはテンションが上がりますねー 油やさんの鴨せいろの大盛り、すごくオススメです。 そして妻が味わった「きのこそば」 きのこがこれでもかって位に!さすが信州そば、食べきれないとの事で私も分けてもらいましたが、きのこのエキスに満ち溢れ、思いっ切り堪能できます。 信州そばは奥が深いです。 鴨せいろ 大盛り 1590円 きのこそば 1240円 #信州そば
本場博多の濃厚コクとまろやかスープの旨さに定評のとんこつラーメン店
久しぶりにかくれ助屋さんのラーメンをいただきました。 店内のレトロな感じは変わってませんね。 とても美味しくいただきました。
中国の雰囲気が素敵、本格派中華料理メニューが豊富に揃うお店
「中国家庭料理」を売りにした中華料理店です。 駐車場が満車で入店できないことが多かったのですが、隣の空き地も駐車場になって緩和されました。それでも週末は満車になるほどの人気ぶり。 肉汁が滴り落ちるほどジューシーでボリューム満点の餃子は、是非お試しいただきたい逸品。
長野駅正面口から至近距離 アクセス抜群のオシャレな居酒屋
本日は長野へ出張。 懇親会は駅前にある「欅屋びくら」さんで。外の景色を見ながらのハイボールは旨いw
創業58年の伝統の手打ち蕎麦屋さん
久しぶりにこちらへ。 人手不足? 従業員不足? かわかりませんが、セルフサービス形式に様変わりしていました。 私は天麩羅大盛 友人は天ざる大盛 #旨い蕎麦屋
本格握り寿司と旬彩割烹料理。
長野駅近くの寿司屋 人気のお店で予約だけで満席でした 一階はカウンターで2階は個室でゆっくり出来るお店です 個室でしたのでコースで頂きましたが次回はカウンターで好きなお寿司を握って頂きたいと思います!
古民家をリノベーションしたお店。雰囲気◎料理◎夏はテラスでビアガーデンも!
善光寺・長野駅から徒歩圏内。 おしゃれな古民家カフェです。 ロティサリーチキンのランチを頂きました♬! 雰囲気のよいカフェでデートや女子会にぴったりです。
まろやかなのにアッサリした濃厚鶏白湯ラーメンが人気のラーメン屋さん
【14:30からランチ】 お盆の観光地あるあるで、予定時間をオーバーして長野市内に戻りました。 こんな時は、通し営業のラーメン屋さんが便利! メニューの「冷やしカラシビ」のつもりだったけど、久しぶりなので温かいノーマルカラシビにしました。 安定の味。安心の味。 通し営業の有り難みを感じたランチでした。
店休3月26日.2日.9日.16日.23日.24日
やっぱり馬刺し。 炙りポン酢と馬のもつ煮おたぐり。みょうがきゅうり。 あとは適当に焼き鳥。 もつ煮の味噌がこってりで美味しかったです。 カリカリの鶏皮旨い。 ちと、残念なのは料理の提供時間は長かったかな。 #馬もつ #馬刺し #カウンター席あり
完全個室、備長炭で焼く上質の厚切り肉を極上の空間で味わえる焼肉屋さん
コースで食べると高額ですがファミリープレートは格安で食べれます。洋服に臭いが付く事はないので接待にも利用出来ると思います^_^
新型コロナウイルス感染拡大防止、お客様とスタッフの安全確保の為5/6まで臨時休業
当日に7人で予約。ネット予約もでき、人数多くても対応でき、店長お任せコースの質・量ともによく、カード決済も使え、お会計も良心的。ここはすごい、、、。全てがいい感じで素晴らしかったです。
善光寺東参道で100年の歴史を誇る、有名人も訪れる門前そばの有名店
長野電鉄の善光寺下駅で下車、日射しの強い中を歩き朝の開店十分前に到着するもすでに六名が並んでいる。名物の十割そばは十名限定であるので、なんとかありつけることが出来た。 更科系でやや細の麵であるが、歯に抗う力をしっかり持っている。高級蕎麦のしきたりに従って、まずはそのままを啜り、次に塩で頂くが、更科系だと香りが強くなく季節も外れているので想定内のお味であった。 しかし、そばつゆが濃くて出汁も効いていてニッコリした。ただし、店を開けたばかりなのでそば湯は当然ながらまだ薄くて苦笑い。
長野市 おしゃれな個室のグルメ・レストラン情報をチェック!