更新日:2025年04月06日
長野の食材を活かした本格イタリア料理。善光寺門前にある店舗建物は国の有形文化財。
友人の結婚式でとても素敵なコース料理をいただきました。平日はレストラン営業をされているだけあり、ひとつひとつの料理がとても洗練されていて、何を食べても感動する美味しさでした。 【前菜1】 鰹の藁焼きとアオリイカ クスクスのインサラータ 甘海老のタルタルとキャビア サルディーニャ産カラスミ 地茸の出汁とコンソメスープ 信州地鶏のロースト 金胡麻のソース 【前菜2】 信州サーモンのミキュイ コラトゥーラサルサ 【前菜3】 信州牛の燻製ロースト 深煎り七味と秋野菜 【魚料理】 信濃ユキマスの柚子味噌焼き 【肉料理】 信州プレミアム和牛の網焼き 生かぼすポン酢 【食事】 信州十割蕎麦 【デザート】 信州産シャインマスカットのサラダ 清水牧場ヨーグルトのブランマンジェ 自分自身も、また特別な日に是非うかがいたいです。
馬肉を一頭買い!厳選した食材と、長野県の郷土料理が堪能できる名店。
長野といえばバニクマン 馬肉以外にも長野の郷土料理が食べれるので 旅行に来た人にはおすすめのお店です 馬刺し盛り合わせは、見栄えも良く、珍しい部位が食べられます!
お洒落な立ち飲みスタイルで粋な天ぷらと寿司を長野で愉しめる♪
【長野編67/(長野)天ぷら・寿司(3月)】 金曜夜はいつもの通り、新規開拓でふらふら。駅前でいつも賑わってるこちらをのぞいてみました。 まだ6時丁度ぐらいですが、どんどんお客さんが入ってきます。入店後10分位で満席になりました、危なかったね。 18坪というくらいだから店内は狭いので、自動的にテーブルも狭いけど我慢です。 注文は『晩酌セット』1980円(酒菜:きのこの煮浸し・めかぶの酢の物、お造り:かんぱち・つぶ貝、天ぷら3種:鱈・春菊・蕗のとう、すし2貫:ヒラメ・蒸しエビ)となかなかの充実振り。生中で頂きます。これは人気でるな。 もろきゅうと天ぷらを追加(えび・野沢菜・イカ・カマンベールは蜂蜜で)。 満足度高いですよ、ここ。
長野県でお酒のおつまみが最高のラーメン屋さん
【長野編133/(長野)ワイン・ダイニングバー(7月)】 金曜夜、軽く飲めるお店を探してこちらへ。早い時間なので先客は1人。カウンターに座ります。 物腰の柔らかい男性店主と女性の2人で営まれています。ワインバーかと思ったら、昔はそうだったんだけど店主の好みが変わり、今はエスニック系のおつまみが増え、地元のクラフトジンやビールも増えているとのこと。 まずは『僕ビール君ビール』でスタート。つまみは『ポークビンダルーとバケット』。カレーは辛すぎずスパイスを感じられる仕上がり。 『茄子のカポナータとフライドエッグ』にグラスで『シチリアの赤』。最後に『パリパリピーマンの肉詰め麻婆仕立て』これ旨い。それと『野沢温泉村蒸溜所のクラフトジンのソーダ割り』。 お値段も手頃で居心地が良い良店です。
”テイクアウト”やってます!当店自慢のそーきそばや人気メニュー持ち帰り出来ます!
【長野編123/(長野)沖縄料理(6月)】 そういえば長野に来てから沖縄料理は食べてないな。という事で、車でよく前を通りかかるこちらに、平日1時過ぎランチで入店です。 先客はなく貸切状態。 注文は『そーきそば』880円と『ジューシー』280円。鰹出汁の効いたスープはとても飲みやすいし、麺は沖縄で食べるのよりももちっとした感じで、それもまたよし。クセを抑えて食べやすい仕上がりにしてある感じです。 オリオンビールが欲しくなるが、車だからね。しかしこの立地だと基本みんな車だよね、どうしてんだろう。 また、昼にきます。
本格握り寿司と旬彩割烹料理。
長野駅近くの寿司屋 人気のお店で予約だけで満席でした 一階はカウンターで2階は個室でゆっくり出来るお店です 個室でしたのでコースで頂きましたが次回はカウンターで好きなお寿司を握って頂きたいと思います!
昼はセルフ式のそば屋/夕方以降は信州郷土料理・地酒を中心とした小粋なそば居酒屋に
誤解を恐れずに言えば、丸亀製麺の日本そば版である。入店して、天ぷらなどの具材を選び、さらに進むと、そばを茹で上げてくれて、最後にお会計と言うことになる。 11月1日から新そばが提供されるというポスターがあったからか、蕎麦の香りが高く感じる。そばつゆはどこかで啜ったことがあったような気がした。 実は、そば八という店を目指して行ったのだが、主人が手を怪我してそばを打つことができないという貼り紙を見て、次に藤の家に向かうも蕎麦は売り切れ、うどんはありますと。しかも、そばハの前でそこへ入ろうとするマレーシアから来た二人連れを引き止めて、藤の家まで引っ張って来たので落胆の深さは半端ない。列車の時刻もあるので駅近くまで戻って来たら家人がここで良いのではという言葉で入店したのであった。 なお、マレーシア人とは藤の家の前で別れた。また、そばハは蕎麦は出せないが天丼を提供している。
とことん素材にこだわったトワサンクのふわふわパンケーキをお楽しみください。
ランチセットでボロネーゼ。 ビュッフェにはサラダ、マリネ、フライドポテトとスープ、ヨーグルトとパンがあります。 ボロネーゼはメニュー写真の通り、たっぷりのチーズソース……! そしてひき肉もたっぷり。パスタにしっかり絡んでいて、フォークで絡めとってもその更に下にごろごろとしたひき肉の塊が……。まるでハンバーグにスパゲッティが入っているような、あるいはスパゲッティにハンバーグを混ぜたような量の挽肉のソースでした。 #地元民おすすめ #リーズナブルな価格設定 #カジュアルデートに使える #これは絶対食べてほしい #ガッツリ食べたい時に
自家製ハンバーグが人気のファミリーレストラン。創業以来変わらぬ味とボリューム!
ファミレスは楽しいね 1970年代から愛され続ける、あっぷるぐりむ長野栗田店、誇り高き第一号店であります。 店内、盛り上がっておりますねー お腹空いたぁって事で、、 ☆☆豚ロースのミックスグリル 豚ロース、ハンバーグ、チキンで構成されます。ジュワーっと熱々のハンバーグから肉汁が放出されます。伝統のハンバーグ、特製ソースをかけると、更に味わいが増します。とっても柔らかくて、たまらんニャぁ。 豚ロースも柔らかく、噛めば噛むほどお肉の旨味が楽しめて、結構な厚みだわねー チキンも香ばしく焼かれ、イイあんばいであります。 親愛なる友人はどれも大好物だよねー もちろん、ビールと一緒に。 妻は熱々の野菜ドリア、結構なお時間をかけて頂いておりました。 うん、また来ましょうね。 #ファミレス
桃のパフェをいただきました。
広いお座敷席もある、大人数でも入れるお蕎麦屋さん
手打ち蕎麦で温かい鷄のニンニクつけ麺頂きました。 ニンニクがつゆと合ってめちゃくちゃ美味しかったです。 私の中の新ジャンルです。
新型コロナウイルス感染拡大防止、お客様とスタッフの安全確保の為5/6まで臨時休業
当日に7人で予約。ネット予約もでき、人数多くても対応でき、店長お任せコースの質・量ともによく、カード決済も使え、お会計も良心的。ここはすごい、、、。全てがいい感じで素晴らしかったです。
『地元に寄り添う』あったかいイタリアン。薪釜ピザでおもてなし。
世界のピザ職人コンクールで金賞をとったという人がいるようで、 レストランの表にのぼりが♪ それならば、とピザを食べに行ってみました。 実際はその職人さんは他のお店にいるようで、 その方の指導で焼かれたピザなのでしょう。 まずはワインを頼むと前菜でパンが。 このパンがフォカッチャでもなく、でも香ばしくて美味しいバゲット☆ さらに前菜盛り合わせを注文。 これが冷たいものや温かいものなど5種類ほど盛り合わせてあり どれもなかなかの美味しさですね。 ポテサラはひんやりしていて、上品なお味で気に入ったかも。 「たっぷり椎茸と自家製ツナのガーリックバターピザ」を注文♪ 今月のおすすめのようで、椎茸がとっても香り高い! ツナはもちろん美味しいですけど、ガリバタならなおさら間違いない(^-^) ナポリピザですが、耳まで美味しいやつね。 これは満足度の高いピザでした! 雰囲気もよいです。
ホルモンと信州ジンギスカンが入ったお鍋「ホルジン鍋」が人気のお店
日帰り出張、新幹線時間待ちで酔来処(よっこいしょ)へ。 コロナ禍影響回復せずフル稼働営業はしていないようだが、主人とゆっくり信州地酒談義が出来てよかった。 メニューは信州中心の構成。馬刺、クリームチーズの信州味噌漬、ビタミン竹輪(石川県製造だが何故だか昔から長野で大人気)の明太子揚げ、信州産川エビ揚げ、やたら飯(漬物をブレンドした刻んだものをご飯に混ぜオカカがのせてある)、美味しいぞ。 蚕、ザザ虫、イナゴ、蜂の子など昆虫メニューもあったが・・・・・ お酒は信州の地酒。信濃町高橋助作酒造店の戸隠限定純米吟醸山恵錦。戸隠奥社鳥居川を水源とする湧水を仕込水した地酒。大町の北安醸造の北安大国純米吟醸無濾過生原酒。大国様と小槌がデザインされたラベル、縁起良いぞ。 短時間でしたが、信州堪能。
季節感溢れるフレンチをお楽しめる店
コースを注文。 80ヶ月の熟成肉があるとのことでコースアップ。旨味が凝縮されていてコレは上物。運がいい! シェフの粋な創作が感動。デザートの桃のスープまで爽やかな隠し味が随所にあってヘルシーでイキイキしたフレンチが楽しめた!
北海道流の本場の味『ジンホル鍋』が味わえる話題の店。北海道直送のバフンウニも絶品
2024/08/17に訪問しました。 遠くで雷が鳴り暗雲垂れ込める夕方、開店と同時にお邪魔しました。 それなりの人数なら宴会コースとかもありそうですが、一人なので、メニューを眺めて注文。 ジンギスカン屋さんなので、メニューは多くありません。豊富なメニューを望むなら、居酒屋さんの方がふさわしいかも。 とりあえず、「ホルモンセット(ホルモン+ジンギスカン+もやし+タマネギ)」とラッキーハイボールのメガにしました。 先に野菜がセッティングされたジンギスカン鍋と七輪が登場。私が知っているジンギスカン鍋には脂を落とす穴はこんなに多くは無かったんですが、ここの鍋には無数の溝状の穴が開いていました。 ジンギスカン鍋は、焼いた肉の旨味汁が縁に溜まって、その旨味汁で野菜を焼き煮て食べる「鍋」だと教わったので、穴が多く開いていて大丈夫かな? 結論から言うと、穴からほとんど落ちてしまいますが、いくらかは縁に溜まるようで、焼きが強めになるようです。(手持ちのジンギスカン鍋を確認したら穴は無し。自宅だとカセットコンロ等で使うので、脂が落ちると困るからだと思います。でも、店用は穴がありましたので、本文を修正しました。) ジンギスカンとホルモンを食べきったので、焦げる前に野菜を食べきってから、生ラムと野菜を追加。 今日はあえてご飯を頼まずに、おすすめしてもらった〆のラーメンにしました。 ジンギスカン鍋の縁に、タレを入れて、コシが強めのちぢれ麺を茹でて食べます。つけ麺のように付けるより漬ける方が好みでした。 星2つなのは、喫煙可なのと、この日はガラガラでしたが混んでいる日は一人だと入りにくいかなと思ったからです。カウンター席もありそうですが、この日見た感じでは通路に見えました。
いつもの予算でワンランク上の贅沢が楽しめる郷土料理がおすすめの居酒屋
会社の飲み会で利用させていただきました。 お品書きがあり、料理が出る前からこれから提供される料理が想像され楽しみ。 個人的に野沢菜の天ぷらが美味しかった。 上品な感じで良いお店でした。 途中から写真撮るの忘れてしまいましたが、最後まで美味しくいただきました。
長野駅徒歩5分★ホテル「チサングランド長野」最上階で味わう懐石。完全予約制です*
長野市にあるチサングランドホテル最上階にあり日本料理店。 朝食で利用させていただきました。 料理のひとつひとつがとても丁寧に調理されていてとても美味しい。 信州牛のすき焼き、茄子の信州甘味噌炒め、信州蕎麦、信州牛のハンバーグ、野沢菜など素晴らしい。
【営業再開】隠れ家バルで豊富な日本酒を満喫!濃厚チーズの名物ラクレットを堪能!
本日の懇親会場。雰囲気◯ 料理◯ 飲み放題で水尾がある時点でヤバいw 飲み過ぎ注意ですw モツ煮の鍋、美味かった!!
定番の和食とソフトクリームが食べられる、温泉施設内にあるレストラン
仕事終わりに温泉に入りに行き、ついでに夕飯も食べました。わらじメンチカツ定食を食べました。 その名の通り、大きなメンチカツで、揚げたてザクザクでした。ザクザク過ぎて、口内炎に突き刺さり食べるのに苦労しました。 温泉は18時以降350円で入れるのはすごい安くて良かったです。
長野市 無料wifiのグルメ・レストラン情報をチェック!