更新日:2025年03月17日
落ち着いた雰囲気の大人空間で黒姫産そば粉の蕎麦を堪能できるお店
【長野編59/(長野)蕎麦(1月)】 平日の休み、前から来たかったこちらへ。11時半、1番乗りです。 心地よいjazzが流れる店内、お昼は限定15食の貼り紙。予約札の置かれたテーブル席。カウンターに案内されました。 注文は『鴨せいろ』1800円と『地きのこのおろし和え』850円。 『地きのこのおろし和え』甘みと辛味でこれは旨い、これを頂きながらそばを待つ。 『鴨せいろ』これまた鴨のつけ汁が抜群。鴨とねぎってなんでこんなに合うんだろう。そばはそばの香りたつ感じがたまらない。 抜群です、満足度高し。 ところでなんで休日だったのに酒飲んでなかったのか、不思議だ。
長野の美味しい蕎麦を食べられる隠れ家蕎麦屋さん
三連休の長野善光寺参道は混み合って行列なので、少し中に入った隠れ家的なこちらのかんだたに初来店。 極楽セットを注文 お稲荷さんも餡掛けの巣ごもりも優しいお味でお蕎麦を待つのに丁度よし。 お蕎麦は外ニで爽やかな風味とつるっと。つなぎも少なめなのでネチネチ歯にまとわりつくこともなく。 何よりお汁が上品で美味しかったです。
風味喉ごしともに抜群な田舎風の若干太めの韃靼そばが評判の蕎麦店
勝手に信州そばシリーズ^_^ 天ぷらと蕎麦のセット。天ぷら大きくて美味しいです。エビも二個入ってる蕎麦は弾力があって喉越しがいい感じ。今日は36℃の気温だったので蕎麦が美味い❣️
長野駅から徒歩3分。ゆっくりと美味しい日本酒を味わえる居酒屋
料理がどれも美味しい日本酒が飲めないので残念ですが、お隣の常連らしき人には、お店の方がアテからオススメの日本酒を。お店の雰囲気も心地よい。
【信州産の食材×ワイン】本場フランスのようなアットホームな空間で特別なひと時を…
長野市の超お薦めのフレンチ お馴染みのビストロラシェットさん、 シェフの田畑さんと知り合ってもう11年が経ちました。 私が惚れ込んだ愛情いっぱいのお料理の数々、これからも出来る限りレコメンドしたいと思ってます。 11名で「シェアコース 豚肉」を楽しみました、税込価格6600円 別料金で飲み放題、そして私から感謝の気持ちでファンキーシャトー(長野県青木村)の赤ワイン、白ワインを。 お料理が運ばれてきました、前菜は時計回りに、、パテ•ド•カンパーニュ、バゲットに白レバーのパテ、季節のキッシュ、 生ハム2種(信州産が1種)、真ん中にはお野菜が盛り付けられます。 パテ•ド•カンパーニュは大好物!この濃厚な味わいを知ってしまった自分に乾杯!って感じです。赤ワインにドンピシャり! 白レバーのパテ、クセのない味付けですね。 季節のキッシュ、相変わらずサクサクっと心地良いぃ、大人気なのが分かります。 ハモンセラーニ、噛めば噛むほど味わいが高まります。 お野菜、サラダと舌をギアチェンジして、お魚のカルパッチョ、さっぱりした味わい、味付けが素晴らしい。白ワインと相性が抜群に良いです。 まだまだお料理は続きます、熱々のマカロニグラタン来たぁ、私の希望が叶って良かったぁ。この焦げ目、ホワイトソースがたまりません。チーズのコクがテンションを上げて、マカロニやお肉がいっぱいであります。大人気なんですね。 そしてそして、メインのお肉料理、ポークが登場しました。この厚み、こりゃたまげた。脂身がたまらなく良いぃ。噛めば噛むほどお肉の奥深さが楽しめます。 ポークのシェアコースは初めてでしたが、絶対的にオススメします。 冒頭の写真に載せましたが、コース料理のデザートには無料でメッセージを添える事が出来ます。予め伝えておく事が必要ですが、田畑さんは全て分かってらっしゃるので、何も言わなくてもメッセージを入れて下さいました。 マカロニグラタンもそうですが、お料理とは相手の気持ちを理解して(尊重して)お出しするって事なんでしょうね。 デザートのアイテムはラシェットさん自慢のマスカルポーネのムース、ライチジュレとフルーツです。感激のあまり、涙でデザートが少ししょっぱくなったかな。 もう一つのデザートのアイテム、聞くの忘れてしまったぁ。もしかしたら、私が食べてみたいって例のアイテムかしら。 さすが分かってらっしゃる。 もう既に田畑シェフは日本でも有数の立派なシェフの一人になってらっしゃるんでしょうね。 #長野市のフレンチ
出汁のきいたつゆ、何もつけずにツルツルと、すごい コシの蕎麦
完全に農産物直売所内にある食堂という蕎麦屋。 でも、なんだか評価が高いぞと興味があったので来ました。 天ざるを注文。 出てきたお蕎麦はしっかりとしていて、天ぷらも美味しそう。 一口、しっかりとしたお蕎麦でおいしい!それにこれは本ワサビか? 天ぷらも直売所の野菜を使っているのかバリエーション豊富でサクッと上手に揚がってます。合格! 一点、蕎麦つゆだけが化学調味料たっぷりで残念。 通みたいに塩で食べてもいいかも
スイーツファンが絶賛、チョコレート系ケーキが人気のパティスリー
ケイノシンが長野市繁華街から離れている事に感謝致します、繁華街なら、、えらい事になります。 信州ではトップクラスのパティスリー、更に県外のある方々は日本一のケーキだと評する、、長い間 スイーツ巡りをしてきて、、この噂 本当かもって、、思うやうになりました。 ケイノシンのショコラケーキに惚れて惚れて&惚れまくり、モンブランでそのレベルの高さに強い衝撃を受け、そして前回はイチジクを使ったアイテムにもびっくら! そして今日はイチジクが使われた別のアイテムにも出会えました。ケイノシンのケーキの醍醐味、、本日のケーキと言うアイテムがある事でありましょう。 何種類かの本日のケーキの中から、、はい!こちら イチジクとホワイトチョコレートのムースケーキを堪能しました。 はい!こちらがケイノシンのイチジクのジュレが使われた魅惑のアイテムであります。 イチジクそのものの自然の甘さ、甘過ぎないところが素晴らしいです、ケイノシンの味付けはさすがですね〜 初めて食べると、、イチゴジャムかしら?って勘違い?するかもしれません。深く味わっていくと、イチジクの上品な味わいに感動するはずです。 どうでせう、上から見たイチジクのジュレ、、もう最高の気分です、このつぶつぶの感触もクセになりますね〜 イイ色してるじゃありませんかぁ。 イチジクの自然の甘さとコクのあるホワイトチョコレートムースの絶妙のコンビ!これは凄すぎます。 しかも何層にもなった凝った作り、、生地がまた優しいですね〜 美味さが凝縮された&バッハの3重フーガのやうです。 20数年 信州のカフェやケーキ屋さん巡りをして来て いちばん素敵なカフェの一つは?って聞かれたら、 ケイノシンのイートイン席だと答えます。 私の席から数メートル先にはあの有名なパティシエの西澤さんがお仕事をされてる、、ばっちり拝見でき&素敵なお姿に惚れ惚れしますね〜 そして甘い甘い食材の香りが漂う、目の前には焼き菓子がたくさん並んでいます。 ねっ!こんなに素敵な&作ってる姿が拝見できるカフェ、、なかなかないですもん。 正に自分にとっては独り占めの?席です、ある意味 本当の隠れ家カフェなんでしょうね。 席は6席あります、自分の時間がゆっくり、、クラシック音楽を聴きながら楽しめます。 高級洋菓子の世界、、ケイノシンは別格です そして、何回でも言います、長野市の繁華街になくて良かった、この場所で良かった、スイーツの最高峰がこの場所で堪能できる事に感謝致します。
6種類のカレー食べ放題、ナン食べ放題は嬉しい限りの美味しいカフェ店
【長野編43/(長野)カフェ(12月)】 年末土曜、東京に戻る前の昼飯でこちらへ。こちらはカレーセットが有名らしいんだけど、外観と店名からはちょっと想像つかないですね、ま、入ってみましょう。 中はほぼ満席、2階席まで一杯みたい。中はライブステージエリアがあったり、バーカウンター的になっていたり、夜になると随分雰囲気違うのかな。混沌とした感じです(昼は)。 さて注文は『カレーセット』1200円(カレーが2種選べます)。キーマと海の幸をチョイス。選べるナンはバター、選べるドリンクはホットコーヒーを選択。焼きたてナン旨い、カレーもなかなか、すっかり腹パン、満足でした。 今度は夜に来てみようか。
長野市にある長野駅付近のそば屋さん
【長野編134/(長野)そば(7月)】 平日やや遅めのランチ、会社から程近いこちらのお店にお初です。こちらは若い店主が営んでいて中々評判が良いみたい。 地下にあるので、階段を降りていくお蕎麦屋さんはこの辺りでは珍しいかも。 店内は個室に1組サラリーマンがいるみたいですが、静かなグループでゆったりできます。 さて注文は『昼そば3(蕎麦2種食べ比べ+前菜+野菜天4種+舞茸天』1760円。この日の蕎麦は戸隠十割蕎麦と高山村蕎麦。 前菜の『茹でた蕎麦の実』実に美味い。『野菜天』はズッキーニ、ピーマン、長茄子、春菊。舞茸も含めてサクサク感と野菜の甘味と苦味が良いバランス。『蕎麦』は舌触り、喉越しよく旨し。 この内容なら1760円お値打ちではないでしょうか。満足度高いですね、これなら夜にアルコール飲みながらが楽しみだ。
信州食材をふんだんに、大切心を込めた和・洋の創作料理。地酒・地ワインも充実。
長野駅近くの居酒屋 外観と違って一歩中に入ると和な感じでとても落ち着きます 料理メニューにドリンクメニューもいろいろありますがはずれなく楽しむことが出来ます! 炭火七輪で焼きながら一杯は気分も上がりとても良いお店でした‼︎
不思議な空間で美味しい料理やコーヒーが楽しめる、人気のエスニックカフェ
長野市の新規開拓のカフェレストラン・オムライス&スイーツ 長野市内で隠れ家カフェ・スイーツのお店を見つける事は楽しい&やり甲斐があります。 最近力を入れている事の一つに、、住宅等にとけこんでいるお店探し、、車では通り過ぎてしまいがちです。 そこで 自転車が活躍するのです。 或いは、工場みたいな外観なのに、あれ?カフェなの?って、、面白いですよね〜。 はい!前から気になってましたが、入る勇気がなく数年間躊躇していたカフェに遂に入りました。 デコカフェ、正式名はデコレッドルームズであります、古い工場をモダンに再生した素敵スペースであります。 外観は工場みたい、中はオシャレな空間に満たされますょー。 しかも店内には懐かしいAORが心地よく流れます。尚、カフェルームの他にレンタルスペースもあります。 ランチメニュー、、グリーンカレー、パスタ、オムライスから迷わずにオムライスをお願いしました。 ワクワクしながら待ちます、、そして登場したのがこちら、、デコカフェのオムライス 大盛りであります 。 (大盛り100円増し) オムライス大好きな私がまだみた事がないお姿、、このソースがまたクセになります。 ブラウンマッシュルーム&オニオンを炒めて、そして豆乳が入ります。ブラウンマッシュルームのエキスが炸裂しますね〜 豆乳が入るから健康的、クセのない誰にでも受け入れられるソースだと思います。ブラックペッパーもかけられ、少しパンチを効かせてます。 卵との絡みが絶妙です、決して出しゃばらずに、卵本来の優しさが活かされてます。 フワトロが実にたまりません。 更に玄米ケチャップライスのレベル高し!コクがあり、いろんなエキスが入ってます、キノコ、シーフードがたっぷりはいります。何と言っても玄米独特の食感にハマります。 このケチャップライス、、気に入りました。 なかなか独創的なオムライス、、またまたお気に入りのそれが増えました。 ブラウンマッシュルーム、新鮮卵、玄米ケチャップライスの威力でありましょう。 最初にご報告すべきだったのは、、サラダです。マイクロトマト、、すげ〜美味いです。 食後のデザートも追加で、、ミニスイーツながら、かなり凝ってますょ、ネクタリンのコンポート、巨峰(セミドライ加工したもの)、下はラズベリー、カスタードクリーム等で構成されます。 ネクタリンの酸っぱさがたまりません、スイーツにネクタリンを使うのが凄い! 巨峰はドライフルーツではなくセミドライ加工なので、半熟です。なので、みずみずしい味わいに感激します。 デコカフェのスイーツ、、最初からコレだから、今後段々に味わって行くのが楽しみです。 オムライスと信州らしいスイーツの相合傘、、 思い切って入って良かったです。 合計で1500円弱でありました。 駐車場も広くとってあるのも嬉しいです。 お料理の説明も詳しくして下さり、ありがとうございます、また来ます。 これだから長野市の新規開拓は面白いです、、ワクワクします。 #食欲の秋キャンペーン #オムライス、スイーツ #隠れ家カフェレストラン
Wineを片手にPizzaとPastaを!
そばを食べた後でちょっとのんびりするために寄りました。 ログハウス風で落ち着く店構えと中は薪の暖炉があり落ち着いた音楽も流れています。 ガトーショコラとリンゴジュースを頼みました。リンゴジュースは流石に濃厚で美味しかったです。 雪がだんだん積もってきていたのでのんびりできなかったのが残念です。
ジャマイカ名物のジャークチキンが美味いダイニングバー!
可愛いお店でした。場所はちょっとわかりづらかったな、女子会にはとても良い感じです。スタッフさんの対応、笑顔が良いですね、飲み放題付きで食事最後のデザートまで4〜5品くらいで4000円でした。ピザとかスパゲティも人数に合わせてくれた感じなのでとても親切でした。伺った月曜日のわりにはお客さんが来ていました。ソファとか有り奥に座ってるとトイレに行きたい時は、足を上げてもらわなければいけないとこかなぁ でも、又行きたくなるお店でした。
野菜の鮮やかな色が美しいホワイトカレーが名物の隠れ家的お店
長野駅東口から徒歩圏内、ホクト文化会館の西側に位置しますが、、住宅街にありますので、通り過ぎてしまいがち? 長野市の隠れ家カフェとも言えるでせう、特に女性からの支持率が高し!時々 ミニコンサートも店内で開催されてます。猫ちゃんグッズも展示されてます。 カフェ パーシモンの名物は何と言ってもホワイトカレーです。もうすぐホワイトクリスマスだからちょうどイイですねー 最初食べる方はシチューかしらって?マイルドかしら?って思いながら味わいます。 とってもクリーミーです、それから後はスパイシーな辛さが押し寄せて来ます、時間差攻撃ね〜 特筆すべきはお野菜がホワイトカレーの上でとっても冴えるって事かしら。 イイ感じですね〜 ライスもかなり凝ってます、長野県のカレー特集を以前やりまして、、パーシモンのカレーは仲間に入れてなかったので、、今回 仲間に入れてほしいと思います。 こちらはカウンター席がイイ、四季折々の景色が楽しめます。
飯綱高原の森の中に佇む、素敵な隠れ家カフェ
信州の隠れ家その2 飯綱高原の隠れ家カフェ、中寿美であります。 偶然見つけた 森の中に佇む素敵なカフェ、、本とコーヒー スイーツ、カレーセット等、、自分だけの素敵な時間が過ごせます。 いつもはコーヒーだけですが、、数年前に食べたケーキの写真がみつかりました。 手作りのシフォンケーキ、、とっても優しい味わいだったです、高原の空気との一体感! この中寿美は、あるお店とセットで楽しむのがベスト、、ご関心ある方はお教え致しますね〜 この両店のセットでの楽しみ方、、知られてしまうと、、地元メディアが取材に来て混んでしまいます #隠れ家カフェ
【権堂駅5分】サクッと気軽に うまい天ぷら うまい酒
昨年の夏にお友達に連れてきていただきました!まず、看板がものすごく美味しそうな雰囲気を醸し出しており、店内も雰囲気が落ち着いていて、出てくるお料理全てが美味しかったです泣 #リピート決定 #お忍びデート #大人デート #女性一人でも入りやすい #夜に来たい
【長野駅から徒歩5分】野菜をメインにしたダイニングバー。
長野市 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!