更新日:2025年06月08日
渋谷の神泉にある、化学調味料不使用のスープが美味しいラーメン屋
【行列ができる人気ラーメン店の担々麺】 いつ見ても行列ができている人気ラーメン屋さん。 思いきって並んでみたら…ほとんど外国人観光客! 案内標記は英語・中国語で、待っている間飛び交うのは英語。 もはや外国に遊びにきた感覚。 店内に入って日本語が聞けてホッとしたレベルでした。 ランチに注文したのは担々麺(1400円)。 選べる辛さを2にしたら、本格的な辛さやシビレがいい! 単に過激さを求めるのではなく、しっかり旨味を感じる過激さ。 花椒のシビレもどことなく上品というか、心地よさを感じるほど。 もちろんベースのスープもバツグンな美味しさで、濃厚なゴマのコクや風味がしっかりとした味わい。 やっぷり野菜のシャキシャキ食感が程よいアクセントになっているのも嬉しいですね。 人気なのも納得すぎる美味しさです! 外国人たちに目をやると、シグネチャーメニューのトリュフスペシャルラーメン注文している人いっぱい。 これが人気で並んでいるのかな? 詳しい人だれか教えて!
創業時より、女性が1人でも入りやすいラーメン屋がコンセプト‼️
2001年オープン。 創業者は『一風堂』出身なお店。 と言っても今のようにチェーン展開する前に修行しており ラー博に出店してた時の店長を務めた方だとか。 「砦らぁめん」¥1000 「砦のおむすび 明太マヨネーズ付」¥480 修行先を思わせるクリーミーな感じですが その中から感じる豚の旨みは格別。 特有の豚骨臭はほぼなく 熟成感ぽさがありかなり濃密な美味しさです。 麺はこのタイプでは珍しい自家製。低加水細麺。 お店は博多豚骨とは謳ってないのかな? 食べてる感じはそれです。 豚骨臭がっつりな豚骨ラーメンも好きですが これまで食べたクリーミータイプの豚骨ラーメンにおいて 好きすぎる1杯でした。 #渋谷区 #ラーメン
無化調とは思えないくらい完成度の高い上品なスープがあるラーメン屋
渋谷の南平台にあるラーメン屋さん「純天然だしラーメン アートマサシヤ」。変わった場所にあるラーメン屋さんだが白い看板が出ているのでそちらを目印に。入ってすぐの券売機で食券を購入する仕組み。元喫茶店らしい席配置で、右側がテーブル席、左側がカウンター席。左手前がウェイティング席となっている。ちょうど満席だったので、そちらの待ち席で待機。 しばらくしてカウンター席が空いたので案内され、食券を渡す。購入したのは、一番左上にあった「特製旨口ラーメン(1,000円)」。しばらく待っていると、海苔とともに着丼。具材はチャーシューに水菜、ネギ、煮卵、卵焼き。スープは茶色、麺は細目で若干捻りがある。スープを飲んでみると、かなりあっさりスッキリな感じ。たしかに一口目は「ちょっと物足りないかな」と感じたが、食べ進めるとこれぐらいで良かったと思える。なお、物足りないと思った人は、次の機会に「アルファで」とお願いすると油とタレを足してくれるらしい。 あっさりほっこりとしたラーメンを食べに行きたいときにはおすすめのお店。 #優しい味のラーメン
コクと旨みのあるスープの塩ラーメンが看板メニューのお店
渋谷を中心に店舗展開する俺流塩らーめん。 卓上には岩のり、とろろこんぶ、梅、柚子こしょう、 ラー油、焦がしにんにくなど無料のトッピングが多数。 つまり店側の俺流拘りではなく、客側が俺流に アレンジできるというラーメンです。 以前別の店舗で食べた時は、正直ピンとこなかったので 暫く行ってませんでしたが、久々に行って評価変更。 チーズまぜそば 980円 バラロール叉焼、卵黄、水菜、メンマにチュレッドチーズ。 ジャンクな甘さです。さらに卓上のラー油やにんにくを 追加するとまさに悪魔的な旨さ。 一口食べさせてもらった海老ワンタン麺もプリッとして 中々の完成度でした。メニューも多いので再訪します。
無料トッピングでも、そのままでも、オレ流で
食べ始めてからの写真ですみません 安定の柚子! ここに来ると冒険したい気持ちがあっても結局コレになる いつも美味しいです、ありがとうございます♀️♂️ 豚骨しか替え玉出来ないと思ってたらそうでもない店増えてきましたね
2023年12月オープン。 和食屋が手がけるラーメン、まぜそば屋ということで 大阪には直営、FCで4店舗ほど?あるらしく都内初出店のお店。 完全キャッシュレス。 「しょうゆまぜそば(ミニ飯付)」¥1050 ニンニク抜き。 タレと油が美味しくコクありまろやかな美味しさ。 麺の食感もよくタレとよく絡みます。 麺との相性もいいですがさらにご飯とも良いので 1度で2度美味い1杯です。 まぜそば専門店かと思いきや 限定ではラーメンも提供しており美味しそうでした。 2度目の訪問。 「鶏塩白湯そば」¥1000 まぜそばも美味しかったですが ラーメンも美味しいです。 重たくはない濃厚さまろやかさで 系統でいえば大阪にありそうな鶏白湯です。 #渋谷区 #ラーメン
【渋谷 俺流カラ・油淋鶏セット】 『2021年ラーメン270杯目』 今年のラーメン食べ納めは、道玄坂上にある此方で 注文は、店外の券売機で 『俺流カラ・油淋鶏セット』をポチッと 店内に入りテーブル席へ セットは、種類が選べるので 「油淋鶏と辛濃いめの塩らーめん」でお願い 待つ事3分ほどでセットが 油淋鶏の量がすごい これでセットなんだ ネギと水菜がたっぷり乗った油淋鶏 香味油がいい感じ これでご飯に合わないわけがない 塩ラーメンは、濃いめの辛口なので スープが真っ赤で濃厚な塩スープが美味い 途中で岩のりととろろ昆布をたっぷりと 麺は細麺でスープとの絡みはいいね 俺流カラ・油淋鶏セットは、1050円です。 ご馳走さまでした。 #渋谷ラーメン #お得なランチセット #塩ラーメン #濃いめ
JR渋谷駅から少し離れた場所にある小さなラーメン屋さん。 今回は「特製煮干中華そば(1150円)」にしました。 煮干で取ったスープで中華そばを作ったようなイメージで、超濃厚でありながら煮干の独特のクセはあまり感じませんでした。麺は歯応えのある中太縮れ麺で、焼豚は低温調理で作られた豚ハムのような食感でした。 #カウンター席のみ #麺がスープに負けない存在感 #スープを飲み干すラーメン #スープの香りよし #スープ絡まるちぢれ麺 #煮干しが効いている
究極の社畜を目指す街、渋谷で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは醤油soba1,200円 +100円で麺大盛りにできますが健康に気を使う僕は勿論控えます 着ラー スープは大山どりの丸鶏使用した鶏の旨味引き出され、これまでにあまにお目にかかったことがない上品で舌の上に残る甘みが特徴的 麺は菅野製麺製の加水普通の細ストレートでツルパツ食感が超絶ココチイイー デフォでも具沢山だし、ローストトマトが罪悪感を消してくれるのもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #渋谷
無添加鶏そば竹川クラシックを注文。鶏ベースのスープはあっさりながらも味わい深く、細麺にしっかり絡んでいて美味しいです。鶏チャーシューはレアで柔らかく歯応え良く、鶏の旨みをたっぷり味わうことが出来ます。香りも上品で、ネギとも相性バッチリ!注文したものがベースなので味玉やチャーシューを追加したい方は特製などグレードアップもオススメです。つけ麺なども人気があり女子ウケしそうなので、選びがいありますね! お店の場所は渋谷駅から道玄坂方面に徒歩7〜8分の場所にあり入口はマップを見ながら辿ると、のれんがあるのですぐ分かります。入口入ってすぐの券売機で食券を購入してから席へ誘導されます。支払いはpaypayにも対応しています。 席は1〜2人用のテーブル席と、3〜4名用の座敷など対応可能で、ラーメン店なのに和の雰囲気が出ていて穴場感が凄いです。 店長さんも愛想良く挨拶してくれてとても好印象でした。
仕事で松濤エリアを訪問。渋谷駅に向かっていると高級住宅街と渋谷ラブホテル街の境目に佇む同店はさながら関所のようだった。 引き寄せられるように入店。 ⚫︎注文 タンタンメン麺 全部ダブル ニラトッピング 鳥せせり丼 QRコード決済に対応しているのが非常に嬉しい。 また、丼のオリジナルメニューがあったので衝動的に追加。 味は期待通り。卵とニンニク、ひき肉がマッチしたスープをいつものように丼にかけておじやを楽しむ。 エネルギー切れの週末に食べたくなる、能書不要の分かりやすい味。 人と会う予定が無い日における二郎系、家系に並ぶ最強のカード。
もはや説明不要と思われる渋谷の老舗中華屋
シンプルイズベスト いつもは麺類を注文しますが、前回お隣さんが食べていた炒飯がとても気になり今回は餃子と合わせて注文しました。 炒飯は具材も味付けも余計なものを足さずにとてもシンプル。でもしっかり味付けされていて美味しかったです。餃子は甘味がほのかにして炒飯との相性抜群。 次回はお隣さんが食べていたもやしそばかなー。 #渋谷の中華
渋谷で一番美味しいと評判のラーメン屋さん
ずっと行きたかったはやしさん 平日昼渋谷で暇、今しかない!って感じで とても丁寧な一杯でした インバウンド行列が凄いのが厳しい 空いてたらまた行きたい
コク深くこってり甘めなスープが評判の炙り味噌ラーメンの専門店
味噌ラーメンで覚醒した。生姜と一味唐辛子の刺激で目が覚めた。それでも味噌の甘さがあるからするすると啜ることができるのである。¥950。 麺は黄色の中太縮れで、素人の私からは西山製麺の少し柔らか版と思える。どうして外国人客が多いのだろうか。
程よいかたさの中細麺に琥珀色のスープが特徴のラーメン屋
2012年11月OPEN。渋谷駅より徒歩10分程度。桜丘町の奥まった路地裏に佇むラーメン屋。 醤油らーめんを食す。 煮干しの出汁が効いたスープに醤油の風味が相性良し。 中細のストレート麺によく合う。 皮厚めのワンタンは餡の味がしっかりついていて、これまたスープと相性抜群であった。 醤油と塩で散々迷い、左上の法則に則って醤油にしたが、次回は塩に挑戦しよう!と再訪を心に誓う。 #ワンタン麺
渋谷の東急ハンズの奥にある、二郎インスパイア系ラーメン
【ラーメン都巡り161・二郎インスパイア系】 ランチを渋谷でと思い、たどり着いたのがこちら。 ここのキャッチフレーズ!?はズバリ、ポン酢味の二郎!ワシワシ麺にスッキリ旭ポン酢が、、、不思議と合う! ただ、量は小にしなかったことを後悔。おそらく本場二郎の普通より量多い気がする。。。 ・ポン酢 1,250円 普通 麺400g #東京ラーメン都巡り
お酒もおつまみもいっぱい置いてある博多ラーメン屋さん
【渋谷 ダブル餃子定食】 『2024年ラーメン202杯目』 ①最寄駅 地下鉄渋谷駅109出口より徒歩5分(400m) ②混雑状況 ランチは混雑必須 ③雰囲気 カウンター、2人用のテーブル席がニセキ ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日は、敬老の日でお休み 炊飯器の調子が悪かったので渋谷までぶらぶらと 炊飯器をリサーチできたのでランチを食べようと ぶらぶらとあちこち探して 久しぶりの此方の前まで 店内を覗くと入れそうなので思わず訪問 店内は、カウンターとテーブル席があり 後ろからお客さんが来たので奥のカウンターへ 注文は、お休みだったので 『瓶ビール』を ラーメンは、『ダブル餃子定食』をお願い 麺の固さの調整が可能なので「固め」で 混雑していたので待つこと3分ほどでラーメンが 博多ラーメンにしては遅いっていうだけで 普通なら早いね 餃子は、流石にこのタイミングでは無理なので 後から提供されましたが熱々で美味しい 替え玉の追加とトッピングで『海苔』もお願い ニンニクをたっぷり入れてスタミナ回復 ダブル餃子定食は、900円 瓶ビールは、550円 替え玉は、150円 海苔は、4枚で100円です。 ご馳走様でした。 [ダブル餃子定食] 【特徴】 博多っ子が毎日食べても飽きないのを コンセントにした豚骨ラーメン 豚骨の旨味が凝縮したスープが美味しい コラーゲンたっぷりでお肌にいいかも ミニ餃子が8個付いた定食 【麺】 細麺 麺の固さは調整可能です。 なんと粉落としからやわ麺まで8段階で 調整ができます。 【トッピング】 チャーシュー、ネギ、キクラゲ 【無料調味料】 ニンニク、紅生姜、胡椒、胡麻、かえし、ラー油 餃子のタレ 【一言】 コラーゲンたっぷりの豚骨ラーメンに ミニ餃子が8個付いた定食 ラーメンは、博多ラーメンのスタンダードな 美味しさで重たくないので毎日食べてもいいかも 餃子は、焼きたて熱々です。 #渋谷ラーメン #豚骨ベースの醤油味 #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン #博多食堂 #川合大 #博多ラーメン #餃子 #替え玉 #瓶ビール #日本 #nippon #japan #ramen #noodle
濃厚つけ麺、旨味の極は渋谷店にアリ!
友人に連れられて初訪問。 今回は渋ホルらーめん・赤にニンニクをトッピングしました。 麺は食券購入時に太麺 or 細麺を選択できます。 煮込んだホルモンの出汁が効いた味わい深いスープは食欲を唆ります。 別添トッピングの青森県産ニンニクは、麺とスープを3分の1程度味わってから、味変用として入れると良いかと思います。 #カウンター席あり #リピート決定
撮影仕事の帰り道、渋谷を経由するルートで帰社するタイミングでの初訪問。 このお店、間借りなだけに飲み屋の雰囲気も良いので、夜普通に飲みにも来たいなと思うような店内、待つのも店内なので夏は助かりそうです。 他の方の投稿を見るとどうやら色々ラーメンの味を変えてる?の?かな。 今回は肉出汁と各種素材の重ねそば とのこと。 まずは注文。うーん、特製が1700円。ノーマルが1300円。確かに具材はブランド系なんだろうけど、初回からの1700円、、、うーん、、、 でも、食べてみたかったし、場所柄出店も大変だろうし、何より納得するくらい美味しければ、、、と思い特製行ってやりました。 が、正解!2種類入るチャーシュー、美味しかった!メンマ欲しかったけど、仕方ない。 スープの基本は鶏出汁の濃厚醤油って感じですね。 でもそれだけではない深みのあるコク。 美味しいです! 煮卵、硬過ぎず軽く香るハーブ系の風味がいいですね。 麺は細麺、絡みやすいところが難点ですがパツパツ感もあり食べやすくてこのラーメンにはこの麺ピッタリ。 が、気づけばほぼ全員が塩頼んでる。 ここは塩だったかも。 悔しかったので次回塩食べに行ってきます。 今度は普通で笑 大盛あったらいいのになー。 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!
ノーマル背脂ラーメン。背脂の量が選べる。並を選択したが、なかなかの濃ゆい感じ。でもウリにしてる通り、しつこくなく、最後にライスが欲しくなる。麺は太めで食べ応えはかなりある。背脂チャーハンもどんな違いがあるのか、食べればよかった。次回。
神泉駅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
神泉駅の周辺駅を選び直せます