更新日:2025年04月14日
言わずと知れた老舗。茶碗蒸しの優しいお出汁でとるける美味しさ
何年か前に伺って美味しかったのでまた行きたいと思い再訪問です! すぐ売り切れるそうですが早めに伺ったので食べられました‼︎ この大きなどんぶりのお出汁しみしみのプリンプリン茶碗蒸しがとーっても美味しかったです‼︎ 子供達もパクパクたべてました‼︎ 具もたくさん入ってて食べ応えあり‼︎ お座敷の雰囲気がいいのもいいですよねー また長崎に行くときは寄りたいです♡ #観光客におすすめ #子供連れも安心
2~3か月毎に入れ替える全国各地から厳選した銘柄米と季節の炊き込みご飯をご用意
最近は、お昼も営業しているようです。コース料理、湯葉や刺身やスープが丁寧な手仕事で美味しいです。 お米好きはどハマりするかも。土鍋ごはんは数種類の中からお米を選べるのですが、森のくまさんやつや姫など、ぼくの好きな銘柄が多く悩みました。今回は森のくまさんをいただきました。美味しかったです✊
極上のお米を最高の食べ方で提供してくれる、ごはん専門店
2024年1月24日 ・季節のおひつ膳(鰤の塩焼き)¥1600 ・豚角煮おひつ膳¥2200 ノーマル盛り→とろろがけ→ほうじ茶漬け
大正初期のレトロ感 築百年の佇まい
かねよのきんし丼並と肝吸い うな丼の上にドーンとだし巻き うなぎは関西式のパリパリ タレは濃いめのさっぱり だし巻きとあわせると良い塩梅 ガッツリ食べたいけど雰囲気はお上品
市場から仕入れる鮮魚と契約農園の野菜を使った料理がメインのお店
ちょっとした手間をかけた和食のフュージョン料理。過度な感じでない手間が非常に好みでした。 合わせるお酒は日本ワイン。 和の食材と日本ワインのマリアージュが楽しめる素敵な空間です。 渋谷駅からは少し離れているものの、ほろ酔いで駅に向かう時間もまた楽しめます。 #和食と日本ワイン
広島、山口ではあまりにも有名な素敵なお店
今年の1月の山陽山陰旅行にて、念願かなってようやく伺うことが出来ました。これまでに山陽地方出身の人達から何度も何度も話を聞かされていた唯一無二の名店です。 このお店は、広島や山口の若者たちが車の免許を取ったら必ずこの店に行く、と言われているくらいのお店で、要は車じゃないとなかなか訪問できない山の中にあるお店なのです。 とはいえ、我々呑兵衛にとって、誰か一人を犠牲にしてお店を楽しむというのは野暮なもの。ということで我々は岩国に宿を取り、JR岩徳線に乗って最寄り駅である欽明路駅まで、そして駅からは坂道を20分ほど歩いて登ります。他にこうやって歩いている人は居ませんが(苦笑) ただこうやって歩いて向かったのも良くて、真っ暗の中を歩いて行くと山の上の方にぼんやりとした灯りが見えてきて、それが近づくにつれて徐々に見えてきて、その光景は正にファンタジーの中の街のよう。もしくは戦国時代の山城でしょうか。正直この光景を見ただけでこのお店のユニークさに圧倒されます。 こうしてお店に辿り着いたわけですが、さすが新年最初の日曜日。広すぎる駐車場には車がずらっと並んでいて、お店の前では多くの人だかりが出来ています。僕らも順番待ちをしますが、結局席に着いたのは40分ほど後のことでした。 とはいえ待っている間も、敷地内の出店や神社などを見て回れるので、寒ささえ何とかすれば飽きることも無かったですね。 というわけでいよいよ店内へ。半分テラス席のような感じのこたつ席に座り、山賊焼きに山賊むすび、山賊うどん、ひちりんに焼豆腐をいただきました。もちろん肝心のお酒と共に・・・。 いやあ、どれも美味しいんですが、何よりこうしたお店の空間で楽しめるというのが最高なんですよね。豪快に山賊焼きを口に頬張りながら、この雰囲気を満喫したのでした。 しかしメニュー数もたくさんあって、この唯一無二の空間をより大勢で分かち合いたいと思ってしまうわけで、また次の旅行の際には必ず訪れたいと決意した、2024年思い出のお店です。
一流旅館のような朝食メニューが食せるお出汁が美味しいお店
東京 羽田空港 第一ターミナル❗️朝から営業している和食の「ひとしなや」さん‼️トロたく鉄火丼を頂きました。提供時間も早く、クオリティも高いのでなかなか良いと思います^ ^ #東京 #羽田空港 #第1ターミナル #ひとしなや #鉄火丼 #ランチ #グルメ #retty #Tokyo #HanedaAirport #Terminal 1 #Hitoshinaya #Tekkadon #Lunch #Gourmet
メニューは煮込みとライスのみ、懐かしい味の定食屋さん
5年振りに行きましたが、美味しかったです。 ご飯はボリューミーなので並は多かったです。
神楽坂兵庫横丁 風情ある古民家で湯葉と旬肴を気軽に愉しむ「おいしんぼ本店」
飯田橋と神楽坂の間くらいにあるこちらの和食屋さん。ほんのりともっている灯りがいくつかある京都のような雰囲気を感じる路地裏にあります。引き戸をあけて靴を脱いであがる感じ、とっても風情がある!2007年の二宮和也主演のドラマ「拝啓、父上様」のロケ地としても有名だそうです。(元嵐オタクの私大歓喜) 今回はアラカルトで! 湯葉刺し、生麩田楽、おばんざい5種盛り、アジフライ、海老芋の唐揚げ、サワラの土鍋ご飯。甘味は豆乳パンナコッタ! 大豆の香りがふわっとかおる湯葉、かりっと揚げられた生麩田楽はいろんな味が楽しめる。サクサクのアジフライもおいしいし、海老芋もほろっとしていておいしい!そして締めの土鍋ご飯、ふわふわのサワラと三つ葉の相性抜群。お吸い物も染み入る〜 ということで大満足のおいしんぼさんでした!ありがとうございました!!
自然薯を使った健康的で美味しいご飯が食べられるお店
神田にある自然薯メインの居酒屋 ランチにて訪問、サバの竜田揚げ定食をオーダー 見るからに健康的なメニュー(・∀・) メインのおかず+自然薯・たまごでごはん2杯いける(´Д`) 麦はんでおかわりOKが優しい(*´∀`) #神田 #とろろ
タルタルのないチキン南蛮は初めて! そしてこの衣は何???サクサクじゃなく、ふわ?しゅわ?なんなんやろ??? でも僕はやっぱりタルタルのあるチキン南蛮がいい
木更津のボーリュー無満点な美味しい老舗穴子料理店
千葉県木更津市にあるやまよさん!久々の再訪!もちろん目的はこちらの穴子です。 煮あなご定食(あな重) 1,600円 ※ご飯大盛り 150円 スペシャル定食 1,700円 久々に訪問したら、スペシャル定食なるものが、ありました。あな天重と煮穴子が楽しめる定食になります。スペシャルは嫁さんが注文し、私はやっぱり煮あなご定食にしました。 身が小さめだから、メソになると思いますが、これがさっぱりといて美味しいんです。 そしてこちらの煮穴子のタレが優しい味で穴子を邪魔しません。 やっぱ、やまよさん最高^_^ 佐倉ふるさと広場でチューリップ見てからの〜、木更津へ移動…丁度12時頃着ですが、運良くすんなり入れました。
京都・四条河原町にある日本酒バル
おしゃれなお店で 日本酒を飲みながら おつまみを頂きました。ゆばのピサはバリっとかるく 美味しい 日本酒の表面張力でついで頂き 楽しく日本酒を頂きました
京都のおいしいお汁とおばんざいが食べられるお店
これぞ京都!な雰囲気のお店で利休弁当(3,000円)をいただきました。お味噌汁の具材は牡蠣を追加して。 2024.3.30.sat 19:00
落ち着ける店内で、みんなの共有できる料理を。
「海鮮が美味しい」 前回大変満足なコースを提供して下さり、 今回は2回目の訪問。 海鮮と肉のコースを頂きました。 八寸にはボタンエビの醤油漬けや、タラの白子、ふぐ皮の和え物、どれも絶品でした。 特に鰆の焼き物、最高。 難点を挙げるのであれば、コース名に肉と記載があるが肉料理の種類が少ない(提供は1品)。 カウンターに座っていると親方の言葉遣いが粗い点が徐々に気になってきます。 ごちそうさまでした。
古民家のような外観と懐かしい和食とお刺身、素材の旨さ引立つ和食の店
【六本木の隠れ家。創作料理店】 正面からはすぐにわからない 私有地のようなスペースを進むと 入り口に繋がる小道に。 古民家のような雰囲気で カウンター、2Fもあるようでした。 創作、和食がベースでお酒の種類もある程度は 揃っていると思います。 覚えておくと接待やデートに使えるお店! 店内は薄暗く、 心安らぐゆっくりした 時間を過ごしたい人におすすめ! #大人デート #路地 #六本木 #和食 #創作和食
昭和29年創業、東京で一番古いおにぎり専門店
浅草、1954年創業のおにぎりの草分け店。 お昼は3代目、夜は2代目女将が握っておられます。 寿司屋のような檜のカウンター8席、4名テーブル2卓。 ショーケースにはこれまた寿司屋のようにおにぎりの具が並びます。 開店の17時少し前に伺ったら既に並んでました。 2回転目で入店。ぎっしりは入れておられないようでゆったり。 メニューはおにぎりとお味噌汁、酒類。 テイクアウトも可能。 ■さけ¥374 ■あみ¥352 おにぎりと味噌汁が鉄板ですが、日本酒をお願いしました。 ご飯は柔らかめでふわっと握っておられます。 なので崩れるけど、おいしいし、海苔の風味もいい。 あみは小さなエビを塩と醤油で漬け込んだもの。 オススメ。 #ランチ #おにぎり #テイクアウト
海を見ながら、とろろ丼を食べられるお店
絶品 個人的に大好きな海鮮
〜和味大輔でしか味わえないお料理と感動をお届け〜
【特別なシーンで利用したい隠れ家1軒屋】 会社の集まりで利用しました。 白金の高級住宅街のど真ん中にあり、道を間違えたかなーと思うような場所にひっそりとある一軒家の素敵すぎるお店でした。 入口が他の方とは別の1階の個室にお邪魔しました。2階にも個室があったりお座敷、カウンターと様々な人数・シーンで使えそうな印象です。 お料理も繊細な味で、器などにもこだわりを感じ、目でも舌でも楽しめる和食でした! また特別なシーンで利用したいお店です。
地元客に愛される、新鮮な魚介類を使用した料理に定評の店
ここ美味しいよと教えてもらい訪問。まずは人気の銀だらみりん定食。これ美味しいですね。その他、お店の方にオススメ聞いてオーダー。いやー美味しい。人気店の理由がわかります。お昼は行列だそうですね。福岡来たら定番で来たいお店