更新日:2024年10月31日
表面はパリッと中はモチモチの囲炉裏で焼いてくれるおやき屋さん
初焼きおやき! 蒸しおやきよりもピザやパンみたいに外側がカリッとしててめちゃくちゃ美味しい! 行者にんにくの香りと味が最高。 イートインで蕎麦茶やお水もついてておやき250円が焼きたてで食べられる。行者にんにくのみ350円。 お昼前の10時過ぎ頃に行くと空いててお店の人とも会話ができて◎ 囲炉裏の近くで食べると暑いけど雰囲気も味わえるのでおすすめ。
北佐久郡軽井沢町にある軽井沢駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
今年最高の一食だった気がする。 ホテルに泊まったが朝食は無し。 ならばGoogleさんの力をお借りしよう。 朝の7時からやってる朝食!で検索するといくつも出てきました。 軽井沢なんだから洋食っぽい朝飯にしようかと考えましたが、此方のお店がとっても気になりました。 とろろかけご飯とたまごかけご飯…無性に気になります。 軽井沢駅北側に泊ってたんで旧軽辺りでお洒落に朝食!これは却下です。 とろろかけご飯に決定です。 開店は7時15分。 6時50分に到着しましたが11組目のお客になりました (´Д`) =3 ハゥー 7時15分開店で10組が中に入っていきました。 11番目のおらたちは7月30分に着席。 テラス席、テーブル席、お座敷どちらがいいですか?と。 じゃあお座敷で! 朝の献立は三種です。 「朝のとろろ汁膳」、「卵かけご飯セット」「朝のおにぎり膳」 んんん~~~~~悩みましたが「朝のとろろ汁膳」をふたつ。 生たまごをふたつ。 かまど炊きご飯が絶品らしい! 期待度MAX♪ オォ~~~~~これぞ日本の朝食!って感じです。 このご飯…んんん~~~~~~たまらんっすっ! とろろ汁…全かけです ♪(*^o^)y─┛ んんん~~~~~~たまらんっすっ! んんん~~~~~うんめっす! マジたまらん美味さら! とろろ汁全かけはペロリンチョと終えたので、おひつのお代わりをお願いしました。 次は卵かけご飯です。 白身だけチョロッとかけて一口いただいてみます。 んんん~~~~~うんめっす! すかさず全かけです! んんん~~~~~~たまらんっすっ! マジたまらんっすっ! 聞けばお米は周辺で自家栽培してるそうだ。 #軽井沢 #朝食 #かまど炊き
たれが美味しい、鰻も焼き鳥も絶品の連日行列ができる野沢の有名店
野沢温泉にある人気の和食処 やきとり丼を注文 イメージしているやきとり丼と違うものがきたが、これは本家かという美味しさだった 炭火で焼かれた鶏肉は香ばしさも加わり、さらに鰻のタレだと思われるものをまとっているので、シンプルなのに食欲がススム君 七味をかけると味が引き締まり、あっという間に完食 鰻がメインのはずが、出るメニューのほとんどは鶏関係ということで、入りやすく、観光客だけでなく地元の方も多いのが特徴 人気なのも納得で、他のメニューも試したくなりました
「味噌屋の作った豚汁」と「ごまみそソフトクリーム」がメイン商品のお店
ごまみそソフトクリームと具沢山な豚汁を頂きました。とても美味しかったです。 お味噌も試食しましたがとても良い感じですね。
名物である山賊焼が大好評の和食店
2024/05/04訪問 松本 萬来 日本酒 大信州 北辰流 美寿々 信州サーモン 馬刺し 山賊焼き ゲテモノ盛り合わせ #萬来 #松本 #居酒屋 #郷土料理 #日本酒 #地酒 #大信州 #北信流 #美寿々 #信州サーモン #馬刺し #山賊焼き #ゲテモノ #イナゴ #ざざむし #蜂の子 #蚕のさなぎ
昔から変わらない味!いつまでも飽きない美味しさの釜めし屋さん
継続のプチ旅行! おぎのやの峠の釜飯を頂きにドライブインへ 釜飯は釜に入って売られおり、持ってかえることもできるので 家でご飯でもたこうかな?? ご馳走様でした。 #釜飯 #ドライブイン #ぜひ一度は食べて頂きたい釜飯
おやきとお蕎麦が大好評。田舎だからこそ味わえる、絶品料理を召し上がれ
「小川の庄おやき村」(長野県上水内郡小川村高府)。 竪穴式住居風にリノベーションした古民家で侘び寂びを感じ、体験型グルメ「縄文おやき」(1個250円)に贅沢感が広がる。 饅頭職人が味噌や醤油で炒めた季節の野菜を丸め込み、軽く蒸してから巨大囲炉裏で狐色に焼き上げる。
ここは容易にこれるところではなく、上高地のバスターミナルから歩いて6時間ほど山道を登ってこないとこれません。 それだけの思いをしてここで食べるおでんとコーヒーは格別です。 そして何よりも景色が最高のご馳走です。いつまでもみても飽きない景色をずっと眺めていられる、そんな場所です。 #絶景
上田、別所温泉駅付近の和食のお店
見てもらうだけでわかる うまいし、大満足にきまってるやん❗️ 2年連続でお世話になりました。 御馳走様です♪
北佐久郡軽井沢町にある軽井沢駅近くの和食のお店
朝からアウトレットにて買い物。ツレの誕生日だったけど朝10時から18時までずっとウロウロ。女は買い物の時は強いなあ。。。 昼ごはんは中華、夜は定食みたいなの食べたいと言われ、ツレが『出汁』ってことに引かれて入店。 表にメニュー有れど値段が書いてなくて、躊躇したけど。。。やっぱり観光地料金で単価は高いね。昼に味わえなく後悔しているので、今回は味わって頂きました。豆腐のカツとじみたいのを頼んだけど美味しかったよ。コスパが良いかと言われると疑問だけど。。。
信州上田の地蔵温泉にあるレストラン。米も玉子も鶏も地元産の特A級
#ピザ窯で焼きたてピザ #さくら丼 馬刺し丼、肉厚〜( ˙³˙)( ˙罒˙) 温泉に付いてるレストラン〜 温泉入る前に美味しいご飯で幸せᴸᵘᴺᑦᴴ
予約必須、美味しい松茸三昧フルコースが食べられる人気の和食屋さん
一年分の松茸を堪能しました。 幸村コース13500円をオーダー。 松茸すき焼き鍋 土瓶蒸し 松茸茶碗蒸し 松茸天ぷら 松茸銀蒸し 丸ごと一本 松茸姿焼き 丸ごと一本 松茸酢の物 松茸汁 松茸ご飯 これだけ食べてこの値段は都内では無理かと。 予約制ですが、混んでいる時間帯だと時間通りには呼ばれないみたいなので時間は余裕を持った方がよいかと。 また来年も伺います。
ボリュームのある定食が売りの老舗定食店
テレビで紹介されてました タクシー運転手に美味しいお店につれてってだったかな モツ煮定食いただきました ボリューム満点美味しかったです 次回は、モツ焼定食たべたいです 平日の開店15分前で4番目くらいの待ちでし た 駐車場は、裏側にあり、駐車時、後ろに注意してください
創業から100年以上経つ信州の門前味噌の店
みそソフトクリーム。 美味♪ 亀やすではなく、すや亀さんです。
中軽井沢の路地裏に佇む料理自慢の隠れ宿。お食事だけでもご利用いただけます。
風情のある和風のお宿。レストランが主で、宿泊はおまけみたいなものなのかも。夕食の和風会席が、季節のもの土地のものをふんだんに出していただき、堪能させていただきました。ぜひ機会があったらお訪ねください。
長野県諏訪市にある味噌煮込みうどんなどを楽しめるお味噌が美味しいお店
諏訪湖にドライブ ランチは、有名なお味噌屋さんの味噌焼きおにぎり お味噌汁がみょうがとズッキーニ美味しい #ドライブランチ
中のカスタードも抜群お夕飯としても居酒屋としてもお奨め出来るお店
とってもマイナーな湯田中の駅前にあるオシャレなお店です。料理も美味しいので、おすすめ。 外人受けしそうな、小洒落た感じは、家族旅行にも、友達との旅行にも、良いです。
白馬の郷土料理が食べられるお店
日曜日昼過ぎにのんびり出発し、 夕方に「白馬八方温泉 八方の湯」に到着。 アルカリ温泉でさっぱりし、 郷土料理「おひょっくり」がそのまま店名になっているお店にて夕飯。 八方の湯の駐車場に戻ったら花火が見えました〜 #夕飯 #りんごサラダ #りんごドレッシング #800円 #ごはんセット #おひょっくり #550円 #白馬豚の生姜焼き #950円 #山芋なっとう梅風味 #650円 #まぐろたたき #1000円 #creditcard #白馬八方温泉八方の湯 #花火
パリパリ衣にジューシーな柔らか肉の唐揚げが有名な和食のお店
スキーの宿泊で利用させてもらいました。 17:30開店時にはすでに駐車場に 複数台が開店待ち。 小学生の子供との来店だったため お酒を飲むわけでもないので カウンターで食べました。 来店前にメニュー見ておいたので タッチパネルで注文し 配膳まで時間が全くかからなかったのが 非常によかったです。 とりから定食と醤油ラーメンを頼みました。 さすがにラーメン屋さんの息子さんが 継いだだけあって、ラーメンも美味しい。 信州中野付近でごはんやさん となるとなかなか美味しいところが 見つからなかったので 大満足です。
穂高柏原にある柏矢町駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
近くまで来たら必ず寄ってしまうたまご専門店 種類が色々どれにしようか迷うけれど この頃は- ̗̀ お得 ̖́-セットが1番
長野 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和食のグルメ・レストラン情報をチェック!