更新日:2025年05月18日
飛騨の天然食材を調達、調理にこだわった【季節の堪能コース】と最高等級の飛騨牛料理
飛騨高山で行くべきミシュラン★の名店 飛騨季節料理 肴。 春は山菜、夏は川魚、秋はきのこに冬はジビエと店主が厳選したこだわりの季節の食材をいただけるお店。 店主のマニアックな話も面白いし、合わせて下さるお酒も美味しく居心地よくて飲みすぎた 冬の時期も来てみたいなあ。
素朴な味わいを楽しめる、高山にある自然薯料理専門のお店
ちょっと岐阜県へ⑥ とある日の朝ごはんはお宿で食べずにこちらのお店へ。高山市内から車で15分ほどの所にあるお店、朝10時からオープンしてるので遅めの朝ごはん、早めの昼ごはんにぴったりです。 こちらは自然薯専門店、せっかくなのでいろいろ食べれるとろろ御膳 山の香3630円を注文。 とろろ御膳 山の香にはとろろめし、長焼とろろ、とろろ揚げ、山のお造り、自然薯そばなどなどがついてます。 とろろめし、すごく美味しい。もっちりしたとろろをイメージしてましたがこちらはとろろ汁。出汁がきいててこれが美味しい。麦飯もおひつたっぷり入っていて食べれるか心配でしたが美味しいのもありぺろりと完食です。長焼とろろはとろろを蒲焼き風にしたもの。山椒がきいてます。とろろ揚げは想像通り。山のお造りはサーモンと湯葉と蒟蒻が美味しい。自然薯そばはわざわざ頼まなくてもいいかな。という感じでした。 とにかくとろろめしが絶品! これだけで十二分に満足出来ます。もちろんリピートです。 #岐阜県 #高山市 #自然薯専門店 #ご当地グルメ #自然薯メニューが豊富 #とろろめし絶品 #10時からオープン #朝ごはんにぴったり #リピート決定
本当に美味しい自然薯が味わえる、恵那にある和食レストラン
ムカゴの素揚げ、思いの外美味しかった! お肉も、自然薯も美味しかった! レアにしたら玉ねぎもレアでびっくり‼️
飛騨牛やハンバーグも味わえる家族でも楽しめる人気店
名神高速養老サービスエリア(上り)のフードコートで晩御飯♪ 券売機でポチッと食券を購入。 今回は、 ◾️どてかつ丼 850円 を選択! 甘い八丁味噌の卵とじがたっぷりかかっていて、まあまあ厚みの有るトンカツが丼いっぱいに! カツもご飯もしっかりボリュームあるので食べ応えあり! 八丁味噌のタレの甘さが強いので少し重たさ感じましたが、カツは柔らかく美味しかったです! お味噌汁付きで、サービスエリア飯としてはまずまずのプライス。 24時間営業なので心強い! ごちそうさまでした♪ #養老サービスエリア上り#サービスエリア飯#フードコート
飛騨牛を使った料理やソフトクリームなどが気軽に食べられるフードコート
関サービスエリア「うどん・ラーメン・揚げ物」。オープンは2011年。サービスエリアのフードコートですが、美味しくて、料理の提供があっという間に出てきてびっくり。トンテキと、スナックコーナーで飛騨牛カレーパンを購入。カレーパンはもっちもちの生地で中の餡もぎっしり。サービスエリアとしては料理の質が物凄く高い。 #関サービスエリア #揚げ物 #トンテキ #飛騨牛カレーパン
食べ歩きできる飛騨牛の串焼きが一推し、赤身やロースなどが愉しめるお店
お土産売り場がメインのお店の中にある、飛騨牛串焼き・コロッケのお店です。 券売機で飛騨牛コロッケを購入。 揚げたてのコロッケは小袋の中に収まっています。 アツアツのコロッケをひと口ほおばってみると、 飛騨牛の抜群の旨味が口の中いっぱいに広がります。 少しずつゆっくりと飛騨牛コロッケを食べるのがおススメ。 満足感が胃袋と頭に溢れてきます。 また飛騨高山に来ることがあれば、 ここのお店で飛騨牛コロッケを食べてみたい。
たくさん食べてもリーズナブル、ご飯おかわり自由の和食屋さん
ここの魅力はごはんが美味しいところです 必ずおかわりしてしまいます テーブルに置いてあるふりかけで白米も美味しい
郷愁感じる合掌造りの中で頂く和食の店。オススメは朴葉みそ御膳と熊鍋
念願の白川郷。展望台へ行った帰りにこのお店に入店。ごっつお御前1680円を頂きました。ざる蕎麦を選択。朴葉の味噌焼きで食べる飛騨牛は、最高でした。天然水が美味しいのでご飯もめちゃくちゃ美味しい!茅葺き屋で食べることができて幸せです。
飛騨牛をリーズナブルに食べられる、JA全農岐阜協力店
飛騨牛を使ったお料理が楽しめる「飛騨牛料理 匠味」さん。 飛騨牛をすき焼きや焼肉にして楽しむことができるお店でしたが、60歳過ぎた私の両親も一緒に来ていたので、この日はしゃぶしゃぶのコースを予約して、堪能してきました。 最初に出されたのは、岐阜大根の煮物 飛騨牛の肉味噌かけ。 飛騨牛のみならず、野菜も地のものを使っているのが良いですね。上品なお味でした。 オードブルは、ローストビーフサラダ/和風ローストビーフ/明方ハムステーキの3つからそれぞれ選ぶことができたので、和風ローストビーフと明方ハムステーキを、ウチの奥さんと選んで、シェアしました。 ローストビーフは、薄くカットされていて、食べやすかったです。 明方みょうがたハムは初めて食べたのですが、食べ応えがあり、思わず「おおっ!」となりました。塩分の控えめのようで、マヨネーズやからしとも、よく合っておりました。 さて、オードブルを味わっている間に、しゃぶしゃぶに準備が着々と進んできました。 メインのしゃぶしゃぶが登場する前に、もう1品。 岐阜大根のスープ 高山のほうれん草ソースをかけて こちらも地のもの。しかも、先ほどの岐阜大根が、今度はスープとなって、やってきました。ほのかな野菜の甘味が心地よい1品でした。 そして、ついにやってきました!メインの飛騨牛のお出ましです!! スーパーのお肉ではなかなか見られない、美しさすら感じる霜降りに、ただただ感動。しゃぶしゃぶとして食べる前に、目でもじっくりと味わいました。 そして、このサイズのまま、ハシで持ち上げて、しゃぶしゃぶ。 クセがな上品な味わいに、かつ口に入れてすぐにほどけてしまうほどの柔らかさで、提供されてから、あっという間になくなってしまいました。 しゃぶしゃぶの〆に、ご飯に赤だし、香の物もいただきました。 この白飯が美味しかった。つやつやで甘味のあるご飯でした。 食後に、ブランドいちごの 美濃娘みのむすめを使ったアイスクリームとアイスコーヒーもいただきました。 飛騨牛以外にも、岐阜の地のものもふんだんに楽しむことができ、大満足のディナーとなりました!
しらすをはじめ、新鮮な海鮮を使った丼物が食べられる食堂
【豊浜漁港直送!!とれとれお魚ランチ】 遅ればせながらの夏休み3日目。 相変わらず天気が悪いのですが、そんなの気にしないで、「湯の華アイランド」で岩盤浴じゃー!!漫画じゃー!! と、その前に、、、お昼にしましょう。 湯の華食堂 の「魚太郎亭」では、豊浜漁港から直送されたお魚が、毎日みなさんをお待ちしてますよ! >゜))))彡ε゜)))彡>゜))))彡ε゜)))彡 【魚太郎ランチ そば】 980円。 お魚もりもりのお得なランチです! ●釜揚げしらすネギトロ丼 オーマイガー!L(゚□゚)」オーマイガ! オーマイガー!L(゚□゚)」オーマイガ! 南知多産の釜揚げしらすと、厳選されたマグロネギトロがダブリュで楽しめる素敵どんぶりですよ!! どんぶりどあ校長もびっくり!! ●冷し蕎麦 喉越しすっきり!! 茗荷の香りで、夏バージョン。 ●地魚フライとカキフライ(広島産) からり、さくさく、うまうまフライ。 タルタルソースを塗りたくってどうぞ!! 【感想】 今日は、嫁ちゃんとは別行動。 一人でやりたい事もあるでしょう。 僕は、「湯の華アイランド」の漫画喫茶でジョジョの奇妙な冒険第5部を読破する予定です。 それでは、みなさま! 「アリーヴェデルチ!!」 #豊浜漁港直送お魚ランチ
美濃加茂市にある美濃太田駅付近の和食のお店
岐阜出張で美濃太田駅に行き、美濃加茂市役所近くにある老舗の日本料理店でランチ! カウンターに着席し、名物という天カツ丼(980円)をチョイス♪天丼の部分は海老天2匹、茄子天、ししとう天など、カツ丼はソース味のヒレカツといった内容で、丁寧に調理されているのが伝わる上品なお味でした!! 夜はフグがウリの日本料理のようで、味噌汁や小鉢も抜かりなく調理されていますね^ ^ ご高齢の大将がワンオペで切り盛りしており、いつまでも元気に続けてほしいです★★★
下呂温泉旅行にて旅館の夕食。和懐石料理。メインは和牛のしゃぶしゃぶ。出汁が美味しかった。かなり高級感ある店。 #懐石 #和 #旅館ディナー #旅行にて
ドライブ途中の休憩に最適、恵那峡サービスエリア内で飛騨牛を味わえる店
飛騨牛の牛めし。 恵那峡SAのレストランでいただきました。 お肉が柔らかい、甘い味付けのお肉。 ご飯との相性抜群でした。 #恵那峡SA #飛騨牛 #広い駐車場
大野郡白川村にある和食のお店
合掌造りで有名な世界遺産、白川郷近くの道の駅 白川郷のなかの食事処。 ニシンそば 700 普通に美味い。 なんで身欠きニシンってこんなに蕎麦に合うんだろう。 イワシそばとか鯵蕎麦って聞かないもんね。
明宝大谷にある和食のお店
ほくほくのおにぎり。 道の駅にある店舗です。 オーダーが入ってから握ってくれるため、 あつあつのほくほくでとても美味しいです。 ここはやっぱり明宝ハム! お米ととってもマッチしていてよかったです。
朴葉みそや飛騨牛まぶし丼など飛騨の味が楽しめる和食のお店
2023.10.10 19:30 目指したお店はお休みってか、やっている所ないじゃん(ノД`) 唯一営業中のこちらに訪問。 地の物が少ないけど、まぁまぁかな? 平日はこんなもんなのかぁ… ご馳走様でした!
深夜までやっている温泉地にある和食屋さん
下呂だけど、魚系料理が抜群に美味しい『樽や』さん。 今回も刺身をはじめ、名物(?)の「漬物ステーキ」、柔らかい「飛騨牛の炙り」などを飛騨の酒「天領」とともに美味しくいただきました。
自然薯のとろろめしが食べられる、岐阜県可児市の和食屋さん
2018/3/1 岐阜県可児市 萬葉 田舎のとろろ飯 ¥1,550 とろろ ご飯 お代わり自由 #駐車場あり
家族連れに大人気。山で流しそうめんが楽しめるお店
ながしそうめん発祥の地! 並んだ並んだ… でもそんなこと気にならないほどの体験だった… そうめんもたれも、おいしい。
美し濃ゆし恵みを、どうぞお気楽に。
美濃焼を愛でながら、美味い酒采に酔いしれる。 東海上級デートなんて番組があれば、間違いなく組み入れるここは取っておきのデートに使いたい大人の隠れ家だ。 ただ、今日はひとり。 器探しは、相棒を見つけるのと同じ。 ならば、自分で焼いた器ならさぞかし可愛かろうと、秋の週末、多治見で初めて自分のお茶碗を作りにきた。 セラミックパークでは1000円でロクロ体験ができる。 かわいいお姉さんに手ほどきを受けながら、焼きあがるのは1月半後。待つ時間も楽しみだ。(完成品写真は最後にちょっとだけあげておきます) そんな体験も東海上級デートに組み入れたい。 美術館に立ち寄り、オリベストリートにある山の花で若きオーナーと貫入の魅力について語り合い、陽も落ちて静かに流れる土岐川に橋の灯りが映るころ立ち寄ったのがこちら二代目 浪花さん。 カウンターには無数の美濃焼のお猪口が並ぶ。 ぶら下がるたくさんのおすすめメニューに悩むことしきり。 喉の渇きを黄金色の炭酸で癒したら、 鮎の塩焼きをもらって次は日本酒。 お猪口を少し手に取り眺めさせていただいていたらそのお猪口で呑みますか?と洗って出していただけた。 そこから大将と会話をしながら今宵のよきつまみを探る。 刺身、独りだからなと言うと、1人前良いところ盛り合わせましょうか? まるで孤独のグルメだ。 奥美濃古地鶏ですが塩焼きが一番おススメなんです。 歯ごたえと旨味が沁みますよ。 筍シュウマイ、熱いけど日本酒に意外に合うから 試してみてください。 どの料理も全くはずれがない。 季節の白エビはてんぷらに。 もうお腹がかなり一杯だよ。 奥美濃地鶏に塗って焼く予定だったフキ味噌と自家製ゴボウ味噌が気になるんだよな。 呟きは見逃されない。 味噌だけ、出しますか? 嬉しいです、感涙です。日本酒もう1合ください。 〆はおにぎりを。梅干しできゅっと。 他人に握ってもらうおにぎりって何故こんなに美味いのか。 結構呑んだけど4500円ぐらい。 あ~やきものの街を堪能するのに、この店は欠かせないなと思いました。 多治見の二代目 浪花 常滑のレストラン共栄窯 瀬戸の手打ちそば 志庵 やきものの街の大人デートにどうぞ。 また絶対に来る。
岐阜 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和食のグルメ・レストラン情報をチェック!