更新日:2025年07月08日
いつものメンツの忘年会 向かったのは大名にある人気店「台所ようは」 創作中華とおばんざいに鍋料理 先日ランチでとんかつ食べに来た時予約済み 時間は19:30 店内は7〜8割ほど埋まってる セットされたテーブルへ とりあえずビールで乾杯 直ぐにハイボールをおかわり 日替わりおばんざいの8種盛り 焼き餃子 名物の鶏の丸焼きは半身 スペアリブ 薬膳とり鍋 野菜中心のおばんざいが美味い! 特に砂肝と葱の炒め物が好き 焼き餃子もみっちりの餡が良い 鶏の丸焼きは半身でもボリューム満点 中国醤油と香味料の香りがまたイイ〜 鍋はテーブルで作るのは面倒なので出来上がりを取り分けて出して貰うw 久しぶりだったけど美味かったな ご馳走様でした〜 #福岡 #大名 #人気店 #台所ようは #忘年会
隠れ家的な和モダンな空間で、季節の食材を丁寧に活かした創作和食を堪能できるお店
ランチで初訪問 いゃ〜どれもこれも美味しくて堪りません。 最後お代わりの卵かけご飯をTOP写真に持ってきました。美し過ぎるので。 松茸と銀杏の茶碗蒸しも良かったー
地元客に愛される、新鮮な魚介類を使用した料理に定評の店
ここ美味しいよと教えてもらい訪問。まずは人気の銀だらみりん定食。これ美味しいですね。その他、お店の方にオススメ聞いてオーダー。いやー美味しい。人気店の理由がわかります。お昼は行列だそうですね。福岡来たら定番で来たいお店
各種宴会、安心、安全な店飲みは、下釜でどうぞ。お気軽にお電話ください。
サルー祭 十軒目 日本酒 船中八策・淡麗大辛口
一品一品丁寧に作られた目でも舌でも楽しめる日本料理のお店
久々の肴尽くし、美味しいものはやはり次の日も快調です。 クエのしゃぶしゃぶ最高…
美味しさの追求に真剣に向き合う料理人がつくりだす料理が味わえる和食店
【博多 長浜】 海鮮系が美味しいと評判の当店。場所的には少し繁華街から距離がありますが、わざわざ当店を目指し多くのお客さんが来店しているようですね、初来店。 雰囲気ある外観。入口で靴を脱ぎ店内に…入り口から続く細長いカウンターあり…今回はカウンター席にて♪ 刺し盛り…定番の一品でまずは品定め。色鮮やかな刺身が居並んでます。小振りですが質で勝負ですかね… まじゃく…シャコの仲間?パリッとした皮をバリバリと。身の独特の苦味が酒のアテに抜群に合いますね。 お通しはえびしんじょうアオサ出汁仕立て。海老の旨味と海苔の香ばしい出汁…クオリティの高さに驚嘆! 掘り炬燵になっているカウンター、ゆったりと寛げるゆとりある配置です♪上品で高質な和風料理を落ち着いて食べたい時にはいいですね、ご馳走さまでした!!
長浜漁港でとれる鮮魚や、薩摩赤鶏など地元食材を使った季節感あふれる料理を堪能
福岡市中央区舞鶴2-1-6エリア〜地下鉄「天神駅」徒歩8分「赤坂駅」徒歩6分くらいの昭和通り沿いに位置します。 コチラは2019年11月オープン!店名の「御御御/おみお」はお味噌汁の丁寧語「御御御付け」を引用して付けられたんでしょう!しかしながら、この「御御御付け」は辞書からなくなり死語となり「御味御付け」とされています。 外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席に、喫煙可能なテーブル席と個室掘り炬燵席とあり、ココの人気は「和×フレンチ」を融合させた「れんげ寿司」はじめ、海鮮料理、肉料理から、各種地酒など一緒にお楽める居酒屋さんとなっています〜頂いたのは「殻付き生牡蠣」「刺し盛り」「天ぷら」「カツオの瞬間燻製」「白子天ぷら」「アジフライ」「和牛メンチカツ」「車海老プリン」「海老とコーンのコロッケ」「れんげ寿司」です。 先ずは、お通しをアテにビールで乾杯!そして、スタッフが激推しする「殻付き牡蠣」は鮮度も良く美味しい☆次の「刺し盛り」は、鰆炙り、イカ、カンパチ、鯛、カマスとまずまず!「カツオの瞬間燻製」は燻製器で燻製され、スタッフが目の前でガラス蓋をパカーンと燻製の煙と香りが漂う〜カツオ自体は今一歩の味わいでした。 「アジフライ」はイイ塩梅なレア感で美味しい!コレは必食価値あり♡「車海老プリン」は、車海老にイクラがトッピングされた茶碗蒸しで、女性が気になるメニューの一つ!「天ぷら盛合せ」「和牛メンチカツ」「海老とコーンのコロッケ」は老若男女が好む味わいとなっていました。 メインの「れんげ寿司」は「漬けマグロ」「イカ」「あなご」「ずわい蟹」「ウニイクラ」と頂きましたが〜美味しくないわけないけど、見た目だけの珍しさが先行して、一品ごとの単価からしたら微妙でした!お寿司としてのクオリティも今一歩!普通の握り寿司にして素材の美味しさを追求してもらいたいと思いました。 「飲み放題付きのおまかせコース/5500円」などからあり、若者などがカジュアルに利用できていイイと思いますが、接待など大事なお客様と一緒の際は少し無理があるかな〜利用する際は個室を所望された方がいいと思います!またの機会に立ち寄ってみよ!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet LIfe☆
雑炊の有名店。トッピングがたくさんあり、自分好みの組み合わせが楽しめる
中洲でしこたま飲んだ後に餃子を食べに行くも店じまいでアウト。 それならということでこちらへ。 と言っても私はお酒しか飲んでないの食べてないから分からない。
「味の明太子 ふくや 」が営むお食事処
ちょうどお昼になったので、何を食べようかと考えてたら明太子屋さん発見!迷わず入店!明太子と二段重ねのセット1,500円をチョイス!最後は高菜と明太子茶漬けで〆明太子!美味かった〜!
明太子で有名な福太郎に併設されたカフェ
やっぱり福岡 20 福岡のお土産といえば、やっぱり福太郎の「めんべい」です。賞味期限が長く、暑くても大丈夫、個包装でもあり、なにより美味しくて喜ばれるお土産です。 いつも近所の『福太郎 天神テルラ店』で前日に買っておきます。当日、空港でラゲージをあける場所を探す必要がないように、先に入れておきます。 それに、日によって「お徳用」が天神店で販売されているんです。いわゆる「われめん」ですが、味や素材は本物です。 普通のめんべいも、食べる時は割って食べるから同じことです。みんなで「めんべい祭り」して、たらふく食べます。 ちょっと辛めなのでビールのお供にも最適です。どうぞ、お徳用でお楽しみください。(^-^)
【No.1819・福岡県福岡市・福岡空港国内線3階】2020年8月オープン、とりかわが名物、チェーンの居酒屋。「和食好き」人気店。飛行機を見ながら楽しめます。 【その日のつまみ】 ①とりかわ3種食べ比べ、②とりかわ 【その日のお酒】 ①生ビール、②日本酒「田中六五(福岡)」、③芋焼酎「木挽Blue(宮崎)」 オフ会のために東京から福岡へ来た翌日の昼、帰京前に食べたかったとりかわは空港で、しかもお昼からいただけることを教えてもらいました。 表面がカリッとして、仲は柔らかく、油も落とされたとりかわが、旨い!生ビール、日本酒、焼酎、いずれも相性がいい。フライト時間まで楽しめるのも最高ですね。
衝撃の業態!味噌汁居酒屋!
【福岡市博多区中洲】1月29日、中洲ひとり酒の夜。大安吉日のはずの今日は朝っぱらから夕方に至るまで仕事のトラブルの報告を受け厄日の一日。今宵は味噌汁 田で仕事脳をクールダウンなのだ(^^) 今日がどんな日でもまた陽は昇り明日は来るのだ。ドンマイ! 〜いただいたもの〜 * 炙り〆さば ◎ * 里芋の煮っころがし * 蒟蒻の田楽 * 自家製明太子 * 本日のごはん シャケの炊き込みご飯 * 味噌汁は、じゃがいもとわかめと油揚げ 焼酎は、島美人。 ごったん(๑˃̵ᴗ˂̵)/ ば〜い! #戦後中洲はこの通りから復興 #まもなく40年になる小料理屋
のどごし抜群、那珂川産の自然薯が使われる、とろろ専門店
先日、高宮に有る箱崎とろろ高宮通り店にランチで行って来ました。 博多区在住の私は、なかなか高宮通りは来る事はないのですが、たまたまお昼時この辺りに用事があり、その後ランチするお店を探すと、ここ箱崎とろろ高宮通り店がヒット、早速向かいました。 箱崎とろろは本店の箱崎店は数回行った事が有りますが、高宮通り店は初めてです、時間は14時頃、電話連絡してから向かいました。 お店は高宮通り沿いに有り、たまに通りるのですが気付かなかったです、麻の暖簾が渋い雰囲気のお店です。 店内に入るともうお昼時から過ぎてたので、私1人、後でもう1人来られたくらいで、別の意味でゆっくり食事できました。 メニューを見ると、日替わりランチがあったのですが終わっていて、定番のとろろランチ¥1,000や鯖のぬか床煮定食¥1,800とか牛タンとろろランチ¥1, 700など美味しそうなメニューがあります。 迷いましたが今日の気分は海鮮とろろ定食¥1,300にしました、自然薯をマグロ、甘エビ、いくらが乗った白ご飯に掛けるのです。 それに味噌汁と切り干し大根の煮付け、野菜サラダが付いてます、初めに自然薯が摺鉢に初めから擦ってあり、それを上からトロッとかけるといい感じのととろ丼が出来る嗜好です。 海鮮の具は少し小さめですが、とろろがメインなので贅沢は言いません(笑)ご飯は少なめについでましたが一杯まではおかわり出来るそうです。 流石に店名通り、自然薯の味付けは最高です、普段見かける長芋とは別物で粘り気が有り、元気が付きそうです。美味しかったです。 ご馳走さまでした! #自然薯 #海鮮とろろ定食
椒房庵自慢のあごだしめんたいこと博多の家庭料理を味わえるお店 テイクアウト弁当
20240810山の日三連休で福岡帰省。 初日到着ランチは博多駅、茅乃舎さんの運営するめん鯛ひつまぶし。 あごだしの明太子が一房乗っている鯛茶漬け、そのままでも、薬味かけても、卵黄だしでも、出汁茶漬けでも。 美味しくないわけ無いですね。メチャおすすめ。 鯛と明太子は炙りも選べます、半分炙りにしてもらいました 11時30分お店到着。結構並んでるけど名前かいて駅ビルフラフラ。意外と回転早く、一時間町ですみました。
沖縄そばがランチタイム名物、沖縄料理&唐揚げの沖縄色豊かな居酒屋
休日箱崎に遊びきている時に立ち寄りました。遅めの日曜日で営業されてるとこも少なくランチ難民でしたが入れて嬉しい。 注文したのは軟骨ソーキそばと唐揚げ、小鉢のBコンビ。 福岡でソーキそば食べれるの嬉しい。出てきたソーキそばスープが美味しい。途中紅生姜入れて頂きました。紅生姜入れてもやっぱり美味い! 唐揚げは5個も入ってて、さらに小鉢。絶対食べれないボリューム。ただこの唐揚げも美味い。 残した唐揚げは持ち帰らせて頂きお腹いっぱいで退店。ご馳走様でした!
イカ刺がおすすめ。海鮮丼が美味しい和食のお店
本日イカの入荷はありませんに騙されること勿れ。 ちゃんとありました! 折角福岡に来たなら、呼子まで足を伸ばせなくてもご当地イカを食べてみたい。 Rettyのオフ会でも利用されていたこちらのお店に博多駅から徒歩圏内で行けたので、ランチで行って来ました。 ランチは1日前に11時開店時のみ席予約出来ます。 定休日の場合は定休日前日に翌々日の営業日の予約が出来、無事予約完了。 イカの活作りは人気メニューですが、事前予約不可。大分予約客多いのか、イカの入荷がない場合もあり、予め知りたい人はお店スタッフが来る当日10時頃に連絡頂けるよう電話がありました。 念のため電話を掛けましたが、当初はランチで出せないようなニュアンスを醸し出されましたが、電話の先でOKと言われたのか大丈夫とのこと、その上での冒頭の案内だったので少しビックリでしたが、あったので◎ この日のイカはヤリイカ。 呼子の名物:剣先イカを食べてみたかったですが、シーズンではなかったようです。 またメニュー表記とは異なり100g ¥1,700と高騰しておりました。 収穫量激減の影響でイカの高級魚化は昨年末くらいから叫ばれていましたが、量り売りですので、メニュー表と異なるのは混乱の元かと思うので、せめて注文時教えてほしかったです。 お電話の時は女性スタッフさんが淡々と応対していましたが、お店での店員さんはファミリー感があり、きちんと分業してテキパキされています。 店内も小上がりに4人用卓上席が4つ、後はカウンター数席とそこまで大きくはない店舗です。 開店直後から予約優先で店内に案内されます。 半数くらいが予約客でした。 私と同じくイカ入荷ありませんに慄いていたお客様多しでした。結局ほとんどの客がイカを頼んでいましたが、あの表記は当日の入荷がないの意味だったのでしょうか? さてイカメニューは ・Aセット 茶碗蒸し付き+¥300 ・Bセット いかしゅうまい+¥400 ・Cセット 茶碗蒸し+いかしゅうまい+¥540 のいずれかをチョイスする必要があり、セットには全て小鉢、ご飯(おかわり可)、味噌汁、漬け物が付いています。 私はBセットをオーダー。 イカのグラム数は選択出来るようで、200gを目安でお願いしました。 結果的に¥3500近い金額だったと記憶しています。 複数名でオーダーした方はシェアで何グラムという設定もできるようでした。 出て来たイカは 透明〜! スマホで撮ると明るさで白っぽく見えてしまいましたが、目視の実物に近い形で1枚目は光量を調整し、撮影してみました。本当に身が透き通り、これは東京ではなかなか頂けない鮮度です。 触感はコリコリよりは適度な柔らかな噛みごたえとイカの甘さを感じました。 量多いかなと思いましたが、しっかり頂けました。 刺身部以外の残りの部位は天ぷらに変化。 先日ホンマでっかTVのイカ特集でやっていましたが、赤斑点が残るものが鮮度が良いということと知り、呼子から運ばれ、いけす管理された鮮度の良いものを頂けたからこそ頂けた逸品と感じました。 天ぷらは量が多く、甘味も感じられ美味しかったものの、少しもったり残る印象だったので、油なのか揚げ方なのかもう少しカラッとしている方が活造りを食べた後なので、余韻が残るかなと思います。 お味噌汁が博多らしいアゴだし仕立てだったので、とても落ち着くお味でした。 もしイカが食べれなかった時は活ゴマサバを頂こうと思っていましたので、こちらのお店はランチメニューから豊富、魚料理を中心に色々食べてみたいと思う品々がありました。 なかなか来れないエリアですが、また機会があれば今度は夜行ってみたいと思います。 ※そういえば安室ちゃんガチファンのスタッフがいるのか、お手洗いが安室ちゃん愛に溢れておりました。 #西鉄平尾 #イカ #活造り #ゴマサバ #魚料理
【接待・結納・顔合わせ】西鉄薬院駅から徒歩5分。寿司のおいしさを知り楽しめる場所
有名なアーティストが福岡公演のときに来るという店らしいです。 入口はスポーツジムの雑居ビルのような階段上り、途中から異空間へ 料理はアラカルトで、刺身盛り合わせ ここのトロは本当に旨かった 黒毛和牛のホウバンヤキもすき焼き風の出汁で旨い!締めの握り、特に焼き穴子は、甘ダレを付けず白焼きの様な感じでしたが、口にいれると絶品でした! 歯が再生手術後で本調子でないでも、美味しさを味わえたので、今度リベンジします。 ご馳走様でした。
新天町商店街にある人気の具沢山な味噌汁店、おとらさん✨ 7月限定の、サクサク山芋とトマトのお味噌汁を頂きました✨おにぎりセット1200円は玄米でオーダーしました。 オーダーと会計をしてから着席します。 トマトの横にはサクサクの山芋、海藻ときのこと 山芋の食感が楽しい、トマトを崩しながら頂きます。 トマトのほのかな酸味が味噌と合って、今の季節にはサッパリ頂けて良い! 玄米のおにぎりもヘルシーで美味しい✨ 流石の人気店でした✨ #天神 #新天町商店街 #味噌汁おとら #サクサク山芋とトマトのお味噌汁 #味噌汁
神在にある加布里駅近くの和食のお店
【骨あり? 骨なし?】 福岡県糸島市神在、昔懐かしい雰囲気の定食屋さん。 平日のお昼ちょうど。ほぼ満席の店内。運良く奥の小上がり席へ。 『唐揚げ定食』をご飯大盛でオーダー。 「骨あり? 骨なし?」と店員さんに聞かれ、一瞬悩んで「骨なし」をチョイス。 大きな唐揚げが5個に、ご飯・味噌汁・ 小鉢・お漬け物といったラインナップ。 外はサクッ、中は肉汁ジューシー。 薄味でシンプルな味付けながらも、鶏そのものの旨味がダイレクトに感じられて超美味♬ 味変に、添えられたスパイスを付けても良し、マヨネーズを付けても良し。 ボリュームもあって大満足♬ 次は「骨あり」を食べてみたい(^_-) ご馳走様でした! #唐揚げ定食
ふきやのお好み焼きを食べたくなる!七隈駅 徒歩1分のお店
今日の昼メシは七隈のふきや... 前回が2016年なので、なんと8年ぶり! 肉玉¥800-で、前回より¥200-UPしとります! 肉玉と焼きそばをシェアしましたが、お好み焼きが前より柔らかくなってる気がしました。焼きそばはもうちょいソースが甘くてもいいかなぁ〜...あ!たこ焼き太郎の焼きそばに慣れすぎかなぁ〜σ(^_^;) #ふきや #肉玉 #お好み焼き #焼きそば #自家製マヨネーズ #喰わずに死ねるか!
福岡 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和食のグルメ・レストラン情報をチェック!