更新日:2025年02月12日
木更津のボーリュー無満点な美味しい老舗穴子料理店
煮穴子がうまい 久しぶりに行きました 以前TVでよく紹介されていて週末は人がいっぱいでなかなか入れないお店でしたが タイミングよく入店できました もちろん好みの煮穴子を メニューにはアナ天重とアナ重のメニューがあり 少し迷いましたが 煮穴子定食にしました ここのは美味しい 好きな味です 昔はもう少し穴子が大きかった気もするのですがーーーー タレの味も昔の方が甘さが少しあったように思いました。 相変わらず活気はよく お店の方に聞くと平日でも人が多い時があるとのことでした また行きたいですね #穴子#煮穴子
ボリューム満点、何食べても美味い、地元で大人気の定食屋さん
【ドライブイン飯】先週ですが、ぷちドライブ! こちら、永田ドライブイン、 お奨めの、 “いわしフライ定食”と、 “まぐろのポン酢和え” この日は“いちろく”さんへ向かうも… もぬけの殻、閉店?廃業?残念! で、先日銚子で魚六さんへ向かう途中、 「永田ドライブインへは行かれました?」 との、Oota師匠からのお言葉を思い出し 車を走らせました。 席につくと、おばちゃん、本日のおすすめコール! 一番がいわしフライ定食。 テーブルにも何枚もおすすめカードが広がる。 刺し身もおすすめコール! 平政とハマチがおすすめで、 一品と思いきや… まぐろの皮と身のポン酢でさっぱりと!と、 定食からの着膳。 いわしフライ、でかい!! でかいの2つ。 ひとつ半分に割って、 醤油とソースです。 両方とも美味いじゃないか! 肉厚ないわし、美味しい!旨い、旨し! 魚のフライといえば、 昔は、今は鯵!と、思っていたが… 銚子産か? 入梅鰯を待たずともいいね、正解!! まぐろのポン酢和えは、 まるで鮭の氷頭みたい。 確かに皮付き、こんなの初めて! いやぁ〜、これは酒のアテでしょ! 多分自家製であろうポン酢は… スッパマン。 頭皮の毛穴広がり汗滴るヤツ。 もひとつ、定食の小鉢! 魚の肝、何やら子っこも入っている。 味濃く、これまた酒のアテでしょ! ラミネートメニューは酒がびっしり。 テーブルラミネートのメニューも、 酒々井の夜明けに、 注ぐと凍るみぞれ酒! 最寄りの永田駅、 外房線で40〜50分かぁ〜! 来ちゃおうかな(^。^) #ドライブイン #いわしフライ #まぐろのポン酢
食べても食べても出てくる激安海鮮丼
千葉県船橋市 【船橋駅、船橋中央卸売市場内】 朝海鮮ど〜ん! ▪️海鮮丼・1800円 平日の朝8時過ぎ。 船橋市場へ。 市場に来たわけではなく いつもの千葉遠征途中の朝ごはんに やって参りました。 さて今日はどこに入ろうか!? 昨年入った「ひしの木」はなぜか大行列! 最近TVでも出たのかな? という事で他を。 まぁなんと無くこちらの暖簾を潜ってみました。 ケースには煮魚や焼き魚が 美味しそうに出番を待っていました! でも「まぐろ中落ち定食」が 美味しそうだなぁ〜と。 「中落ちとホタテ!」で 一度注文したんですけど、なんとこの日はホタテの入荷がなかったらしく品切れちう・・・ じゃぁ〜と考えて口から出たのが 「海鮮丼(笑)で!」 あれ!? まぁいっか・・・(・_・; 待つ事5分ほどでこちらの海鮮丼がやって来たわけです! 豪華さでは昨年食べた方が勝っているかな? 向こうはトロがドカッと乗ってましたもんね〜(-。-; でも種類はこちらでしょ! もちろん、どれも鮮度抜群! 間違いないでしょ! 朝から「幸せTime!」 朝からこんな美味しいもの食べてたら バチが当たりそうですよね・・・(・_・; ご馳走様でした。
絶品鯛料理をご堪能あれ、佐倉のおいしい和食屋さん
【お魚がメチャクチャ新鮮で美味しい店♪ 】 【 SuperExcellent★★★★ 】 以前から車で店前を通ると賑わっているのを見ており気になっていました! 妻が職場の同僚から美味しい店だよと評判を聞いきたので即訪問ε===(っ≧ω≦)っ 【 お造り定食1980円♪】 くろムツ・のどぐろ・スズキ・平政・自家製〆鯖! どのお魚も肉厚でコリっコリ最高です(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪ 【 鰆のカマ汐焼き1600円♪】 こちらも脂がのっていていいねぇー♪肉厚で良し! 目玉周りのゼラチンが"((∩´︶`∩))"プルプル♪イイヨー 水ナスも美味かった٩( ‘ω’ )و 満足満足♪ リピ決定♪
ぜひ金目鯛の煮付けを食べてほしい、新鮮な海鮮料理が食べられるお店
千葉県鴨川市にある食事処池田でムツの焼き魚定食@1800円(税込)。 鴨川シーワールドに行く際にはどうしても立ち寄りたい魚系の定食屋さん。 11:00オープンなのでそれより前に到着するのがオススメです。 毎回日替わりでおすすめの魚があって煮付けか焼きかを選べます。 私はムツの焼き魚を選びましたがもう見てくれこのボリューム。 箸をいれたらホワホワの身がほぐれてきます。シンプルや塩焼きは魚の新鮮さが際立ちます。とにかく美味しい。 ワイフはブリの焼魚定食でしたがこちらも爆発的な美味しさ。イカフライのイカはブリブリは歯ごたえ、さんが焼きとなめろうは思わずビールと言ってしまいそう。ここで頼むものは全てが正解です。 そしてお米もしっかり。千葉さんのコシヒカリのようでレジ横で売ってます。訪問日は5kg2,500円で売ってました。これはこれで安すぎんか。 #千葉県 #千葉 #ちば #鴨川市 #鴨川 #食堂 #食事処 #定食 #魚 #魚料理 #地場 #地場産 #食事処池田 #池田 #ムツの焼き魚定食 #ムツ #焼魚 #焼き魚 #ブリの焼き魚定食 #お刺身定食 #さんが焼き #なめろう #イカフライ #最高
昭和の定食の香り。船橋中央卸売市場内の定食屋さん
THE 昭和食堂シリーズ 年末の買い出しで嫁さんと散歩がてらに海老川沿いの遊歩道を歩きながら船橋市場まで。 中落ちをアテに朝ビーでもしようと思い市場内の「福田家食堂」へ4年ぶりの訪問です♪ 映え丼やお寿司屋さんの大行列を横目に10時半ごろ覗いてみると先客は6名ほど、 店員さん達もくつろぎモードです。 市場関係者の常連さんと真摯に向き合ってるって感じで良いですねぇ~ カウンター席に着き先ずはビールとコールしたら..... 店主からウチはお酒を出してませんと ( ̄□ ̄;)ガビ-ン 4年前は飲めたので提供を止めちゃったんですねぇ~ https://retty.me/area/PRE12/ARE456/SUB4304/100000315026/48000787/ おまけに焼魚に煮魚も品切れww でもそのまま帰る訳にもいかず、中落ち定食を渋々お願いします。 渋々なんて言ってごめんなさい ヾ(_ _*)ハンセイ・・・ 見るからにツヤツヤとして瑞々しさを感じる中落ちを一口。 生臭さとは無縁で柔らかく口の中でとろけます✨ も~最高の幸せです。 お醤油をたっぷりつけてご飯と一緒に更にンまぁ~です *.♡ 最後に付け合わせのたくわんと一緒にトロたく風にこれまたンまぁ~です! そしてココまで来たからには東武百貨店で買い物した後に「あさひ」で昼飲みです (*^^)v (笑) ご馳走様でした。 ◆中落ち定食 950円 (2024年12月30日訪問) #市場めし #海鮮 #昭和食堂
木更津で有名な焼きそば屋さん
本当にこんな所にあるのか? 【焼きそば3連投目は!プレハブ小屋で営業中】 こんな場所、地元民しか来ないだろう⁉︎ いや違うらしい SNSやYoutube、Googleマップの投稿でお客は遠くから来られているとの事 「儲かってますか?」と野暮なことを聞くと 店主「儲かってますよ」と笑み 一昨年、昨年と何度か来たが臨時休業だったが、既に閉店されてしまったのかと心配をしたが、今日は暖簾が上がってた やっと入れたので元気よく 「ちわぁ〜」っと入ると、、、 数年前はオバチャンがお一人で営業をされていたが、今日は中年男性⁉︎ とりあえず座り ◇肉やきそば中 を注文 静かに厨房で調理を始められた 光の加減だかわからないが、男性には哀愁が漂う 奥さんに逃げられた男の匂いを感じる 出来上がると 「一味唐辛子がおすすめです」と コチラでは七味ではなく、一味唐辛子 そして青海苔ではなく、普通の海苔を振りかけた食べるのがおすすめ さすが海苔の産地でもある木更津 焼き海苔を細かく刻んだ特別な海苔で近くのスーパーにだって売ってない 粋だな! 遠慮なくたっぷりとぶっかけて食った ここは漁師町 ちまちま女々しく食ってはならない 箸で持てるだけ摘んで、大口で一気に食う 焼きそばは飲み物だと言われた方がいたが、やってみると熱さでゲホゲホ そんな雰囲気にさせてくれるプレハブ小屋 他客はいなかったので、意味もなく雰囲気も味わってみた 作ったのはオバチャンじゃなくて、オジサン ハッキリ言って味の違いはわからない ご当地木更津の製麺所の麺を今も使っているのがわかる この麺さえ使っていれば木更津民は納得する 俺は木更津民じゃないけど 食べ終えて聞いてみた 「あの〜 オバチャンどうなさいました」 聞けば、オバチャンは昨年亡くなられたと この男性はオバチャンの息子さんだった どうりで、臨時休業が多かったわけだ そして男性の哀愁は、、、 奥さんに逃げられたと、失礼な妄想をしてしまった事を反省 オバチャンは昭和33年から食堂を営む この場所ではなく、木更津の今のアウトレットの付近で営業をされていたが区画整理で閉店移転 今はメニューは焼きそばしか無いが、当時は沢山の人気メニューで賑わっていたそうです オバチャンの思いの詰まった焼きそばを引き継ぐ息子さん 食べる前に知っていればもっと味わって食ったのにー ご馳走様 「次は鶏のやきそばを食べに来てくださいね」と いや、鶏の焼きそばは苦手です。
メニューは「焼きそば」のみ!100円単位で麺の量増やせるシステムのお店
過去投稿【秘境の焼きそばの世界】 もはやグルメを越えた探検。 木更津で午後の打合せの前に、 JR久留里線沿線 平山駅前にある 以前から気になっていた 焼きそばの店に訪問。 13:15到着すると、 なんと閉店15分前、 メニューは、焼きそば一本勝負。 キャベツだけのノーマル、 その上に魚肉ソーセージまたは 豚肉の3タイプから選び、 麺量は8段階から選ぶ。 おかあさんに、グラムを訪ねると、 40年以上やってるけど計ったことは ない とのこと、ここは日本か?(笑) 女のひとは一番上、男のひとは上から2番目が多いとのこと、 初めてだったら2番目がいいよ、 と指導される。 先に、魚肉ソーセージトッピング、 言われたとおり2番目(680)を支払い、 出来たら車に持っていくよ、とのことだが、家族連れも食べていた外の席で頂くことにする。 目の前はJR久留里線平山駅、 いわゆる駅前ロータリーだが、 焼きそば屋しかない。 のどか過ぎる、 遠くに藁を燃やしているのか 幾つか煙が上がっている、 インディアンの襲撃は無さそうだ。 ほどなくして、焼きそばの出来上がり、テイクアウト用の皿に乗った焼きそばは、凄い量だ、 おかあさんに従って良かった。 溢れんばかりの魚肉ソーセージを、 崩れないように、かき分け 麺を一口、チョイと塩焼きそばに近いかな? ウスターソースを掛ける、 これは甘辛く中々いい感じた。 刻み海苔も掛ける、さらに旨いな。 そして この麺と独特の酸味と甘辛さのあるソースには、 魚肉ソーセージとキャベツが絶妙に馴染んでいる。 値段もほぼ変わらないなら豚肉か‼️と思ったが、この店の魚肉ソーセージ推しの理由がわかった。 しかし、麺がいっこうに減らない、 むしろ追いソースを吸って増えているようにも感じる。 8番目は一体どんだけの量かと 考えていると、昼間は2時間に一本の 久留里線が入ってきた。 木更津焼きそばは奥が深いと、 あらためて実感した昼下がりでした。 ごちそうさまでした。 2021/1/14(木)17:10投稿 #房総半島秘境の焼きそば
ディズニーランドで和食が食べたくなったらこのお店
お正月ディズニーなので、お昼は和食にしました。 お正月期間限定でお汁物をお雑煮に変更できます。 お雑煮にもミッキー いててかわいい! オススメは北斎のメニューが少しずつはいっているオススメお料理! いろいろ食べられてお腹いっぱいになりました。 北斎もリニューアルして、 春夏秋冬を感じられる店内になってより日本!って感じでした。外国人の方がたくさんいました(*^_^*)
最強のコスパのホットドッグが人気の、会員制ストアにあるお店
数年ぶりにコストコへ。会員証を廃棄してしたので再登録して入場しました。 買い物が終わってからの食事も久しぶりでなんだか懐かしい感じ(笑) ホットドック、ピザ、クラムチャウダーとついバクついてしまいお腹が苦しくなってしまった。後悔先にただず。 どれも美味しかったのですが、ホットドックにはフリードリンクが付いていることをすっかり忘れていて、近くのお客さんに教えてもらいました。 ホットドックもオニオンやケチャップ、マスタードを好きなだけ自分でトッピングできるの楽しいですよね(笑)
定食メニューを主体としたメニュー豊富な和食ファミリーレストラン
【成田空港で和食ランチ!】海外出張前に和食を食べたいと訪れたのは成田空港にある和食京成友膳へ。いわゆるファミリーレストランですが、地元とのコラボに積極的なお店です。アルコールとともに、つくねや天ぷら盛り合わせを注文。海外に飛び立つ前に日本の味を心に刻んでおきました!ごちそうさま♫ #空港でごはん #海外のお客さん多い
落花生のペースト、粒がふんだんに使用された落花生ソフトがGOOD
落花生ソフトクリーム。 千葉県の鴨川市から10分ほど海岸線を南下したところにある道の駅。 クジラ(捕鯨)で有名なところらしくクジラの展示やメニューが色々とある。 昼食を食べたあとだったのでデザートで千葉県ならではの落花生ソフトを買ってみた。 落花生の味は濃いめで砕いた落花生も上にかけられていて味や香りともに良い。 南房総のドライブに立ち寄るにはいいところ。
新浦安駅直結◆新鮮な食材にこだわった多彩なメニューをご用意。全国の銘酒も堪能。
⏰今回選んだのは ランチメニューから てんちらです⚽️ このメニューは 天ぷらと ちらし寿司の 組み合わせのメニューで さすが ホテルレストランって感じの 上品な仕上がりで 素材そのものが美味しいから それを活かした料理って感じで かなり美味しいランチを 堪能出来ました 前菜的に出てきた 茶碗蒸しや デザートも美味しくて これはお値段以上に 楽しめる ランチメニューでした ⚜️今回の投稿は 新浦安の ブライトンホテルの 和食屋さんの季布やさんで 駅前にあるホテルなので 使い勝手のよい お店だと思います⛔️
自然を感じるゴルフ場にあるお食事処。和洋定食や飲み物がお得に楽しめる
ずっと行きたかった【上総モナークカントリークラブ】 飲み屋のコンペで行きました 昼ごはんは迷わず『海鮮丼』 数量限定なので、残ってるか不安でしたが 大丈夫でした このコースは難しくて楽しいので、次の機会あれば 他の名物メニュー食べてみたいです
ボリューム満点の海鮮料理を堪能できる、アットホームな雰囲気のお店
テレビで海老フライを見てどうしても食べたくて望月! エビフライだけの定食はなかったので、アジフライ入り。 海老の頭がミソたっぷり卵入りで凄く美味しかったです。 海老の頭定食にしたいくらい。 揚げたてサクサクで頭も尻尾も食べられます。 ここのお味噌汁はカニも入っていて◎ ごはんおかわりも出来ますし、付け合わせも色々。 デザートの寒天もさっぱりします。 #えび天大きい #駐車場あり #落ち着く雰囲気 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着ける店内 #ボリューム満点 #ご飯山盛り #おかわり自由が嬉しい
たっぷり野菜のだし汁膳がおすすめ、ヘルシーで身体に優しいお店
【お出かけグルメ!エイヤの納車記念…絶品和風アウトレットメシ】 引き続き家族でのお出かけグルメ、今回は11月末に行った酒々井アウトレット内にある「だし処はんなり」さんです。この日はかなりのビッグイベント、それは納車!3年前、息子が産まれる直前に購入したマツダCX-5を所謂残クレで購入。ちょっと前から、このまま継続してローンを払うか、現行車を売って新車購入の頭金に当てるかの交渉を続けてきましたが、結果的には営業の言葉にまんまと乗せられ新車購入w今のまま乗るより、車両価値がまだ高いから新車のローン組んだ方が安いと言われると「えっ、じゃぁ…」となって、ここぞとばかりに値引きも出てきて最終的には負けましたw今回は全然下調べ無しでの交渉だったので、次こそは長く乗るぞと嫁さんとも意気込んでこの日の納車を迎えたという訳です。ちなみに車種は変えず色も黒から変更なしwとは言え、やっぱり新車テンション上がりますなー!かっちょええ!後は乗り心地という事で午前中に納車を終え、軽く遠出ドライブの目的地に選んだのが、お気に入りのアウトレット酒々井!乗り心地も申し分なく新車に満足して、意気揚々と酒々井に乗り込みました。 ご機嫌で到着したのが13時頃で、買い物前にランチをと選んだのがコチラ「はんなり」さん。酒々井アウトレットは何度も行っているけど今回が初利用。フードコートではなく独立系店舗で普段は結構な行列ですが、この日は2,3組しか待ちがおらず行ってみることに。15分も待たずして店内へ入れました。運営は意外にも機内食の最大手「(株)ティーエフケー」という会社。国内外の航空会社に機内食を提供している超大手で、成田空港内のレストランなんかも運営しているようです。アウトレット内の飲食店なんで、てっきりチャラ目の巨大資本かと思いきや、独立店舗型のレストラン運営はここの「はんなり」さんだけみたいです。オープンは2015年、アウトレットのリニューアルのタイミングで誕生。ある意味、巨大資本ですが成田にも比較的近い立地で、外国人観光客にも和の出汁の味をしっかり堪能してもらいたいと、こだわりが詰まっているらしく実際美味しかったですよ。本当に。 店内はかなり広めでテーブル席中心。家族3人で座るには広過ぎるくらいの席にご案内頂き、早速メニューを拝見。定食系の御膳に丼もの、出汁茶漬け等、種類豊富でどれも美味しそう!その中から鯛飯にオカズも付いたおすすめ御膳的なメニューを注文。それに嫁さんリクエストで「だし巻き玉子」も単品で追加。息子には「お子様御膳」でお願いしました。ふりかけご飯にハンバーグ、唐揚げ、エビフライ、コロッケにポテサラ、だし巻き玉子、ゼリーがラインナップされた子ども絶対好きやん!みたいな御膳で、こういうお子様メニューがあるのはアウトレットならではで大変有り難や〜 10分もせずに到着!御膳の中身としては、鯛飯、若鶏麹焼き、けんちん汁、お漬物、出汁醤油、生卵、わらび餅と言ったラインナップが並び、おかずが2パターンある感じにデブ心をくすぐられます。まずは鯛飯から。出汁醤油を半分くらいかけて混ぜずに頂くと、うんまい!鯛のプリプリ加減も良く海苔とお野菜、辛さ抑えめの出汁醤油が繊細ながらそれぞれの味をちゃんと楽しめる鯛の海鮮丼と言った逸品に仕上げてくれます。一気に食いそうになるのを我慢してけんちん汁へ。優しい滋味深い味わいながら、鶏と出汁の味がしっかり。口の中を優しさに包まれながらリセットし若鶏麹焼きへ。これまた美味しいすねぇ。皮はパリパリ、弾力のある鶏肉と食感も楽しめるし麹がちゃんと効いていて塩味だけではない深味が感じられます。鯛飯の甘味、けんちん汁の滋味、塩麹の塩味と三位一体でナイスバランス御膳! このローテーションを繰り返していると運ばれてきた「だし巻き卵」!いやー美味い、歯がいらないレベルのフワフワさがら出汁ジュワで卵の甘味と出汁の塩味がナイスバランス。丁度良い気分転換なもなり、さぁいざ後半戦へ。ここで登場、生卵!残りの出汁醤油と共に鯛飯へオンして一気に混ぜれば完成「TTKG」(鯛卵かけご飯)!若干淡白な味わいに卵黄の円やかながら濃厚な旨味が加わり激ナイス味変に。後はもう一気にかき込むのみ!けんちん汁、若鶏と共にノンストップで食べ続けペロリ完食!食後はわらび餅でホッコリ…最後まで確かな和の粋を感じられる素敵な御膳でした。お腹もかなり一杯になり正直、アウトレット飯なのでそこまで期待していなかった分、良い意味での裏切り方をされて、納車も相まってもうニコニコですよ。午後は軽く買い物を楽しんで、再び新車の乗り心地を堪能しながら帰宅。お陰様でとても良い1日と相なりました。有難うございました!また酒々井には何度でも行くだろうから、また是非利用したく思います〜ご馳走様でした!
袖ケ浦市にある長浦駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
昨日®️オフ会で飲んだくれたので、朝早く起きられるか心配だったんだけれども、目をこすりながら何とか起きて、ゴルフへGoしてきました。 朝は雨でしたが、スタート時にはポツポツ程度、その後晴天となり、風は冷たかったけれど楽しくゴルフができました。 ここのレストランはなかなか質が良さそう。 ただ、アルコールで肝臓を使いすぎている私には、「アサリラーメン ちまき付き」で肝臓を労わる事に アサリがたっぷり入っていて、身も意外と大きく食べ応えがありました スープにアサリの出汁がじゃぶじゃぶ出ていて、肝臓に良さそう❗️ スコアは良くなかったけど、楽しかったし、美味しかったし、良い1日でした*\(^o^)/*
中央町にある仲ノ町駅付近の和食のお店
銚子電鉄に乗って、帰りに「ぬれ煎餅」を買って帰ろうかなと…調子までやって来た 銚子駅に着いたのが正午を少し過ぎた頃、行きたいお店がいくつもあって、本当に迷う 迷って…いわし地魚料理「香海」に決めた 漁港はもう目と鼻の先、そんな場所にこのお店はある 時間が昼時とあって、満席状態というか、まさに満席…それでも運良くすぐにカウンター席が空いた オーダーはすでに決めていた 人気No. 1「おまかせ定食」をお願いした 少し待つと…目の前に次々に料理が並ぶ カレイの唐揚げは、追いかけでもう少し待つ… カレイの唐揚げも並んだ どれから食べようか? 刺身、野菜サラダ、海鮮のフライ… カレイの唐揚げ…ヒレが香ばしくて、身も上手いけどヒレも旨い どれも新鮮… 旨い!!!
鯛料理から馬刺しまで様々な和食を堪能できる和食のお店
なんでこんなコスパの良いお店を通過しちゃってたんでしょう! 850円の日替わりランチは海鮮丼とカキフライ&串カツにお豆腐とお味噌とお新香。 ボリューム満点で美味しかったです! 接客も丁寧で席は広々。 お茶はポットで出してくれました。 なんとなくやってるのか分からない雰囲気なのですがやってました。 メニュー豊富で夜飲みに行くにも良さげなコスパの良いお店でした。 お弁当も頑張っているみたいです。 #コスパ最高 #リーズナブルな価格設定 #お得なランチセット #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #落ち着ける店内 #接客が丁寧 #駐車場あり #メニューが豊富 #テイクアウトできる
浦安市にある舞浜駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
千葉で大人気スパでサ飯を食らう@舞浜ユーラシア。 この日は初めて舞浜ユーラシアへ。 サウナイキタイというサウナ検索サイトで千葉県二位の施設です。 こちらでサウナ後ランチをいただきました。 ちょうど26日(風呂の日)ということで 通常約1500円弱するカレーが 1000円弱で食べれるとのこと。 贅沢にフォンドボーを使ったカレーで 普通に美味しかった! ただ、これが1500円か〜とも思っちゃうので、 そこまではいいかな?って感じですw ごちそうさまでした。 #retty人気店 #サ飯 #サ飯と言ったらカレー
千葉 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和食のグルメ・レストラン情報をチェック!