更新日:2025年06月18日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
数年ぶりに海神に 相変わらず美味い!! 2種類ツミレはどちらも優しい味だけど濃厚に旨みが出てくるし シソやミョウガのアクセントもあっさりとした塩ならではで味わえる美味しさ満足
福岡親不孝通り裏の路地にある人気ラーメン店
#初ShinShin 仕事の合間で天神のShinShinさんにお邪魔しました⭐︎ なにげにShinShin初体験だったことに驚き(笑)。 ここは王道の煮玉子入りらーめんをいただきます♪ 店内が豚骨臭いのもなく(笑)、 思ったよりあっさりした味わい。 するするといただきました☆ 仕事がなければ、 ビールを飲み、ニンニクたっぷり入れて食べたかった(笑)。 #体が温まる #豚骨部おすすめ #さくっとランチ
希少部位が絶品、新宿の隠れた名店と名高い串焼き屋さん
新宿駅南口から徒歩3分ほどのところにある”やきとん”居酒屋 ミシュランガイド東京掲載店です 今回も常連さんにお誘いいただき、グルメ仲間と社長コースを堪能しました 今回はテーブル席! ○料理 ・レバー ・つくね ・糠漬け(古漬け) ・直腸 ・こめかみ ・ピーマンの肉詰め ・サーロイン&シャトーブリアン ・アゴ焼き ・すき焼き ・しろ ・なんこつ ・ハツ ・ハツ皮 ・軟骨入りつくね ・獅子唐焼き ・にゅうめん ・キャビアおにぎり ・塩アイス ○お酒 ・赤星 ・ハイボール×3 この日も一品目の超絶レバーで悶絶確定*\0/* ピーマン肉詰め(ココが発祥)、しろ、シャトーブリアン、にゅうめん、キャビアおにぎりなどなど いつも全部美味しいんだよな! 食運に感謝です(^^) #新宿駅 Name:Torishige The nearest station is #Shinjuku Amount of money:¥11,000/Per person(1/4) Waiting time:Advance reservation Yakiton izakaya located about a 3-minute walk from the south exit of Shinjuku Station. Izakaya is a Japanese styles pub. Received the Michelin Guide Bib Gourmand. 2-6-5 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo
紅い甘エビの旨味と風味を凝縮した渾身の一杯自然豊かな北海道で誕生した、至極の逸品
えびそば一幻@西新宿 えびみそ(950円) 細麺 そのまま +えびおにぎり(200円) 店に入った瞬間ツーンとくる海老の香り! 着丼。 海老フレークはほぐします。 この海老味噌スープをそのまま通す細麺。 濃厚スープ直撃!これですよ。 美味。 そしておにぎりはそのままドボン。 さらにほぐしてえびみそリゾットに。 ご飯に味噌、さらに海老。 もちろん合います。 ふーあったまりました。
突き抜けた感じで食べてみたいと思わせ、釜バターが名物のさぬきうどん店
【 香川県高松市多賀町1-6-7 】 朝ザンス! いつものうどんバカさんへ めっちゃ二日酔いやけど… かけうどん 小+茄子天 食べられるか心配やったけど問題なく食べられた(^^) やっぱりウマイ! ごちそうさま
昼は魚の定食、夜は炉端焼や刺身がオススメのお店
Okajoki (陸蒸気) Type: Robatayaki (Japanese-style grill), Japanese cuisine, seafood About the Restaurant Okajoki is a long-established robatayaki restaurant near Nakano Station. Its exterior resembles an old-fashioned steam locomotive, giving off a nostalgic Meiji-era vibe. The name “陸蒸気” (Okajoki) is an old Japanese word for “steam locomotive.” Highlights Known for its grilled fish set meals, especially mackerel, atka mackerel, and black cod, which are grilled to perfection over charcoal. The fish is crispy on the outside and tender on the inside. The hearty set meals include rice, miso soup, and pickles. The interior has a warm, retro wooden atmosphere, creating a cozy dining experience. Recommended For Those who love grilled fish and Japanese cuisine. Fans of nostalgic, retro-style dining. People looking for a satisfying, traditional Japanese meal.
「おいさ~!おいさ~!」威勢の良い掛け声が鳴り響く北海道を代表する海鮮居酒屋。
今回の北海道旅行の目的と言っても過言ではないお店に訪問できた。 名物のぶっ込み飯はケンコバのビジホ旅で見た通り、店員さんの掛け声もありすごく楽しかったし、美味しかった。溢れさせてしまいましたが… 後は本日のおすすめ料理を食べながらサッポロビール、北海道旅行でのいちばんの思い出になりました。
京都福知山で生まれた、うっとこだけの名物『鴨すき』を東京でも味わえます!!
会食でつかいました。 こりゃなかなかの風情あるお店、 鴨は想像を超える絶品 あらかじめ鴨なべを予約して来店、 ネギと鴨のシンプルな組み合わせですが、これがまた絶品!!! 無限に食べれそうでしたね(^^) 素晴らしい夜でした。
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
食欲がおさまらない!焦がしにんにく油が最高に旨い◎創業60年の熊本らーめん
さすが人気店。行列です。並びました。 お店の雰囲気も店員さんもいい感じ。 お店も綺麗に保たれています。
大阪のディープ感満載!いつも満員、豚足と串焼きの美味しいお店
極上の豚足 豚足のかどや とろっとろに煮込まれた豚足に うますぎるタレとネギ 豚足がここまで美味しいものだとは 生センマイはコリコリと食感がよく ビールが進みます 無料のスープが抜群な豚骨スープ こちらに持ち込み自由のおむすびをいれれば 絶品雑炊になります 病みつきのうまさです
三軒茶屋『赤鬼』、安心して語らえる酒場へ
三茶で日本酒♪ 日本酒楽しめるお店! 頼んだもの 料理 ・本日のお刺身盛り合わせ ・揚げたて!厚揚げ ・ホッケ塩焼き ・焼きれんこん ・滝さんの手打ちそば 日本酒 ・鳥海山 ・東海盛 ・あら玉 ・ 飛鸞 ・十四代 ぎんせん ・十四代 中取り ・小左衛門 山廃本醸造 日本酒いっぱい! お店の人が味とかどんな特徴の日本酒かしっかり説明してるから楽しく飲める! お料理も日本酒に合うものばかり! また日本酒いっぱい楽しみたいな
雰囲気もひっくるめて旨い!再訪したくなる浜焼きの店
生牡蠣食べました。美味しかった。
旬の食材を堪能できる大人の隠れ家和食店
周りの方に運ばれてくるお料理を見る度、食べたくなって、色々食べちゃいました。締めのデザートも一つに絞れず2種類食べちゃいました。座り心地の良いカウンター席で、美味しいものばかりをゆったりと楽しめました。今回食べられなかったお料理をまた食べにいきたいお店です。
さぬきうどんならココ!釜揚げうどん最高峰と評されるお店
【香川 うどん】 うどん巡りの旅 1日目 5/5軒目 釜あげ 小 を注文 たらいで頼んで皆でシェアされてる方も多くいらっしゃいました 優しいお味のうどんでした 2025/02/02 (16)
食材の鮮度にこだわった炭火炙りや、絶品もつ鍋が人気の新橋駅すぐの居酒屋。
新橋発の大衆居酒屋 「炭火居酒屋 清水 -aburi-」さん。 新橋だけでも、7店舗くらいあるので 迷わないよう、気をつけたい。 なぜならば、自分は間違えて “総本店”に行ってしまったから。 ここは、公式サイトによると“本店”。 あしからず。 ●生中ジョッキ(560円) 写真はないけど、乾杯はジョッキで。 ●おまかせ串盛 5本(780円) しろのタレが、特に美味しかった。 ●あみレバ(250円 / 本) レバーの串に、網脂を巻きつけた一本。 ジュワッとした脂が旨い。 ●ホッピー セット(500円) ここからはホッピーの白。 中は260円。 ●ハラミポン酢(中 740円) レアな焼き加減のハラミに、ポン酢とわさび。 あっさり、さっぱり系の旨さ。 ●熊本直送 馬刺し 二種盛り(2,480円) 赤身ロース、タタキの2種。 シンプルに旨し。 さすが、サラリーマンの街:新橋。 安くて旨い。 次回、行くとすれば、迷わず行きたい。 ご馳走さまでした!!!!!
断崖絶壁のかき氷は強烈、目白で人気の老舗和菓子屋さん
季節限定の紫陽花を選択。ラベンダー味って何だろう?と、どんな味か想像できずに一口食べると、納得のラベンダー味!中のベリーホイップと一緒に食べると洋ですが、下の抹茶餡と食べるとグッと和の雰囲気にチェンジ。二面性を楽しめるかき氷でした。
骨付鳥の老舗。ジューシーな鳥肉は香ばしさがたまらない鶏料理屋さん
90分待ちというのでテイクアウト。しかも親鳥売り切れでひなどりしかない。瓦町駅からはるばる歩いて来て収穫なしでまた駅近くの宿には戻れない。 ヒリヒリスパイスが効いていて、それを中和するために生キャベツが付属している。誠に妙な組み合わせである。それでもキャベツでは足りないので、ビールが必要になってくる。
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島のもんじゃストリート沿いにある創業明治33年の老舗居酒屋「岸田屋」にて一献です。 最寄駅としては、月島駅と勝どき駅のちょうど中間くらいのところに位置しています。 20時すぎにお邪魔してみてところ、店前には5名待ち。 外でしばらく待って店内へ。トータルすると15分くらい待ったくらいだったかな。 店内に入り、昔ながらの雰囲気がとても良いね。カウンター席に座ってとりあえず瓶ビールを頼みます。瓶ビールはキリンラガービール。 料理は、牛にこみ、肉豆腐、ぬた。を頼みました。 残念ながらポテサラやれんそうおひたしやれんそう胡麻和えは売り切れとの事だ。(れんそうとはほうれんそうの事である。) 牛にこみはネギどうするか聞かれるんだけど、最初は意味がわからずにお願いします。と店員さんに伝えたんだけど、+80円でもつ煮にネギを入れてくれるオプションのようなものだという事がわかりました。 そして、まず登場したのが、東京三大煮込みとされる「牛にこみ」です。 これ、率直に申し上げると、うますぎて昇天しちゃう。って感じかしら。今までに様々なもつ煮込みを食べてきましたけど、歴代ナンバーワンかもしれません。七味をかけて最高だ。ビールとベストマッチする、うますぎる! 続きましては、「肉豆腐」です。濃い目の味付けのタレに牛肉、シャキっとしたネギを中からは豆腐が鎮座。辛子をつけながらいただきます。これも良いツマミになりますね。その後、「ぬた」である。ぬたには、まぐろ、タコ、アオヤギ(バカ貝)、わかめ、ネギなどが酢味噌で和えられた逸品なのですが、これもまた酒のツマミに最適な一品だ。 ドリンクは、途中で、ハイボールや本格芋焼酎・金黒ソーダ割りをいただきました。 そして、最後はやっぱりシメだよな。 おにぎり(鮭、明太子)となめこ汁を頼みました。 大きなおにぎり、具材もふんだんに使われており、これは最高のシメおにぎりだ! なめこ汁も良い仕事をしてくれます。酔っぱらいを最後に満たしてくれる味付け。ぬるぬるなめこ汁、最高でした。 #岸田屋 #大衆酒場岸田屋 #月島グルメ #月島ディナー #月島居酒屋 #月島酒場 #東京3大煮込み #東京三大煮込み #牛にこみ #月島もんじゃストリート #月島 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
キャベツの千切りが入った見た目に反してあっさり豚骨なラーメン屋さん
日和ってラーメンSサイズ、半チャーハンが失敗。両方普通サイズにしておけば良かった。ラーメンもチャーハンも美味い。