昭和三年創業の老舗やきとり店。 吉祥寺駅近辺23店舗を展開しており激安価格の焼鳥,やきとん,つまみ等を楽しめる。 こちらは井の頭公園入口のすぐ手前に店を構え、公園の散歩ついでにもふらっと立ち寄れる。 吉祥寺ツアーの3軒目。 そろそろお腹も良い感じに溜まってきたので、料理も程々に、この日の初ホッピーと共に焼鳥を堪能。 〇 ホッピーセット 550円 〇 なか 250円 ▪️ひなどり ▪️つくね ▪️鶏皮 ▪️ぼんじり ▪️ネギ焼き ・1本100円 ・タレor塩 全てタレで2本ずつ注文しみんなで楽しむ。 甘めのタレがよく合う焼鳥。 ぼんじりは少し小さめだが、その他の串はポーションが大きく、これで100円で食べられるのは嬉しい。 ▪️シメサバとこんぶ 280円 壁にポツンと貼られた短冊メニュー。 焼鳥に対して酸味のあるシメサバで中和。 箸休め的な感じで良い。 ホッピーを2杯飲んで退散。 1人1,000円ちょい。 はしご酒するにも、ちょっと休憩するにも良いお店。 このご時世で正にセンベロ的価格は非常にありがたい。
口コミ(349)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
Ryoから徒歩10秒で移動。 最後に行った煙モクモクの総本店は20年以上前。 公園店は席に余裕あって快適ですね。昼だからか。 昼間っからヘラヘラ飲んでるおじさんや(あ、俺か) 職場のグチ言ってる人や家族連れなんかもいて、 客層幅広いです。 吉祥寺の観光地的な位置付けなので沿線住民は わざわざ行かなくて良いかくらいに思ってましたが 窓から緑見えて、ゆったりした雰囲気良いですね。 公園店は初ですが、来れてよかった。
井の頭公園ブラ散歩からの昼飲み。 総本店は1階は満席とのことなので 公園店に移動。店頭の売店には買い求めるお客さんがいっぱい、期待が持てる! 15分ほど待って入店。 入口の提灯は 創業?からの味わい深いオブジェ。総本店みたいに煙モクモクじゃないから?か 店内は 若い女性グループ、カップル客も。老若男女が楽しんでいる。奥の小上がり席に着座。 サッポロ赤ラベル(瓶)で乾杯!焼鳥の焼き上がりを待ちながらモツ煮やタコ酢などの直ぐ出るメニューをいただく。 中でも 仲間のオススメの「手作り焼売」は、一般的な焼売の倍くらいの大きさ、肉肉しい餡と厚めの皮で食べ応えあり! 主役の焼鳥は どれでも100円、しかも肉が大きい! 12種の部位、塩orタレを選んで注文する。 「味付けはおまかせで」と頼むと、店が部位毎にオススメの味で焼いてくれる。 どれも旨い!特に ぼんじり(塩)、レバー(タレ)、つくね(タレ)、軟骨(塩)が旨かった。 4本ミックスで試食してから美味しものを選定追加する戦術で臨んだけど、何でも一本100円なので全員が12本頼んでもよかったかも。 しかし大皿盛合わせなので、大量に頼むとどの串が何なのか?が分からなくなるのはご愛嬌…。 生(黒ラベル)、生貯蔵酒←コレ旨い、熱燗、ハイボール…そこそこ呑んで、一人2,000円代。 コスパ最強!
【吉祥寺】昼飲み3軒目で初のいせや。いつも並んでいるから入れないお店かと思っていたけど、席が多いので、意外と入れた! 店内もかなり広いので大人数でも余裕でした。 串メニューが1本100円なのは良心的な価格!昔は80円だったみたいですね。それもすごい。 ホッピーってほぼ初めてちゃんと飲んだけど、串とかには合うなぁと思いました。 2025.2.2
支店も人気!井の頭公園すぐの、お手頃やきとり♪ 立飲みビストロRyoで泡と白を飲んだので、続いてのこちらでは全員ホッピーセット*\(^o^)/* どれでも1本¥100のやきとりは、ひなどり・ネギ焼き・鶏皮・つくね・ぼんじりを2本ずつ頼みました!あとは小ぶりなしめ鯖も♪ ホッピーは何年振りか分からない程久しぶりでしたが、美味しかったのでこれから飲んでいこうと思います(人゚∀゚*)しかも低糖質・プリン体ゼロなんですね✨ 前回来た時は金曜日の夜だったからか、もっとガヤガヤしている印象でしたが…。今回は午後早めの時間ということもあってか?ファミリーからおひとり様まで幅広い客層で、程良い賑わいの中で利用出来ました♪ 井の頭公園すぐのこの立地。これからお花見の季節は店内もテイクアウトも更に大人気でしょうね〜!!ご馳走様でした(*´∀`*)ノ