更新日:2025年01月11日
東京三大鯛焼きのひとつにも数えられる人気の老舗鯛焼き店
せっかく人形町まで足を運んだので、やはりたい焼きで有名な柳屋さんでたい焼ゲットです! たい焼 1枚180円 焼きたてを頂きましたが、もう最高ですね。 皮はパリッと食感、そして香ばしい! 餡子は甘過ぎずちょうど良い甘さ、そして餡子の量も多過ぎてず、絶妙です。 こりゃ美味しいですわ!さすが東京の三大どら焼きの一角です^_^
極上のビーフカツレツは外はサクサク、中はしっとり柔らか。人形町の名店
人形町 よそいち ポークソテー #人形町 #洋食 #よそいち #ポークソテー #ポークソテー好きと繋がりたい #ポークソテースタグラム
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
人気のお店にやっと来れました。 見た目が黒い天丼! 蓋をしてるので蒸されているためかフンワリしてたのが特徴的! エビもプリプリでタレの染みたご飯によく合ってました!
【換気バッチリ】【コロナ対策しております】【お弁当販売しております】
完全紹介制の会員制焼肉。 にくがとうが手がける町焼肉スタイルの新業態。 場所は人形町から徒歩で5分ほどで、古民家をリノベーションした、元々「にくがとう」のあった建物。 理容室にある3色のサインポールが新たに設置され、こちらが目印となっている。 店内に入ると、真っ赤なカウンターと奥にはテーブル席が並び、換気フードの下にガスロースターがセッティングされている。 店員さんの説明を聞いた後にコース焼肉がスタートする。 ▪️前菜 ・トマトキムチ ・季節のナムル(もやし・青菜) ▪️肉の刺身(低音調理済み) ・キャノンボールクラゲ ・ハツ ・ハチノス ・センマイ それぞれに味付けがされており、あっさりとしていて前菜として最適。 クラゲの食感がおもしろい。 ▪️本能苑の下町すきやき ・島根黒毛和牛赤もも ・空芯菜,豆腐 ・日本一のこだわり卵 濃厚な卵黄を溶いてたっぷりとお肉に絡める。 赤身肉ながら透けるほどにサシが入っている。 残ったビタミンEたっぷりの卵はそのまま飲み干す。 ▪️塩 ・シキンボ…そのまま ・イチボ…そのまま ・ブラックペッパー 特上タン元…レモン ・白ヤン…ごま油 ・ギアラ…ごま油 ・レバー…ごま油 塩で調味されたあっさり焼肉。 それぞれおすすめの食べ方に従って。 ▪️わさび醤油 ・特選赤身炙り焼き サッと焼いて赤身の味とわさび醤油の香りを楽しむ。 ▪️ももシャーベット ▪️ご飯とキムチ この後のタレ焼肉を存分に楽しむための必須アイテム。 タレたっぷりの肉をバウンドさせていただく。 もちろんキムチとも相性抜群。 ▪️タレ ・特選リブロース ・特選赤身ロース ・特選サーロイン やはり焼肉はタレがいい。 ご飯がもりもり進む、人をだめにする本能のタレ。 肉はどれも上質でさらりと溶けた脂がタレを更に美味しくする。 ▪️切り落とし 店長のサービス品。 とは言っても毎回出してくれる。 ▪️ライム冷麺 キムチを投入して完成。 ライムを絞りきってさっぱりとお口もスッキリ。 ▪️アイスクリーム どこぞやのアイスクリームに酷似した美味しいアイス。 ヨコから撮っちゃダメ。 料理や肉はかなりハイスピードで提供され、休むことなく焼き続け食べている感じ。 飲み物も負けじと飲み続けオカワリをしまくる。 お肉は間違いなく上質で、特にタレ肉はご飯が止まらなくなる抜群の美味しさ。 店員さんも終始明るく笑顔で雰囲気も良い。 お会計は1万円弱。 ゆっくり食事を楽しむ感じでは無いが、飲み食いに集中して美味しい焼肉を食べたい時におすすめ。
お店の入口に熟成肉の山‼肉屋が経営する、たらふくお肉を食べられるお店
人形町にあるお肉屋さん直営店「小松屋」 この日は11月29日、いい肉の日という事で肉を食べようと友達がオススメのお店を予約してもらいました。 アラカルトもありますが、今回はOniku Banzaiコース税込7700円に。 飲み物はビール、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、烏龍茶と限られてはいますが時間無制限飲み放題付きでこのお値段は凄い! 〈コース内容〉 ・彩り野菜スティック~アンチョビソース~ ・前菜盛り合わせ ・生ベーコン ・馬肉のタルタルステーキ ・サルシッチャ~ローズマリースモーク~ ・熟成肉のタリアータ ・ドルチェ・コーヒー ・パン・グリッシーニ メニュー数自体はそうでもないですが、一品のボリュームが凄いです。 写真は全て4人分です。 まず野菜スティックは付け合せのアンチョビソースが、めちゃくちゃ美味しい。 野菜の種類もたくさんで嬉しい。 前菜盛り合わせは、8種類くらい盛られていて豪華!しかも、どれも美味しい。 さらに、生ベーコンまで。 馬肉タルタルは、馬肉ユッケにタルタルがまざっていて、口の中で溶けます。 サルシッチャは、1本が長い! これが1人1本づつと嬉しい。 肉肉しくて、でもジューシーでめちゃくちゃ美味しい。 そしてメインの熟成肉のタリアータ。 蓋を開けるとお肉が登場する演出まで。 限りなくレアに近いのに、すごくしっとりしていて柔らかいお肉がたまらないです。 これにデザート、コーヒー、ベーコンと一緒に食べるのをオススメされるパングリッシーニ、さらにパン(パンはおかわり無料)で、さらにドリンクは時間無制限飲み放題で税込7700円はコスパ良すぎます! ぜひ、また行きたいです。
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
人形町駅A4出口から徒歩3分ほどにある焼鳥屋 ランチ営業のみ 行列の6番目くらいに並びました(約15分待ち) 焼鳥重を目当てに伺いました ・焼鳥重 鳥スープ、香の物付き L字型のカウンターのみです 今回も普通盛りを注文しました タレが染みたご飯の上には刻み海苔が敷いてあって、その上に照り具合がいい焼鳥が乗っています 焼鳥は肉厚プリプリでめちゃ旨! 後半は七味唐辛子、山椒、黒七味を掛けながら楽しみました 並ぶけどまた再訪したいと思います(^^) #人形町駅 Name:Ningyocho Ogawa The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,200/Per person Waiting time:15min Yakitori Izakaya located about a 3-minute walk from Ningyocho Station. Only open for lunch. 3-11-2 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
人形町に仕事で行くことになり、爆弾カキフライで有名な三友さんに行きました。 11時15分頃着いたら、もう5名ほど列ができていました。 並んでいると、店の人が注文を聞きに来て、2個?3個?も聞かれ思わず3個!ご飯は中でお願いしました。 店内は狭く6人分のカウンター席と、奥に長テーブルの座敷だけ。調理はの6人分を1ロットでカキフライを揚げてます 実はカキフライは余り好きではなかったでしたが、生牡蠣が5、6個固められた爆弾カキフライの牡蠣は別物でした。一日限定50食分で、1時半までとありますが、なくなり次第閉店します。、確かに口にいれるとそれぞれが溶ける旨さです。但し、芯に熱を入れるため、かなり揚げるので衣は硬いです。 ソースと辛子で食べましたが、何もつけずに食べると磯の香りと味が分かります。 狭いのでお隣さんと膝付け合わせと言う感じでした。 Paypay支払いで1,650円 ご馳走様でした。
クラブハリエが手掛けるフランス菓子専門店
【No.1770・東京・人形町/水天宮前】2014年1月オープン、滋賀の洋菓子店『クラブハリエ』が運営するフランス菓子専門店。スイーツ好き★★★人気店。 もっと人形町を知るために初めて来ております。水天宮前も人形町と言わせてください。なぜなら、水天宮前駅と人形町駅の両駅は、乗換駅の関係にあるから。 【おじさんの注文】 ①モンブラン、②コーヒー(ホット) 『オクシタニアル』でのイートインは、ショーケースいっぱいに並べられた洋菓子を持ち帰りのようにその場で選び、合わせて飲み物も注文し、席で待つスタイル。 色とりどりの綺麗なケーキが並んでいましたが、おじさんは名前と見た目が一致する自信のあるモンブランを注文、昔からおじさんはモンブランが大好きなんです。 しっとりとした食感、程よい甘みの栗糸。おじさんにとっては珍しい、固めの食感の土台。美味しいですね。次回は色とりどりのケーキやマカロンにも挑戦してみよう。
人形町の立ち食い蕎麦屋さん
新年吉例 蕎麦始めはこちらで 福をかき込むという縁起担ぎ 先客4名でしたが、あれよあれよと満席に カウンターのアクリル板はそのままですね 入口左の券売機で安定の左上 天玉そば 670円をポチり 毎日食べていた頃からは値段も上がりましたが致し方ない だし巻き玉子 110円もポチり ご主人と姉さんに新年のご挨拶とご無沙汰のお詫び ご主人達も元気そうで、姉さんは変わらないねぇと言っていただき 生蕎麦を大釜で茹で、ご主人は私の好きな茄子天が終わってしまってることを教えてくれます たまにはごぼうと人参天にしてみましょう うんうんコレコレ、美味いつゆに美味い蕎麦、ハイレベルな立ち食いそば ごぼう天は細切りが粗めに揚げられていて、固さもありますが、つゆに解ければ歯応えも良く美味しいですね 途中で自家製辛子味噌を投入すれば味変 世間話にも花が咲き、わずかな時間なのですが濃い時間を過ごせました さぁ今年も福がやってきます様に
レバ刺しと厚揚げで有名な人形町の人気ホルモン焼き屋さん
人形町駅から徒歩2分ほどの路地裏にある"やきとん居酒屋" 牛ハツ刺しとやきとん目当てに伺いました ◯料理 ・三点刺し盛り 牛ハツ、ガツ、コブクロ ・レバテキ ・マカロニサラダ ・やきとん タン、ハラミ、軟骨、レバー ・塩らっきょ ・もつ煮込み ・炭火焼おにぎり ◯お酒 ・ビール ・ホッピーセット(白) ・なか×1 ・バイスサワー まずは三点刺し盛り! 見た目からも美味しい!がわかりますし、鮮度も良くてレベルが高いです レバテキもやきとんも丁寧な仕事ぶりもわかるし塩加減も素晴らしくて最高でした(^^) ホッピーもあるし良いね! ここはリピートです! #人形町駅 Name:Hyottoko The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥5,000/Per person Waiting time:10min Yakiton izakaya located just a 2-minute walk from Ningyocho Station 3-4-8 Ningyocho, Nihombashi, Chuo-ku, Tokyo
風味豊かな醤油ラーメンが人気のお店。低温調理したチャーシューと山本屋の海苔が絶品
2025/1/8 人形町の“ダメな隣人”さん しょうがしようゆの太麺並950円 並、大盛は同額、麺も細と太あり 机上の卵、ノリは好きなほど 着丼すぐに卵、卵とじのようにはうまくならず レアチャーシューと煮込バラチャーシューの2種類 穂先メンマ しょうがの効いたスープがワタシの好みに合う (夏に初訪問、このスープが飲みたくて) 味変に、コショウとニラを追加 次回(いつになるか?)はごはん、TKGも食べたいです ごちそうさま
モツ焼き最高峰!樽生ホッピーが飲める人形町駅すぐの老舗モツ焼き店
どの串も5本400円。つまり1本あたり80円。この価格設定でなぜ都会のど真ん中で商売ができるのか。 その串を手に、400円足らずのホッピーを煽りながら、いくら考えたって答えがわからないものは、ハナから考えてもしょうがないと早々に諦めて、友人たちとの会話を楽しむ。 ところは人形町駅すぐそばにある「モツ焼きカミヤ人形町本店」。いろんな部位の肉を、タレ焼き、塩焼きの味比べ。ガツの刺身などという珍しいものもいただき、すっかりいい気分に。 どれだけ時間が経っただろう。ゆるゆると酔いがまわり、カウンターにびっしりいた客もいつの間にかいなくなっていた。
人形町で人気の酒処、全国の地酒と魚沼産こしひかりを味わえるお店
ここ!見つけられてハッピー♡ すっごいおいしかったですし 何より1,200円でご飯もお代わりできて ふわっふわのだし巻き卵にご飯のお供、 ほっとするお味噌汁全部が付いてくるんです。 お店の雰囲気も素敵で 良いお店を見つけてしまいました♡ 今度は夜に伺いたいものです。 ご馳走様でした♡
コスパ良く人気メニューも勢揃い、どれも美味し過ぎて大繁盛のフレンチ店
あの渋谷の伝説の店・富士屋本店のビストロバージョン。浜町にもあったんですね。 1Fが立ち飲み、2F・3Fは着席形式のようです。 川治の前のゼロ2軒目に訪問。 持ち時間20分くらいしかありませんが、立ち飲みエリアに突撃! 月〜木曜の19時まではハッピーアワーで、ドリンクが半額ほどになる激安! 通常価格500円のデュワーズハイボールは、なんと250円。 鶏レバームース(350円)。 ソフトクリームみたいなシャレたスタイル。 小さいけれど、濃厚〜♪ ひょうたんの漬け物(450円)。 これも可愛いらしい(^^) ひょうたんというのも珍しい。酸味強めに漬けられていました。 20分しかないのに、デュワーズハイボールはしっかり2杯飲んで、お会計は1300円。 さすが名店の富士屋本店だけあって、しっかりした料理がラインナップされており、20分じゃちょっともったいなかったかな。 #ビストロ #立ち飲み
人形町駅3分◆創業100年超の伝統と極上和牛を贅沢に愉しむ、完全個室のすき焼割烹
オイル焼きのコースを初体験。 シャトーブリアンをガッツリ食べれて満足でした。
香り高いドリップコーヒーとクラフトビールのお店
^_^ 珈琲650円 病院診察待ち時間炎天下回避 もうマックでいいかな 高いから美味いの幅が、酒ほどじゃない
蕎麦、うどん、冷や麦、天ぷらなどを美味しく楽しめるお店
2022年ミシュラン掲載店(ビブグルマン)。 蕎麦も天ぷらもとても美味しい。写真は茄子の天ぷらを1つ食べてしまっている。大盛り(+200円)でボリューム満点。
時節の旬な魚介類を鮮度維持し、最高の形でおもてなしする懐石料理の有名店
仕事で人形町に。ツレのオススメでやってきましたこちら、いやー人形町はこんな雰囲気のお店がまだまだあってありがたいですね。ツレの話では価格がだいぶあがっているとか、カニ雑炊をいただきましたが1,600円、でも付け合わせも合わせるとホント豪華で美味しい。接待とかにも最高でしょうね、ご馳走さまでした。
ビオワインと炭火肉のお店。それだけでなく野菜もデザートも美味い良店
かなりオススメということで友人に連れてきてもらったお店。今発売のBRUTUS『ナチュラルワイン、どう選ぶ?』にも掲載されているお店です。 お料理も全部美味しそうでなかなか決められなーい!絞りに絞って、肉屋の前菜、鰹とパクチー、仔羊を選択しましたが、どれもあたりで全部美味しくて大満足。ボトルのオレンジワインもかなり好きな味で軽く一本行ってしまいました。ワインは好みを伝えると店主さんが何本かおすすめしてくれますし、とても丁寧に説明してくれました。また何人かで来て色々お料理頼みながら、ワインも飲めたら最高だろーなー。再訪したい!
人形町駅から徒歩2分、酒良しお料理良しコスパ良しの素敵なお店
®️★3、ミシュランガイド掲載のいわ瀬。 今回は出張時に得意先とディナーで利用しました。 先ずは生ビールで乾杯。今回はコース料理を利用。 2杯目からは三重県の阼、福井県の黒龍を。 コース料理はどれも美味しです。 お通しはスープ、お造りはした味がついており、醤油なしでも美味しいです。 茶碗蒸しは目の前めパルメチザンチーズを削ってかけてくれます。 名物の牛ホホ肉赤ワイン煮込みはほろほろです。 〆のご飯の前に漬け物盛り合せ、いくら、うにを乗せただし巻き玉子を注文。 この贅沢なだし巻き玉子が絶品でした。 〆の土鍋のご飯をTKGで食べるのですが、旬の佃煮、生からすみ、とろろいくら、などがおかずでたべれます。このおかずがあるなら、漬け物盛り合せはいらなかったかな。 ■コース内容(全8品) ・お通し ・前菜3品 ・お造り盛り合わせ ・旬の餡掛け茶碗蒸し パルメザンチーズ掛け ・牛ホホ肉赤ワイン煮込み ・土鍋卵かけご飯 おかず色々 ・自家製キャラメルアイス 接客もよく、半個室もあるので仕事利用にお勧めです。 #6500投稿
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!