更新日:2025年06月06日
人形町界隈で人気の中太麺の濃厚鶏ラーメン屋さん
2010年オープンの人気店。 現在は二代目が運営。 「塩らぁ麺」¥950 ベジポタ的な感じです。 上澄みの透明な液体がトロッとしており 全体としても粘度があります。 油というか、すごくゼラチンぽいようなとろみです。 韓国料理という少しそっちぽさを感じます。 麺は桜井商店。 スープと相まってツルッとして多加水っぽい感じ。 限定含めたメニュー数も多く何度行っても楽しめそう。 #中央区 #ラーメン
風味豊かな醤油ラーメンが人気のお店。低温調理したチャーシューと山本屋の海苔が絶品
2025/1/8 人形町の“ダメな隣人”さん しょうがしようゆの太麺並950円 並、大盛は同額、麺も細と太あり 机上の卵、ノリは好きなほど 着丼すぐに卵、卵とじのようにはうまくならず レアチャーシューと煮込バラチャーシューの2種類 穂先メンマ しょうがの効いたスープがワタシの好みに合う (夏に初訪問、このスープが飲みたくて) 味変に、コショウとニラを追加 次回(いつになるか?)はごはん、TKGも食べたいです ごちそうさま
新感覚のラーメンを堪能できる!口コミで評判の辛スタミナ中華セットがオススメ
#ニラそば シリーズ第28弾 #小伝馬町 にお客さんが出来てちょくちょくくる様になったのでfacebookで美味しいとこ聞いたら教えてくれたお店で僕辛いの苦手なんだけどニラが乗ってたので来ちゃったー(o´罒`o)ニヒヒ♡ トッピングでニラ増しにしてみたよー(o´罒`o)ニヒヒ♡ そしてやっぱり #生たまご 乗せるよねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ #小伝馬町グルメ #kodenmacho_gourmet #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
白い出汁の豚骨に細い麺、王道博多ラーメンが食べられる店
たまに無性に博多ラーメンを食べたくなる時があって、そんな時に行くのがこちらのお店。 店内入ると豚骨臭がブワッと香るのですが、これが良いんです。 今回は初めて2回席へ。 1階はカウンター席で2階はテーブル席です。 がっつり食べたかったので ラーメンに替え玉、明太子ごはんを注文。 このラーメンやはり好きだなぁ。 店内の匂いと比べるとラーメンの豚骨臭はさほど強くなく、味は王道の博多ラーメン。 替え玉のボリュームもあるので、もしちょっと追加したい場合は替え玉ハーフもオススメ。 また豚骨ラーメン食べたくなったらお伺いしようと思います。 ごちそうさまでした! ▽--------------------------▽ ○店名: 博多ラーメン しばらく 日本橋店 ○食べログ評価3.66(2025/06/06時点) 〇水天宮前駅徒歩4分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-4 ○決済手段:現金のみ ○営業時間 [月〜金]11:00 - 22:30 [土・日・祝日]11:00 - 19:30 ※定休日: 不定休 △--------------------------△ 【予約可否】 不可 【オススメ利用シーン】 1人、家族、友人 【混雑状況】 日曜日17時30分時点で満席率6割ほど。 スムーズに入れました 【注文】 ◆らーめん ¥950 +玉子トッピング¥100 ◆替玉¥180 ◆明太子ごはん¥320
昔ながらの札幌ラーメンが自慢、路地裏の隠れた名店
美味いじゃん! ホロっホロのチャーシューが個性的。 チャーシューメンにすれば良かったかな? とにかく美味い。 近所にあって欲しい!!!
人形町で古くから親しまれている家系ラーメンのお店
人形町駅前のラーメン屋さん。昔は500円だったよなーと覗いてみると、550円でした。 しかし、都内のこの立地で550円は大サービス価格です。お味はかなりライトな家系という感じです。 550円という価格でこのラーメンが食べれらるのはありがたいです。 #人形町 #ラーメン #家系 #ワンコイン #コスパ
柳屋さんのたい焼きを買った後、ランチを探してさまよい見つけた、名前はきいたことあるラーメン屋さん。 塩ラーメンと鶏白湯ラーメン、どちらもおいしかったですー。 ★★★☆☆ 2024.12.14
八咫烏プロデュース。ワンオペですがテキパキで回転は早いです エビワンタン塩ラーメン(1100円) 良くも悪くも八咫烏感が強かったので八咫烏好きな人にはオススメ 麺は細めん全粒粉で蕎麦のような味わい スープはごま油がかなり効いているので出汁感が分かりづらかったです ほうれん草は個人的にはラーメンにマッチしてない印象でやはり同系列と相性が微妙なんだなと感じた一杯でした
日本橋小網町という少し変わった場所にある中華そば屋さん
【No.1627・東京・人形町】2014年3月オープン、ラーメン屋。「ラーメン好き」人気店。お昼はラーメンと色々な種類の定食が楽しめます。 【おじさんの注文】 ①マルトク定食(税込900円):中華そば、焼のり、つけもの、白ごはん あっさりとしたスープ、細麺のとんこつラーメンが旨い!広島ラーメンの「小鳥系」のようですが、これがそれなんでしょうか。いずれにしても、美味しいです。 アジフライとか、いろんな揚げ物付のラーメンが楽しめる定食があります。お勧めです!
とんこつラーメンと濃厚つけ麺がおススメ!水天宮前駅近く、人気ラーメン店
【No.1898・東京・人形町】2023年9月オープン、創業2010年のチェーンの7号店目のラーメン屋。創業は人形町の隣の茅場町だが、大阪と兵庫に多く展開している。 そうそう、「ラーメン好き」人気店です。 【おじさんの注文】 ①白豚骨ラーメン(税込790円)、②半炒飯(税込+290円)、③替え玉(税込150円) オーソドックスな豚骨ラーメン、スープも細麺も美味しい。半炒飯はパラパラ寄りの食感、濃い目の味わい。替え玉もたっぷりで最後まで熱々のスープを楽しめます。 ラーメンはいろいろ種類があり、つけ麵もあるので、また来てみたいですね。それにしても、人形町にはラーメン屋も多いんですよ。
人形町の路地裏の人気ラーメン屋さん
【No.1362・東京・人形町】2000年オープン、「らーめんとお酒と肴」を自称するラーメン屋。「ラーメン好き」人気店。もっと人形町を知るために、初めて来ました! L字カウンター、10席ちょっとあるでしょうか。その夜はたまたま先客が少なく、ゆったりと座れます。飲めるラーメン屋ということで、おつまみセットもあるのですが、夏限定に惹かれます。 【おじさんの注文】 ①生ビール(税込550円)、②冷やし中華(税込1,000円) この夏、おじさんには初めてかもしれない、冷やし中華が美味しい。良く締められているのかな、堅めの麺がいいですね。奇をてらうところが一切ない、安心感のある冷やし中華。 焼売、餃子、ワンタン、ポテサラ、いろいろつまみながら、飲めそう。ラーメンも食べたい。いつも外から眺めると混んでいる感がありますが、ちょっと空いている時にまた来たいですね。
スタミナ充電したいときに、種類豊富なラーメン屋さん
2025.02.09 のり明太ランチを注文 懐かしい東京とんこつラーメン 味が薄かった
死ぬまでに行きたいお店㉖制覇。 あの丿貫出身の店主が手掛ける煮干らーめん店が水天宮前にオープンということでずっと行きたいを押し続けていたお店です。 休日14時過ぎに伺うとすんなり入れました。しかし後からお客さんが絶え間なく入ってきてまた満席。凄い人気ですね。 オーダーは ◆濃厚煮干蕎麦 ハーフ ◆牡蠣の和え玉 です。 濃厚煮干のスープはこれまでみたどんな煮干らーめんよりも灰色のセメントカラーでした。 結構他のお店だともうすこし赤みがあるんだけどここのはグレー。これは期待。 一口いただくと… …幸せ。 ニボニボが口の中に広がって凄く幸せになります。 これいくらでも飲めそう。 和え玉を頼むためにハーフサイズにしてもらったらあっという間になくなってしまったので、急遽和え玉も、ハーフを通常サイズに変更しました。 牡蠣の和え玉、ドロっとしたタレがたまりません✨️ そのままデモどんどん食べれそうですがせっかくなので煮干しスープにつけながらいただきました。 牡蠣のソースが加わった煮干しスープは最初のインパクトが優しくまろやかになりました。 美味しいけどやはり純粋な煮干が好きなので和え玉はしスープに入れるんじゃなくかけるほうがいいかも。 まだまだ大好きな丿貫系、攻めていきます。 ごちそうさまでした〜 #死ぬまでに行きたいお店 #丿貫東京とラメゾンも気になる #私の煮干コレクション
豚骨魚介のダブルスープが旨い!水天宮前のラーメン屋さん
ランチピーク帯の12時頃にはいつも行列になっているラーメン屋さんがこちらの"麺屋一(はじめ)"さん。 水天宮前駅から1・2分ほど歩いて大通りから1本入ったところにあり、立地的には観光客も来ない場所なのにすごい人気です。 いつも行列を見て気になっていたので、今回は行列に巻き込まれないであろう11:40に行きました! 先客2名のみで入れた。狙い通りだぜニヤリ さて、注文したのは1番人気の野菜ラーメン。 大盛り無料ということで大盛りに。 待つこと数分でご対麺。 モリモリに野菜炒めが乗ったラーメン。 インパクトに驚く。 麺は食感もしっかりある太麺。 程よい縮れ具合で麺にスープが絡みます。 スープは何系なんだろう。どこかで食べたことがありそうだが、こーゆうスープは何のスープなのか食べたことのある有識者に聞きたい。 マイルドで美味しいです。 パンチが欲しくなったらブラックペッパーなどの卓上調味料も使えばOK。 お腹いっぱいになれました。 退店時12時には外に6名の列ができていました。すごい人気ですね。 ▽----------------------------▽ ○店名: 麺屋一 ○食べログ評価3.43(2024/12/06時点) ○水天宮前駅徒歩3分 ○ランチ予算¥1,000/1人 ○東京都中央区日本橋箱崎町31-5 ○営業時間11:00〜15:00/17:30〜22:30 ※定休日:日曜日 ※現金orPayPay決済のみ可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 月曜日11:30訪問で先客2名。 カウンター8席のみですが、待たずにスムーズに入れました! 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、1人 【注文】 ◆野菜ラーメン¥880
九州ラーメンと焼き飯が美味しいラーメン屋さん
豚骨ラーメンとご飯、レバニラ炒めの定食セット。 替え玉も頼んだのでお値段は若干張るが、レバニラはまじでうまくてご飯進んだ。あと卓上調味料の高菜と赤唐辛子もピリリとアクセントが効いて楽しい。
うまいなーこりゃ旨い。 塩と醤油が食べたくて2日連続で行ってきました。 で、個人的には塩かな? トッピングは「特のせ」が圧倒的にお得というのが2日目にわかりました #250509
水天宮前の駅から3分ほどの場所、タワーマンションの1階にあるラーメン屋さん「はし本」。オープンしたのは2〜3年前のようだ。暖簾はあるが外から空席状況がわかるのは嬉しい。ちょうどカウンターに空き席がありそうだったので入店。入ってすぐ右の券売機で最初に食券を購入。 醤油中華(730円)、塩中華(780円)がベースのメニュー。それぞれ特製と、「肉めし」がつくセットが醤油中華だと1,000円、塩中華だと1080円だったので、醤油中華の肉めしセットを選択。 しばらく待っているとやてきた醤油中華はシンプルな醤油スープに細麺、そしてチャーシューが3枚。いい感じの細麺だ。スープは意外とあっさりで食べやすい。なんというか、かなり好みの味だった。 カウンターにはガリが置いてあって、これが舌のリセットに良い。この日はランチだったのでビールはスキップしたが、おつまみメニューも充実してて、ラーメン屋さん飲みも楽しめるお店のようだった。 #水天宮前 #ラーメン
中華一筋15年!毎日中華を食べる中華オタクの元ミシュランシェフが作る本格中華!
【No.1860・東京・人形町】2021年12月オープン、店名通り、担担麺と肉汁餃子の専門店。「ラーメン好き」人気店。夜は「ちょっといい大人の中華Bar」になるらしい。 カウンター10席程度、可愛らしい店員さんが対応。奥に厨房があり、「中華一筋17年!ミシュラン掲載店出身で毎日中華を食べる中華オタクのシェフ」がいるようだ。 【おじさんの注文】 ①元祖担担麺(税込1,200円)、②肉汁餃子3個(税込600円)、③小ライス(ランチタイムは無料) 担担麺が美しい。程よい辛さのスープが旨い。10辛まで有料で増せるが、おじさんはデフォルトで十分だ。菅野製麺所の細麺が美しい。ツルツルと美味しくいただく。 肉汁餃子は、確かに肉汁を感じる。肉がいっぱい、中華街の肉まんの中身のような肉の美味しさ。特製のタレをつけ、無料小ライスにバウンドさせて、旨い。 細麺をあっという間に完食したが、挽肉がスープの底に沈んで全く食べていなかった。だから、穴あきレンゲがあるんだな。完飲主義者のおじさんには不要だが。 ウイスキーのボトルも並んでいて、いつの日か、中華Barも来てみたいですね。本格中華のコースが楽しめるようです。
小伝馬町駅からすぐのところにある塩と醤油そばのお店。麺は菅野製麺所の麺を使用。基本メニューは蛤出汁のしそ塩そば・蛤出汁のゆず塩そば・牡蠣とあさりオイル塩そば・牡蠣とあさり醤油そば。蛤出汁のしそ塩そばは、三重県桑名産の蛤を使用し、広島産のかきや浅利の旨味を足したスープ。ツルツルとした細麺を間に挟み、しそのスープの二刀流。蛤出汁のスープがほのかなしょっぱさで美味しい。上品な味。チャーシューは三元豚の肩ロースを4時間低温調理したしっとりして美味しいチャーシュー。スープは全部飲み干す旨さ。
【夜22時30分まで営業♪】黄色い札幌製麺の縮れ麺が特徴の北海道らーめんの名店。
【川治@浜町2次会のあらたな候補あらわる】 川治@浜町の貸切り会を無事終え、もう少し飲みたいという面々を連れて歩き出す⭐︎ 22時30分、いつもの"串屋横丁"もラストオーダーが過ぎていて入れず⭐︎ めざとい誰かがこちらの灯りを見つけ、街灯に集まる羽虫のように吸い寄せられた笑⭐︎ 残った6人元気だねー笑⭐︎ 300円の『ウーロンハイ』?で乾杯⭐︎ つまみは『餃子5個』『おつまみメンマ』『おつまみチャーシュー』⭐︎ 普段あまりご一緒しないメンバーとこうしてたわいもない話をしながら酒を酌み交わすのも楽しいね⭐︎ また飲もう⭐︎ 川治@浜町の2次会の候補として覚えておこう⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 6名合計 ¥4,300- #川治浜町二次会 #餃子 #チューハイ #メンマ #チャーシュー
人形町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!