更新日:2023年03月25日
素朴なのに断トツのおいしさ!水天宮にある大正10年創業の老舗パン屋さん
湯島「まい鶴」の葡萄パンを彷彿とさせる作りで、生地は甘く柔らか。またぶどうの甘みも感じられて美味。 落ち着くなぁ〜とふっとため息。ホント、慣れ親しんだ近所の食堂にいるみたい。また、以前に使用していた年代物のレジスターに念願のご対面。2台並ぶと壮観〜いや〜素晴らしい! パンが知られていない時代からの営業 受け継いでいるものって 何だろう? 目に見えない大切な糸 あるんだろうな… #懐かし過ぎる…老舗パン屋の創作パン!
ハード系、デニッシュ系、お子様系、多種多様な美味しいパン屋さん
ショウケースの中と上にこんな感じで数種… 5人ぐらいしか店内に入れない小さいお店です 既に人気店らしく、日曜の15時ぐらいでしたがお客さんはひっきりなしに来ていました ササッと購入して退散(;´∀`) 季節のデニッシュ¥280 フランスあんぱん¥260 ハーフサイズ・セーグル¥400 季節のデニッシュは“いちぢく”! 大きめなのがドーンっと入っていて、サクサクの生地で美味しい~~! やっぱデニッシュはサクサクでなきゃね♪ フランスあんぱんは、中に甘さ控えめ粒餡とバター 最高な組み合わせ(*´∀`) そしてハード系のセーグル これは、南瓜の種とヒマワリの種入り ギッシリ入っていて食べごたえあったなぁ◎ 浜町・箱崎住民はこんな美味しいブーランジェリーが移転してきて嬉しいだろうな! 中央区はブーランジェリー少ないから出店の穴場ですなw 良かったらBlogを御覧下さい⇒http://yuuta.diary.to/archives/9324103.html
ベーグルが大好きでいろんなベーグル屋さんに行きますが、こちらもとってもおいしくて、好みだったのでまたぜひ買いたいなと思いました。
シュークリームやパンも美味しいオススメのお店です。 #スイーツ女子 #モンブラン #マツコの知らない世界
朝もランチもパンが食べ放題!美味しいドイツパンがにんきのパン屋さん
浜町の老舗ドイツパン屋!ドイツ大使館御用達!プレッツェル生地など、歯ごたえのあるパンが多いあたりからして本格的。店内でいくつかいただいた後、冬が近づくと食べたくなるシュトーレンを買って帰りました。2〜3週間ほど寝かしてから少しずつ薄くスライスしていただきました。クリスマス前に終わってしまったが徐々に味が馴染んでいくのを楽しみました。
・アボカドデュッカトースト ・カフェラテ 天然酵母パンや、 こだわりの農家さんから仕入れた野菜を使った食事、 地球環境に配慮したコーヒー、 ナチュラルワインなどが楽しめるカフェベーカリー 「日本で本当においしいサワードウブレッドの店を作りたい」という思いのもと始動されたそうです このアボカドトーストは、絶品です!! 美味しい~( ꇐ₃ꇐ )♡♡ めちゃめちゃオシャレなお店(灬º 艸º灬) まるで公園の様な雰囲気です! 素敵なモーニングが過ごせること間違いなし!!
ふわっふわのとても柔らかい生地のコッペパンが美味しいと人気のパン屋
このあたりは水天宮前駅のところにまつむらベーカリーがありますが、パン屋があまりないエリア。手作りパンのお店で、高すぎることはないが、安いというわけでもなく、ほどほどの価格。奇をてらったアバンギャルドなものは見当たりませんが、どれも中の上あたりに見えて美味しそう。一つ一つビニールで包装されているので衛生的にも安心。ハンバーガー250円とぶどうパン180円を購入。パンの質は柔らかく、ハンバーガーの具はたっぷりで、見た目以上にお腹が膨れる印象。コンビニパンだと飽きるので、時々はこういった手作りパンを食べるのもいい。
高級食パンがブームになって暫く経つが、ここ「東京ノアレザン」もそのカテゴリの一つ。東京に吸う店舗展開しているが、ここ人形町店ができたのは今年(2020年)の4月。場所は甘酒横丁を入って比較的すぐの場所で、移転後の芳味亭の横、森乃園の向かい。カウンターに食パンがディスプレイされており、オーダーすると後ろに並んでいる中から取ってくれるスタイル。 今回は、初回ということで店名を冠した「東京ノアレザン」を購入。なお、パンは3種類で「生食ハニークリーム(800円)」「焼食ナチュラル(800円)」「東京ノアレザン(700円)」となっている。それ以外にもラスクなどがあり、お土産屋お持たせにも使える。 東京ノアレザンはノア(くるみ)とレザン(ぶどう)の組み合わせ。パンと言うよりもちょっとしたケーキと考えたほうがいいぐらいギュッと詰まっている。ただ、食べてみるとそれほどの重さを感じないので、やっぱりパン。ほんのりとキャラメルの風味が香るのが特徴。 朝に食べるというよりも、おやつ感覚で食べるほうがいいかな。オリジナリティのあるパンでした。 #高級食パン #人形町 #甘酒横丁
飽きのこない日替り弁当が人気。オードブルやサンドイッチもあるお弁当屋
相変わらずの家庭的なパンに心も和みます。 なんとも言えない雰囲気、またまた伺いたいお店ですね‼️ #サンドイッチ #昔懐かしい味
パンは日替わりで色々な種類が提供されるとのことでした。お店のイチオシがカスタッツォ。カスタードをたっぷりサンドしたマリトッツォのカスタード版です。カスタードオンリーのプレーンをいただきめした。カスタードクリームの甘さとブリオッシュ生地の柔らかさがマッチして、口の中は幸せの空間となります。ボリュームも満点です。大人気の元禄堂〝生とろあんぱん〟を、各ジャンルの専門家が監修した創作あんぱん3種類も大人気のようです。 色々なスイーツパンを楽しめそうで、これからも宜しくお願い致します!
クマさんマークの看板が目印です♪ 遠くから観ても存在感が半端ないですね お店の中にも焼き上がったクマさんパンが おおー素晴らしい^_^ パンは生地が柔らかくめちゃくちゃ好み 惣菜パンの味付けもしっかりしてて これはまた行きたい 素晴らしい店でした
築70年以上の一軒家をリノベーションして作られており、1階はパンの製造・販売をするスペース、2階はイートイン用の座席となっております。 2階のイートイン席は電源とWifiを完備。 ■メニュー パンはお食事系からスイーツ系まで幅広いラインナップ。 ショーケースの中に商品が並べられており、実物を見ながら選ぶことが可能です。 この日はイートインで利用し、ぶたぱん(256円)、アイスアメリカーノ(459円)をオーダーしました。 ■感想 人形町という町といい意味でギャップのある、可愛らしいパンや内観が印象的です。 パン選びに迷っているとスタッフさんが色々と教えてくださり、スタッフさんイチオシのぶたぱんをセレクト。 肉まんのような具材をパン生地で包み、豚を象った可愛らしい外見のパンは、味だけでなくビジュアルも楽しめます。 2階席は白を基調とした小綺麗な作りで、リノベーションとは思えないレイアウトです。 Wifiと電源が完備されているため、仕事の作業などでも利用できそうな印象を受けました。 他にも色々と美味しそうなパンがあったので、次回は別のものも試してみようと思います。
電源有なのもありがたいです 店内に入るとショーケースに美味しそうなパンがたくさん(*^^*) 迷いますねー! クロワッサンもスコーンも種類が豊富でした! 可愛いトレーに乗せて運んでくれるパンは、お皿まで可愛かったです♡ Latteもハート(⑉• •⑉)❤︎ 朝活にオススメです!
揚げたてサクサクのカレーパンが人気のカレー専門店
水天宮前駅上TCAT近くにあるカレー屋さん。前を通ると開いていなくて訪問できていませんでしたが、ようやく初訪問となりました。 大好きなカニクリームコロッケのカレー@840円をオーダー。食後のドリンクと福神漬け・らっきょうの有無を聞かれたので、アイスコーヒーと有と答えました。スパイスの効いたコクのある独特のルーで、なかなか美味です。辛さはさほど無いので、辛さが必要な方はプラス50円の大辛にすると良いかと。サクサクでベシャメルソースたっぷりのカニクリームコロッケは単品でも食べたいくらいでした。アイスコーヒーもたっぷり。 お洒落な感じの女将さんのワンオペですが、応援したくなるお店です。テイクアウトのカレーパンの評判が良いので、今日は売り切れでしたので、また今度買ってみたいです。
人形町駅から2分、スイーツも美味しい人気ベーカリーカフェ
パンとドリンクのセットがおすすめです。
小伝馬町駅からすぐのカフェ
こちらのお店にてブレンドコーヒーを頂きました。 小伝馬町駅に隣接して店内は広いので、小伝馬駅にきて一休みしたい時に利用するのは良いかと思います。
ずっしりと重め、外はぱり中はむっちりとしたベーグルの専門店
具の味とパンの味のバランスがよく 歯ごたえもあるので食べた感めちゃあります。 つぎはもう少し早めにいってみようと思います ご馳走様でした #パン#パンがすき#米よりパン#ベーグル
中央区にある水天宮前駅近くのパン屋さん
人形町 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!