更新日:2023年02月21日
ボリューム満点、パテもバンズもふわふわの絶品バーガーが食べられるお店
夜にキツイが手作りハンバーガーですのでいい感じで。ですが大きさが半端ない。半分でギブ。 娘が喜んで私のアボカドバーガー食べ尽くします。付け合わせのポテトも無理です。 娘もハンバーガーでこんなにお腹いっぱいになるのは去年の冬以来。本当のハンバーガーって美味しいと。 満足ならいいが。若者の胃袋について行けない。 でも美味しいハンバーガーでしたよ。 スタッフの方もいい感じです。 ご馳走さまでした。 すき焼き食べたかった。今◯のすき焼き。 #ジューシーハンバーガー #食べるのが大変 #大きな口を開けて
極上のビーフカツレツは外はサクサク、中はしっとり柔らか。人形町の名店
限定は夜まで残っている事はまれとの事です。でも今日はカキフライはありましたけどw こちらの名物はビーフカツなのですが、メンチカツの代わりとしてはやはりこちらでw オーダーは、ハンバーグ1250円、ビール中瓶650円、計1900円なり。 豚汁付きです。ご飯はおかわり自由、豚汁はおかわり有料です。 ハンバーグは差ほど大きくはないサイズ。デミグラスソースは旨味はあるが比較的マイルドなタイプ。マカロニが美味しい。 周りの人が皆オーダーしていたビーフカツ、なかなかボリューミーですね❗ハーフを頼んでる人が多いのも納得です。 結論としては、人形町にある事、少し高めの価格帯、小綺麗な店内と期待値を上げる材料がたくさんあった為に、逆に味にはもの足りなさを感じてしまいました。美味しい事はもちろん美味しいのですが、、、。
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
メニューは、昼も夜もメニューや価格は同じ内容。 天丼、海老天丼、あなご天丼、天ぷら定食、精進定食、日替わり定食の6種類。 通称”黒天丼”と言われる名物の天丼は、蓋を開けると予想以上に真っ黒なビジュアルの天丼。 のっている天ぷらは、エビ天が2尾にキス天、アナゴ天、ニンジンのかき揚げだが、エビが2尾入っている以外は口に運ぶまでが判別が不能のレベルである。 衣はサクサクではなくモッチリといった印象で、少し固めに炊いたご飯に秘伝のタレが染みてご飯がドンドン進む。 創業以来、継ぎ足し続けているタレが浸み込んだ天ぷらは見るからに味も濃厚そうに見えるが、見た目ほど濃さは感じないのが特徴。 エビはプリッとした食感、キスとアナゴはふっくら、ニンジンのかき揚げはコリコリした食感で秘伝のタレと衣に負けない存在感を示している。 長年継ぎ足して熟成した甘いタレの香りが食欲をそそる天丼でした。
【換気バッチリ】【コロナ対策しております】【お弁当販売しております】
夜もきたい!
人形町界隈で人気の中太麺の濃厚鶏ラーメン屋さん
野菜と鶏の白湯が美味しい素材に拘る人気らーめん店。 人形町のらーめんと言えば、多くの人がここのお店の名前を出すと思われる人気のお店です。 今回、夜の部限定で提供されている激辛らーめんを頂きに、お一人様…
お店の入口に熟成肉の山‼肉屋が経営する、たらふくお肉を食べられるお店
夜に来て、ビールにステーキもいいんだろうな。熟成肉、馬肉にワイン、絶対いい。 この路地にあって、人気店、さすがですね。ですけど、今はこんな人気店でも客足はなかなか厳しいようです。早くこの状況(※)が落ち着いて欲しい。そして、夜に来たいですね。 (※)2020~2021年の新型コロナウイルス感染拡大により、外食を自粛する状況が続いております。 #ステーキ #人形町
リーズナブルな値段で新鮮な魚介がたっぷりと味わえる、人形町の居酒屋
繁盛店の上金曜の夜だったからすごく混んでてお店の人も走り回ってて、「こりゃ、なかなか注文もできないかな?」と心配したけど、ほとんどストレスなく楽しめた 一人遅れてきた人の分の刺身も親切に取り分けてくれたし、とってもいい感じ お料理も良かったけど、日本酒がいい感じのセレクションだった
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
名物牡蠣フライ❗️ 夜の予定が変わったのでこの日は人形町で仕事することに^o^ 目的はここの牡蠣フライ。 11:30前に着いた時には既に2巡目の行列。 並んでいる間にメニューを聞かれ、入店時先に会計するシステム。 カウンターに通され、暫し待って着膳! 牡蠣4〜5粒をひとつにまとめてゲンコツ位の大きさにして揚げでます。 かぶりつくには大き過ぎるので箸で割って。 コロモはさっくりクリスピー! オリジナルブレンドのようなソースとカラシをつけて頬張れば口一杯に牡蠣の旨味が広がり贅沢な食べ方。 塩があれば試してみたかったけどなかったのか残念。言えば出してくれたかな? 退店時には列がさらに伸びてました。今が旬な牡蠣。ぜひ食べてみて(o^^o) #牡蠣フライ #PayPay
人形町の立ち食い蕎麦屋さん
今日は人形町界隈で晩御飯を食べようと思いネットでお店を検索。 口コミを見ると総じてとても評価の高い立ち食いそばがあったので行ってみる事に。かなりの人気店の様です❗ お店の場所は、人形町駅と水天宮駅の丁度中間辺り。玉ひでの三軒隣にあります。18:30頃に行くとほぼ満席ながら奥に丁度空きがありました。 ネットで写真を見ていたので、お店のウリで天玉そばにする事に❗ オーダーは、天玉そば480円、おにぎり120円、計600円なり。天玉は、温泉玉子に選べる天ぷらです。今日は、野菜、紅しょうが、カボチャ、春菊等がありました❗私は野菜天ぷらにしました。 いやー、これは旨い❗久しぶりにヒットの立ち食いそばです❗チェーン店の蕎麦屋に、コスパがいいからと満足していた自分が悲しいw値段は差ほど変わらずにこれだけ美味しい蕎麦屋があったとは❗ 生蕎麦使用に特製のつゆ❗このつゆが絶品です❗出汁もしっかりと効いてますが、醤油味もしっかり。
西京焼きが最強、人気の京粕漬けもお土産にどうぞ、海鮮料理のお店
今週から担当会社のトップ・マネジメントを兼任することになり、茅場町・人形町でランチやディナーが増えそうです。 ここ「魚久」は創業者は奈良出身、その後、京都で修業を積み、大正13年(1924年)に日本橋蛎殻町で魚介の卸業をスタートさせました。その後、割烹・小料理店を開業し、粕漬けの料理が大好評で現在に至っているもう直ぐ100年を迎える老舗です! 注文は自慢の粕漬けを堪能できる「あじみせ定食」(3種の魚、小鉢、ご飯、味噌汁付き、税込1,870円)! 先ずは、温かいお茶とおしぼりです!老舗らしく、器と包装には「魚久」の文字があります! 10分ほどで着膳です! 見事な光沢で艶のある焼き魚は、銀だら、鮭と本鰆の3種の半身、小鉢は筍と湯葉の和物、生姜の佃煮、油揚げと白菜の味噌汁、お漬け物に、炊き立てご飯です! 先ずは、自慢の粕漬けを! 銀だら、鮭と本鰆を順番に、頂きます〜 ふっくらとしてトロけるような食感の銀だら、旨みたっぷりの鮭、しっとりとした本鰆と魚の違いに加えて、微妙に焼き方や味わい(酒粕や味噌が違う)を楽しめますね〜 他の料理も一品一品、丁寧に作られています!
にぎやかさと家庭的な落ち着きが同居した雰囲気のある大衆居酒屋
嫁のカードで‥… 夜は、無理矢理糖質カットと相成った。 #見落としていた甘酒横丁 #秀逸の肴たち #素晴らしい仕入れネタ #驚愕の真夏の夜の宴
モツ焼き最高峰!樽生ホッピーが飲める人形町駅すぐの老舗モツ焼き店
【その夜いただいたつまみ(二人分)】 ①もつ焼盛り合わせ・塩(10本750円)、②もつ焼盛り合わせ・たれ(10本750円)③手羽先(2本375円)、④つくね(3本375円)、⑤ガツ刺し(375円) 【その夜飲んだお酒(一人分)】 ①瓶ビール、②生ホッピー(3杯) もつ焼は懐かしい味、美味しい。もつ焼の注文は一種類5本なので、盛り合わせがお勧め。小ぶりなので、いっぱい食べられますよ。 生ホッピーは、生まれて初めていただきます。生樽に入っていて、生ビールのようにジョッキに注がれます。氷はなし、三冷ホッピーだな。旨いんです。 素敵な飲み友ができた人形町の夜、嬉しさのあまり生ホッピーを少々飲み過ぎました。 気持ちよくクラクラになりながら、『すえ吉』ですね。 #やっぱり老舗の居酒屋
昭和2年創業の歴史を感じるすき焼き屋さん
夜にすき焼きだとすこし 重ためにかんじられそうですが 昼だとガッツリ食べたいときも あるので昼すき焼きはいいと思います! ご馳走様でした #人形町#すき焼き#肉#脂#上質#卵 #野菜#ランチ#食テロ
蕎麦、うどん、冷や麦、天ぷらなどを美味しく楽しめるお店
やはりコロナ禍の影響で、夜の来客は以前に比べて少なくなっているとの事でした。逆にランチの方は、とても混雑するようです。場所的にランチは難しそうだが、また来てみたいお店です。 ご馳走様でした! #松翁・蕎楽亭の流れを汲むお店 #ミシュランビブグルマン #天ぷらが美味しい
ビオワインと炭火肉のお店。それだけでなく野菜もデザートも美味い良店
東京都中央区、水天宮駅から徒歩3分くらいのところにあるラピヨッシュでディナー。 こちらはナチュール(ビオワイン)にこだわったお店で、アルコールはワインだけ置いているようです。 料理は肉屋の前菜@2310円、千葉さんのダチョウのレア肉@3300円、白子と白菜のブレゼ@2970円、ジビエ(鹿肉)@時価。 ナチュールの知見はほとんどないのですが、ダイレクトに舌に伝わるみずみずしい果実感、飲み込んだ後の後味や喉に残る香りの余韻がすごくてビックリしました。 そんなワインに合わせるように食べ物は肉系を中心シンプルな味付けや仕上げ。こちらもかなり素材にこだわっているのか’それ自体’がかなり美味しい。 こちら一度は経験しておくべきお店だと思います。 #東京都 #東京 #中央区 #茅場町 #水天宮 #人形町 #フランス料理 #ビストロ #ワイン #wine #ラピヨッシュ #ナチュール #ビオワイン #肉屋の前菜 #千葉さんのダチョウのレア肉 #白子と白菜のブレゼ #ジビエ #鹿肉 #泡 #赤 #衝撃的な美味しさ
旬の魚介料理をいつ行っても思う存分堪能できるお店
パリッと焼かれた皮まで香ばしく食せる “天ぶり”の塩焼きは、身もしっとり旨旨 この日の“刺身(小)”は、高級魚“平政” 角の立った刺身は、鮮度抜群で上品な旨み ランチは初めて行った魚介大衆酒場の名店 浜町ランチ 8月に移転したこちらのお店 近く夜の予約があったので場所の下見がてら ランチに訪問してみた 浜町駅からは以前の場所より近くなった 開店直後の訪問だったが、店前には行列 結果、30分ほど並んで案内された 広さは以前の店とそれほど変わらない感じ この日の定食は、5種類 どれも魅力的で悩んだ上で <天ぶり塩焼定食・860円>を <刺身(小)・220円>と共にお願いした 先客の注文品から順番に提供されて まずは、“刺身(小)”が運ばれてきた この日のネタは、高級魚“平政” 切り出したての刺身は、角が立って サクッと歯の入る鮮度があり、旨みも豊か そして“天ぶり塩焼” 二切れ並んだ脂ののった切り身は、 しっとりジューシーで白身の旨みばかり 皮までパリッと焼かれて香ばしくいただける 当然、白飯が進んで軽快に腹が満ちた 1年半前に予約した夜の訪問も翌週 海鮮料理の逸品の数々を また
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 人形町にある二郎インスパイアのお店。 ビジュアルがすごい! ここの特徴は(二郎×中本風を除く)とにかくトッピングの盛りが豪快なところ。 二郎×中本風で見た目からすごいことにな…
こちらはOpenして間もないのに高評価されている人気店です 普通のラーメンと激辛ラーメン、夜は汁無しもやってます 何度か伺ってますが今回は激辛特製ラーメンにしました、ホルモントッピングに生卵2個 着丼 1口目、まあまあ辛いが美味い 生卵つけるとまろやかになりまた美味い ご馳走さまでした
昨年のおやつ。 水天宮に住む友達から聞いて行ってみました♪ 人形町から徒歩5、6分くらいの立地で、フルーツ販売もなさってる果物屋さんがやってるカフェです。 フルーツパフェやサンドイッチなど、フルーツを使っ…
高松市で長年腕を磨いてきた店主、本場の讃岐うどんのお店
夜はお酒のつまみメニューあり!ぶっかけ冷にワカメ、大根おろし、梅、並みでヘルシーにしてみました。コシが半端なくあり 食べ応えあり!次回は天ぷらで温かいのチャレンジします。オススメです
人形町 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!