更新日:2025年03月19日
東京三大鯛焼きのひとつにも数えられる人気の老舗鯛焼き店
たい焼き 2025/2/14 12:00 【東京都中央区】人形町駅からすぐの鯛焼き屋。以前から来たかった店です。 予想通りの行列。30分くらい並びました。人気ラーメン店よりは早い。 家に帰ってから食べました。お店おすすめの温め方も守りました。「うまい」。家族も言ってました。あんこが甘すぎず後味が清々しい。また買いたい。
赤ワインで煮込むモツ煮のおいしいお店
随分と久しぶりになってしまった森下の山利喜。土曜日の18時ぐらいに訪れてみたところ、満席で5組ぐらいが並んでいる状況。とはいえ、店内で並ぶことができるし、意外と回転は早いので、30分ほどで席に座ることができた。 山利喜で外せないのはやっぱり「煮込み」。単品だと715円、卵入りだと770円。これに追加するのが「ガーリックトースト(330円)」。この組み合わせが完璧だから山利喜は楽しい。 この日は、、ほかにやきとんをいくつか、あとは自家製燻製の盛り合わせなんかをいただいたが、基本は飲みがメイン。梅干しサワーをたくさん飲んで、楽しい時間を過ごすことができた。 やっぱりいいお店だね、山利喜。 #森下 #もつ
肉が厚くて柔らかいと評判の、行列のできるとんかつ屋さん
久々にとんかつで感動しました。ロース、ヒレ、梅しそどれも美味しかったので、また行きたいと思います。
極上のビーフカツレツは外はサクサク、中はしっとり柔らか。人形町の名店
人形町駅A2出口から徒歩3分ほどのところにある洋食屋 ディナーで伺いました 満席だったので待ち時間は5分ほど 一人あたり¥1,850 選んだのは ・ポークカツ ライス、豚汁付き 薄い衣のカリッとした食感とポークの弾力がいい感じ! 付け合せにマカロニサラダがあるのも嬉しいね ごはんが進んじゃいます(^^) #人形町駅 Name:Soyoichi The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,850/Per person Waiting time:0min Western-style restaurant located about a 3-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-9-6 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
人形町駅A2出口から徒歩2分ほどのところにある天ぷら屋 ランチで伺いました 行列の3番目に並んで約5分待ち 選んだのはお目当ての ・天丼 海老2、魚2、野菜2 見た目が黒い通称”黒天丼” この日も殆どの客がこの黒天丼を注文してました やや濃い味付けなのでご飯が進みます ランチでなければお酒も一緒に注文したいところ(^^) #人形町駅 Name:Tempura Nakayama The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,500/Per person Waiting time:5min Tempura restaurant located about a 2-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-10-8 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
お刺身食べ放題、ロケ地としても有名な海鮮料理屋さん
マグロ好きの娘を連れて初来店 初マグロの解体に初セリ なんとかカマを落としました お刺身の盛り合わせは美味しかったです
【換気バッチリ】【コロナ対策しております】【お弁当販売しております】
完全紹介制の会員制焼肉。 にくがとうが手がける町焼肉スタイルの新業態。 場所は人形町から徒歩で5分ほどで、古民家をリノベーションした、元々「にくがとう」のあった建物。 理容室にある3色のサインポールが新たに設置され、こちらが目印となっている。 今回は2階の個室貸切会にお誘い頂き訪問。 「罪と罰」営業での2階は初めてなのでワクワクする。 1回の入口から店内に入り、そのまま真っ直ぐ進み階段を上る。 屋根裏のような雰囲気の広い空間に、大きなテーブルとフードの下には炭火焼きコンロが設置されている。 冷蔵庫の中にはアルコールやお茶など様々な飲み物がスタンバイ。 ここから自由に取りだして好きなだけ飲めるセルフスタイル。 各々飲み物を用意し席に着いて紙エプロンを装着して準備完了。 店員さんの説明を聞いた後にコース焼肉がスタート。 ――― ◾️前菜 ・ハツ刺身 ・元祖うながとうより 鰻の罪ボー寿司 ・まぐろがとうより マグロのタルタル とても柔らかく新鮮なハツとそれに合わせるタレが秀逸。 棒寿司に使う肉厚の鰻はかなり弾力のある食感で、噛みごたえがある。もっと柔らかい方が好きかな。 海苔に包んで食べるねっとりと旨味の強いマグロ。 ◾️塩 ・旨味のある赤身(そのままで)⋯カメノコ ・旨味のある赤身②(そのままで)⋯シンシン ・下町ペッパー特上タン(レモン) ・ペッパー中川ほるもん(そのままで)⋯センマイコブ ・シンプル中川ほるもん(そのままで)⋯上ミノ ・特選ミニ中川レバー (ゴマ油) 塩で食べるシリーズ。 赤身肉は何もつけず肉本来の味わいを愉しめる。 薄切りのタンはやはり良く焼きが旨い。 レバーは甘くてとろけるような舌触り。 ◾️箸休め ・喫茶店 ももシャーベット ◾️ごはんとキムチ 本能苑特製キムチ。 ▪️タレ ・特選リブロース ・特選赤身ロース ・特選サーロイン やはり焼肉はタレが一番。 ご飯が進みまくる人をダメにする本能苑のタレ。 低温でも溶け出す上質な脂がタレを更に美味しくする。 ▪️切り落とし 足りなければ追加できる店長のサービス品。 もちろん追加で。 ▪️ライム冷麺 キムチを投入して完成。 ライムを絞り柑橘の香りでさっぱりと。 ▪️アイスクリーム どこかで見たアイス。 もちろん美味しい。 ――― 1階の忙しなさに比べるとかなり落ち着いて食事ができ、よりじっくりとお肉の美味しさを愉しめる。 セルフスタイルの飲み物も種類が多く、同じコース料金であれば断然こちらの方がお得感もあり。 お肉は前半は塩ベースで後半にタレベースとなる。 自分の好みは塩よりも断然タレ。 だが、最初からタレで食べ続けると飽きがくる。 また、「おあずけ」をされる事により、タレ肉と御飯への欲求が極限まで高まり、タレ肉を抜群に美味しく食べることができる。 塩からタレへの変遷が最も美味しい食べ方と思料する。 理にかなったコース展開に脱帽。 予約は既にかなり先になっている。 2階の特等席はかなり貴重な席となる。 今後の争奪戦もさらに激化しそう。
濃厚リコッタチーズの パンケーキがいただけるお洒落カフェ
清澄白河駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。行列覚悟の超人気カフェです。 パンは一個当たり500円以上、サンドイッチは1,000円以上のものが多く値段は少し高めです。ただ、全てのメニューに新鮮な具材を使っていて、どれも凄く美味しいです!また、パンやサンドイッチの見た目が全てお洒落すぎて、注文するだけでもQOLが高まります。飲み物の種類も幅広く、お洒落な休日を過ごしたい方にぴったりのお店です。 ランチ時間に近づくにつれて、待ち時間が必須になるため、待つ時間が苦手な方は朝早くから行くことをお勧めします。充実した休日になること間違いなしです! #店内お洒落すぎ #お洒落カフェ #朝活 #行列が絶えない #休日はここでデート
お店の入口に熟成肉の山‼肉屋が経営する、たらふくお肉を食べられるお店
人形町にあるお肉屋さん直営店「小松屋」 この日は11月29日、いい肉の日という事で肉を食べようと友達がオススメのお店を予約してもらいました。 アラカルトもありますが、今回はOniku Banzaiコース税込7700円に。 飲み物はビール、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、烏龍茶と限られてはいますが時間無制限飲み放題付きでこのお値段は凄い! 〈コース内容〉 ・彩り野菜スティック~アンチョビソース~ ・前菜盛り合わせ ・生ベーコン ・馬肉のタルタルステーキ ・サルシッチャ~ローズマリースモーク~ ・熟成肉のタリアータ ・ドルチェ・コーヒー ・パン・グリッシーニ メニュー数自体はそうでもないですが、一品のボリュームが凄いです。 写真は全て4人分です。 まず野菜スティックは付け合せのアンチョビソースが、めちゃくちゃ美味しい。 野菜の種類もたくさんで嬉しい。 前菜盛り合わせは、8種類くらい盛られていて豪華!しかも、どれも美味しい。 さらに、生ベーコンまで。 馬肉タルタルは、馬肉ユッケにタルタルがまざっていて、口の中で溶けます。 サルシッチャは、1本が長い! これが1人1本づつと嬉しい。 肉肉しくて、でもジューシーでめちゃくちゃ美味しい。 そしてメインの熟成肉のタリアータ。 蓋を開けるとお肉が登場する演出まで。 限りなくレアに近いのに、すごくしっとりしていて柔らかいお肉がたまらないです。 これにデザート、コーヒー、ベーコンと一緒に食べるのをオススメされるパングリッシーニ、さらにパン(パンはおかわり無料)で、さらにドリンクは時間無制限飲み放題で税込7700円はコスパ良すぎます! ぜひ、また行きたいです。
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
近隣のホテルから地下鉄の駅に向かってたら、先着1名様が並んだでいたので••• お腹減ってなかったんだけどなぁって思いながら、並んじゃいました。 ご飯は少なめでお願いしたけど、肉大盛り(笑) 美味しかった。 昨夜から、1/30と2/6の弁当は終わりましたって張り紙見てたから気にはしてたのです。 先頭の人、11時から並んでくれててありがとうって感じでした。 お値段は並で1300円、肉大盛り+200円。
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
人形町に仕事で行くことになり、爆弾カキフライで有名な三友さんに行きました。 11時15分頃着いたら、もう5名ほど列ができていました。 並んでいると、店の人が注文を聞きに来て、2個?3個?も聞かれ思わず3個!ご飯は中でお願いしました。 店内は狭く6人分のカウンター席と、奥に長テーブルの座敷だけ。調理はの6人分を1ロットでカキフライを揚げてます 実はカキフライは余り好きではなかったでしたが、生牡蠣が5、6個固められた爆弾カキフライの牡蠣は別物でした。一日限定50食分で、1時半までとありますが、なくなり次第閉店します。、確かに口にいれるとそれぞれが溶ける旨さです。但し、芯に熱を入れるため、かなり揚げるので衣は硬いです。 ソースと辛子で食べましたが、何もつけずに食べると磯の香りと味が分かります。 狭いのでお隣さんと膝付け合わせと言う感じでした。 Paypay支払いで1,650円 ご馳走様でした。
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
トマト系のビザやチーズ系?のピザなどいろいろ。 美味しくてびっくりしました! 店内は女性多めです グラスワインのレパートリー増やして欲しい〜
人形町の立ち食い蕎麦屋さん
新年吉例 蕎麦始めはこちらで 福をかき込むという縁起担ぎ 先客4名でしたが、あれよあれよと満席に カウンターのアクリル板はそのままですね 入口左の券売機で安定の左上 天玉そば 670円をポチり 毎日食べていた頃からは値段も上がりましたが致し方ない だし巻き玉子 110円もポチり ご主人と姉さんに新年のご挨拶とご無沙汰のお詫び ご主人達も元気そうで、姉さんは変わらないねぇと言っていただき 生蕎麦を大釜で茹で、ご主人は私の好きな茄子天が終わってしまってることを教えてくれます たまにはごぼうと人参天にしてみましょう うんうんコレコレ、美味いつゆに美味い蕎麦、ハイレベルな立ち食いそば ごぼう天は細切りが粗めに揚げられていて、固さもありますが、つゆに解ければ歯応えも良く美味しいですね 途中で自家製辛子味噌を投入すれば味変 世間話にも花が咲き、わずかな時間なのですが濃い時間を過ごせました さぁ今年も福がやってきます様に
レバ刺しと厚揚げで有名な人形町の人気ホルモン焼き屋さん
人形町の細い路地にある「やきとん ひょっとこ」新鮮なモツ刺し、モツ焼きが美味しい人気店です。 鮮度抜群の牛ハツ・ガツ・コブクロ三点刺し盛り1800円、一番人気のレバテキ800円、1本200円〜の炭火串焼きなど、どれも美味しくてシャリキンホッピーが進みます! 開店直後からほぼ満席で、カウンター席は先着順のようですが、予約がベター。モツ好きな方におススメです〜(^.^) #やきとん #ひょっとこ #モツ刺し #レバテキ #シャリキンホッピー
風味豊かな醤油ラーメンが人気のお店。低温調理したチャーシューと山本屋の海苔が絶品
2025/1/8 人形町の“ダメな隣人”さん しょうがしようゆの太麺並950円 並、大盛は同額、麺も細と太あり 机上の卵、ノリは好きなほど 着丼すぐに卵、卵とじのようにはうまくならず レアチャーシューと煮込バラチャーシューの2種類 穂先メンマ しょうがの効いたスープがワタシの好みに合う (夏に初訪問、このスープが飲みたくて) 味変に、コショウとニラを追加 次回(いつになるか?)はごはん、TKGも食べたいです ごちそうさま
モツ焼き最高峰!樽生ホッピーが飲める人形町駅すぐの老舗モツ焼き店
どの串も5本400円。つまり1本あたり80円。この価格設定でなぜ都会のど真ん中で商売ができるのか。 その串を手に、400円足らずのホッピーを煽りながら、いくら考えたって答えがわからないものは、ハナから考えてもしょうがないと早々に諦めて、友人たちとの会話を楽しむ。 ところは人形町駅すぐそばにある「モツ焼きカミヤ人形町本店」。いろんな部位の肉を、タレ焼き、塩焼きの味比べ。ガツの刺身などという珍しいものもいただき、すっかりいい気分に。 どれだけ時間が経っただろう。ゆるゆると酔いがまわり、カウンターにびっしりいた客もいつの間にかいなくなっていた。
人形町で人気の酒処、全国の地酒と魚沼産こしひかりを味わえるお店
ここ!見つけられてハッピー♡ すっごいおいしかったですし 何より1,200円でご飯もお代わりできて ふわっふわのだし巻き卵にご飯のお供、 ほっとするお味噌汁全部が付いてくるんです。 お店の雰囲気も素敵で 良いお店を見つけてしまいました♡ 今度は夜に伺いたいものです。 ご馳走様でした♡
安くて美味しい有名とんかつ屋
散歩していて路地に入ってみたらちょっと良さそうなとんかつ屋さんが。 きっとお高めと思いつつ入口のメニューをみたら1000円ちょっとでふらりと。 夏くらいに世代交代して店名も変わったとのこと。 ちゃんと美味しくてキャベツ山盛りありがてぇ。 海老フライ追加しても1600円で心配になった。
この界隈でも有名な人気店。盛りの良い新鮮な魚介類を楽しめる銘店
投稿659 ®️友さんとの新年会 ここ魚が美味しいんだよって話から 新年会やりましょ〜ってなって開催してくださいました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 途中写メ撮り忘れもありますが 他の方の見てください(//∇//) ほんと魚美味しい( ´ ▽ ` ) 刺し盛り、特に説明なかったけど、鮑好き❤️ 中トロも美味しい(*´꒳`*)❣️ 帆立も日本酒に合うわ( ◠‿◠ ) あっ、日本酒、皆さん大徳利で飲られてましたが 私とマダムで魚三の生酒頂いちゃいました(〃ω〃) これがとっても美味しかった❤️ エビフライも立派でちゃんと大きい海老です笑 それを1人2本も٩(^‿^)۶ヤッター トロける甘エビ(о´∀`о) 箸休めのきゅうりがまたイイね✨ サザエの蓋が中々開かなくて みんなであーだこーだと苦戦したり(๑>◡<๑) 初めましての方もいましたが そこから会話も弾んできますね♪ 最後の汁物はお出汁がとてもお上品ながらしっかりとしていてほっこり( ´∀`) ご飯類は出ない(無い)のがおきまり⁉︎のようですが 江戸っ子気質⁈なのもまた良いですね(*^_^*) 大大大満足〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 更にお会計もびっくり(*゚▽゚*)✨ コスパも最高です‼️ お魚で身体に優しく、お財布にも優しいなんて嬉しすぎます❤️ ご馳走さまでした(*´꒳`*)❣️ (2025.1) ご一緒頂いたメンバーとも和めて とっても美味しくてゆるゆるできました〜٩(^‿^)۶ 次は1階の臨場感⁉︎も体験してみたいです(#^.^#) 幹事様手配等ありがとうございますʅ(◞‿◟)ʃ 美味しくて楽しかった〜(o^^o) また企画してください٩(^‿^)۶
コスパ良く人気メニューも勢揃い、どれも美味し過ぎて大繁盛のフレンチ店
間に合いましたー❗️ 三島から新幹線車中でゼロ開始。 しかし1本早いこだまに乗れたので富士繋がりで富士山本店でゼロツー^o^ ハッピーアワーはハイボール250円、白ワイン400円と確かにハッピー(^o^) 本会のボリュームがすごいのでここでは控えめにイカクリームコロッケとサバのリェットとイクラのブルスケッタ。 サバのリェットからの濃厚な旨みにイクラがプラスされ白ワインとの相性は最高(o^^o) イカクリームコロッケは食べるとお歯黒状態になるけどイカもコロコロ入ってるしこれもまたヨシ(^O^) 隣に来た女子2人組から黒いのは何かと聞かれて教えてあげたら喜んで食べてたので流石はここの名物料理ですね♪ 本会開始3分前。サクッと呑み終えていざ٩( 'ω' )و #名物メニュー #イカクリームコロッケ #サバのリェット #ブルスケッタ #ハッピーアワー
明治座の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
明治座の周辺エリアのグルメをチェック