更新日:2022年05月06日
大通り公園近くの珈琲とサンドウィッチ専門店
大好きなさえらさんのサンドイッチ❣️ お昼に行ったのに、並ぶことなく、座ることができました。夕張メロンサンドが季節限定でやってるかな⁉️と思ってましたが、まだでした。残念です。でも、フルーツサンドが大好きなので、4ピース食べて来ました。 今度は、シャインマスカットサンド食べたいです。
お洒落で落ち着く店内。ホッケは脂が乗りとろけ最高。そしてお酒も旨い
麻布十番ランチ1週間分くらいの金額ですがお目当てだったのでオッケー 雲丹いいですよね。もちろん雲丹の味自体も美味しいですが、雲丹を食べていること自体がいい。 観光地なので(?)使えない支払い方法は無いくらい何でも使えます。
小樽の名物を楽しむことが出来るボリューム満点な鶏料理屋さん
遅い時間に伺ったので、テイクアウトで(。•̀ᴗ-)✧ 函館の店舗ではたまにランチします。 今日はザンギ弁当をテイクアウト。 変わらぬ味で安定の美味しさでした。 本店では観光客向けに海鮮のメニューもかなり充実していて、函館の店舗とはかなり違いました。
ラーメンの上にレバーペーストが斬新、再訪間違い無しと評判のお店
【淡麗 塩ラーメン+ごぼう天増し】 11月7日、日曜日のランチです。 この日は、午後から本社に行って打ち合わせてから、翌日の早朝出勤の為の前泊で鹿追町に泊まることに決まっていて、朝から5泊6日分の出張の荷造りをしたりしてすっかりブルーな気分でした。
昼はラーメン、夜はワインとプレミアム焼き鳥のステキなお店
他には特製らぁ麺というのもあって、これが最も高額で2200円、うむ、一般的ランチの寿司のセットの価格を超えてくるな。 店内は美しくまとめあげられていて気持ちが良い。カウンターからスープの鍋が見えるので覗き込んでいたらご遠慮ください、とのこと。割と緊張感のある店内である。 ほどなくしてそのラーメンは現れて、上面はちゃーしゅーで綺麗に蓋がされていた。ルスツ豚、三元豚、バークシャーとそれぞれ違うのだが、どれがどれかは覚えられなかった。全く、緊張である。全部の下に鶏肉のチャーシューも潜んでいる。 スープは比内地鶏とか天草大王とか、いろいろなガラを配合していて、そういうのはちゃんと入店前の自動販売機の上に”本日の特選素材”として明記してある。 特に、味の多層化を意識し、食べ進むにおいて先味、中味、後味、が出るように意識して作っているそうだ。そのスープをずずいとすする。とてもピュアで滑らかで、上品である。上質な鶏がらスープ、というのとまた違う、明らかにラーメンのスープとしての上質さ、というのが面白い。 麺を噛む。北海道産小麦であって、アルファ化への理解や茹で加減を吟味している。
北海道でも指折りの人気を誇る味噌ラーメン屋さんということが納得できるほどの行列
午前中の街中の仕事を終えてランチ済ませて出社の予定。ちょうど経路にあるので前通ってみたら意外と空いてそう(11:30ごろで店前に10人くらいの列)で、駐車場もあいてたのですぐ停めて並んでみた。回転は速いので割とすぐ。前に中華系の観光客のグループが4人くらい並んでて、あとから連れと思しき子供達がきて後ろに入ろうとしたので前に譲ったんだけど、こちらおひとり様なもんで、結局10分くらいでポツンと空いたカウンターに先に通してもらっちゃった。 Rettyに自分の投稿ないので、前に来たのはRetty利用開始以前か。Facebookによると2011年以来。前に来た時は醤油だった。ていうか大体どこでも醤油なんだけど。ほとんどの客が味噌をオーダーするなか、今日は何故か塩ラーメン。どこでもいつも塩ばかり食べている方がいるのを思い出してどんなもんかなと。豚骨清湯スープの旨みがと節の出汁をダイレクトに味わえる。と思ったら削節がはいってる。辛すぎず決して尖っていないむしろまろやかな良い塩梅。麺も安心の中太黄色縮れ麺。少し短め?青ネギ、メンマ、モヤシ、ナルト、チャーシューのシンプル構成。
一番人気は味噌味、スープと野菜の甘さ相まってより美味な札幌ラーメン店
がタップリと入っているからか食べ応えはあったんですが何せ個人的に薄味過ぎてこの日は何時も通り満腹にはなりましたが何だか微妙なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨
函館の魚市場にある有名なウニ専門店
近くを通ったので、ランチタイムに入店しちゃいましたოර⌄රო 朝から食べまくり状態だったので、ラストのランチは上品にしちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした。 オーダーは「無添加生うに丼 S」になりますოර⌄රო お味噌汁は、おかわりができるとのコトでした♫ 濃厚なうにが美味しいデスოර⌄රო 出汁醤油に山葵を溶いて食べましたოර⌄රო #今年670件目の投稿 #PayPay利用可 #本店 #札幌でも食べたんだよなぁ〜
苫小牧の人気店、ホッキ貝や新鮮な魚介類が食べられるお店
惣菜はフェリーでのランチです。八戸に行き愛知に帰ります。平日にもかかわらず、朝から満員、行列の人気店でした。
JR小樽駅すぐ三角市場内!新鮮な魚介類をボリューミーに!海鮮丼と地ビールで大満足
行ってみたかった滝波食堂で海鮮丼を食べました 平日のお昼に行って行列ができてましたが回転が速く15分程で店内に入れました 思っていたよりボリュームがあって、海鮮も新鮮で美味しかったです 特にマグロとウニが美味しかったです
平日限定『もうひとつの醤油黒(魚)』が話題、札幌の人気ラーメン店
2021年1月12日(火) #ランチ 味玉中華そば ------------------------------- 凡の風杉村中華そば店 ◆所在地 札幌市中央区南8条西15-1-1 ブランノワールAMJ815 1F ◆TEL 011-512-2002 ◆営業時間 11:00~16:00(L.O.15:40) ◆定休日 水曜日(祝日の場合は翌日) ◆駐車場 あり(店前2台、店近隣契約駐車場6台) ------------------------------- #凡の風 #杉村中華そば店 #北海道 #札幌 #旨いやつ #北海道のここがえーぞ #三浦仁 #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも #ニセコ温泉部 #温泉大好き #日本秘湯を守る会 #毎日がラーメン #ラーメン大好き #醤油ラーメン #塩ラーメン #味噌ラーメン #大通食堂 #ミウラバーベキュー #新北海道スタイル #みんなのエール北海道 #コロナとどう暮らす #ともに前へ北海道
海鮮ものが安く楽しめる、人気のお店
北海道旅行の最終日に余市まで足を伸ばして 柿崎商店で海産物を購入後、ランチで伺いました。海鮮丼も良かったのですが、ブリ定食を チョイス。 刺身、ぶり大根、焼き物の ブリまつり状態で、美味しく頂きました。
釧路に来たら一度は絶対来たいお店
お昼ぬきだったのでチェックインしてすぐお店に向かいました。18時と少し前の入店でしたがすんなりご案内です。 ノンアル注文して何を食べるかうまそうな洋食メニューとにらめっこ、そりゃスパかつでしょうが私的にはかつカレースパにしたいところですが釧路の泉屋まで来てスパかつ外すわけにもいかず少なめで注文しました。 8月最後の日曜夜、待ってる人はいませんがやんわり満席状態が続いてました。 ジュ~ジュ~いわせながら熱々鉄板に乗ったスパかつ登場です。ミートソースが飛びまくって落着くまで食べられません(^^) ソースの飛散がおさまってフーフーして食べるとやっぱイメージ通りのお味です。想定外はカツがあんまりしつこくない?ペロリでした。熱々鉄板に触れてるスパゲッティか香ばしくかりっとなってるところがおいしかったです。 でもやっぱカレースパの方が良いかな〜(^^) 二連泊なので明日もひとり飯なら再訪しよっかなー! #スパカツ制覇 #発祥店 #本店
二次会にオススメの、お酒もデザートも楽しめる欲張りカフェ
札幌の夜、わりと結構お酒飲んだ後の #締めパフェ でキチガイ級に糖分摂取w 札幌の締めパフェを代表する人気店、 #パフェ珈琲酒佐藤 さんへ 取引先のお偉いさんが全部頼もうゆうてくださって4人で6個スイーツ頼んで、お供はお酒ってゆうw とにかく綺麗で鮮やかで、食べるたびに味が変わってびっくりするパフェ 翌日ランチは二郎行ったから、札幌の2日間で何㌔㌍摂取したかわかりませんね☺️でぶです! #札幌グルメ #札幌締めパフェ #札幌パフェ
札幌味噌ラーメンの頂点であり原点の店
札幌2日目のランチは大好きな純連本店に 友達とホテルからタクシーで行ってきました。 お盆なので10時50分着で20人くらい待ちで 2回転目のテーブル席に案内されて注文。 ◆みそ(900円)麺硬め 豚骨と味噌の旨味が絶妙なバランスで取れて ラードを纏った熱々こってり濃厚なスープは プリシコの黄色い中太ちぢれ麺がよく絡んで めちゃくちゃ美味しいです!!! やっぱり味噌ラーメンは純連が最強ですね。 ごちそうさまでした。 #最強の味噌ラーメン #キングオブ味噌ラーメン
小樽で新鮮な魚介類をお手頃に食べられると評判の食堂
小樽のランチはココに決定。 メニューが豊富で迷いましたが、先ずは焼きニシンがあって刺身もホタテ焼きも楽しめる大漁定食に決定。美味しいからと宣伝されて、焼きホッキガイをシェアしてオーダー。 着膳するやニシンが大きさに驚く! 身がふわふわで柔らかい。ニシンてこんなに美味しかったっけ?大きな卵も入っていて食べ応え十分。ニシンだけでも十分なボリューム。 刺身も新鮮で美味しいしほっき貝も最高! お腹がはち切れそう!食べ過ぎて午後の観光ができない! ご馳走様でした。
思わずうなる濃厚な甘さ!積丹半島にあるウニ漁師が営む季節限定のお店
お昼過ぎてたので、赤うに丼は既に売り切れ。白いのを食す。 #今回は3200円 #旬の食材を味わえる #積丹
2012年にミシュラン一つ星を取得している小樽では有名なお店
【北海道遠征③】小樽駅から徒歩圏内にあるミシュラン北海道の一つ星としてに掲載されたお寿司屋さん♪♪ 小樽に立ち寄って寿司を食べたいと思っていたので、予約をしてランチで訪問しました〜 アラカルト注文も出来ますが、コースからも「おまかせ握り:6800円」「北海握り:4500円」「まぐろづくし:5900円」の3種類がありました♪♪ せっかくなのでおまかせ握りを注文しました☆彡 【おまかせ握りメニュー】 イカゲソ、ひらめの昆布締め、さくらます、まぐろの赤身、ちゅうとろ、さば、ズワイガニ、しゃこ、ぼたんえび、ホタテ、ホッキ貝、つぶがい うに、いくら、たらこ、こんぶ、めかぶ 北海道ならでは食材がありましたが、オーソドックスなお鮨と言う印象で良い意味で食べ易かったです(^ ^) 店内が綺麗だった事や大将や店員さんの接客は良かった印象もありましたので良かったです♪♪ また行けたら嬉しいなぁって思います☆彡 #小樽の寿司 #北海道の食材 #ホスピタリティが良いお寿司屋さん
帯広で地元の人にも愛される、美味しいジンギスカン屋さん
から #帯広 入り 打ち合わせ後、遅いランチはどうしようか? #カレー にするか? #ジンギスカン にするか? #インデアンカレー はルーを買って帰るつもりで居たから、ランチは #有楽町 にする 値上がりしたとは聞いてたが、それでも安い #成吉思汗 と #ホルモン それにライス うーん! やばいくらいに美味い! ジンギスカン食べて ホルモン食べて 合間にご飯 ご飯が足りなくなるぐらい! #北海道 のジンギスカンの中でもトップだね! やっぱり! 大満足だよ!
ホタテの貝柱タップリの茶わん蒸しは絶品!ネタは新鮮、良心的な寿司屋
大好きなお店がようやく移転オープンとの情報を得て、入院前に家族でランチに伺いました。2023年4月27日移転オープン。 『すし空海』 前店舗がビルの老朽化により立ち退きになり、近くの新築のビル(マンション?)へお引越し。 今度は1階なので入店もスムーズです。 店内は前の店舗と似たカウンターとテーブル席の配置で落ちつきます。 座敷が奥になったのが変更点。 カウンターの板も前店舗から持ってきたようです。 いつものランチ得々ずしをつまみながら昼間っからビールも通常通り(笑) いつものようにちょっと足りなくて、トロとサーモン、トロタクでフィニッシュとなりました。 握りの値段は変わらないけど、ばらちらしは少し高くなり、新たに漬け鉄火重がメニューに加わってましたよ❣️ やっぱり馴染みの店は良いですね♬ しばらく外食もお酒もNGなのでたっぷり楽しめました。 回復したら今度は夜に行かなきゃ‼️ ご馳走様でした✨✨✨ (現在、運営に住所変更依頼中。中央区南3条西6丁目1-1 モンドミオ札幌 南三条通1F 電話番号変更なしです。) 尚、昨日より入院・手術・療養の為、しばらく投稿できません。
北海道 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!