更新日:2025年06月11日
辛味噌ラーメンがおいしい!開店前から行列の超人気店
全国的になり過ぎたご当地ラーメンの名店。コッテリ濃厚のスープに赤辛味噌を溶かして味変しながらいただきます。中太手打ち麺によく絡みます。町には人通り少なく、平日昼に行ったにもかかわらず、約30人くらい40分待ちでした。赤湯温泉には近くにもう一店舗あるので、そちらに行ってもいいかも。#辛味噌ラーメン#ご当地ラーメン #赤湯温泉の人気店
毎年10月1日~5月31日限定で営業する大人気ラーメン店
こんにちわ。 行きたいにしてた、こんぴらそう。実は昨日の定休日は此方でしたんw 開店ちょうどに現着、Pは県外から地元ナンバーまで凄い事になってます、停められず海岸線のところに停めました、整理番号113!ぎゃー┌(; ̄◇ ̄)┘ 先にお待ちの地元の方によると「それじゃ14時過ぎになりそう」とか、ナイショデスガハヤイフダを譲って頂け12時ほどに食べられました。 朝7時台で整理券獲得競争勃発だそうです。 〔中華そば、無料大盛り無用、あっさり味¥950〕を注文しました、魚介系の懐かしい味で屋台ラーメンを思い出すようなスープ、メンマ、チャーシュー、縮れた麺とどれもこれも美味しい。近くだったら嬉しいなぁ(´∀`)
くるみ最高!豆腐入ずんだもエクセレント!あんこ他も当然ぐ〜!
最上川千本だんご 美味しいのでおすすめします。
行列のできる人気のお店。風味、啜り心地、喉ごし、すべて文句なし
昼食は、大石田の「きよ」さんで冷い肉そば大盛り(300g)¥1,000をいただきました。 最初に漬物3品、お茶or水はセルフサービス。 暫くして着丼、ボリューム感ありそばの存在感&親鳥の歯触りダシの効いたツユ。 とても美味しくいただきました。
鶏中華の美味しいさは縮れ麺、天かすの油とコク、鶏肉の脂と出汁のバランス
東北旅行最終日の昼メシは、天童市にある鳥中華の発祥、水車生そば! 前日から鳥中華を探し求め、ことごとく振られていましたが、せっかく山形まで来たのに本場の鳥中華を食べられないのはなんとも残念に思っていたのでようやくありつけてホッとしました... さすがに発祥店という事で、11:00開店から満席状態!なんとか1ターン目で座ることができ、鳥中華と一緒に食べられるゲソ天を注文しました! ココだけの話...前日、ホテルの近くで目を付けていたお店が売り切れ閉店など何店か振られ、ここまで来て食べられないのはどうしても残念で、仕方なくコンビニで買った鳥中華をホテルで食べていたのですが、やはりホンモノは全然違う〜簡単に言うとそばの出汁にラーメンが入ってるものですが、コレがまあ旨い!もちろん九州にはない食べものですし、やっぱりその土地で昔から食べられているものをいただけるのは大変有意義です! #鳥中華 #ゲソ天 #天童 #水車生そば #喰わずに死ねるか!
平たい縮れ麺がとにかく美味しい。山形の米沢ラーメンを代表するラーメン店
冷やしラーメンとつけ麺いただきました。 細麺ちぢれ麺 さっぱりスープ 癖になりそうな食感美味しかった
煮干の効いたしっかり味のスープで行列ができる人気店
以前から気になっていた、東根市にある 中華そば 二代目 髙橋商店 さんへ 初訪という事で、勝手がわからず、列に並んでみたものの、どうやら記名しての順番待ちの様でした。ってか、お店のウインドウに入店のご案内が表示してあったんですね 1.受付表に名前を記入 2.食券購入 3.名前を呼ばれるのを待つ でした。 早速記名して、食券を購入。 煮干し、太麺の情報だけでしたので、迷わず中華そばの並とキクラゲのトッピングをポチッと。 前には10人ほど並んでましたが、20分程度で名前が呼ばれ入店。周りを見ると、油そばを頼んでる方が多い。ミスったか?と思いましたが、今日は煮干しを啜りに来たので、ブレない心で着丼待ち。 食券回収から5分程度で、ご対麺。 丼の半分以上を覆ったチャーシューが圧巻です。そしてキクラゲ!麺が見えない!www まずはスープを一口。 んー旨い!ガツンとした煮干しと、鶏油の甘さとが相まってレンゲが進みます。醤油の塩味も丁度良い! そして麺。圧倒的な存在感です。啜るのに苦戦しますw スープとの絡みが抜群です。これは中毒になるヤツですねー。 そして、穂先までのメンマが良い感じの食感バランスです。蓋の様に丼を覆ったチャーシューも、臭みもなく口の中で解けます。 あー旨い!箸が止まりません! あっという間に間食でした。間違いなくリピでしょー。間違いなく翌日に思い出して再訪したくなるなーw 美味しかったです。 ご馳走様でした。
旨い! 安い! 大将の人柄がいい!日本海の美味な魚を堪能できる寿司屋
酒田で寿司を食べるならここ! 年始でまだ市場が動いてなかったのでネタは完全版ではなかったし、殻付き雲丹が翌日からじゃないと手に入らなかったので食べられなかったのは残念だったがお任せ3850円は安定の美味しさ♪ 卵焼きのしっとり感がエグい!!!
昭和32年の創業当時から変わらない味が魅力、地元人気のラーメン店
山形県寒河江市の ワンタンが超絶美味しいラーメン屋さん。 老舗のお店で、外観にも趣ありです。 お昼時は外で並んでいました! エビワンタンラーメンが美味しい! にがりと旨みの絶妙なバランスのスープ。 たっぷりのエビワンタン。 海老はプリッと! ワンタンはもっちりと! 量もちょうど良くて 大変満足のいく一杯でした! ごちそうさまでした。
新鮮な鮪を使った料理が提供される、鮪専門店
本日今期ラストツーリング(ソロ)、酒田の小松マグロ店で店員さんお勧めの「みんな丼¥1,300」をPayPayで注文。 久々にマグロづくし美味い!。
旨みのあるスープに細いちぢれ麺がよく合う、ラーメン激戦区の名店
青森から明後日富山へ用事がある為車で移動今日の目的地の新潟へ向かう途中にちょい道に迷い見つけた店〝久太〟以前から有名店なのは知っていたが、本当は先の村上市で塩引鮭を食べようと思いながらも迷わず入店 チャーシューメンをあっさりで麺もシルク麺とうたっているだけあり美味い気になったのは気仙沼産のわかめラーメンと五福星の店主の写真、調べてみたら五福星の麺は久太の麺をリスペクトしていたんですね 地元にあったら通いたい
新鮮な果物を使ったスイーツが味わえる、フルーツ店に併設されたカフェ
さくらんぼがとてもおいしかったです
濃厚スープにエスニック要素が加わった美味しい坦々麺がいただけるお店
久しぶりに、麺屋 葵。 混んでます。店内で、タブレット入力して順番待ち。券売でチケット買って。数分待つと、スタッフが来て、券を先に回収。 10分経ったかくらいで、席に案内。 更に、10分程度で、ラーメンが出てきました。全部で30分かかりませんでした。 混み具合からすると、早い。回転がいい。オペレーションがいい。 魚介豚骨ラーメンに、煮卵トッピング。硬めの、ワシワシ麺。濃厚な魚介スープ。厚めの柔らかチャーシュー。絡み合って美味しく頂きました。 妻は担々麺を注文。コチラも葵の看板商品。美味しかったです。 今度は、自販機のラーメンも買ってみたい(^^) #麺屋葵 #山形ラーメン #南陽ラーメン #人気店 #担々麺が旨し #回転が速い
初来店のこちら人気店のようで、混んでましたがすぐ座れました! 金の鳥中華ワンタン大盛りなんて頼んじゃいました… みんなで、美味しく頂きました! 近くに来たらまた寄りたいです- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
月山の麓西川町にある、山菜料理が自慢の人気懐石料理店
おやまのタルト 山菜料理の出羽屋さんから、春のタルトをお取り寄せしました。 甘さ自体は素朴な感じで、豆乳クリームも美味しかったです。 特に蕗のとうはクリームと混ざることで、どくとくのほろ苦さがたまりませんでした。 百合根はばきっとした歯触りでみずみずしさをしっかり感じられます。 お菓子屋さんではなく、山菜料理のお店だからこそ作れる味だと思いました。 #お取り寄せグルメ #タルト #期間限定スイーツ
米沢駅からバス、フルーツたっぷり昔なつかしいフルーツパーラー
ここはもう私の思い出として、今年のベストに入れます。 でも味も抜群。変わらぬ美味しさ。
米どころとして知られる山形県の中心、山形市にある創業昭和八年の餅の専門店
お餅や団子のかみごたえ弾力がしっかりとしている。 ずんだ・胡麻が濃い。美味しいお餅屋さん。
江戸末期からの庭園を眺めながら優雅に愉しむ|厳選された特選米沢牛と米沢の郷土料理
#米沢牛 #米沢牛ステーキ #米沢郷土料理 米沢牛の名店、吉亭さん。久しぶりに親戚が遠方から来たので、会席を予約させて頂きました。 相変わらず、気持ちの良い店内、行き届いた店員マナー。 そして,美味しい郷土料理の前菜に始まり、米沢牛のメニューの数々。 メインのステーキが柔らかくて、特に最高。遠方の親戚の大喜びてした。 ありがとうございます。 ご馳走様でした。
【天ざるがおすすめ】山形の老舗蕎麦屋の幸せ噛みしめる蕎麦
平日金曜日13時頃に到着。 半分埋まる程度で並ばすに入室。 相盛り板天を注文。 蕎麦+麦きり+天ぷらセット 蕎麦:細いがコシがしっかりしてて大好き! 麦きり:こちらも細くて歯ごたえもあり、麦きりらしくとてもさっぱり! 鶴岡の方の麦きりとは違い、うどんっぽさはなく、新しい発見でした。 天ぷらは海老が大きくぷりぷりで最高! 評判通り美味しかった~ #老舗の蕎麦 #麦きり
谷地名物の冷たい肉そば。冬でも冷やしを食べる人が多い人気店
ざるそば 900円
山形 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!