更新日:2025年06月07日
すすきのにある人気の居酒屋さん
2025.5.7 しっとりするものはしっとり、さくさくするものはさくさく、素材の旨みを感じたいものは旨みを、一品一品の完成度が高く、どれもこれも美味しいです。 今回オーダーしたなかでは、にしんの春巻きの梅肉和えが一推しです! こんなの食べたことないです(笑) 価格もそこまで高くないのでコスパもいいかと! ごちそうさまでした〜!
こだわりの空間とジンギスカンの伝統の融合
いつもと違うジンギスカンのお店に行ってみたくて評価の高いコチラに。開店前から何人か並んでて予約しててよかった。3Fの窓際席に通されて向かいの香州に行列してるのとかが見える。とりあえずビールと食べ比べセット3種。ラム肩ロース、マトン肩ロース、サフォーククロスラムの3種。かみごたえと旨みのあるマトン、程よい脂の甘みと柔らかさのラム、タンパクで柔らかいサフォーク。どれも美味しい。お通しで長ネギと玉ねぎが出てくるので鍋の縁で焼きながら。お肉追加でラムショルダーロール。もやしと一緒に出てくるので、鍋にもやしを広げてその上に肉を広げて蒸し焼きにするスタイル。ペラペラ肉をもやしと一緒にワシワシ食うのがうまい。もう一回お肉追加でラム肩ロース。ここはタレがしょっぱくてうまい。あんまり飲まなかったのでひとり4,000円くらいか。やや高めな印象だけど、お店は新しくて綺麗で匂いが気になるひとは荷物を入れるロッカーがあっていろいろ配慮されてる。注文はQR。カードやPayPayつかえる。
北海道産ラム、半端ない美味しさ。ジンギスカンで完全個室があるお店
久々に会社の仲間ですすきの 久々のジンギスカン美味っ! 生、味付、塩、地鶏の食べ放題+飲み放題 生ラムと味付きジンギスカンをループ 醤油だれは塩味強め、味噌だれは甘め ハーブ塩が地味美味 ビルの10階にある店なので街を見下ろしながら 美味いジンギスカンが食べれます
美瑛町のお洒落レストラン眺め抜群美味しい地元食材を使ったフレンチのお店
【北海道 美瑛】 【ローケーション味ともに最高なパン屋】 観光にきたら絶対行ってください! まずロケーションが最高すぎるし、店内店外もおしゃれすぎます。絶対記憶に残る。 クロワッサンもサクサクで甘さ控えめ、バターも上日な感じです。 店内ではパンだけではなく、コース料理もいただけるみたいです! #北海道 #美瑛 #観光客におすすめ #パンは焼きたて #駐車場あり #ローケーション
《手作りの美味しさ》素材にこだわる〝絶品ジェラート〟が自慢!果樹園とのコラボも♪
カシオレと牛乳アイス♪ ツーリングからの帰り道。午後から気温も上がって5号線札幌方面、素通りできずに寄り道。 まだそんなに混んでなくて待たずに食べられます。 甘さ抑えめで食べやすいからたっぷり食べられる。 Lサイズのカップと迷ってダブルのМカップにしてみた。 駐車場の車内でみんな食べてるけどバイクだし店内でイートインした。 やっぱりLサイズにしたらよかったよー #ツーリング飯 #甘さ控えめ #たっぷりサイズで
【大通駅徒歩3分】札幌の赤身肉と熟成肉のパイオニア、肉の極みを味わうなら当店へ
今回はコースを初めて予約してみました。 普段からランチで時々利用してます。 ディナーもどれもめちゃくちゃ美味しいです! 鶏肉はふわっふわっで俗に言う歯がなくても食べれると言っても過言がないほど柔らかく調理されてました。 百合根もほくほくで美味しく幸せです。 お肉ももちろんランチで美味しさは知っているので期待通り美味しく頂きました。次は別のコースで行ってみたいです! #2025口コミ投稿キャンペーン
【創成川通り沿い】自家製クラフトビールが楽しめるお店
クラフトビールメインのお店 ガッツリオシャレな感じもしないし 普段な感じが逆にいいかな
活イカ・活毛ガニ・塩水ウニ!厳選した北海道天然素材が豊富に取り揃え!
少しバイトでお手伝いしたこともあるお店❤︎ 沢山系列店舗はありますがお家に近いすすきのレストランプラザさんへ! 活イカが美味しい! ゲソの天ぷらにしていただきました♪ とても人気店でご予約はされた方が安心ではありますが21時以降に行くと少人数ならふらっと入りやすい!ぜひ行ってみてください☺️ #イカの踊り食い #サッポロクラシック #海鮮 #観光客におすすめ
開店30分後にはほぼ満員になるという人気イタリア料理店
しばらく休業していた大好きなイタリアンのお店が3月から再開とのアナウンス。ちょうど誕生日月なので、誕生日当日に久しぶりに訪問です。 『オステリア クロッキオ』 予約が取れない事で有名なクロッキオ。予約開始日に電話をかけまくり、1時間後にようやくつながりました。誕生日当日に無事に予約完了!息子は彼女と卒業旅行中なので、主人と水入らずで伺いました。 まずはジンジャエールと泡で乾杯! 前菜はクロッキオといえばサバのテリーヌ。 何度も食べていますが、食べ飽きないです。 めちゃめちゃ美味しい♡ レンズ豆とナスのペーストがまた絶妙です。 続いて穴子のフリットと生ハム。 サクッと軽く揚げた穴子、抜群です。 この辺りでオレンジワインにチェンジ。 なかなか個性的な味わいです。 パスタはやっぱりからすみチョイスで、季節のホタルイカと春野菜のペペロンチーノ からすみパウダー。旬のホタルイカにからすみの塩味が素晴らしい組み合わせ。美味しすぎて唸りました。 メインがまだ時間がかかるとの事で、金柑と生ハムマスカルポーネを追加オーダー。 ワインが進み、赤ワインにチェンジです。 メインは牛ホホ肉の赤ワイン煮込み トリュフソース。 柔らかくて文句なし。 ほっぺた落ちました❣️ 〆にビール飲んでフィニッシュ(笑) 初めてのクロッキオに主人も大満足。 私にとっても最高のバースデーでした‼️ ご馳走様です✨✨✨
春の時期になり新しい食材で新メニューの登場です!
★夏旅の思い出投稿…第2弾★ この日の夕食は活イカが食べたいとの娘のリクエストですすきのにある此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;実は本店の方に予約を入れたんですが人気店だからか空きがなく22時以降ならと此方へ予約を入れましたが当日は新潟県沖で低気圧が発生したらしく思わぬ荒天で小樽港への入港が大幅に遅れてしまいラストオーダーに間に合わないかも?との不安も過りましたが何とか無事に辿り着いて先ずはサッポロクラシックの生ビールから頂き取り置きしてもらっていた名物の『活イカの踊り喰い』に『お刺身盛り』にこちらも名物の『カニクリームコロッケ』と頂きましたが刺身盛りは定番ネタもありましたが道内でしか頂けない様な?カラスガレイやらニシンにホッケと何れもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味くイカ刺しも言うに及ばずのコリコリ食感で仄かに甘いからかめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く カニクリームコロッケは今まで頂いていたのは一体何だったの?ってなくらいにカニ身がタップリと入りそのまま頂いてもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが店員さんがお勧めしてくれた付属のエビの濃厚なソースをかけるとより一層美味くなり追加で娘のリクエストから『生カキ』に『魚介のアヒージョ』と頂きましたがカキは濃厚でとっても美味かったらしくアヒージョも海鮮具材がタップリでバケットとの相性も良く最後は娘のオーダーした別腹になる…(笑笑)『大三坂レトロプリン』のデザートで〆てこの日も何時も通り気持ち良くほろ酔い気分にさせて頂きましたヾ(´∀`ヾ)✨
窯焼きナポリピッツアのお店、ピザもパスタも食べごたえあり
お天気良いのでドライブがてらランチで来店。選べるランチセットで、前菜3種盛り合わせとマリナーラスペチャリタとチチニエッリ。前菜は、まずとうもろこしの冷製スープ。甘くて滑らか。もう一つは豚肉のゼリー寄せ的なやつと付け合わせのちょっと苦味とエグ味のあるナポリの青菜の炒め物的なやつ。甘味の強いトマトと一緒に食べると美味。3つめがトーストしてないパンに乗ったパテ。どれも美味しくて、もう3種くらい前菜食べたくなる。食べ終わる頃にチチニエッリ登場。トマトソースにしらすがたっぷり。ニンニクの香りにトマトのグルタミン酸としらすのイノシン酸の旨味の相乗効果か。うまい。マリナーラもトマトソースだが、こちらはフレッシュミニトマトとペコリーノ。トマトの甘みとら酸味のバランスがいい。ピザのコメントとしてはありきたりながら、そもそもの生地がうまい。
洋食のキホンとカジュアルが重なりあうお店
やっと行けました。 初回は場所ウルオボエデ辿り着けず(残念) 2回目は遅めの訪問で「本日オーダーストップ」(残念2) 3回目は貸し切りにて❌(残念3) そして本日は、早目の17:30に伺ったらご先約グループで18:30からの受け付けでした。 ご近所徘徊して18:30に 期待にムネタカナラシ入店 メニュー表のトップ ハンバーグにしました。 スープ 前菜 メイン アイス セットとなっています。 味良くコスパ良いです。 特に盛り付けが美しいです。 予め箸もセットされてます。
もいわ山の頂上にある展望イタリアンレストラン
事務所のお祝い会と仕事の下見を兼ねて、念願の札幌一の眺望のフレンチに行ってきました! 『THE JEWELS』 自宅からも通っていた小中学校からも近く、冬はスキー学習に行ったりと、私にとって札幌の山といえば藻岩山。その頂上にあるフレンチレストランがJEWELSです。場所柄、ロープウェイで行くか、夏場は中腹駅まで車で行って、さらにケーブルカーに乗らなければ行けないのに、観光客に大人気で予約が取れず、なかなかの難関レストランです。 まずはスパークリングワインで乾杯‼️ アミューズは蛍烏賊のマリネ イカスミのブリニ キタアカリのプティポタージュ 蕗の香り 蛍烏賊はひと口サイズ。蛍烏賊の甘味と苦味、イカスミの濃厚な味がよいですね! 北海道産のジャガイモ キタアカリのポタージュはアツアツで、蕗のとうの香りが春らしく、スタートにふさわしいアミューズでした。 続いて、青豌豆のムースと貝のジュレ 柔らかいムースの上にはウニと泡状のソース、下にはつぶ貝とジュレ。日本庭園のような美しい盛り付けにため息。さわやかな前菜でした。 昼なので、あまり飲み過ぎても、と白が飲みたいところでしたが、赤ワインにチェンジでお魚へ。 サクラマスのポワレ 桜のソースヴァンブラン 旬のサクラマスに、札幌は今が桜満開の季節。 桜のパウダーのかかった白ワインのソースでいただきます。桜の香り、とってもいい香りでした。 お肉料理は仔羊の香草パン粉焼き ジュドアニョー 柔らかい仔羊に付け合わせは大好きな焼きヤングコーン。ソースも残らずパンにつけていただきました。 デザートはジェラートにオリーブオイルと下にひかれた砕いたクッキーとともに。 初めての組み合わせ。うん、いける! コーヒーと小菓子でフィニッシュ。 素晴らしいお料理の数々に舌鼓。 美味しくて楽しいお祝い会でした。 7月に婚礼で伺う関係で、普段見れない施設も見学させていただきました。感謝感謝。 展望台からは札幌市内はもちろんの事、北広島にあるエスコンフィールドも望めました。 夜は夜景が素晴らしいとの事。 次回は夜だな。 ご馳走様でした✨✨✨
札幌の老舗焼肉店。ランチもリーズナブル
お客さんもたくさんいて、すごく人気のあるお店だなと感じました。牛タン、カルビ、ハラミなど、いろいろ食べましたが、どれもハズレはありませんでした。冷麺も美味しかったです。
ようこそ、時計台裏の隠れ家『山猫バル』へ。
お店のスタッフの対応が丁寧で良かった。 おすすめのワインも美味しく飲めました。
白石駅徒歩6分◆絶品《トマト麺》でラーメンもリゾットも!一度で二度楽しめる人気店
白石なんかにこんな洒落たラーメン屋できて、しかも美味く、人気店なんて、時代が変わったと感じる。
ゆったりくつろげる綺麗な店内で、絶品焼肉を堪能!ランチもディナーも大人気!
⭐️流行ってる⭐️ 私の中で大流行り中 さんか亭 塩上カルビ コムタンスープ 味噌ホルモン カルビもおいしかった
【個室あり】農園直送の新鮮野菜と旨い肉を添えたフレンチを楽しむ大人の隠れ家
北海道最後の夜に訪問。コースを予約してたけど、メインのお肉はその場で肉を見ながら選ぶスタイルで、スペアリブと鹿を選択。子供にはキッズ用プレートあり。個室で料理もゆっくり出てくるので、気兼ねなくのんびりできました。何から何まで美味しかったです。
マリネ、ちょっとつまみつつ語らって飲んで。酸味控えめで食感がいい
久々に行きました 安定の美味しさと居心地でした。 全体的に客層の年齢が自分と共に上がったような気がしました。
すすきの駅から3分:酒も食も『北海道産』のこだわりが詰まったダイニング地酒Bar
【北海道産酒のこだわりが凄すぎ!楽しいお店♡】 飲み仲間と旅行日程が被っていてたので、合流させてもらい、こちらへ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝す すすきののビルに、人の顔入りで、目立つ看板w なにやら、すごいソムリエさんや、利き酒師がいるらしい・・・ そして、なにより北海道産酒が300種以上もあるというから驚き! ここでしか飲めない貴重なものもきっとあるんやろうなぁ・・・ 酒好きは寄らなければいけないお店かも!w オススメの日本酒飲み比べセット♡ を色々堪能しました~~~! もうかなりテンションあがりました! 店内かなり混んでいて、予約していったほうがいいかも!リピートする方多くて、凄いです。 フードも北海道産にこだわってるみたいなので、次回からまた色々考えて再訪絶対したい! ご馳走様でした~~~♡ #札幌旅行
北海道 デートのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのデートのグルメ・レストラン情報をチェック!