更新日:2025年07月16日
沖縄のおかあちゃんの味、那覇市にある24時間営業の定食屋
《県庁前》おばーが作る地元から観光客まで人気の大衆食堂 食べログ『3.49』 『定食百名店2021』 【訪問】易しい ゆいレール「県庁前」駅から徒歩5分 【行列】なし 祝日17:40着で店内12人 【注文】口頭 ・ちゃんぽん(みかど風)¥900 ご飯の上に沢山の野菜とコーンビーフハッシュを炒め、卵でとじてのせた名物料理 (卓上調味料) 醤油、コーレーグース、一味唐辛子 【店内】30席 カウンター6席、テーブル24席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #沖縄県 #沖縄グルメ #県庁前 #みかど #定食 #ちゃんぽん(みかど風) #食堂 #沖縄食堂 #県庁前グルメ
ホタテ料理が名物の定食屋で居酒屋としても利用できるお店
日曜日の16:30頃到着も10人程度の行列でした。 16:00開店で食堂のため長くは待たないだろうと列についてたところ、15分程度で入店です。 軽く肴で酒飲んでと考えてたので、貝焼きみそ単品とタラ白子、カスベの煮物を頼みます。酒は菊乃井の普通酒。 ホタテ味たっぷり染み出た出汁で玉子とじで、すげ〜と言う感想しか出ない。ウマー 煮物は上等でよかったけど、そうではなく貝焼きみそ✖️2でもいいくらいの感想でした。年初めからいいもの食えた。
とん汁専門店、トン汁ラーメンなんていうかわったメニューが食べられるお店
昭和42年創業の食堂の「とん汁」が人気となり、現在では県外からもこのとん汁を目当てにお客さんがいらっしゃる人気のとん汁専門店です。こちらのレシピを入手して我が家の定番料理となったとん汁、やはり本家の味を確かめたいということで、遠征の途中で寄り道しました。11:30過ぎに到着、幸運なことに連日の雪のせいか土曜日なのにお客さんの出足はやや鈍く、すぐに入店して同行者全員が同じテーブルになることができました。 メニューにはとん汁、焼肉、野菜炒め(それぞれ単品、定食)、とん汁ラーメンやつけそば、漬物などのつまみにもなる小皿、ドリンクが並んでいます。焼肉や野菜炒めは元の食堂の面影を残したメニューですね(^ ^) 私はもちろんとん汁定食、、、と思ったら限定の特製いなりを発見‼︎ すぐにプラン変更で、とん汁(並) 830円、特製いなり 180円、野沢菜 200円 でオリジナル定食にしました。卓上には薬味として一味唐辛子、マレーシア産のブラックペッパーがありましたが、せっかくなので自家製の かんずり 100円 も追加です。 待つこと10分弱で私たちのグループのオーダーが続々と運ばれてきました。丼に入ったとん汁はトロリとした潤いのある輝きを放っていて、とろける玉ねぎ、豚バラが渾然一体になり、よく煮込まれた木綿豆腐が顔を覗かせています。我が家の出来栄えも玉ねぎのクタりかたはやや固さを感じるもののほぼ同じ、まあまあの及第点を貰えそうかしら? 味は忠実に再現しているので、味噌の違いはありますが大正解‼︎ でも大鍋で作る本家の方が味噌汁と豚の脂がしっかり乳化されていてより一体感のある汁になっていました。これだけはかないませんσ(^_^;) かんずりで味変したら、辛味で味噌の甘味が引き立ち、これは我が家でもできそう、勉強になりました。特製いなりは見たことのない俵形の巻きいなり、シミシミに出汁を吸ったおあげはキッチリ固められたご飯に二重に巻かれていて、小さいのに食べ応えがありました。自家製の野沢菜はシャキシャキで茎の部分は瑞々しく、出来立ての新鮮な野沢菜を楽しみました。 このとん汁は引き算の美学の集大成なので、自宅では敢えてプレーンで食べていましたが、お店の薬味のラインナップを試してみて納得、今後は柚子胡椒、美味しい七味、ブラックペッパーなどで味変も楽しむことにしました。百聞は一見にしかず、ですね。とん汁やラーメンを楽しんだ私たちが出るときには、待ち行列が始まっていました。停まっている車のナンバーも地元以外が多く、本当に近い方はタッパーや鍋持参でテイクアウトしています。とん汁一本で全国で名前が知られるようになった老舗食堂、恐るべし‼︎
おつまみから定食まで、100種類以上の豊富なメニューの大衆居酒屋
良いお店発見!何てったってメニューが豊富で価格も良心的です。定食の充実ぶりが凄い! あじフライといかフライ定食(¥1000)にしようかな、まぐろブツと牛筋煮込み定食(¥1000)もいいな、と迷いに迷って…結局オーダーしたのは長崎ちゃんぽん(¥1000)でした。具沢山でめっちゃ美味しそう!麺を食べたい気持ちも強かった! 海老、アサリ、豚肉、木耳、竹輪、キャベツやモヤシがたっぷり。食べ応えあります。コシの強い麺がいい!野菜エキスの出た優しいスープが飲み飽きません。後半はラー油を加えたり、酢を入れたり、遊んでみました。美味しかったー。 大画面で大谷選手の活躍を観れたのもラッキーでした。
種類豊富なお通しが魅力の定食屋さん
コスパ良し! 小皿たくさんで見た目楽し! 味噌汁も出汁が効いて美味し! 他にも行きたいお店がたくさんありましたが、お腹いっぱい。。笑
大久保・新宿「孤独のグルメ」で紹介された1951年創業の昭和雰囲気漂う食堂です
久々に新宿泊りだったので、歌舞伎町から歩いて20分ほどの淀橋市場にある伊勢屋食堂さんで朝ごはんを戴きました。 こちらのお店は、テレ東「孤独のグルメSeason6」や日テレ「news every 」、TBS「ラヴィット!」、「THE TIME(早朝グルメ)」などメディア出演も多く、雑誌などでも紹介されています。 訪問したのは、オープン少しあとでしたが、すでに2組ほどのお客さんがいらっしゃいましたし、Uberの受け取りもちょいちょい来てました。 聖地巡礼ということもあって、本編で五郎さんが食べていた豚バラ生姜焼きとトマトの酢漬けにしようかと思いましたが、訪問したのが金曜日ということもあって、原作者の久住さんが食べていた曜日限定(木金土)のチャーシューメンがあったので、ご飯の量を控えめにして両方戴くことにしちゃいました♪ 生姜焼きは、がりがりとすりおろした生姜を使っていて、まさに市場の男たちががっつけるワイルドな味です。 チャーシュメンは、あっさりしたスープで、チャーシューも分厚く、これでご飯が食べられます。 厨房前に日替わりのおすすめメニューが掲示してありましたが、どれもそそるメニューでした。 食べ終わるころには、すでに店外での待ちが発生していました。 食べ過ぎたので、ホテルまでまた徒歩で帰りましたよ(笑) ご馳走様でした( ̄人 ̄)
馬づくしの馬料理専門店
スペシャル定食3700円。なかなかの値段。馬肉は間違いない。うまい。いろんな部位はそれぞれ味わい深くうまい。もうちょっと食べたい。ヒレステーキも上質、うまい。ご飯にもあう。この量で丁度いい。馬肉味噌汁の程よい脂が後味良い。土地勘がなくとにかく有名な店に駆け込んだ。なんやかんやでお腹いっぱい。満足しました。
プリプリのエビフライ、やわらかジューシーなカツなど、揚げ物が美味しい店
ミックスフライ定食B 2100円
魚や揚げ物の定食が美味しく食べられる、いつも行列ができる人気店
仕事で巣鴨に来たついでに人気食堂を訪ねてみました。巣鴨駅からは巣鴨地蔵を通り越して少し進んだところにあります。とにかくご年配の方々に大人気。皆さん健啖家です。 今日はエビフライの定食に自家製タルタルソースを付けていただきました。 太くて大きな海老が頼もしく美味しかったです。
日本人を感じる食事。10種以上の干物を気軽に楽しめる定食屋さん
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》新宿編 職場側のファスト和食チェーン訪問 私のお気に入り鮭ハラス定食1045円注文 評価点 ・新鮮な鮭のハラスは脂がのって〜ウマーベラス ・ふっくらご飯〜オイシー ・お味噌汁もシンプルな具材〜イィーネ ・鮭ハラスとご飯をパクりでハイ覚醒(・∀・) 魚の素材を活かした味付け焼き加減、コスパ良い和食です〜ヨイショット 若い女性も多いのにビックリです〜ハニャ #ランチ限定メニュー #焼魚旨い #ファストフード #一人でも気軽に入れる #添加物なし #鮮度が自慢 #焼魚 #和食
室町時代に禅宗寺院で発祥した一汁一菜のスタイルの定食屋さん
12時40分くらいに来訪しましたが、3組並んでいました。 並んででも食べたい、体が喜ぶランチです。 お刺身は、鯛、鶏肉は柔らかくてどれを食べても美味しく一つ一つの素材の味が生きています。 夜ご飯いらないかなーってくらいの満足度。 午後もお仕事頑張れそうです♡
ボリュームでリーズナブルな定食屋さん
2021年の定食百名店「ランチハウス ミトヤ」に行ってきました。お店には平日の13:38着で、常に満席に近い状況をキープしている状況でした。 「キンカ堂食堂」の系譜については下記参照。 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20230826/144155.html 特製たれ焼肉&メンチカツ小(1,050円)+おかず大盛(200円)+ライス大盛り(無料)・・・濃いめのたれでしっかりとした味付けで旨し、このボリュームでもライスはガツガツいけます。午後の勤労意欲は完全に削がれましたが満腹満足。 湘南ラーメン食べ歩記 / ランチハウス ミトヤ@池袋 https://gotti-k5.seesaa.net/article/516077113.html #百名店 #定食百名店
鮮度が高くないと食べられないサンマのお刺身もいただける海鮮料理のお店
昨夜サンバで調子よく酒を飲んだあの方は「貝汁が飲みたい!」らしい ということで向かったのは長浜の市場会館にある超人気店「おきよ食堂」へ 時間は13:00 駐車場が1つ工事中なので車を停めるのに苦労するがその分ランチ時でも待たずに入れる 空いたテーブルに案内されオーダー サワラ炙り刺し定食(¥1500) 貝汁定食(¥800) オススメのサワラの炙りは脂が乗って美味しい〜 若い頃は刺身にごはんってと思っていたが50も過ぎるとこういう組み合わせが好きになってくるから不思議w あの方も貝汁が食べれて満足そう 今日も美味しかったな ご馳走様でした〜 #福岡市 #長浜 #市場会館 #超人気店 #おきよ食堂 #サワラの炙り刺し定食 #貝汁定食
福岡 天神にて言わずと知れた行列が絶えない超人気定食店
お昼のサービスランチ(890円) 「煮魚定食」(小鉢、本日の煮魚、ざる豆腐、漬物、ご飯、みそ汁付) 今日の煮魚は「サバの味噌煮」プラス、追加の単品。全品150円"で玉子焼き"をいただいた。 新鮮なサバの味噌煮は、旨みがタップリで味噌の甘みが臭みも無く実に美味しい。 流石に割烹田中田のタナカダグループのお店だけあって、どの店もランチと言えどもハズレは無い。 煮魚は博多の濃い目の出汁と旨味は私の好みで、味噌汁の甘みのダシは実に好み! 玉子焼きも少々硬めに焼かれて入るが、それもダシが効いて美味しい。 サービスでセルフの漬物と昆布の佃煮も旨い。 ちょっとした事だが、味付け海苔のサービスもGOOD! 町の定食屋さんとしては、至れり尽くせりのサービスと味!大満足のランチです。 ご馳走さまでした 「感謝」
新鮮な海鮮が魅力の定食屋さん
【注文したメニュー】 魚忠丼:税込3,480円 山芋とろろ・茶碗蒸し・味噌汁・お漬物付き 人気No.1の魚忠丼には、まぐろ赤身・まぐろ中落ち・かんぱち・サーモン・たい・生うに・いくら・いか・玉子焼・オクラのバリエーション豊かな具材が綺麗に並べられています。 それぞれのネタが新鮮で、特に中トロは脂のノリが絶妙で、口の中でとろける感覚が最高でした。 ウニは臭みが一切なく、濃厚な味わいでクリーミーでした。 また、ご飯の大盛りやおかわりが、無料でできるのも嬉しかったです。 茶碗蒸しには、海老や鶏肉・うずらの玉子などが入っていて美味しかったです。
四谷三丁目駅歩いて4分、3種類から選べる人気とんかつ店
エビフライとヒレカツ定食で2700円。 荒木町の一角にあるお店です。荒木町開拓を兼ねてカツを食べにやってきました。雰囲気の良いカウンターで食べるカツは美味しかったです。
村民食堂は、軽井沢を訪れる人々をおいしくもてなすカジュアルダイニングです。
とんぼの湯の帰り道に食べてきました。 安定して美味しいお店。それほど肩肘張らずに食べれるお店なので心地よいです。 今回はひつまぶしと山賊焼 美味しくいただくことができました。
伊勢市駅徒歩5分、外宮参道沿い、伊勢神宮外宮すぐ目の前 伊勢で人気の惣菜コロッケ
三重県伊勢市岩渕(伊勢神宮外宮参道脇)の『豚捨外宮前店』での昼食に頂いたのはハンバーグ定食です。大きなハンバーグは鉄鍋で提供されるので最後まで熱々が頂けます。お肉はとてもジューシーで旨味たっぷりです。サラダとお味噌汁、お漬物がついてました。 #豚捨 #伊勢神宮 #外宮 #豚肉 #ハンバーグ
大ぶりのあさりがたっぷり入った貝汁はあさりの旨味が濃厚
【20250425訪店】 すみません投稿忘れてましたm(._.)m 以前も行ったけど、以前の会社の同僚(先輩)かつバイク友との旅だったのでココの貝汁食べて欲しくて朝飯は、ほどほどに済ませてから向かいました。 行列の無いフライング昼飯!と言いながらオヤツの時間かなぁ〜、朝と言うか午前中は空いてるんですね。 アサリの味噌汁で ✴️貝汁「小」 をタブレットで注文!アサリの出汁の効いた白味噌で五臓六腑にしみわたります、身体が喜ぶ〜ぅ!時たま砂がヂャリッとなるけど美味しさが勝ります。バイク友も喜んでました(^O^)
鶏肉を網焼きにし、秘伝の自家製たれを絡めて食べる鶏料理が美味しい店
5、6年ぶりのドライブイン鳥。仕事で伊万里の日にお客さんというか仲間というか…まぁそんな奴と立ち寄りました笑 待ち時間少なくすんなりと入れました。 迷いましたが注文したのは鳥めし定食と単品で親鳥!やっぱり焼きも食べたい。親鳥がやっぱり好き!ネックもハラミも迷いますがやっぱり親!お客さんは鳥めし定食と人気no1の若鶏。 楽しみですね。前回は友達と夫婦で訪れて焼肉、鳥めし、唐揚げなどをシェアして食べました。懐かしいな… まずは鳥めしから出てきました。ここの鳥めし美味いですね!鳥の旨みがしっかり!!無茶苦茶すき!鳥スープも旨わ! そして焼鳥コレも絶品!凄く美味かった 遅めの昼でそこまで並ばずに済んだのも有難い。 いやいややっぱり美味いわ。ご馳走様でした!